PR

お気に入りブログ

えりごのみ うぇぶ えりごのみさん
You Can Do It !! You can do it!さん
肥後の金工 肥後の金工さん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
Thanking Nature*** 夏菜々+Kanana+さん
好いもの・旨いもの… kirattoさん
手作りせっけん大好… まりっぴーさん
 *∞*imagine*∞* †麗清†さん
きららん’s キッチ… きらら綺羅々さん
Tender Kisses Celaさん

コメント新着

ysk@ Re:Firefox 400 Bad Request エラー (涙(02/06) この「楽天Cookie食わせすぎで楽天が見れ…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/2omo8qu/ 今日…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

ろぼとミーコの飼い主

ろぼとミーコの飼い主

カレンダー

2005年04月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類









たまには真面目な話を・・・



桜並木と景観



日本では桜をよく植樹しますが、果たしてそれがベストか?



桜の花は美しく散り際の潔さ、花の咲く時期が概ね卒業式或は入学式と重なる事から日本人には無くてはならない樹木とされています。



ただ、景観論の観点から考えると



・花の咲く時期が極端に短い



・樹齢が他の樹木に比べて短い



・老齢の樹形が醜い



という問題点があり、必ずしも良いといえないのが現状です。



という講義をチラッと聴く機会があり「なるほど」と思って聴いていました。



もちろん桜だけではなく一年のうち数週間だけ青々とし、残りは全て土壌或は枯れ草になってしまうところも景観上良く無いと言うことを論じられていました。



何故そういうことを書くかといいますと・・・



うちの大学にも景観的に設計ミスと思われる箇所が多々あり、その話とオーバーラップしたからです。



咲いている時期だけを想定した植樹、自然ではありえない場所への植樹。



その歪が今頃になって出てきています。



あたかも以前からそこにあったような巨木の植樹。



環境に合わないものは当然枯れていきます。



これが日本の景観に関する考え方の縮図です。



専門家が居るのに何故聴かないのだろう?



自分たちで出来ると言った思い上がりと取られても言い訳出来ないでしょう。



それが現状・・・



これは氷山の一角でしかないはず・・・



別に桜じゃなくても良いじゃないですか。



その場所に合った樹木を植えれば良いでしょう。



もし、その場に合った樹木が判らないと言うなら聴けば良い。



それすら出来ないと言うなら何もしないでほしい。



樹木は人の都合で適当に植えるべきではない。



あくまで景観論上の話です。



飼い主も桜は好きですよ^^













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月30日 21時04分12秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: