全11件 (11件中 1-11件目)
1

2017年、この年は仮住まいへ移る前の家の片づけ作業に追われていた。「ウチ断捨離しました」に出てもいいくらい、ものがたくさんあった💧解体業者さんにまかせてもよかったのだが、片づけて再度見積をとったら、解体&片づけ費用が20万円減額した。よくがんばったと思う。ただ思うことはあった。わたしはいらないけれど、ほしいという人がいたらタダで持って行ってもらってもいい。古民家風なカフェや、古民家をリノベしたようなお家に住んでいる人なら、もしかしたらほしいと思うような家具もあったと思う。見に来てくれて、お金になるものだけ売るということでもよかったが、なかなかそういった業者さんを探せなかった。なにより時間がなかった。だから、ほぼ解体して処分した。それ以来、物は増やさないように暮らしている。メルカリも利用したことがない。だって、売るものないし、買うものもない。そう、1つだけ売れるかなと思ったものもあったっけ…。ペット用ヒーター。300wの大きなもので、天使っちハクちゃんが体調を崩して慌ててリアル店に行ったら、100wがなくとりあえず買ってきた。現アイドル的インコ、クレちゃんはヒーターは使っていないが、100wのものを買ってある。その300wのヒーターは売れるかもと思っていたが、結局、動物園に寄付してしまった。だから、なにも売るものはない。なにより個人から買ったりするというのに、大きな抵抗があったし、中古品もどうかなと思っていた。だが今回、ついにフリマデビュー!?YAHOOフリマで勇気をもって買いました!!きょうはそのお話。●roze-piのつれづれ日和♪ほしかったのは、本。本は基本買わない。図書館で借りる。リクエストすれば購入したり、ほかの図書館から借りてくれる。今回ほしかったのは、二階堂黎人の作品。「悪魔のラビリンス」を読んでいたら、名探偵二階堂蘭子が「人狼城の恐怖」事件解決後行方不明となり、1歳の息子を連れて戻って来る!? らしいことを知った。順番に読んできて、「悪霊の館」は借りた本が手元にあるのに、先に「悪魔のラビリンス」を読んでしまった。その間の「人狼城の恐怖」がないんだけど!?まじか今回、図書館になかった。リクエストしたら、県内のほかの図書館から借りてくれるかもしれない。他の図書館から借りると、気軽に延長などできないだろうし、前回は、3日くらいで読み終えて即返却してきた。そういえば吉村達也の本は以前かなりリクエストした。新刊が出るたびに…。「人狼城の恐怖」は4冊セットになっている。全部なきゃ、意味がない。ブックオフのオンラインショップで見ても、全部を買えそうになかった。新しい本だとあたりまえだけど定価で高いし…。電子書籍?やっぱり本じゃなきゃ…。古い人間かもいろいろ検索してみたら、YAHOOフリマにある!?はじめての利用で1000円オフクーポンつくのか…。ということで、ポチっと買ってしまった。◆届きました匿名でどうやって発送されるんだろう。24日に発送したという連絡があった。でも番号追跡で確認できたから、安心。たしかに相手の人の住所もわからない。すごいな~。本も2冊ずつ丁寧に梱包してあった。“ありがとうございました”とかメッセージカードでも入っているのかなと思ったが、本だけだった。無事の届いてみると、いろいろと思うことがあった。売った人もミステリが好きなのかな。この本も読み終えたかはともかく、手元にあったということはこのシリーズに少なからず興味があったはず。二階堂黎人の作品、なかなかおもしろいよね。吉村達也とはまた違うけれど…。売主に届かぬ思いを馳せた。長野県立図書館でも電子書籍というのがあるのを知った。電子書籍なら出向かなくてもいい!?一度チャレンジしてみてもいいかなとちょっと思った。人狼城の恐怖 第二部フランス編【電子書籍】[ 二階堂黎人 ]価格:1,089円 (2024/2/27時点)また近頃思うこと。この二階堂玲子のシリーズは、「巨大幽霊マンモス事件」が今のところ最後だけれど、これで終わり?作者(製作者)は責任をもって終わりにしてほしい。作者に何かあって続きを書けなくなったり、なんとなく書かなくなったりで終わりにしてほしくない。