全9件 (9件中 1-9件目)
1

何とかお盆休みを…ゆっくり快適に過ごす為に、 先週は、夏の大掃除をしたり…リビングを夏仕様に整えたりと…頑張りすぎ、 今週は、冷房と昼の暑さの気温差等もあり、 かなりグッタリバテ気味な日々を過ごしています…。 先日、リビングに15年ぶりに新しくエアコンを購入したことを 「白くまくん事件からの夏のエアコン祭り→取付工事2017」で書きましたが、 その続きのように… 「夏に購入しておきたい!!アイテム[インテリア&スポーツ&虫よけ]」で 購入した…夏のラグも届き、 先週の始めにようやく…敷くことができました。 なぜようやく…かと言いますと、 夏のい草ラグを敷く前には、毎年恒例の夏の大掃除の フローリングの掃除+ワックス掛けをする為です。 今回も、余計な話を含め… また長めの記事になってしまいましたので、 お時間&関心ありましたら、お付き合い下さい。 昨年は、夏旅前で本当にバタバタ忙しい上に… この時期は、ワックス掛け作業だけで汗ダクな上に… お風呂上がりの22時過ぎの夜に、ゴキブリが出現し!! 冷汗かきまくりの…いわくつきのワックス掛けで、トラウマになりつつあって…。 (詳しくは…➼「フレディレックのスッキリ竿ピンチ///&七夕の日の恐怖ピンチ/// 」) 今年は、2日に分けて… い草ラグを敷くリビング半分↓(+廊下+洗面所+トイレ)と、 ダイニングテーブルを置いているリビング半分↓↓(+キッチン)のすべてを、 床の掃除と…フローリング部分は何度も重ね塗りのワックス掛けをしました。 しかも、年々楽にできるように…綺麗になるように…工夫もしたりして…。 ■その2日に渡る掃除+ワックス掛けの方法や必要物品は… 【1】まずは数日前から… ワックス掛けをする場所を、段差の埃も払い…丁寧に掃除機がけ。 【2】ワックス掛け当日は…畳の和室へ… その日に掃除&ワックス掛けをする場所に置いてある… 敷物や移動できるダイニングの椅子等をすべて運びだしや移動させ→ (重いテーブルの下には、滑りのよいバスマットを敷いて… 滑らすように移動させると、力がかからず楽に移動できます。) 掃除機をかけ+段差のある場所の細かな汚れは埃取りで取り除く。 【3】クイックルワイパーを使い、水拭き… クイックルワイパーに+使い古したナイロン製ボディタオルを セットし、水拭きを丁寧に1回行う。 (普段から掃除に使用している…クイックルワイパーに、 使い古したナイロン製ボディタオルを2等分に切って、 キッチンで使う…中性洗剤を2.3滴落とした水を含ませて、 ボディタオルを重ねてセット!!) これまでは、汚れがひどいところがあると、 かがんで何度か擦っても…取れにくく少しあきらめていましたが、 今回は、立ったまま…クイックルワイパーのかける圧力で力が入り、 ナイロン製ボディタオルの繊維の効果と、 ほんのわずかな洗剤の力で…汚れが落ちやすく感じました。 (毎年この掃除方法は変わり、重曹を使用していた時も… ➼「床のワックス掛けからの夏の大掃除と片付け…」) 【4】ワックス液を作る為に… ●「テラモト じょうぶバケツ 目盛り付き 半透明ナチュラル 14L」↑に… (➼「梅雨の晴れ間のカーテン&衣類&浴槽?!つけ置き洗い」でも …書いていましたが、目盛り付きなので、 そのまま水を入れるだけで…水量が計れるので重宝します。) ●ワックス剤の「天然床ワックス」↑を、 使用方法より私は濃いめに…1Lの水で薄めて作り、リビングの半分+掃除に利用しました。 (以前使用していたダスキンのピカピカになるワックス剤とは違い… ここ数年使用している…「天然床ワックス」↑は、 落ち着いた…元のフローリングの感じが残ります…。) 以前の記事でも書きましたが…。 「ダスキンのワックス剤が底をつき…こちら↑を選んだ理由は… 夏になると…ゴロゴロと冷たい場所を求めて寝そべる… 猫のようなアトピーの夫でも害のないようにと、天然の成分にしました。 何度も塗り重ねても光沢が出ないので… きちんとワックス掛けが出来ているのか…昨年も不安で、 2.3度も重ね塗りをしていましたが、 この「天然床ワックス」は、見た目のきれいさよりも、 フローリングを汚れや多少の傷から守る保護剤と云う感じです。 ワックス掛け後は、化学物質のにおいよりも、 ローズマリー等の天然ハーブの香りもいいので、今のところは満足しています。」 【5】リビング&廊下のフローリングのワックス掛け 水で薄めて作った…ワックス液は、 布にヒタヒタに浸して…濡れ拭きと乾かすことを2.3度繰り返す→ その乾きを待つ間に…廊下部分や洗面所やトイレ(1日目)、キッチン(2日目)の床も、 フローリングと同じように、 水拭き+ワックス掛けを、リビングを半分に分けた…2日に渡り行いました。 1日で終わらない…心残り感はありましたが、 2日に渡る分…短時間で疲労度は低く、 かなり丁寧に綺麗に掃除できたようにも思います。 【6】ダイニングテーブルや椅子のメンテナンス せっかく行った…リビングの掃除&ワックス掛けなので、 ダイニングテーブルの脚元や裏側も、 埃を取り…水拭き+残ったワックス剤を塗りました。 また、ダイニングテーブルの単体の椅子の脚裏の「キズ防止パッド」を交換したり、 (楽天では、四角型はコルク製↑しかなかったのですが、 探せば…100均でもあるかもしれません…。) ダイニングテーブルや長椅子に貼っている… 「キズ防止パッド フェルト丸型 中(12枚入)」↑も綺麗に拭いて、 床に傷つきや汚れが付くのを、予防しようと考えました。 ■購入した…新しい夏のい草ラグ敷き こうして、ワックス掛け作業が終わり、 昨年古くなり傷んだので捨てた…い草ラグと同じように、 「暑すぎるから…夏のラグを敷いてほしい!! 買わないなら、買ってくる!!」という夫の要望&脅しがあり、 急遽購入し…夏の期間限定のラグを敷きました。 秋冬春に敷いていたラグは、 かなり迷って…気に入って購入したものの… (➼「16年ぶりの買い替えに…選び抜いた‼スミノエのプレシャスラグ」) 今回直す時には、何度も掃除機をかけたり… 水拭きしたり…干したりして、時間と力がかかり、 購入した際には感じなかった…管理の大変さを実感しました…。 夏ラグを購入しなくてすむように…購入した↑ラグでしたが、 35度を越える猛暑の夏には、確かに…私も見るだけで暑さを感じ、 こんな風に、夏ラグに敷き替える交換や手間を、 購入時にはそれほど考えていなくて…少し後悔したりも…。 今回、新しい夏ラグを購入するにあたって…希望したのは、 「サイズは180×180cm以上、柄・模様無し!! 琉球畳のような濃い深緑か黒か濃い茶色。」という事で、 その条件で…い草ラグを探していたら、 昨年秋に捨てたモノと、ほぼ?!多分!!同じモノを発見‼し、すぐに購入を決めました。 「い草ラグ与那国 長方形191×250cm 3畳抗菌 防ダニ 防カビ ブラウン」↑です!! 他にもサイズは…2畳半タイプがあり、カラーは…グリーンもありました。 日本製だと価格が高いものの…丈夫で長年使用できそうですが、 今回は2-3年持てば…十分かなと思って、購入しました…。 ふかふかのカーペットを外し、い草ラグを敷くと、 見た目の涼しさだけでなく…本当に夏らしくスッキリ‼し、 しかも新しい畳のような…い草の香りが、懐かしくも感じました。 ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、 トラックバックすることで、 多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。 暮らしの見直し シンプル・ミニマルライフ 日々の暮らしをシンプル&豊かに 今回、初めて↑参加してみました!! 日々の暮らしを見直し、 快適でシンプルに暮らす…アイデアが見つかるかも♪ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし インテリア雑貨・家具・アンティーク 素敵な大人のシンプルライフ 参考になる…お気に入りのブログ↑が見つかるかも♪ 北欧好きのお買物マラソン お買い物マラソン!スーパーSALE! ゴロゴロ寝てしまう猫のような猫夫の為にも、 気持ちいいフローリングになり、心地いい!!い草の香りと共に、 スッキリしたリビングになり… 猫夫も気持ちが良いのか?!毎晩…このリビングのい草の上で寝ています…。 今年の夏は、リビングでは、 掃き出し窓を開けると吹き抜ける風と… 扇風機と…新しいエアコンで、 より快適に…より涼しく感じながら、猛暑の夏を乗りきりたいと思います。 お盆までには、気になる…キッチンや窓ガラス等の… もう少し続く…夏の掃除や片づけも、スッキリと?!終わらせ、 ゆっくり過ごす為にも…出来る時に出来る事を頑張りたいと思います…。 (リビングを写真に撮ると…キャビネットの中の 収集癖夫のDVDの入れ方や、 コード類のごちゃごちゃ感が… ひどい事に気づき…愕然としますが、割愛してくださいね…。) 今回も、やはりかなり長くなりましたが、 最後までご覧いただき、ありがとうございました。 お1人お1人のクリックが更新の励みになります。 「次の更新も待ってるよ。」…という優しさのクリック↑を、 どうぞよろしくお願い致します。 myblog『journey』 *okinawa *hospital 別ブログ↑では、 昨年2016年の旅の様子を綴る予定ですが、かなり長いので… お時間のある時に、関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2017/07/28

