2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全4件 (4件中 1-4件目)
1
新聞のテレビ欄をよぉぉぉぉく見てみると、フジテレビで時かけやるじゃないですかっ。「だってアニメでしょ」なんて思わずに、自分が高校生だった頃の夏休み前のとある日を思いだして見てみ。号泣>ワテクシ。それでもね、後からメイキングモノを見て思ったんですよ。なんでこんなオッサン達(失礼!)が、高校生くらいの女の子の心情がわかるのよ。細田監督! ちょっと太り過ぎてません?! デジモン監督やった頃と比べると別人のように太っておられるけど。それともそれぐらい脂肪をため込んでおかないと映画制作の佳境を乗り越えられないんでしょうか?!なんて涙目を誤魔化しつつ、今思うと大した事ないことで一喜一憂していたあの頃の自分を思いだして恥ずかしい感じもするのでやんした。ってことで、時をかける少女。必見。
2007/07/21
コメント(0)
ぜぃぜぃ。肩で息をしそうなWordの2003。世間じゃ2003はもう古いのかしらん(だって4年前に出たんだよね。。)。でも私の所に来る仕事のメインはまだまだ2000。でも、最近たまに来るのよ2003。毎度文句垂れているのだけれど、2003って何かスタイル設定に前に透明な壁が存在しているような気が。Alt+O+Sのあとにワンクッション用意されちゃって、マウス操作が少し余分に多くなっている。その微妙な多さが右手のぴくぴく感を生む。あぁ、腱鞘炎っぽいこの痛み。いやん。あ、でも描画キャンパス。これいい。最初何だかわかんなかったけど、わかった途端すごく良いものだってわかった。ものすごく、ものすごーーーーーーくいい。印刷トラブルとかの経験値が積まれてないので、その辺はこれからだけど。特に訳文をテキストボックスで画像の上に配置するという事が日常茶飯事のワテクシにとっては、これほど有用なツールはない!と声を大にして叫びたいくらい使えるぞぉぉぉ。2000に降りてこないかなぁ。それにしても、ボタンも色々用意したけど、やっぱり書式設定系はショートカットキー対応が一番時間が短くて済むのだ。ここんところ、毎日50~100頁単位でレイアウトしてるので、腕と肩が死にかけているところのWord2003は問題だ。やっぱり操作一覧表でも作って、目の前に貼った方が良いのだろうか。。。もっと自動化する方法を模索すべきなのだろうか。世の中のワード使いさんの仕事場を一度拝見したい気分である。
2007/07/12
コメント(9)
調べりゃ直ぐにわかるんだろうけど。健康保険の通知が来ないなぁ。住民税は来てるんだけど(ニュースにもなっているけれど、お!っと声を上げるほどに増えていてビツクリ。具体的な金額が提示されないと実感しない凡人の阿呆さにガックシ)。やっぱり、いいかげん銀行引き落としの手続きしなきゃ。忘れちゃうから、手続きしようと思って一年過ぎちゃったのでした。ちゃんちゃん。
2007/07/04
コメント(0)
個人でワープロ使っている分には、どんな使い方使用とも本人の自由。これが社員数百人いやそれ以上を抱える企業ともなれば、とある社員が作った文書も会社の文書である訳で、最初に作った本人が退職しようとも、文書ファイルは残って他の社員の手元を彷徨うのである。なので、好き勝手に作っていてはよろしくない。そうして、様々な文書のフォーマットが用意されて、それに従って整然と作ることを試みる。概要、目的、方法、結果、考察、結論と書く順番から見出しの文字サイズ、本文の内容から図表の配置まで。色々指定を試みる。一々、ガイドを見なくても良いように、想定されるスタイルが全て最初から用意される。これでもう、統一された文書が出来上がる。はずだった。手元には元々英文のファイル。日本語訳が上書きされたファイル。日本語のファイル作成用の仕様書。そして日本語のファイルを作るための空のファイル。英文ファイルを開いてみれば、ベースとなったスタイルから派生したスタイルのお祭り状態。英語圏以外のスタイル名もテンコモリ。日本語のベースになるファイルを開けてみても、仕様書に見当たらない派生スタイル散乱。これはもう、専用のdotファイル作っていないからダメなのよ。みなさん、一度派生スタイル満載文書を作ったあと、そのファイルのテキストデータだけ削除して新しい文書作り続けているとしかオモエマシェン! 本文なのに「ヘッダー」やら「図表番号」スタイルってどうよ。結局、スタイルバサッと削除して、必要なスタイルだけコピー。スタイル全て指定し直しじゃ。おりゃぁぁぁぁぁ!!!Wordは誰でも使えます。誰でも使えるだけに、誰もが同じようには使わない。いっその事、機能が非常に限られている英文タイプライター程度のもの(そうだよ、メモ帳だよ)で文書を作った方が良いのでは??と思ったのでした。
2007/07/03
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1