全14件 (14件中 1-14件目)
1

ずっと雨。たまにやんだり曇り空になるが、梅雨入りしたみたい。降るとものすごい時あるし…。スコールか!?なんか熱帯地域になってしまった!?地球温暖化といわれ続け、この10年余りで災害が本当に増えた。台風も以前はこんな感じではなかったと思う。だって、7年前に家を建てる打ち合わせをしていた時、言い続けたのが、「耐震性」のみ。ハザードマップはその当時にも確認して、水害は大丈夫と火災保険の水災には加入しなかった。上棟後すぐに2018年西日本豪雨があったっけ…。そんな厳しい暑さの夏。ひんやり系を作るのが暑い!?でも、今回試してみた。パスタの茹で時間短縮!!●roze-piの隠れ家レストラン“青い鳥ルイ”へようこそ♪◆水漬けパスタ水漬けパスタというのを試してみた。テレビでかネット記事だったか忘れてしまったが、水に漬けることで短時間で茹で上がるというのを見た。あらためてネット検索したら、このサイトではなかったと思うが、同じようなのがあった。茹で時間×10倍。7分のものだったので、70分。水に漬けてすぐに水が白っぽくなってきて、そのまま放置。下の写真は漬けてまもなくのころ。【あす楽14時まで対応 】ティファール T-fal 電気ケトル kettle アプレシア ロック コントロール ホワイト 0.8L KO8401JP 送料無料 / 湯沸かしポット 湯沸かし器 保温 60分 温度設定 8段階 転倒お湯もれロック 蒸気レス t-fal T-FAL tfal Tfal キッチン家電 調理家電 JGS価格:9,999円(税込、送料無料) (2024/8/30時点)温度設定できるのを使っています。こんな感じの古いタイプ。買ってまもなく6年。うちのは60度から沸騰まで設定できるタイプ。電気ポットでお湯を沸かして、鍋に移して水に漬けた麵を入れて加熱。そう、沸騰する前に入れてみた。待つの面倒だったし…。最初は白っぽかったのがみるみるうちに、いつもの乾麺を茹でているときの麵の色になってきた。1分だとまだ芯があり、2分で十分な感じになった。2分の時点では沸騰していたけど…。冷たくしたかったのですぐに水道水で洗った。◆完成作っておいた青じそジェノベーゼ。そういうと響きがいいが…。家の周りに生えている青じそを収穫して刻み、チューブのにんにく、粗挽きコショウ、オリーブオイルでちょっと前に漬け込んでおいた。具は事前にレンジ加熱しておいた、ナスと舞茸。それと麺をあえて、追加のチューブのニンニク、粗挽きコショウで味を付けた、だけ。◆サラダ近頃よく作るのがシーチキンサラダ。もやしとピーマン、にんじんは先にレンジ過熱。後でキャベツの千切りと混ぜて、そこにシーチキン。粗挽きコショウ、市販のドレッシング(今回は冷やし中華のたれの残り)塩、しょうゆ、レモン汁などで味付け。お得にゲットした豚肉。ポークソテーも添えてある。◆完成なかなかおいしくできました!おいしいのはオリーブオイルです!って、またか!?バジルの風味には負けるのかもと思うが、食べ比べなければ十分おいしい。水漬けパスタ、今後も作っていきたい。木漏れ日の中で…食卓日記野菜炒め&シシャモ
2024.08.30
コメント(2)

休みだったので、午後から日帰り温泉。お盆に行ったとき、猛暑のせいか、脱衣所ももわもわと暑くてかえって汗をかいてしまった。懲りたので、ほかの温泉へ。職場斡旋で買った温泉券、届いたしぃ♪平日ということもあり、すいてた~!連日の雨のせいか幾分涼しくて、サウナもしっかり入ってきた。連日の雨模様。なんか、湿度が高い。洗面所の下の収納場所、気になって湿度計を置いたら、80%!?新聞紙をクシャクシャっとして入れてあるのだが、1日で湿気っぽい。夜は、収納扉を全開にしてあるのに…。除湿機も大活躍しているのに…。そんなじめじめと梅雨のようなこのごろ。英気を養えるような、お届け便。届きました!●roze-piのつれづれ日和♪◆到着またまたLouiseさんより届きました。便利な世の中で、ヤマトさんよりメールが届いたので、到着は午前中指定。受け取ってから、午後、温泉へ。近頃の宅急便事情。極力1度で受け取らなきゃとは思うけれど…。自分で注文したものに夕方の時間指定をしてあり、早めてもらおうと思ったら、翌日ではないとできなかった。なんかもっと臨機応変にできるといいのに…。置き配も紛失や、食べ物だとこの猛暑、いろいろ心配もある。無事に受け取り開けると、お店のもの!?と思ってしまうほど。◆箱がぁ~レモンケーキ、箱に入っていた。すごいね、完全にお店のものだ~!!ね?言われなかったら、どこかのお菓子屋さんのものだと思うよね?◆クッキー缶オープン前回、エッフェル塔、折れてしまっていたが無事。クッキー、好きなんだ~。Louiseさんのクッキーおいしいしぃ!◆食後のカフェタイム食後なのにいただいた。カフェタイムだけど、赤ワインのお供に…。レモンのケーキ。前回よりおいしいと思った。バターケーキだけど生地がやわらかい。パサついていなくて、しっとりしている。今回は到着後、冷蔵庫で冷やす時間も長かったので、シュガーレイズドがしっかりとしていて甘酸っぱくひんやり、おいしいぃ~!!何よりも残暑厳しい時期。いくらエアコン稼働でも、クッキーだってバターが溶けて作りにくいと思う。オーブンで焼けば暑いし…。なかなか大変なはずだ。まだ明日の楽しみも残っている。ごちそうさまでした! 木漏れ日の中で…食卓日記青じそジェノベーゼパスタ♪
2024.08.29
コメント(2)

職場に宅配のパン屋さんが来るようになって、2ヶ月近く。先日初めて買ってみた。というか、買おうと思っていたら自分が休みだったり、よく買う人が休みでその日の販売をお休みにしてもらったり、お盆休みがあったり…。買おうと思ってから3週間くらい待った。だって、うわさの牛乳パンを食べてみたいしぃ!だが待ちきれず、スーパーでPascoの牛乳パンを買った。なんか、久々に食べたけど、あまりおいしくない。失礼なやつぅ余談だが、“あの世からのお告げ”があると、ヤマザキの高級粒あんぱんは買ってくる。賞味期限ぎりぎりまでお供えして、食べるときにちょっとレンジでチン。するとおいしくなる。牛乳パンといえば、コロナ禍前に3年近く夕方通ったパン屋さん。あそこの牛乳パンはおいしかった。だが、弟が戻ってからまた生活のリズムが変わって、夕方散歩次いでに行くと遠いので、次第に足が遠のいた。そのうわさの牛乳パン、買えました!●roze-piのつれづれ日和♪◆迷わず牛乳パン宅配パンのトラットリアフォルスア税込み300円。若干高いかなと思うけど…。他のパン、もっと高い。お外ランチで行くパン屋さんには、牛乳パンはない。宅配だから、多少高くても仕方ないかな。それにこのところの物価高で、値上げされたとか…。午前中に売りに来るので、持ち帰ってお昼に食べられる。なんかパウンドケーキ型カット!?うん、なかなかおいしい!そういえば、牛乳パン発祥って長野県なんだよ!道の駅でもいろいろな牛乳パン売っているけれど、買ったことがない。今度買ってみようかな~♪ただちょっと思う。うちで食パン焼いて、クリーム挟んだら牛乳パンになる!?って、ホイップクリームが余った時やったことあるけど~♪週に一度のごほうびと楽しみで買おうかな~。ただちょっと問題が!!お釣りは当然用意してあるだろうけれど、小銭いるな…。無人販売で100円いるのに…。paypayだけは利用できるようだ。楽天payはダメなんだって…。唯一使えるようにしてあるのが、楽天pay。それも期間限定ポイントが消費できなかったとき、お店に行ってお菓子など買ってくる程度に利用。paypay入れようかな…。近頃YAHOOショッピングの利用も増えているし…。などと考えているところ。毎週、水曜日のパン屋さん。今週は何にしよう。 木漏れ日の中で…食卓日記サバ&グラタン♪
2024.08.26
コメント(2)