昨日7月25日は、"土用の丑の日"で、猛暑の夏を乗り切る為に…我が家でも鰻を食べましたが、あまり知られていないようですが、"かき氷の日"でもありました。夏氷=「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせに加え、1933年のこの日、フェーン現象によって、山形市で日本最高気温の40.8度が記録されたことにちなんで、日本かき氷協会が、冷たいかき氷にふさわしい日として制定されたとか。 その"かき氷=夏氷の日"にちなんで?!"海の日"を含む…7月中旬の3連休に訪れた…奈良で食べた…懐かしいかき氷の事を、写真多めで書き記しておきたいと思います。奈良では昨今、氷室神社が由縁となり、夏には…"かき氷の聖地"と云われるぐらいの人気ぶり。中でも…新しいかき氷の形…エスプーマのかき氷で有名な…20-30歳代の方に大人気の…「こおりとお茶のお店 ほうせき箱」では、土・日・祝日は、13時くらいで…その日の氷が完売で、奈良を訪れても…なかなか店内に入ることはできない程…。今回は、そのお店に入れなかった事が幸いして?!6.7年前に訪れたことがある…老舗のお菓子司を思い出し…訪れてみました。ちなみに、昨年は…「猛暑の夏だから?!美味しかったスイーツ&フルーツ♪」でも書き記した…夏祭りで頂いた…エスプーマのかき氷で満足していました…。6.7年前に訪れたその頃は、和菓子を販売するお隣の…ほんの2.3畳程の小さなスペースで、かき氷を頂いたのですが、年々…店舗スペースを広げて…リノベーションを繰り返し、家屋としていた老舗の菓子司の奈良の町家を、ギャラリーやCafeスペースへ変貌!!奈良町の風情ある…町家の佇まいさえも拝見でき…素敵な場所で、美味しいかき氷を頂くことができました。その様子を…夫がFacebook上でブログにも転載できる記事へと、あまりにもスラスラ…執筆家のように、誰もに分かりやすい表現で、上手くまとめてくれました。ですので、ズルズル…長々した文になりがちな私に代わり、載せさせてもらいます。(私の声)で、少しツッコミや補足説明も入れ綴っていますが…。***********************************************************************<奈良ぶらり散策>茶房 六坊庵近鉄奈良駅から東向き通りを抜け…餅飯殿通り(もちいどのとおり)を、そのまま南へ…徒歩10分。お抹茶で有名な…「御菓子司 なかにし」「寧楽 菓子司 中西与三郎」「茶房 六坊庵」いずれも…通ずる名称。どの店名が正しいかは…わからないが、ガイドブックでも…有名な和菓子店。(以前、訪れた際には…「御菓子司 なかにし」という名の…大正5年創業の本店だけだったと思うので、それから…「寧楽 菓子司 中西与三郎」になり、店内に「茶房 六坊庵」を作り、カフェのようにされたのだと思います…。)お抹茶を頂こうと思ったが、夏は季節限定で…人気のかき氷に…。和菓子のお店だけあり、抹茶小豆や梅蜜みぞれも…上品な甘さがたまらない。 梅蜜は、月ヶ瀬産の梅から作った…自家製蜜。今回は、梅ジャムにわらび餅をトッピング。妻は、王道…練乳大和茶金時。古民家を店舗に改装してあり、古都奈良の良さを醸し出す。(ちなみに、店内の雰囲気だけでなく、かき氷の入っていたガラスの器は、昭和レトロな感じで…その重みがより懐かしく、漆器のカトラリーは、軽くて冷たさを感じず…口当たりがよく、すべての取り扱う品々に趣きがあって…私にはすべてがツボにはまるお店でした。)そんな茶房 六坊庵。***********************************************************************今回限りというだけでなく、次に訪れる際には、練乳苺のかき氷も食べたいし、予約は必要ですが…ランチも食べたいと思える程、ゆっくり休憩ができ、お気に入りの…隠れ家的な場所を見つけることができました。美味しいその地の食べ物を満喫するだけでなく、そんな…ほっと心も身体も癒され、いい刺激がもらえる…空間や場所探しもまた…日帰りであっても、旅の醍醐味が味わえる…ひと時の良さなのかもしれないと感じました。子どもたちは…夏休みに入りましたが、大人にとっては…仕事や家事に休みはなく、毎日が猛暑の夏の暑さと格闘のように感じている日々です。ですが、今月初めから…リウマチの治療薬を"シンポニー"の皮下注射に変更した事で、掃除や外出ができる程、関節の痛みや腫れが緩和していることは、本当に有難く…救いです。今年は、夏旅に行く予定もなく、寂しい気もしますが、時折?!こうして!!日帰り旅に行く事も…楽しみながら、猛暑日には、熱中症に気をつけながら…夏の季節を満喫したいとも思います。観光&地域の情報皆さまは、この夏どこかへ出かけられますか?長くなりましたが、最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが…更新の励みになりました。応援をいただき、ありがとうございます‼「次の更新も待ってるよ。」…という応援クリック↑も、またどうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital旅の記録を綴った…別ブログ↑では、昨年の旅の様子を今後は綴る予定ですが、かなり長いので…お時間のある時に、関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2017/07/26

梅雨開けした頃から、 春にはいなくなっていた…ヒヨドリの「キーキー!!」と叫ぶ声がし、 また我が家ベランダ庭に…頻繁に訪れるようになりました。 これは、毎年葡萄がぷっくり大きくなり、 そろそろ色づき…柔らかく… 甘みが増える時期の…我が家に訪れる恒例の鳥の行動と判断…。 そのヒヨドリのキーキーと叫ぶ声は、 「そろそろ実りを迎える葡萄が、ここにはたくさんあるよ~みんな集まれ~」 もしくは、「ここは、見つけた私たちの縄張りよ~皆近づかないでよ!!」 …と叫んでいるような気がして… また私と鳥との葡萄争奪戦が始まるのです。 鳥との戦いは… 葡萄苗を購入した2.3年後ぐらいから始まり、 "葡萄"がよく実り始めた…かれこれ4年くらい前からは、 いろいろと?!挑戦してきました。 4年前は、"葡萄"の横で…栽培?! 勝手に繁殖している!!"ローズマリー"を剪定し、 葡萄の上に置いて…その天然のハーブ効果で、 虫だけでなく鳥からの被害を避けようとしたり…。 それから毎年"ローズマリー"は置いていますが、 剪定して新鮮で香りがする…2.3日しか効果はないようです…。 一昨年2015年は…葡萄農園のように、 紙袋(家にあった薄目の)を葡萄にかけていましたが、 カラスの仕業か…紙袋ごと無くなったり、紙袋だけ残って落ちていたり…。 昨年2016年は…不作で身なりが少なかった上に、 気づいた時には、ほとんどの"葡萄"を…鳥たちに食べられていました。 水耕栽培ナビより 「鳥害に遭いやすい果物はほとんど 一般的に果物はとても甘いですよね。 甘い果物はほとんど鳥害に遭いやすい傾向があります。 甘い汁を鳥たちは好むのです。 また、果物は地面よりも高いところで育ちます。 よって、鳥たちにとっては格好のエサになるのです。 ぶどう、梨、さくらんぼ、みかん、りんごなど、 ほとんどの果物はしっかり鳥害対策をしてください。…」 「防虫や防風ネットなどのアイテムを活用する 家庭菜園における鳥害対策について説明します。 果樹園のように本格的でなくても、 家庭菜園なりの対策をしておけばOKです。 簡単にできる対策としては 「防虫・防風ネット」などのアイテムを利用してください。 芽が出てきたとき、 鳥害被害に遭わないようネットでカバーしておきましょう。 茎が高く育ったとしても 防虫・防風ネットで囲んでおけば鳥害対策ができます。 直接野菜や果物にかけるのではなく、 防虫・防風ネットを取りつける支柱を地面に埋め込んでくださいね。 そして、支柱にネットを洗濯ばさみなどで挟みこみ、上手に囲みましょう。 ベランダで育てる場合は、 ベランダの手すりから防虫ネットを取りつけるのも良いですよ。 防虫・防風ネットにはさまざまなサイズがあるので、 野菜・果物の成長に合わせて使用してくださいね。」 と、書かれていましたのが、 今回は…わざわざ…この半月程の為だけに… 防虫ネットを購入するのはどうかと思い 家にあるもので、また代用しようと考えました。 それが、「夏に購入しておきたい!!アイテム[インテリア&スポーツ&虫よけ] 」でも 購入した… 「アドグッド 水切りネット 排水口・三角コーナー兼用(50枚入)」↑です!! (楽天24で…まとめ買いもしています。) 我が家では、三角コーナーはなく、 いつも…キッチンシンクの排水口の水切りかごだけで…。 以前は…使い古したパンストを、排水口の水切りかごにかけていたんですが、 細かいゴミが回収でき、よく水切りもできるので、 あまりストッキングを履かなくなった後も、 ストッキング製の水切りネットを見つける度に購入し使用してきましたが、 今では消耗品として、100均や楽天でもよく購入しています。 "葡萄"の実は、20房程があったので、 10房くらいに下から…水切りネットをかけ、 上を結んで…風で飛ばされないようにしてみました。 