たとえば「名探偵コナン」も終わってほしくはないが、ちゃんといろいろな謎を解決して終わってほしい。「相棒」もそうだ。終わってほしくないが、右京さんが元気なうちに…。吉村達也も、京都魔界百物語、途中というよりはじまったかと思ったら亡くなってしまったしな…。謎は明らかにしてくれたけれど、読めなかったのは今なお残念だ。さて、「人狼城の恐怖」を読む前に「悪魔の館」を読んでしまわねば!せっかくフリマデビューしたので、検索していたら買いたいものを見つけた。クレちゃんのバードテント。あと昨年気になっていて買えなかった、パッションフルーツ。今度フリマで買ってみようかな~。 木漏れ日の中で…食卓日記フライ♪
2024.02.27
コメント(2)

また雪かぁ…。やっと屋根(パネル)の雪がとけたのにまた積もった。ふうま、仕方がない。きょうは大阪マラソンも見なきゃ!来週の東京マラソンの方が重要な気がしていたので下調べなく見ていた。あ! 国学院の平林くん!出ているんだ!そして、まさか優勝するなんて!初マラソン&学生記録更新なんて!一年生の頃からすごいなと見ていたが、来年度の駅伝も楽しみだな~。将来も楽しみだ。あとMGCの出場資格がある小山くん。がんばったなと思った。MGCの時に記録が出たのは運もあると思っていたけれど、自己ベスト更新したし、気迫を感じた。オリンピックも楽しみだ!!さて、そんな寒い週末。早くも届いた、フルーツ便。●roze-piんちのアイドル クレちゃん、雪降る日に南国パッション食べ放題♪パッションフルーツ、大好きなクレちゃん。夏の終わりというか秋のはじめというか、そのころお取り寄せしたものを冷凍してあった。10月くらいまで買えるかなと思っていたが買えず終い。冷凍したものがなくなったら、冷凍のパッションフルーツを買おうと思っていた。小売りするようになったみたいで、わたしも食べたいし…。一度買ったことがあるが、たしか台湾のもので酸味が強かった記憶がある。それでもクレちゃんのためなら!えいえい◆沖縄産パッションフルーツ2月になったら売りに出た。ただいつになるか未定。収穫出来次第という感じだった。3月には届くな、多分。1年前にも買った。楽天でブログをしていて、大きな声では言えないが、YAHOOショッピングで買った。1キロ減って900g。近頃の物価高を考えたら仕方ない。値段は送料込み3200円くらいだったけれど、1000円引きのクーポンがあったのでお得にゲット。1キロ減ったけど、見た感じ変わらない。前もこのくらい入っていたような…。箱も同じだと思う。届いてから、3日ほど放置。口内炎ができていたから、しみるし…。追熟させようっと。で、ぼちぼち口内炎も治ったし、お味見!?「クレちゃん、先着1羽さまに限り、無料、食べ放題!」クレちゃん、パッションフルーツを見ると、変なものあるぅ💧カットすると、なんだっけ?見たことあるような…。おい、忘れたのかい!キミぃ!少ししたら、“よく見たらそれはクレの大好きなパッション!?”という様子で慌てて食べに行った。今回のは、今まで最も甘みがあったように思う。甘みといっても、パッションフルーツは酸味もあるから、バランスがよかったというか…。おいしいぃ💕幸せだ💕この1年、1日3回パッションタイム。パッションは常にあるものと思っている鳥だ。“でもこれさ、クレのおこづかいで買ったやつだよね?”お? 気づいた?鳥ながらおこづかいをもらっている。弟がクレちゃんにと生活費を入れるタイミングで、お金を預かっている。案外、金持ちな鳥である。“使い込んでない? 月末にちゃんと収支報告出してね”フルーツのスタートは、さくらんぼだと思っていたが、このところパッションフルーツになった。クレちゃんに劣らず、わたしもパッションフルーツ、大好き💕冷凍のものはコレ。お砂糖も入っていないから、ほんといい!いざ足りなくなったらコレを注文する!窒素冷凍フルーツ果汁 パッションフルーツ 500g×1袋|カットフルーツ果肉 簡単 台湾 サイドメニュー おうち時間 イベント お祭り カフェ価格:756円(税込、送料別) (2024/2/25時点) 木漏れ日の中で…食卓日記タンメン♪
2024.02.25
コメント(2)

うちの近所に一条工務店で建てているお家がある。今年に入って引き渡しされたのかな、と思っていた。でも暮らすのは4月以降らしいと、近所のうわさで聞いていた。午前中、出かけようと歩き始めたら、そこのご夫婦らしき方がいた。シャイなタイプなので、人には自分から話しかけないけれど、勇気をもって話しかけてみた。「あそこの家の者なんですが、うちも一条で建てたんです」「お母さんにお会いしてお聞きしていました」建てる前にあいさつに来たらしいとは聞いていた。「このお家は、グランスマートですか?」アイスマートとはちょっと違うかなと思っていた。やっぱりそうだった!蓄電池もあったから様子を聞いてみた。案外足りなくなって、買うらしい。パネルの発電について聞かれた。「今朝は雪があるから、多分、お昼過ぎには発電で賄えると思いますよ」4月に入って落ち着いたら、ぜひお茶を飲みに来てくださいと言ってもらえた。もし本当に誘ってくれたら、行ってこようっと♪●roze-piのつれづれ日和♪◆運用報告書を読む近頃、株価や円相場など気になって意識してみる。なぜかというと、5年くらい前からやっている投資信託で利益がそこそこ出てきたからだ。そこで新NISAがはじまったので、このところちょっと意識していろいろ調べたりしている。一番最初はすごく無難なファンドを選んだ。手数料もかかって4年くらいそのままにしておいたが、半年くらい前に解約した。でも定期預金していても利息ほとんどつかないし、それを思えばかなりいい。並行して、セゾン系のファンド2銘柄。これも3年くらい前からやっている。1つは、ちょっとリスクが大きいので、成長投資枠の方で毎月積み立てをして1年ちょっと。年に2度ほど金融機関窓口で、金融相談をしてもらえる。そこでスマホを使って購入したり解約したり、いろいろな変更もできる。正直、ひとりで操作をするのが心配で、間違いないか見てもらえるというのは、ほんと安心できる。今までも年に1度だったか、運用報告書が届いていたが、ほとんど見ることがなかった。ま、見てもよくわからん💧だが今回、見てもよくわからないながらもちょっと見てみようかという気になった。毎日、2つの銘柄の利益の増減を確認して記録してみた。株価や円相場も記録してみようかな…。近頃の株高もいい意味で影響しているのかな…。そういえば熊本で“半導体バブル”が起きているらしい。時給2000円とか!?無人駅で、ものすごい人が降りて通勤ラッシュとか!?そうはいっても物価高は続いているし、地味ぃに暮らしながら、貯蓄を減らさないように、ちょっと増えるように新NISA続けていこうっと。 木漏れ日の中で…食卓日記カツ♪
2024.02.24
コメント(2)

一時期、春の陽気だった。先日のお昼休み、ブラウス1枚で歩けた。すれちがったおばあさんは、厚手のダウンに帽子にマスク。そんなに着込んでいたら、暑くない!?そう思ったのに、きょうは、雪かみぞれか!?ふう祝日の今日は、お買い物して日帰り温泉へ。そんな予定をしていたら、出勤の弟に車を貸すことになった。弟の車はノーマルタイヤのまま。雨だと思っていたのに…。予定は未定。ま、片づけや掃除ができたからいいけど…。●roze-piのお散歩♪◆神社の枝に朝のお散歩は、雨だった。次第に雪に変わってきた。朝のお散歩だけだと、4000歩ちょっとくらい。平日は12000歩くらい歩く。雪になってわざわざ遠くまで歩くのもな…。自宅待機にしてしまおうか。と思ったが、あと500歩は歩きたい!なぜなら、楽天ヘルスケアのアプリを入れているのだが、5000歩以上歩くと、翌日にくじを引ける。7日間連続で5000歩達成すると、4回くらいくじが引ける。ポイントたまるしぃ!ささやかな楽しみということで、お昼前にもう一度、いつもの朝のコースを歩くことにした。なぜなら35分くらいで歩ける。時間がわかっているので、歩きやすい。神社のこの木。桜だったっけ…。もみじもあったっけ…。◆梅の花にも梅が咲き始めた。この1週間程度であちこちで見かけた。ここの梅の木にも雪。前年は雪がそこそこ降った。この冬は、雪が少なかったけれど、暑いより寒い方がいい。5月頃から気温高めの予想だとニュースで見たが、駆け足で春どころか、夏がやって来るのもいやだな…。◆撮影スポット朝のお散歩コース。空を撮影するのに、2ヶ所のスポットがある。特に冬は陽が出る時間帯なので、日によっていい感じに撮れる。その1ヶ所、ついに工事が始まった。といっても、空き地になっていたのは1年半くらい。昨春は、クローバー畑だったっけ…。分譲して家が建つのかな…。それともアパートかな…。撮影したのは3日ほど前 木漏れ日の中で…食卓日記天ぷらそば♪
2024.02.23
コメント(2)

1週間くらい天気がいまいちのようだ。雨と曇りマークが続いている。寒すぎるのはいやだが、暑い時期より寒い時期の方がいい。金曜日は、“無事週明けを迎えられるか!?”と思ったが、今のところなんとなく迎えられそうな感じ。さて、週末恒例のお菓子作り。近頃はお休みの週末もあるが、今朝はコレを焼きました!●roze-piの【気まぐれなお菓子工房ロゼタン】実験室♪◆レモンのはちみつ漬け見つけてしまった。母が作っていた、レモンのはちみつ漬け。小さなレモンあるのみたんだった。温暖化といえども、長野県でレモンが作れるとは思わないが、鉢植えでも買った知り合いからもらったのかな、そう思うほど小ぶりなレモン。どうも農家直送コーナーで買ってきたらしい。売っていたんだ~。ほう先週から、レモンケーキが食べたいと思っていたし、これを使って作ってみようっと。◆ダッチオーブンオーブンで焼くには時間がかかるし、予熱をするにも時間がかかる。時短焼き菓子となると、やっぱりグリルダッチオーブン。まわりにレモンを敷き詰めて、この上に生地をのせる。+++分量メモ+++レモンはちみつ漬け 適量薄力粉 180g砂糖 60gベーキングパウダー 小さじ1.5マーガリン 50gたまご 2つ++++++++++中火で8分、弱火で2分。グリル内放置10分。◆焼きあがった◆ひっくり返す焼き上がり、レモンアイシングを適量。表面にレモン汁で溶いた粉糖をコーティング。乾いてしまった。なんか見た感じはとってもいい💕◆お味見さて、さてお味見♪レモンの風味、さわやかに甘酸っぱい。だが、改良の余地あり。なんかのどに詰まりそう💧いつもりんごを使って焼くときは、今回のような生地を作っても、りんごに水分が多いので程よくしっとりする。牛乳を50ccくらい入れてもよかったかな。ダッチオーブンでプレーンのパウンドケーキ風なものなんかも今後挑戦してみよう。だって時短だもん。もん毎度おなじみ、コレで焼いたレモンケーキ。今夜はコレを使ってお肉を焼く予定。おすすめで~す!【送料無料】【クーポンで38%値引き】オークス leye レイエ グリルダッチオーブン LS1507価格:6,050円(税込、送料無料) (2024/2/18時点)木漏れ日の中で…食卓日記豆腐ハンバーグ♪
2024.02.18
コメント(2)

備えあれば憂いなし。職場の人が、寒い時期に地震等あって暖がとれないと困るから、カイロを1箱買ったと話してくれた。わたしもカイロは、備蓄してあって、真冬の寒い時期、会社で使いつつ買い足している。最高気温が5~6度だと、さすがに職場は足元ヒーターがあっても寒い。カイロを足首に当たりにあてたり、手を温めたり…。職場環境厳しい使用期限もあるので、10袋入りのを買っているが、今回買い足した。30袋くらいあると思う。だが、急に暖かくなりいらなくなった。まじか2月下旬はまた冷えるようだし、まあいいか…。●roze-piのお散歩♪◆お寺の言葉新年のあいさつから更新された!ほぼ毎日通り、毎日、読んで心に刻む。おお、いい言葉だなと思った。気持ちはプラスであった方がいい。前向きに明るい方向に気持ちを持っていき、それでも万一の時に備える。◆夕焼け空先日の夕方、いつもとはちょっと違うコースを歩いてみた。いつもより若干遠回りで、遅くなってしまったが、そのおかげでこの空を見ることができた。空が染まっていた時間はそんなに長くない。10分から15分程度。たまたま高いところにいたので、余計にきれいだと思えた。日の出、日の入りの頃は、もしかすると季節を問わずいいのかもしれない。朝は東、夕方は西の空。だが、朝は西の山、夕方は東の山に陽があたり赤く色づいているのを見られる日もある。山が染まった瞬間もいいのだが、見られる場所、時間が限られていて、この瞬間を見られたことは、なかなか贅沢なことかもしれない。 木漏れ日の中で…食卓日記かつ丼♪
2024.02.17
コメント(2)

先週の日曜日。弟の会社で新年会があった。あれから1週間。特に変わったことはなく、なんともない。よし、大丈夫だ!そう思っていた今朝。会社に行くと、2人、発熱で休みだった。わなわな出張中の上司には、メールしておいた。“無事週明けを迎えられるか心配です”そんな今日この頃だが、先日のバレンタインデー、素敵な贈り物が届きました!●roze-piのつれづれ日和♪◆バレンタインお届け便Louiseさんより、届きました!コーヒー豆、焼き菓子&チョコのボックス、あとリストバンド。お手製のバレンタインカード💕まずチョコレートをいただいた。濃厚ぉ!ココアのクッキーも、サクサクで風味豊か。まあるい“くるみフランボワーズ”のフィナンシェも、今日のお昼にいただいた。ちょっとずつといいつつ、結構、食べちゃった💖メレンゲの焼き菓子はまだ残っているし、楽しみはまだまだ続く。おいしくいただきながらも、思った。カードにも“バニラのケーキを焼こうと思ったけれど…”とメッセージがあった。Louiseさんの焼くバニラのケーキやクッキーの方が、このお店のよりおいしいんだけど!首を長くして待ってま~す。えへ◆リストバンドさて、いただいたリストバンド。実はこれを見たとき思った。あぁぁ!コレ!まさにいいな、ほしいなと思っていたやつぅ~。実は少し前にネット記事で見たんだと思う。夜は食洗機にすべてお任せだけど、朝は食器は手洗いして、食洗機で乾燥。平日はすぐに仕事に行く服、ブラウスを着てしまい、下着は長袖なので、洗い物がしにくい。あるといいな、どこで売っているのかな…。そんなことを思っていたら、それは突然プレゼントで届いた。言霊。ほしいもの、叶えたいことは、言葉にして発すると手に入る。常々そう思っているのだが、すごい、念じただけで手に入った!?このリストバンドは、すでに大活躍。そんなことを思ったバレンタインお届け便であった。 木漏れ日の中で…食卓日記かつ丼♪
2024.02.16
コメント(2)
![]()
きのう、図書館に「かがみの孤城」を取りに行った。ついでに本棚を物色していて、また追加で借りてきてしまった。そんなに読めないのに…。二階堂黎人の「悪魔の館」は11月くらいからずっと返して借りての繰り返し。「黒冷水」に続いて借りた本。ローカル路線バスの旅見ていて、この人の作品、読んでみようかなと思えた。Phantom [ 羽田 圭介 ]価格:1,540円(税込、送料無料) (2024/2/12時点)なんとなく借りてみた。ティーンズ向けかな~。読んでみておもしろくなかったら返してこよう。【中古】 女学生探偵と偏屈作家 古書屋敷殺人事件前夜 / てにをは, なのり / アスキー・メディアワークス [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【あす楽対応】価格:427円(税込、送料別) (2024/2/12時点)●roze-piの【気まぐれなお菓子工房ロゼタン】実験室♪これもきのうの話だが、今年初のロールケーキを焼こうっと。ホイップクリーム余るから、どーしよう。そうだ!久々に生チョコも作ろうっと♪◆生チョコ初夏頃まではオーブンOK!といっても、チョコ系はなんとなく秋冬がいい。お菓子作り用に買ったチョコ。まだ余っていたっけ。180gくらい残っていた。全部、使っちゃおう!何度か作っているけれど、楽天レシピのコレ◆お味見きのうのお昼は、ひとりだったので、“ロゼタンカフェ”でいいや~。ロールケーキに、生チョコ。あとフルーツは、りんごといよかん。チョコレートはビターなのを使っているのだが、結構甘く感じだ。溶かしたとき、ちょっと純ココアを加えてもよかったかな~。おいしいコーヒーもあるし、傍らにはクレちゃんがいて鳥カフェにもなる。なかなかいいおうち時間だ。 木漏れ日の中で…食卓日記お蕎麦♪
2024.02.12
コメント(2)
![]()
このところずっと金曜ロードショーで、ハリポタシリーズをやっていたのでついつい見てしまった。その流れで、きのう「かがみの孤城」を見た。眠くなってしまうかなと思っていたけれど、話に引き込まれてしまった。本も読んでみようと思った。さっそく図書館に予約。あした取りに行ってこようっと♪かがみの孤城 (一般書 113) [ 辻村 深月 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2024/2/10時点)●roze-piのお散歩♪◆ほんの束の間先日、水曜日のことだ。夕方の散歩コースは気分によってなんとなく…。ずいぶん日も長くなってきたし、あの人懐こい猫さんにももう会わないかもな…。12月半ば以来会っていない。そう思っていたが、おぉ、いるではないか!さらに、人影も。先客がいた。写真撮っているみたいで、久々に会ったのにあの猫さんとふれあうことができない!?うちの母は社交的で、見ず知らずの人と話したり、親しくなったりする。だが、わたしは自分から話しかけることはしない。ただ話しかけられると、結構愛想よく話す。「その猫さん、かわいいよね~」と、声をかけてみた。20代くらいの若い女性で、どうも友達と待ち合わせでもしているのかなという感じだった。「“触らせていただいてもよろしいでしょうか”っていったら、触らせてくれたんです」久々にこのあたりに来たといっていたので、陽の短い時期に17時半ころによくいると話した。首輪をつけていないけれど、艶もいいし汚れていないから、どこかで飼われている猫さんじゃないか、と。「おいで!」「にゃあ」近寄ってきて、なでなで。本当にかわいい。じゃあねと立ち去ったが、ほんの束の間、前々から思っていた、あの猫さんのかわいさを共感できた。上の写真は、今朝のお散歩風景。日の出も早くなってきた。冬至を過ぎて、日の入りはだんだんと遅くなり、1月半ばを過ぎると17時は暗くはない。だが、日の出は年明けの方が遅く、1月の下旬くらいになると、日の出が早くなったかなと感じる。冬至以降、日が長くなるのは、日の出が遅くなってもそれ以上に日の入りも遅くなっているからだと最近知った。太陽は山から出て、山に沈む。山に囲まれた長野県にいるとそう思う。朝6時半くらいに歩くようになって、2年。12月から2月初めの時期が、朝歩くのにいい時間だと思う。空が明るくなってくる様子。この空も、ほんの束の間。この一瞬を目にするというのは、結構な贅沢だ。一方で、夕方のお散歩は、10月から11月がいい。だんだんと暗くなってくる時間。どの季節も、日の出や日の入りの時間帯に歩くとそれなりにいいのかもしれない。ただ、その時間帯に合わせるというのは、なかなか大変で、たまたま合っている時期がわたしにとってはその時期ということかな。 木漏れ日の中で…食卓日記煮かつ♪
2024.02.10
コメント(2)

天気予報当たった!雪、降った、積もったぁ!お昼休みで戻った時、夕方帰ってきた時に雪かき。もう降らないかと思ったら、先ほど20時前外を見たら、また降っている!?ま、いっか。明朝で…。どうせ朝のお散歩はお休みだし、雪かきすれば…。雪かきも運動だし!!えいえい●隠れ家レストラン“青い鳥ルイ”へようこそ♪今年の目標「料」道楽ではない日曜日の夕飯担当!?週に1度だけ、なんだけど。シチュー、お好み焼き、パスタ、ドリア。面倒だった時は、お肉買ってきて焼肉。きのうは、久々に作った。そう、しばらく食べていなかったな~。日曜日のお料理担当は、食べたいものを作る。◆ナン久々に焼いた。いつも参考にするのは楽天レシピのコレ今回はオートミール消費のために、オートミール入り。====================薄力粉200gオートミール 20gベーキングパウダー小さじ1.5ヨーグルト 適量====================オートミールは少し水を追加して、レンジ過熱。オートミールはやわらかいご飯くらいになり水分があるので、ヨーグルトは適当。