後の10房は、水切りネットはかけず…鳥たちの為に少し残してみたりも…。 ちなみに、ベランダ庭の手すりには、 「ベランダ庭の葡萄の蕾&鳥被害対策」でも書いたように、 キラキラ光る…アルミテープを、 勝手に鳥害予防の効果があると思い付けましたが、 効果があったのは、このテープがある周辺だけでした。 CDやDVD等のキラキラを利用して、鳥害を避けることは、 よく農園でもされているようですが、 少しの数ではあまり意味がなく、かなりの数を必要としたり、 また鳥も利口なので、慣れて… 自分たちに危害がないと感じるので、意味はないのだそうです。 確かに、アルミテープの効果は、 スズメ・ヒヨドリ・カラスは、普通にベランダ庭に入って来ますし、 キラキラ好きな鳩では、 逆効果で…巣作り場所を求めて、 我が家のベランダ庭を視察に来た程…何度か訪れたりも…。 いろいろ?!こんな鳥害を避ける対策で挑戦するよりは、 「防虫・防風ネット」を購入して、 それをベランダの手すりに取り付ける方法が一番だとは思いますが…。 農家ではないので、日用消耗品で代用して… こんなヒヨドリやカラスとの葡萄争奪戦も… 少し楽しめることが、ベランダガーデンの魅力なのかもしれません…。 また、"断捨離"を趣味のようにし…シンプルな暮らしをしているので、 色々な物を代用して、別の用途でも利用したいと、昨今考えていますが、 先日は、「ある布で代用!!お洒落な?!アイロン台&鍋つかみ&手首保護&アイスピロー 」 の代用を思いついたり、成長していく…ブルーベリーの 支柱にしているのも、枯れ枝という名の代用品です…。 ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、 トラックバックすることで、 多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。 WEB内覧会*ベランダ キッチンガーデン・ハーブ・果樹 <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア 参考になる…お気に入りのブログ↑が見つかるかも…♪ 我が家のベランダ庭には、 鳥たちからのプレゼントもあり…勝手に育つ植物も多々あります。 今年も満開の白い花を咲かせた… "トネリコ"は、 いつの間にか…鳥が運んだのか?! 種が落ち?!大きく育ち、 今では"銀木犀"に並ぶ…シンボルツリーのような木になりました。 ガーデニングを愉しむ上では、 鳥たち・虫たちとの共存共栄も大切なようだと…今では感じています。 ですが、これからお盆にかけて 色づき…美味しく?!実る"葡萄"は、 果たして…何房収穫できるのか?? その収穫できた"葡萄"は、綺麗なモノかどうか?! お盆に…無事に…実家でのお供えにできるのか?! 実験的に成功するのかどうか?! 私と鳥との葡萄争奪戦の結果も…乞うご期待下さい。 今回もまたかなり長くなりましたが、 最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人のクリックが更新の励みになります。 「次の更新も待ってるよ。」…という優しさのクリック↑も、 どうぞよろしくお願い致します。 myblog『journey』 *okinawa*hospital 別ブログ↑では、昨年の旅の様子や、 先日の日帰り旅の様子やを綴っていく予定です。 かなり長いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2017/07/23

関東甲信・近畿・東海・中国地方で、先日7月19日に梅雨明けしたそうです。最高気温35度を超える"猛暑日"が予測されると、"熱中症"を警戒するように…"高温注意情報"も発令されますが…。(以前の記事もよろしければ➼「ぐったり猛暑日…熱中症予防」)それ以上に、先週末から鳴き始めた…蝉の声や、度々鳴り響く…救急車のサイレンの音が、「無理をしないように!!」と強い警告音にさえ聞こえてきます。なので、毎日30度を越える"真夏日"や35度を越える"猛暑日"を経験すると、30度以下や曇天雨天に…風でも吹けば…何だか少し涼しさを感じ、暑さにまいっているのでホッとしたりも…。そして、今年は…"熱中症"対策のいざという時の為にも、リビングに新しくエアコンを購入し、取付工事も終えているので、昨年よりはどこか…安心な気もしたり…。また、先日届いた夏のラグも敷いたので、より涼しく感じ、猛暑の夏を乗り切れそうに感じたり…。昨年は、購入から15年が経った古いエアコンで、冷房やドライ機能が壊れているのがわかり、リビングでは、扇風機とリビングを吹き抜ける風だけで過ごしたものでした…。 今回は、古いエアコン引取りや新しく購入したエアコン取付工事について、その一部始終を細かく、備忘録代わりに書いてみました。余計な話を含め、また長めの記事になってしまいましたが、お時間&関心ありましたら、おつき合い下さい。■エアコン購入を決めるまで7月始めに…確か20時頃、夫が珍しく…滅多に見ないTVに釘付けになり、「この白くま買う???」と聴いてきました。「このサイズで…この金額は、今日中0時まで!!!」…という通販ならではの限定商品で、「日立の白くまくん」と言う名のジャパネットモデルのエアコンを通販番組で紹介していました。消費者に考える余地をあまり与えず、購買意欲を煽られる感じでしたが…。そこは、計画的な夫だけあって、パソコンやDM送られてきたカタログやハガキに、(以前TVを購入した事があり会員になっていた為)型番からサイズや他社との価格を比較し、2時間ほどエアコン購入に向けて考え、3種類に絞るまでに…。「白くまくん」に決めなければ、今日中でなくても、一晩考えても…時間的には問題なしなのですが、こうしたきっかけがないと、なかなかこの時は、まだエアコンを稼動しないと行けない程、夜は必須の時期ではこの時はなく、購入に踏み切れずにいた為、いい機会だったなと今になって思いますが…。➼『【ジャパネットたかた】夏のエアコン祭り』こうして…夜眠る前まで、「白くまくん」にするかどうか??どのエアコンを購入するのか???2-3時間もエアコンの事を考え、色々質問してくる夫に、私は…この夜の出来事を「白くまくん事件」と名付けました。結局…この間に、いつも大型家電を購入する時と同じように、量販店をウロウロするかのような時間を費やし、比較検討し…エアコンの購入は決めました。私的には、数年前に購入した…寝室の「シャープのプラズマクラスターエアコン」が、いろんな機能がついていて便利に感じ、その旨を伝えていましたが、最終的に夫も同調し、その「フィルター自動掃除」の機能の有ることが…決定打になり、その機能のある機種を選びました。■エアコン購入購入したのは、『シャープ プラズマクラスターエアコン主に6畳 ホワイト系 AY-G22H-W 標準取付工事費込み[申込番号:W0066-53000]』の10畳タイプです!!現在よりも…購入した時の方が少し安いのは、会員価格であり、6月内に注文した早い時期だったからかもしれません。またエアコンの本体の代金だけでなく、追加で…送料(3,240円)や古いエアコンも回収してもらう為の必須のリサイクル費用(リサイクル料金+収集・運搬料金=2,592円/当日支払い)が掛かりました。我が家では、これまで炊飯器や掃除機や洗濯機で故障があった時にも、無料で修理してもらえたのが…販売店の長期保証だったので、今回も任意加入の5年の長期保証(6,199円)にも入りました。エアコンの機種(価格帯)によっては、エアコン取り外し費用(4,860円)が必要なこともあるので、お気を付けください。前回…ジャパネットを利用した時は、地デジ対応になる前に…急遽テレビ購入しなければやらず、お互い仕事も忙しく、量販店を見て廻る時間的余裕がなく、古く大きなテレビまでも引き取ってもらえ、「本当に通販って、便利だな~」と感じたものでしたが…。 今回…利用したのもまた、私自身が量販店を見て廻るだけの…体力がなく、比較検討するだけの考えることも…しんどくなっていたからでした。何よりジャパネット通販の魅力は、電話1本で…すべての手配が終わる事。今回は、エアコンの機種の申込番号を言い、会員であれば…登録済みなので、住所や氏名を説明しなくてもいいので、ものの5分程で…購入手続きが終了しました。きっと年配の方でも多くの方が、ジャパネットを多く利用される理由は、こんなことではないかと思いました。購入時から年数が経った今では、大きなテレビやブルーレイレコーダーも、電気代がかかり…あまり使わずで、テレビに付随していたテレビボードも…何だかテレビ台としての機能だけで、埃が溜まり易く、買い替えたい気持ちにもなっていますが…。■エアコン&室外機の取り外し+取付工事出来るだけ早い…取付工事日(7月7日金曜日)を、エアコン購入時にお願いし、時間は9-13時を予定していましたが…。当日は、9:20-11:10と…2時間弱程で、古いエアコンと室外機の取り外し+新しいエアコンと室外機の取付工事が終了しました。前日から、リビングだけでなく、室外機の下や周囲も少し?!かなり!!掃除をし、スムーズに取付工事が行なわれるようにしておきました。➼「静かで優しい風の省エネ扇風機!!カモメファン」来訪される20分前に電話を下さり、来られたスタッフは1人でしたが、重いエアコンも室外機も…サッサと運び、新しいエアコンの段ボールの箱を…ササッとカッターで切って、ゴミ箱にし…すべてのゴミを回収して帰られたり、綺麗な敷布や脚立や外履き用のシューズも持参されたり、(コソッとその取り付け作業の様子を撮影させてもらいました…。)古いエアコンを外した後には、「掃除しておきましょうか??」と、普段の掃除では手の届かない…エアコン設置裏の壁を、半分濡らした雑巾を渡すと、綺麗に拭いて下さったり…。礼儀正しいその姿勢と、何軒ものお家に…エアコンを設置してきた技術は…見事で、職人技のような…無駄のない動きに見入ってしまいました。また時々質問したり、かなり蒸し暑くなってきていた為…扇風機↑をかけたり、ルーフバルコニー部分の…古い室外機を外した後は、「今、掃除しておきますか??」と聴いて下さって、水を流し…ブラシをかけて掃除したり、室外機の置き場所を確認し少し移動させてもらったり…。これまで、エアコンの取付工事は、以前の賃貸マンションの時、現在のマンションに引越してきた時や、寝室に新しく設置したりと…4回目でしたが、以前は「ゆっくり見る間がなかったのかな…。」と感じ、記憶がほとんど?!全くない!!ことも驚きでした…。やはり備忘録のようなブログって、便利なのかもしれません…。また今回は古いエアコンを外して、新しいエアコンの取付作業だけなので、標準取付工事内で済みましたが、新しく設置する時等…特殊工事が必要になれば、当日別途料金が必要になる可能性もありますので、ご注意ください。また、最近は、本当に白物家電と云われるように、白一色のエアコンしかなく、カラーやデザインを選ぶ時代ではなく、量産型になり…機能で選ぶ時代なのかと…エアコンに関しては、選択の予知のなかったことが、少し残念でした…。(10年前くらいに購入した…寝室のエアコンは…➼「梅雨の晴れ間のカーテン&衣類&浴槽?!つけ置き洗い」)■室外機カバーこの夏のカンカン照りの太陽の陽射しを避けて保護する為に、「夏に購入しておきたい!!アイテム[インテリア&スポーツ&虫よけ] 」で、簡単に取り付けや交換のできる…室外機カバー↓を購入しました。「室外機カバーワイドでしっかり遮熱エコパネル アルミ 送料無料」↑です!!室外機の耐久性を伸ばし、日よけにより節電にもなると聴き、今回の掃除でも…大変だったので、汚れ予防にも一躍?!大役!!を担ってくれると期待し、今週末…時間があれば、取り付けたいと思っています。ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。断捨離シンプル&ミニマムな暮らしインテリア雑貨・家具・アンティーク素敵な大人のシンプルライフ参考になる…お気に入りのブログ↑が見つかるかも♪今週は、このリビングから…室外機カバーと同時に購入した…夏のい草ラグを敷く為に、フローリングの掃除+ワックス掛けもし、より涼しく過ごす準備を着々と進めています…。お盆までには、気になるキッチンや窓ガラス等の…夏の掃除や片づけも、スッキリと?!終わらせ、ゆっくり過ごす為にも…頑張りたいと思います…。梅雨明けもし、これからが本格的な夏。雨も夕立ち程度で、台風は近づいてきているものの…あまり雨天は続かないようなので、"熱中症"ならないように、無理をせず…休憩を取りながら、自分の身体を大切にして…猛暑の夏を乗り切りたいと思います。今回も、かなり長くなりましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。 お1人お1人の優しいクリックが更新の励みになります。「次の更新も待ってるよ。」…という応援クリック↑を、どうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital別ブログ↑では、昨年2016年の旅の様子を綴る予定ですが、かなり長いので…お時間のある時に、関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2017/07/20

昨日は、"海の日"でした。昨年までは…この日が解禁日なので、(以前は7月20日でしたが…)毎年夫は、漁師のように…サザエ獲りに出かけ、漁業権を購入し、素潜りで…クーラーボックスいっぱいのサザエを獲ってきてくれていました。5年位前までは、私もウェットスーツを着て…毎年海女さんに変貌していましたが、年々体力もなくなり、リウマチが悪化したりで…。そして今年は、海が好きで…海人(ウミンチュ)のような夫も、仕事の忙しさ等々から、とうとうサザエ獲りに行かなくなってしまい、なぜだか…少し寂しい反面、毎年のように…この時期に…海や川での水難事故が起こるので、その事故の心配や、行き帰りの長時間の運転の…交通事故の心配がなくなり、かなりホッとしたりも…。…というわけ?!で、今回は海に行かなくても、今では…自由に…ふつうに購入すれば、"海の幸"も食べることができ、今回は、最近食べた…いろいろな"山の幸"…夏が旬の果物を、写真に備忘録としても残し、私の最近感じたことと共に載せておきます。 年中食べることができるようになった…バナナや、夏が旬の…桃やアメリカンチェリーに山形県産サクランボ(桜桃)に…そして、最近はスーパーでも見かけるようになった鹿児島県産の南国フルーツのパッションフルーツまで…。たくさん実家で採れたブルーベリーのジャムももらって食べたりも…。我が家の葡萄も、色付きまで…もう少しです…。子どもの頃は、滅多に高くて…遠くの産地で食べれなかった果物も、今では、近所のスーパーでも手軽に購入できる時代…。年々受け継がれる…果物農家の生産者や卸売業者、その採れた果物を瞬時に運ぶ…配送業者、旬の果物を販売する…スーパー等の小売店と…果物に限らずですが、多くの人の手と時間とコストによって成り立つ…便利な物の流通のシステムにも…日々感謝です。また、瑞々しい新鮮な…夏が旬の果物は、傷みやすく賞味期間も短い為、最近は、旬のフルーツがゴロっと入った…ケーキやタルトといったスイーツや、保存可能な…ジャムや100%ジュースや冷凍フルーツ等の加工品にする工夫もあり、人気だとか。私もバナナが多く完熟してくると、慌ててミックスジュースを作ることも…。また、果物の美味しさは、甘みと酸味のバランスで、加工品にすると、よりフルーツの美味しさが引き出せるそうですが、私の中では、できるだけシンプルに…そのままの果物の味を愉しみ食べる事が、一番の贅沢だと感じています。最近では、よく産地直売所もあり…最短ルートで、直接…産地から旬の果物も手に入りますが、食べるまでは…常温で完熟させ、食べる30分-1時間前に…冷蔵庫で冷やすと、果物らしい美味しさをより味わえるような気もします。先日、猛暑の中…ウロウロ外出してきたり、家仕事や仕事の事でも疲れて…貧血もある為…余計にうだるような倦怠感に襲われ、梅雨明けもまだだというに、早くも…夏バテ状態でした。鉄分豊富なプルーンや、ヨーグルトには…ドライイチジクやレーズン等のフルーツでビタミン補給し、身体の資本となる…タンパク質も、毎日豆腐や肉や魚に納豆等でしっかりとっていますが、なかなか…。ですが、食欲がない時は、目にも美味しそうな夏が旬の果物で、この猛暑の夏を乗り切り、熱中症は予防したいと思っています。また今朝の『あさイチ-スマートライフ 夏こそチーズ!-』で紹介されていましたが、チーズに果物を合わせて食べると、ほとんどの栄養素を含むチーズに不足している…ビタミンCや食物繊維が補えて、夏バテ予防にも良いのだとか。不足しがちなタンパク質補給にと、2週間前から私も、チーズをよく食べていましたが…。少し食べ過ぎたのか???吹出物が出たり、(アイスクリームが食べたくて、冷凍してあった…私にはアレルゲンの筍を食べてしまった所為か?!)今月初めから開始した…"シンポニー"の薬の副作用からか??!毎日何処かしこに…赤い膨隆疹の蕁麻疹&痒みが強くでており、栄養的にもアンバランスになっている気がします。果物やその他のアレルギーがある場合、体力が低下している時には、特に症状が強く出現ししやすいですし、チーズの食べ過ぎにも、体質にもよりますが、私の場合は…注意が必要なのかもしれません…。 ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。素敵な器選びや料理が…とても参考になりますが、管理人さんのブログ↓も必見です♪お気に入りのうつわたち常備菜オウチごはんと器の写真猛暑の夏の暑さや梅雨の間の蒸し暑さで、熟睡できず…身体的な不快感や疲労感から…精神的にも感情が不安定になりやすく、ネガティブになりやすい時期かもしれません…。そんな時こそ、気持ちだけでも…穏やかに、愉しい事や好きな事を考えながら、出来るだけ…ポジティブに…明るく軽やかに?!過ごしたいと思っています♪スローライフな日常日常の小さなできごとを愛する生活インテリア雑貨・家具・アンティーク素敵な大人のシンプルライフキッチンガーデン・ハーブ・果樹次の"楽天お買い物マラソン"や"楽天スーパーセール"に備えて…必要なモノを…「お気に入り」に入れ…購入を考える準備↓や早め早めに…計画的する参考になります♪北欧好きのお買物マラソンお買い物マラソン!スーパーSALE!いろいろ書きたい事はありましたが、またゆっくり綴っていけたらと思っています。ちなみに、今回??いつも!!果物入れに使用している器は…➼「北欧?!和モダン!!文五郎窯の信楽焼の黒い器」➼「シンプルで美しく機能的!!お気に入りの白い器」また、サクランボやアメリカンチェリーを入れている…小ぶりの白い器は、10年位前に…『遊中川 本店』で購入した…落としても割れない丈夫で、飽きの無いデザインが好きで…愛用している磁器です。そんな素敵な商品をセレクトされてきた…現・13代中川政七商店の社長の母の…中川みよ子氏の初の書籍『中川政七商店でみつけた、あたりまえの積み重ね』(PHP研究所出版)↑が、この7月に出版されていました。ぜひ、読んでみたいなとも思います。局所的な豪雨がなければ、梅雨明けしたかのような猛暑の夏のような毎日ですが、こまめに水分を補給し、しっかり睡眠と栄養も摂って、夏休みやお盆休みも近いので、夏の季節を愉しみたいとも思います。最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しいクリックが更新の励みになりました。応援をいただき、ありがとうございます‼「次の更新も待ってるよ。」…という応援クリック↑も、どうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital旅の記録を綴った…別ブログ↑では、更新をぼちぼち開始中…。昨年の旅の様子を今後は綴る予定ですが、かなり長いので…お時間のある時に、関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2017/07/18