耳たぶくらいの柔らかさの生地に、このあたりは勘!職場の人から、“タレ”をいただいた。焼肉のタレに風味は近い。鶏むね肉をカットして、焼いた。タレは、甘辛風味だったので、ちょっとお醤油、酒で溶いてまわしかけてみた。カレー風味のスープは、ウインナー2本分をカットして入れただけでコクが出ないかなと思って、ラードを追加。あと、いただいたタレも少し。ケチャップも入れちゃおう!だんだん“闇鍋”のようになってきたが、う~ん、なんかいいお味になっちゃった!さて、今度の日曜日は何にしよう。だが、クリームシチューのルーが賞味期限カウントダウン中であることに気づいてしまった。シチュー、かな。 木漏れ日の中で…食卓日記スンドゥブチゲ鍋
2024.02.05
コメント(2)

雪の予報だ。今朝積もっているかと思ったら、雨に変わったようで降っていても積もっていなかった。午前中は雪が降っていたが、気温が高かったのか積もらなかった。市から各町内へ融雪剤がもらえるようで、自治会長さんがうちに1袋持ってきたらしい。え?こんなにはいらん💧小分けしてご近所さんに配った。その際、ふと思った。今まで“塩カル、塩カル”っていってたけど、こんなざらざらした氷砂糖が細かく砕けたものだっけ?はて撒いたことはないのだが、雪道には、ころころとした小さな白っぽい丸いのが、撒かれているのをよく目にする。融雪剤。調べてみたら、塩化ナトリウムや塩化カリウムなどとある。もらった袋は、塩化ナトリウムとあった。塩化ナトリウムは、降る前に撒いておき凍らないようにする。効き目が穏やか、持続性がある、安価。凍結防止剤。塩化カリウムは、降った雪を溶かす効果。即効性がある。融雪剤。そうなると、雪が降る前に撒いておいた方がいいってことか。この違い、いまいちよくわかっていなくて、ご近所さんに“塩カル”っていって渡してきちゃった💧●roze-piの【気まぐれなお菓子工房ロゼタン】実験室♪◆ダッチオーブンでスコーンなんかレモン風味のケーキっぽいのが食べたいなと思っていた。オーブン使うと時間がかかるし…。そうだ!ホットケーキミックス&ダッチオーブン!?ホットケーキミックスでスコーンを作ると、メロンパン風な食感になる。スコーンよりパンに近い、というか…。さっそく作りましたぁ!きのう、土曜日の話。◆焼き上がりホットケーキミックス 220gマーガリン 40g牛乳 40~50ccホットケーキミックスは200gでよかったが、中途半端に残るので、全部使っちゃった。半分は、焼く前にグラニュー糖を表面にパラパラ。グリルに入れて、中火8分。フタを取って強火1分。グリル内放置10分。焼き上がりましたぁ!◆冷ます冷めてから、半分にレモンアイシング。レモン汁と粉糖。白く残るとあとで溶けてべたべたすると思って、透明になるくらいとかしてヌリヌリ。◆レモン?そして1日たった今日のお昼。レモンのをお味見。あれ?レモン風味が、ないぃ!?わなわななんか薄く溶きすぎちゃったみたいで、プレーンとしか思えなかった💧◆シュガースコーンこちらはまだ食べていない。ホットケーキミックスは、そんなに甘みがないから、ジャムなどつけてもいいかも?メープル風味のケーキシロップもいいな~。そんなわけでレモン風味がお預けになったので、次の週末、作ろうか!?などと思っているところ。毎度おなじみ。うちでは大活躍のグリルダッチオーブン。【送料無料】【クーポンで38%値引き】オークス leye レイエ グリルダッチオーブン LS1507価格:6,050円(税込、送料無料) (2024/2/4時点)午後は、別府大分毎日マラソンを見た。実はぼちぼちだなと思っていたはずなのに、すっかり忘れていてきのう気づいた。下田くんや岸本くん、出る!?見なきゃ~!なかなか頑張ったね~。青学の倉本くんも、頑張っていた。岸本くんが、もしかして2位になるか!?と思ったら、下田くんの最後の頑張りがすごかった。青学OB、活躍してもらいたいな~。 木漏れ日の中で…食卓日記ナン&カレースープ♪
2024.02.04
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1