7月の楽天の"お買い物マラソン"も、明日7月13日の1:59で終了と近づいてきました。常に"断捨離"を意識し、本当に必要なモノしか購入しないので、年に1度位しか…10店舗もの買い周り=完走しないのですが、ちょこちょこっと、必要不可欠なモノは、こんな機会に購入しています。今回は、暑い猛暑の夏に向けて…必要にかられて…。(結局…5店舗の買い周りになりました…。)写真は、我が家のベランダ庭(ルーフバルコニー部分の鉢)で、毎年花を咲かせ、実をつける葡萄(デラウエア)です。 今年は、土替えも出来なかったので、昨年2016年同様…不作かなと思いましたが、意外にも!!20房もの…実を付け、葡萄らしい形になってきました。これから色づき、甘みが増し…鳥害を避けて、しっかりこのまま多く実ってくれたら、お盆のお供えにしたいと思っています。■先週、今年の猛暑の夏を乗り切る為に、新たに…リビング用にエアコンを購入しましたが…。(15年が経ち冷房機能が壊れて…)急遽、そのエアコンの室外機を、この夏のカンカン照りの太陽の陽射しを避けて保護する為に、「室外機カバーワイドでしっかり遮熱エコパネル アルミ 送料無料」↓も購入…。またそのエアコンの購入の事や設置工事については、後日時間があれば…記事にして書き残したいとも思います。■夫は家では、ほとんど扇風機だけで…エアコンは使わないのですが、昨年2016年、古くなり傷んだので、捨ててしまった…夏のラグ…い草ラグだけは購入したいという要望があり、こちら↓の「い草ラグ 与那国 長方形191×250cm 3畳抗菌 防ダニ 防カビ」も急遽購入しました。■そして、同時に古くなったタオルケットを交換したいと考え、い草ラグと同じお店で…「今治5重織ガーゼケット 国産綿100%シングル 衿付き 140×190cm オールシーズン使用可能」↓も…。10000円以上で、送料無料+1000円分の割引クーポン付きだったからです。…ちなみに13日09:59迄、ポイント2倍だそうです。■また、プールで使用している水着が、ヨレヨレすれすれになってきたので、必要に駆られて…購入したいのですが、デザインやカラーの気に入ったものは、サイズが売り切れでなかったり、どれにしようか…検討していました。いつも購入するお店↓は、決めているのですが…。ここ数年水着は、「長持ち!!若作り?!のROXY水着でダイエット…」でもレポしていたように、ROXY(ロキシー)にこだわって選んでいましたが、今年は、あまりにかわいいデザイン↓の新作?!しかなく…断念…。年齢も考えて… NIKE(ナイキ) の、「レディース フィットネス水着 セパレート」で、今回もやはり…着替えが楽なセパレートという事だけは、必須条件で…。これら↓とも迷いましたが、↑の一番欲しいカラー:09ブラックは売り切れで、今後入荷の予定もなく、25スポーツフューシャ?!という明るいカラーで購入することに…。 あと3-5kg痩せれば、こんな↓「レディース フィットネス水着 オールインワン エレッセ」にも挑戦したいなと思っています!!ブログには…時事ネタのように、楽天でのお買い物の記事は…なかなかすぐには書けませんが、自分の備忘録代わりでもあり…次回…購入の参考にでもしていただければと思っています。■この時点で、3店舗を買い周りしてきましたが、それならばとも…思い、ベランダ用の夫のサンダルも購入することに…。人気のある「2017秋新色登場スポーツサンダル NIKE(ナイキ)ベナッシ」↑は、好きな001-ブラック(2017秋新色)のカラーでは、夫のサイズがなく…断念。以前から「お気に入り」に入れて候補にしていた…「crocs(クロックス)citilane clog(シティレーンクロッグ)」↑で、カラーは、真っ黒なblack/graphiteを購入し、クロックスデビューしてもらおうと目論んでいます…。(ちなみに、私は昨年購入した➼「秋冬春から夏へ…crocsのワニ靴も交換」)■最後に、前回の6月の"楽天スーパーセール"で、購入を迷っているうちに…売り切れになった「香リング」入りのセット商品も購入しました。「企画品 お肌にやさしい虫よけセットブルー(1セット)プレシャワー」↓です!!「子どもから大人までしっかり虫よけ!」できる…"イカリジン"入りの「プレシャワーDF」と、「アクセサリー感覚で使える!伸縮性のあるシリコーン製リングの虫よけで、天然精油配合&殺虫成分不使用の子どもに優しい…香リング」と、「小さなお子さまにもOK&服や帽子に貼るだけ♪の…香リングシール」の便利に3点セットになっていました。同じ企画品で、ピンク色も↓あり。コスト的には、そこまでお得感は感じないのだけれど…夏休み…実家に帰省する姪や甥や母の為に渡そうと思っています。虫よけについては、「心癒される♪夏の植物たちと虫よけ対策…」で…詳しく綴っていますので、よろしければ。そして、1900円以上で送料無料なので、いつものキッチンシンクの排水口のかごにかけている…「アドグッド 水切りネット 排水口・三角コーナー兼用(50枚入)」↓も、消耗品なので、1つを購入しました。2016年の昨年末や今年2017年の夏に、完走した時の購入記事もよろしければどうぞ。■冬1-4店舗は➼「2016年初!!楽天お買い物マラソン完走♪購入した衣類たち」で、5-8店舗➼「2016年初!!楽天お買い物マラソン完走♪購入した掃除&収納グッズ」9-11+2店舗➼「2016年初!!楽天お買い物マラソン完走♪購入したギフト他」タイトルは、「冬に購入しておきたい!!アイテム」ですが、季節に関係がないけれど、定番の購入しておきたいアイテムも…➼「冬に購入しておきたい!!アイテム[日用品&医療品]」➼「常にストックしておきたい!!アイテム[ヘアケア&衣料品]」➼「冬に購入しておきたい?!アイテム[調味料&飲料品&箸]」■夏➼「2017年初!!楽天お買い物マラソン完走♪購入した調味料&飲料&日用品」➼「2017年初!!楽天お買い物マラソン完走♪購入した衣類&収納&キッチン道具」ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。断捨離シンプル&ミニマムな暮らしインテリア雑貨・家具・アンティーク素敵な大人のシンプルライフ10店舗の買い周りを完走と呼ぶ…楽天の"お買い物マラソン"では、ここ最近、お得に…賢く?!お買い物する術も少し学んできました。一旦、気になる…買いたい商品を「お気に入り」に入れて(お得なクーポンや時間限定のサービスやポイントupのお知らせが届きます。)→PCのツールバーから、「お気に入り」を開き、→そこから「買い物かご」に移動させて入れて置き、→モバイル(スマホやiPhone)の「楽天アプリ」を開き、→その「楽天アプリ」の「買い物かご」から購入する。詳しくは➼SPU)こうすることで、少し手間はかかりますが、より多くのポイントが付き、気がつけば…ポイントが貯まり、送料に使えたり、欲しい品を買う事も出来るのです…。参考になる…お気に入りのブログ↓が見つかるかも♪北欧好きのお買物マラソンお買い物マラソン!スーパーSALE!また、こういった一連の流れで、何度も…「本当に必要な物か??」「商品を購入した方の感想のレビューでも信用・安心出来る商品なのか???」「すぐにガラクタにならない…後悔しない物なのか???」「利用する通販のお店は、安心でき大丈夫か???」…を軽くチェックでき、余計なお買い物をしないように出来る気もしたり…。そして大概は、私の場合…お店に限っては、信用できるお店を選ぶことで…リピート買いをし、安心して商品だけを選ぶだけでいいようにしています。楽天の"お買い物マラソン"では、人気のある商品は、売り切れも心配で、スタートダッシュで…早く買い物する必要があるかもしれませんが、前回くらいから、残り物にも福がある?!ように、最終日まで…ゆっくり見ていると、50ポイント引きクーポンから、200引きクーポンが出たり、おかげで、今回も楽天イーグルスの勝った翌日の2倍ポイントや、お買い物マラソン期間でも、各お店の期間限定の10倍ポイントで購入できたりも…。焦って購入しなくてもいい商品は、ゆっくりお買い物をすることも、楽しみたいなと思いました。今回も、やはりかなり長くなりましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。 お1人お1人の優しいクリックが更新の励みになりました。応援をいただき、ありがとうございます‼「次の更新も待ってるよ。」…という応援クリック↑も、どうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital別ブログ↑では、昨年2016年の旅の様子を綴る予定ですが、かなり長いので…お時間のある時に、関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2017/07/12

梅雨の季節と言えども…晴天の日はもちろん…曇天の日も…最高気温30度を超える…"真夏日"の毎日に、暑くてグッタリな日々です。ですが、やらなければならない事はやるしかないので、頑張って過ごしたいと思っています。リウマチだからわかる…生活する中で感じる些細なストレスを解消するために、購入してよかった物等も…覚書きとして書き留めているシリーズで…今回は、家にあるモノで代用できた?!お洒落な?!アイロン台カバー&鍋つかみ&手首保護&アイスピローカバーを紹介しておきたいと思います。 ■アイロン台カバーアイロン台のグレーのカバーに穴が空いたので、新しいモノを探していましたが、なかなか我が家のアイロン台のサイズに合うものなく…要らない衣類を加工して、チクチク縫ってカバーにしようかとも考えましたが…。「我が家にはミシンもなく…(子どもがいないので、ミシンは無くても問題なしで…)リウマチがあり、手指や手首の負担をかけたくない…。」と思い、古いお気に入りのトレーナーを袖を切って…その部分だけを少し縫い、カバーとして被せて使っていましたが、1.2ヵ月程で…アイロン掛けをする度に、ズレたり…引っかかり…ストレスを感じるように…。そんな時、夏の衣類の"断捨離"で、洋服ダンスの奥に大切に直してあった…新品の風呂敷を発見‼何となく適当に…アイロンカバーのかかっていたクッションを両脇から包み、アイロン台の上と下に結んで…一まとめに包むと、何だかお洒落な?!アイロン台が出来上がり‼アイロン台の元々ついているグレーのカバーは、耐熱性は高いものの…滑りやすいのが短所だそうで、時短には…滑りにくい綿製のカバーを選んでもいいという意見も…。もともと気に入って購入した…いつか使いたいと思っていた風呂敷だった為、素敵な?!アイロン台が完成し、これから暑くて嫌になりがちな…アイロン↓掛けの家事のモチベーションも上がりそうです。➼「週1家仕事で愛用!!レトロなドイツ社製アイロンTHE ACADEMIC 」何度かこのアイロン台で、アイロン掛けをしてみましたが、カッターシャツの滑りもよく…滑り過ぎることもなく…問題なく、お洒落に?!アイロン掛けができました。また今回使用した…お気に入りの「手染め風呂敷」は、7-10年前に購入したモノで、販売されておらず…。(ちなみに写真で載せている「手染め風呂敷」は、もう一回り大きい105×105cmサイズで、エコバッグやソファカバーにも使用できそうな風呂敷です。)現在は、92×94cmサイズの大判の綿65%風呂敷は、「大風呂敷 波」↓や「大風呂敷 麻」↓のデザインだけの販売になっていましたが、これからの夏の季節には涼しげでよさそうです。 おめでたいお祝いごとの贈り物を包む…「色あわせ風呂敷 日の出」↓の小さめの風呂敷も素敵です。■鍋つかみ&手首保護ここ数ヶ月は、いつもパソコンのマウスを使う際に、右手首に負担がかかり…痛みや変形を予防する為に、マウスの下に、黒と半面は白黒チェックの鍋つかみを置いて…クッション代わりにしていましたが…。最近は、マウスを動かす際にも、よくテーブルの下に…大きめの鍋つかみは落ちてしまうのが、些細なストレスに…。そんな時に、単にハンドタオル等の布を置くだけでも、十分に手首の保護になると考えて、鍋つかみは"断捨離"することに…。もともと鍋つかみは、一度も使用したことがなく、キッチンでは、食器拭きに使用している…愛用の花ふきん↓を、重ねて畳み…厚みを持たせたり、洗濯したての台布巾を…鍋つかみとして活用していました。そして、手首保護用に決めたのは、ホテルで貰った…綿のボディタオル!!始めは…ハンドタオルやこんな↑小さなふきんはどうかと考えていましたが、厚みがあると…この時期は暑い感じもし…。ボディタオルだと…マウスを大幅に動かしても、手首とフィットして全く動かず、また暑い時や手首が腫れて痛い時には、(大概はパソコンを控え、iPhoneで指一本で操作していますが…)ボディタオルの間に…アイスノンを挟んで使用すると、手首も冷やされて"一石二鳥"です。■アイスピローまた猛暑の夏を乗り切る為に…この7月に入ってからは、エアコンは、出来るだけ節電で夜だけの使用にしているので…日中は、扇風機をかけ、アイスノンを大判のハンカチや"花ふきん"↓で巻いて、首を冷やしながら家事をしたり…。(首に巻く時には、手ぬぐいや手首保護でも使用した綿のボディタオル等長方形の布が使いやすいなと今!!また発見したり…。) ➼「吸収力抜群!!毎日愛用のふわふわ花ふきん」就寝中も、通常使うキッチンで使用する食器拭きの"花ふきん"↑とは、別の色に区分して…この"花ふきん"↑にアイスノンを包んで、アイスピローとして枕にして、頭や首を冷やしながら寝たりも…。➼「贈り物に最適な!!中川政七商店の花ふきん」何だか…こんな風に、代用出来るモノを見つける!!この"一石二鳥"の暮らしのアイデアみたいな事を探す事も、最近マイブームになっているような気がします…。まだまだそんな"一石二鳥"なモノや日常生活や生活習慣のアイデアは、ここ2.3年で…増えてきたと感じるので、そんな"一石二鳥"に感じたモノやアイデアも、少しずつ…紹介できればと思っています。ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。参考になる…お気に入りのブログ↓を最近もまた見つけ、にほんブログ村のマイページの「お気に入り」に登録させてもらいました♪スローライフな日常日常の小さなできごとを愛する生活断捨離シンプル&ミニマムな暮らしインテリア雑貨・家具・アンティーク素敵な大人のシンプルライフキッチンガーデン・ハーブ・果樹今回の7月の"楽天お買い物マラソン"は、エアコンも購入したので、完走できませんが、夏に必要な商品等を着実に購入したいと思っています。北欧好きのお買物マラソンお買い物マラソン!スーパーSALE!また、次の楽天スーパーセール?!に備えての準備も、早め早めに…計画的する参考↑にさせてもらいたいと思っています♪専用のその物がなくても、代用できるモノはたくさんあり、(我が家には、スライサーや三角コーナーやミシンやシーリングライト等とない物も多々あり…) 工夫次第で…役立つモノを捜して…何通りにも使う方法をこれからも見つけ、"断捨離"を繰り返しながら、より少ないモノで…今あるモノを大切にしながら、スッキリシンプルに暮らしていけたらと思っています。今回は、風呂敷やふきんにボディタオルで代用した…お洒落かどうかは分からないけれど…自己満足な!!アイロン台カバー&鍋つかみ&手首保護&アイスピローカバーの紹介でしたが、最後までご覧いただき、たくさん聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しいクリックが更新の励みになりました。応援をいただき、ありがとうございます‼「次の更新も待ってるよ。」…という応援クリック↑も、どうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital別ブログ↑では、今後は…昨年2016年の旅の様子を綴る予定ですが、かなり長いので…お時間のある時に、関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪尚、ブログ村のリウマチランキングに少し参加していましたが、今回の記事で、また1ヶ月程…ランキングの参加を離れたいと思います。もしよろしければ、ブログ村のブログネームの右上の☆マークで「お気に入り」に登録しておいてもらい、「マイページ」で確認されると、更新した記事も…すぐに分かりご覧いただけますので、よろしければ♪
2017/07/10

梅雨時期ではあるものの…台風3号が訪れる前の…真夏日(1日の最高気温30度以上)の…今週始め(7月3日)に、一昨年2015年1月から行きだした…大学病院のリウマチ科の診察に行ってまいりました。(リウマチが悪化した4月~約1ヶ月に1回に変更…。)こちらのブログは、自分の病と向き合い、共に生きていく為に始めたので…リウマチ関連の記事になり、今回は、ものすごく長く綴っていますので、お時間や関心がありましたら、お付き合いください。関心のない方はスルーしてくださいね。 またリウマチ関連の記事を書いた時には、にほんブログ村のリウマチランキングにも参加させてもらっています。 今回も…月初の月曜日の受診で、駐車場入口から並ばなければ…車を停められない程待ち、一番遠い駐車場の端に、車を停めてから歩いたので、足首が悲鳴をあげていましたが、日傘を杖代わりに…ゆっくりゆっくりペンギン歩きで診察へ…。(オシャレな日傘や傘と杖が…セットになった商品を年々欲しいと思っていますが…。)今回も初診の方が多く、11:30を過ぎても…待合の椅子がいっぱいになる程、かなり混み合っていました。血液検査をした後の診察では、検査の結果待ちに…40.50分はかかるとの事で、いつものように…キャシュコーナー売店・休憩室で30分程時間を費やし、診察室前の待合のソファでは、予約している患者が優先なので、30分程待つだけでよかったでした。こちらの大学病院は、どうしても月初めと月曜日は、かなり混み合うようなので、次回は金曜日へと…予約を変更してもらうことにしました。通院している…クリニックや病院の混み具合や、予約状況によって、時間や曜日を変更すると、それだけでかなりストレスもなく、スムーズに診察を受けることができるように思います。(旅行で訪れるホテルでも、入浴時間や食事時間の、団体客で混み合う時間を受付の際に尋ね、その時間を避けて…ゆっくり行動できたり、くつろげる時間をとれるようにしていますが…。バッグの中も…よろしければ。➼「1泊2日の夏旅バックの中のお気に入り公開♪」)昨年2016年の夏頃から徐々に、生物学的製剤"エンブレル"薬の効果が弱くなり、3月からは、リウマチがかなり悪化し…生物学的製剤は、4ヶ月間に…今回で3回目の変更することに…。その生物学的製剤の変更や、その時の状態や治療効果について、かなり詳しく綴ってきましたので、以前の記事をまとめておきます。➼「2017年3月…早春の診察日&自己注射エンブレルからオレンシアへ…」「満開の桜と…ある言葉に心癒される日々」➼「2017年3月~理想的な自己注射オレンシアは1ヶ月で終了。」これまでの新薬のゼルヤンツ内服薬の記事もよろしければ…。➼「2017年4月…桜満開の診察日&自己注射オレンシアから痛み限界で内服薬ゼルヤンツへ…」詳しい薬の説明記事は…。➼「2017年4月~新薬のゼルヤンツ内服開始…」前置きが、かなり長くなりましたが…。「新薬ゼルヤンツ内服から約3ヶ月と…病との理想の向き合い方」でも…「毎日毎日…痛みとの闘いのように、6-7時間おきに、消炎鎮痛薬"ロキソニン"を服用し、自由に動かない身体と精神的な安定を保ちながら、来週には早々と病院へ行き、薬の変更をお願いしようかなと思っています。」…と書いていましたが…。今回の診察は、「2017年4月~新薬のゼルヤンツ内服開始…」(4月8日)から約3ヶ月が経ち、本当に新薬ゼルヤンツ薬は効果があるのかさえ疑問で、今回こそ、「速効性のある…生物学的製剤に変更したい!!」という希望を伝えなければと決心していました。痛み地獄だけでなく、暑さや気温差でも…心身共に疲労困憊で…ここ1ヶ月の口癖「もう限界…。」だったからです。いつもダラダラと書き綴ってきたので、今回の診察結果も、症状と共にまとめて綴っておきたいと思います。■血液検査結果炎症所見を示すCRPは、前回より少しまた高く、滑膜が炎症し続けていることは、両第1手指(親指)第一関節の腫れやその他の関節の腫れや痛み、微熱等の自覚症状でも…十分理解できる程でした。主治医も、血液検査結果はもちろん、いつものように…両手指の腫れのチェックだけでなく、肩や膝や足首の関節の触診もして、今回は…「やはりしんどいですか…。ゼルヤンツは、効果がなかったと言えます。」…とキッパリ薬の変更を決断して下さいました…。尋ねてみると、CRPやリウマチの特殊検査(MMP-3・RF・抗CCP抗体)から…これまでしてきた生物学的製剤では、かなり関節の炎症も抑えられていた為転院した2年前からは…10台と二桁で、正常範囲内で経過していました…。生物学的製剤(バイオ)治療に関しては、以前の通院していたクリニックから…継続して、転院した大学病院でも使用していた"アクテムラ"の点滴治療や新たに減薬したい私の希望で、変更した"エンブレル"の自己注射でも効果を示していたからです。ですが、今回その薬も耐性がついたのか?!合わなくなり、"オレンシア"や"ゼルヤンツ"と…合うかもしれないと模索しながら、私には合わない…生物学的製剤の治療を繰り返した結果、治療の効果がなく、MMP-3は…166と久々の生物学的製剤の治療を開始した時と同じ、3桁台になってしまっていました…。(大学病院であり、担当医にもよりますが、毎回の診察で…細かくチェックしたデータは、研究の為か?!今後の治療に役立てる為…まとめられているようです。)そして、次に使える生物学的製剤は、これまでの治療結果から…私に効果があった"レミケード"や"アクテムラ"や"エンブレル"と、同じ種類の生物学的製剤を選択しようということになりました。また、昨年2016年からずっと心配していた…肝臓の機能に関しては、抗リウマチの"メトレート"を再開しても、GPT・GOTの肝機能の数値は、完全に正常範囲内になり、やはり1ヶ月間…"メトレート"を休薬した効果もあったのかなと思っています。(リウマチの症状が悪化しても、肝機能や腎機能が悪ければ、薬の副作用でさらに悪化させてしまう為、自由に薬や量を選べず、日頃の食や運動等の基本の生活や習慣も大切だと常に感じています。)■薬の副作用(慢性咽頭痛&甲状腺のリンパ節腫脹)前回の診察で、紹介してもらい耳鼻科受診した結果を伝え、(➼「2017年6月…耳鼻科受診で分かった!!咽頭痛の原因は?!」)抗リウマチ薬"メトレート"との副作用のリンパ腫脹でもなく、甲状腺も腫れておらず??!1ヶ月休薬してから、"メトレート"の内服を再開しても、やはり咽頭痛は、あまり変わらずにあり、今回は、SPトローチを処方してもらうことにしました。ですが、今感じるのは…もしかしたら…咽頭痛の原因は、新薬"ゼルヤンツ"の副作用だったのかもと…。その薬を服用していた期間が、一番咽頭痛を強く感じていたからです。■生物学的製剤治療(シンポニー皮下注射)あまりに悪化していたリウマチ症状や血液検査結果だった為、主治医も、「強い薬量でガツンと今叩かないと、少量で…ジワジワゆっくり効果を期待しても無理だ!!」と考えてくださったようで、通常の倍量使える薬+以前使用して効果のあった生物学的製剤 =2種類の薬を提案してくださいました。中からすぐに、病院で治療してもらえる薬を選び、診察を終えた後、処置室で看護師に、皮下注射2本をしてもらいました。そのあまりにあっけない…短時間のチクッチクッとした2回の治療に、「これだけで、本当に効くんですか???」と、本音で尋ねてみました。これまでしてきたの生物学的製剤は、2009年から"レミケード"や"アクテムラ"の治療は、月に1回2-3時間かけての点滴治療、(2006年のリウマチ診断後も、無理をした…通常通りの立ち仕事や生活をしていた為、その3年目からリウマチは悪化した為。)2015年から転院して毎週1回の"エンブレル薬"の自己注射や、毎日朝夕食後に服用する"ゼルヤンツ"の内服と…。これまでの生物学的製剤の治療方法と比較すると、まるで魔法のように…楽で短時間の治療だったからです。「すぐに効くよりは、2週間目くらいから効いてくると思います。」と、これまでの患者に関わる経験からか…看護師は優しく教えてくださいました。結果…帰りの会計の待ち時間に、不思議と手足の先から、ふわぁーと軽くなる感じと共に…痛みが緩和していく感じがし、皮下注射されて…30分程で効果を感じた程でした。通常のシンポニー皮下注50mgシリンジを1本ではなく、倍量で、50mg×2本の100mgの効果があったと感じました。そして、この一週間弱は、"ロキソニン"を服用する事を忘れるくらい、痛み地獄から解放され、現在は、朝食後と寝る前の2回にも減らすことができるまでに…。ただ痛みが緩和された反面、これまでの痛みという感覚が、すべて全身倦怠感や頭呆感といった別の感覚に変わったようにも思います。痛みが緩和した分、身体が動けるので…しなければならない掃除等…毎日毎日蒸し暑い中…軽い脱水症や熱中症を?!起こしてしまいがちになっているのかもしれません。両手首が相変わらず、熱を持ち…痛くなり、湿布は貼ったりもしていますので、無理はしないようにしなくては…。■リウマチの治療薬の既往歴私のリウマチの既往歴は、生物学的製剤の開発やその歴史を辿っているかのようで、2-3年毎に繰り返される寛解と悪化により、薬も変更してきました。2006年6月,関節リウマチと診断されて…(メトトレキサート内服を開始し)2009年6月~レミケード(TNF阻害薬)点滴(+メトトレキサート内服)→アクテムラ(IL-6阻害薬)点滴(+メトトレキサート+プログラフ内服)→2015年から転院し、ステロイド薬を止め、エンブレル(TNF阻害薬)自己注射(+プログラフ内服+リウマトレックス→メトレート内服)(また抗リウマチ薬のMTX内服薬は、リウマトレックスでは…吐き気や倦怠感の副作用が強く、同じジェネリックのメトレートに処方変更をしてもらったり、その都度、状態に合わせて変更はしてきていました…。)→2017年3月~オレンシア(T細胞阻害薬)自己注射(+プログラフ内服+メトレート内服)→2017年4月~ゼルヤンツ内服薬(JAK阻害剤薬)(+プログラフ内服+メトレート内服)→2017年7月~シンポニー皮下注射(TNF阻害薬)(+プログラフ内服+メトレート内服)いろいろ調べていたら、治療を迷われていたり、専門医や担当医を探しておられたり、人工関節手術等の体験談もあり参考になりそうな…サイトを見つけましたので、リンクしておきます。➼『関節が痛い.com-関節リウマチ-』➼『関節が痛い.com-先生一覧/地域で選ぶ→(先生があなたに伝えたいこと』リウマチの状態は、これからはよく効く?!薬に出会えたことで、よりよくなるかなと思うので、この梅雨時期も…来月の猛暑の夏も…頑張って乗り越えようと思います。新しくリビングに、エアコン(15年使用し交換)や夏ラグを購入したりと…今年の猛暑の夏に備えての準備も、ゆっくり進めています。夏バテしない為に、身体も住まいもスッキリしていきたいと思います。どうぞ皆様も、暑い夏を…"熱中症"や"夏バテ"になることなく…乗り切れますように。今回もかなり長くなりましたが、私の備忘録のような持病の事におつき合いくださり、最後まで聴いて下さって、ありがとうございました。 お1人お1人の優しいクリックが更新の励みになりました。クリックをありがとうございました!!「次の更新も待ってるよ。」…という応援クリック↑も、どうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital別ブログ↑では、更新を少しずつ始めました…。今年2017年のGWの日帰り旅を綴り終え、これからは、昨年2016年の旅の様子も綴っていく予定です。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪また少し文も…写真も追記しておきます。台風3号が過ぎ去った後の豪雨で、多くの被害を受けた北九州…。いつ何時…同じように、自分の住む場所や実家の近くも、被害が起こるかもわからないと感じると…いたたまれない気持ちになります。どうか一日も早く…行方不明の方が見つかりますように。出来るだけ早く…ライフラインやインフラが復旧されますように。心よりお祈りしています。
2017/07/07

梅雨入りした…水無月(みなづき)6月から、夏の季節到来の…文月(ふづき/ふみづき)7月が始まりました…。梅雨のジメジメ蒸し暑い日だけでなく、最高気温30度を超える日"真夏日"にもなると、真夏のような暑さで…掃除等の家事で少し動くと汗ばみ…クラクラするような事もあり、25度を超える"熱帯夜"には、夜は寝苦しく…"熱中症"の危険さえ感じるようになってきました。久々に帰った…山々に囲まれた里山の実家の辺りでは、梅雨の雨の恵みによって…水田が広がり、稲が育ち始めていました。 今年も早くも半年が過ぎ去り…何の為に生きているのかなとふと感じ悩むこともありますが、今年はそんな星回りの年だと考え、毎日毎日できることを頑張りたいと思っています…。先日、母への誕生日プレゼントを持って…実家へ帰ると、代わりに…こんな↑に可愛い実のついた花?!をもらいました。「○○ちゃん(私)からもらった赤い実を、何本か挿し木しておいたら、そのうちの何本かが…大きくなってたくさん出来たから…。」…と言う母に、「いつプレゼントした花だったのか???」不思議に感じていたのですが、どうやら1ヶ月前?!の母の日にプレゼントしたアレンジメントフラワーの中に、添えられるように入っていた!!のが…この?!"ヒペリカム"だったのでした。そのアレンジメントフラワーは…➼「庭で花咲く?!苺と牡丹&ガーデニング再開」これまで私は…成功させたことがない挿し木だけれど、『HORTI-ヒペリカムの育て方!挿し木や種まき、苗植えの時期と方法は?-』を参考に私も母同様に…挑戦してみようかなと思い、飾る前に不要な枝を数本を切って植えてみました。また母は、玄関横の鉢植えで、多肉植物ブームも知らないけれど、"クロホウシ"(黒法師)等の多くの多肉を育てていたり、(増やしやすい植物だからか?!)食べれる花の"ナスタチウム"↑や蚊除けの"ゼラニウム"も、数年前に母の日にあげた"クレマチス"の鉢植え等も…毎年花を咲かさせ、お米を作るだけでなく、「花園芸(ガーデニング)の達人!!」と密かに命名し、尊敬しています。そして、もらった"ヒペリカム"は、何本かに分け、ベランダ庭で剪定した…葡萄の蔓と葉を…組み合わせて、2束に分けて…キッチンと玄関から入ってすぐのニッチに飾ってみました。ニッチは、スポットライトがあるので…夜はより綺麗に花が見え、日中は、自然光の光で…花そのままの彩(いろどり)がきれいに見えます。切り戻すと、生き返ったように水を思いきり吸い上げて、活き活きと…実も葉も綺麗に復活しますが、この暑い夏には、水の減りが早く…2~3日に一回水替えも必要です。ですが、この季節…枝物の花や葉は涼しげで…そんな手間も、ほっとした癒しや安らぎを感じることのできる…暮らしの愉しみかなと思ったりも…。『花言葉と夢占い-ヒペリカムの花言葉の意味を理解して前向きに生きるための5つのポイント-』より、「ヨーロッパの西部から南部が原産の花で、河岸や海岸沿いに育ち、高さは60~90センチになります。葉は楕円形で柄はなく対生します。6月から8月ごろ、黄色い花を咲かせます。果実は赤色ですが、熟すとほとんど黒色になります。」「オトギリソウ科オトギリソウ属の半常緑小低木で、学名は Hypericumandrosaemum。花の名の属名ヒペリカムは、ギリシャ語の上という意味のhyperと像という意味のeikonのことで、祭典で魔よけの像の上に花が置かれていたことから名づけられました。」花言葉は、「悲しみは続かない」と「きらめき」だそうです。3月の「スッキリ玄関で際立つ?!桃の花♪」の記事でも書いていましたが、「ここには、今年は何も置かず…"花鳥風月"を愉しむ意味でも…すでに半年が過ぎましたが、季節の花を飾り続けられる1年にしたいなと思っていまして…。そして、昨年から言い続け…家電やラグの買い替えだけで終わった…自宅ホテル化計画を着実に進めたい…2017年の今年。(➼「デザイン重視?!キッチンの男前!!黒家電」➼「16年ぶりの買い替えに…選び抜いた‼スミノエのプレシャスラグ」)持病もあり療養も兼ねて…ゆっくり長時間過ごす…自宅ならば、居心地よく気持ちよく…身体だけでなく、心もリラックスして過ごす為に、シンプルでモダンな部屋作りを実現したいと考えています。そんな考えの元、ピッタリな言葉に出会える…夫がダイソーで購入してきた"開運2017風水カレンダー"の「運を開く!今月のアドバイス」。今年も変わらず…毎月良いアドバイスをもらい、生活や家仕事の参考にしています。昨年2016年の5.6月分を綴った…「運を開く?!風水アドバイス」や、今年2017年は、2月の「節分から立春の新しい運気"大殺界"へ…」3月の「スッキリ玄関で際立つ?!桃の花♪」に続き、4月は、「明るい服を着ましょう。」というような内容で、5.6月は、「颯爽とニッチを飾る?!アイリスの花♪」でしたが、今回は7.8月分をご紹介しておきたいと思います。■7月「風水では、生きている人が住む家を陽宅というのに対し、死者が入るお墓のことを陰宅といいます。お盆や春秋のお彼岸のお墓参りをして先祖の供養をすることは、子孫の繁栄に高い効果があります。お墓参りは、日の高いうちに出かけ、草取りや掃除をしてから線香を焚き、お花を供えて手を合わせましょう。■8月「夏休みを利用し旅行することもお勧めです。吉日・吉方位を調べて出かけることで、旅先での幸運や、運のアップに恵まれますので、時間の許す限り、滞在すると良いでしょう。その土地の食材を生かした料理を食べたり、歴史や文化に触れたりして、その土地の気を取り入れることが効果の高い開運法です。」 花瓶は、現在も…ピッタリなモノを探し中です…。スコープの「Holmegaard Flora(ホルムガード フローラ)ベース12cm/24cm」↑の購入も…長年考えていますが、決断できず…探すことも愉しんでいる現状です。今ある…手作りガラスのピッチャー(水差し)は、3種類ありますが、どれもこれもメルシャンのキャンペーンで当選したもので、(昔はよくワインも飲んでいたので…。)ワイングラスとセットになったもので、貴重な気もするのですが…。大きさが全て同じで…色も綺麗ですが、我が家のニッチには、合わない気がするので、長く大切に使える…お気に入りの花瓶探しの旅もまだまだ続きそうです…。ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。スローライフな日常フォトフラワー♪日常の小さなできごとを愛する生活インテリア雑貨・家具・アンティーク素敵な大人のシンプルライフキッチンガーデン・ハーブ・果樹参考になる…お気に入りのブログ↑が見つかるかも…♪ジメジメした雨降り続きの蒸し暑い梅雨の時期と、その後の梅雨明け(平年は7月21日頃…昨年は7月18日頃)後の猛暑の夏を乗り切る為に…既に扇風機をかけ、アイスノンを"花ふきん"↓で巻いて、首を冷やしながら家事をしたり、就寝中もアイスノン枕にして寝たり…。 ➼「吸収力抜群!!毎日愛用のふわふわ花ふきん」➼「贈り物に最適な!!中川政七商店の花ふきん」また今日は、エアコンの掃除を済ませて使用できるようにしたり、新たにリビング用にエアコンをもう1台購入したりして、夏を乗り切る準備も?!頑張って進めています。またそのことについては、機会があれば書き残したいとも思います…。今回もかなり長くなりましたが、最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人のクリックが更新の励みになります。「次の更新も待ってるよ。」…という優しさのクリック↑も、どうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital別ブログ↑では、更新を少しずつ始めました…。今年のGW中の日帰り旅の様子や昨年の旅の様子を綴っていく予定です。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2017/07/01
全9件 (9件中 1-9件目)
1