アイドル的インコ、クレちゃん。10月で共の暮らして丸6年になる。時のたつのは早いな~。鳥とはいえ、近頃は意思の疎通もできるようになったと感じる。「寝る前には、お水コクコクね。コクコクした?鳥さんの水分補給をしてくださいっていわれているよ。鳥さんってクレちゃんのことだよ!」毎晩ケージのシートをかける際に言うので、近頃は言わなくても水を飲むようになった。クレちゃんの、わかっているのに知らんぷり!?●青い島物語 第157回 クレちゃんの知らんぷり作戦♪ ◆土曜日は毎朝、きょうは何曜日か伝えている。数字は、1~5くらいは認識していると自負している。10は、5が2。15は、5が3。なんか掛け算だ💦夜にサフラワーを与えるのだが、「5が1? 5が2? 5が3?」鳴いたところの数だけあげる。ちなみにクレちゃん。なんか太らないんだよね~。世間にはダイエットしている鳥もいるのに…。サフラワーも脂分が多いので与えすぎに注意とあるが…。ただサフラワーは殻がかためで、どうも危険なあのくちばしでも割れないのがあるようなので、にんにくつぶしで割ってから与えている。さて、土曜日。「土曜日だね。きょうはパシャの日だね」土曜日はケージの水洗いもするので、何となくその日に水浴びをするという認識があるのかもしれない。「パシャした? パシャパシャ」そういっておくと、ちょうど夕飯時、みんなの前で浴び始める。飲み水ケースで浴びるんだけど…。毎週ちゃんと土曜日に浴びるわけではなく、言っても浴びないときもある。「あれ? 土曜日にパシャしたっけ?臭うかもよ。浴びてないから…」そういうと慌てて浴びる日もある。ま、10日から2週間に一度程度、浴びたいときに浴びてもらえばいい。◆日曜日は?「きょうは日曜日だね。何の日だっけ?キリの日だね、キリキリ」日曜日は爪切りの日。うちに来たときは爪切り平気だったのに、時間の経過とともに苦手になった。いつだったか切ろうとした瞬間に、指を動かし、抜けなかったから、かも?それでも形を変えて、ケージの上にいるときに下からとか、側面に止まっているときに…。いろいろできてはいたのだが、近頃は全くダメ。“キリってなんだっけ?クレ、鳥だし…。日本語、わかりませ~ん”◆男同士のお約束夜は弟にも遊んでもらうのだが、鳥にも気分があるようだ。今夜はいいかな~。kayoちゃんとぴとっとしてよう。そんな感じにすり寄って来ることがある。「2F行かないんなら、先にキリする?きょう、日曜日だし…」え?キリぃ💧クレね、お約束があったんだ。男同士のお約束。クレファーの冒険(ドラクエ)をするんだった。クレ、勇者だもんな~。その名、クレファー。kunちゃ~ん、やっぱ、2Fに行くぅ!慌てて階段を上りかけている弟に向かって、走り出したのだった。うちのセキセイたちは爪切りをしなくても済んだ。なんかよく走っていたせいか、そんなに尖ってこなかったし、服に引っかかることもなかった。クレちゃんは、激しく走り回ることがないせいか、畳の部屋ではないせいか…。だた気づいた。鳥の爪って、切ると根元ではなく先が伸びてくる。たしかに尖っていないと、特に野生では不便なことが多いと思う。爪切りとの格闘、まだまだ続きそうだ。 木漏れ日の中で…食卓日記お祭りメニュー♪
2024.08.25
コメント(2)

この前の日曜日。近くのケーキ屋さんが閉店。閉店前の1週間、行列がすごかった。平日の朝オープンの少し前には、すでに20人くらい。通勤途中に通るので、すごいなと思っていた。最終日は、100人くらい並んだらしい。最後にパン買って来ようかな~。パンのお気に入りは、よくお外ランチで買う別のパン屋さんではあるが、このお店のパンは、ケーキ屋さんのパンなので、ちょっと高級な感じだ。閉店の3日前にたまたま休みをとってあったので行った。この日もオープン前から行列。知ってはいたが、ほかの用を済ませて、10時頃お店に入った。外には列はなかったが、お店の中、すごい人なんだけど💦パンのレジが混んでいたが、ふと見ると普通のシュークリームはあるではないか!?ケーキのレジに並び、といっても品数は少ないけれど、もともとシュークリーム好きなのでゲット!そのあと、パンもと思ったが、品数がなく食べたいと思うパンがなかったので諦めた。うちだって1週間に2度買いに行ったくらいだから、行列もできるわけだ。●roze-piのつれづれ日和♪◆シュークリーム前回の生シューの時も思ったが、若干形がいびつ。ま、そんなこといってられないか…。弟が戻ってから、何度かここのケーキを買ってきてくれたが、希望を聞かれて「生シューか普通のシュークリーム」というと、必ず言われた。「普通のシュークリームって、安いんだよ!」そうなのだ。普通のシュークリームはほかのケーキに比べて格段に安い。安いから味が落ちるというのではなく、シンプルだから安いのかもと思っていた。「安くてもおいしいんだよ。生シューとはまた違って、濃厚なカスタードがたっぷり入っているし!」それでもこのシュークリーム。以前は230円くらいだったのが、270円になっていた。物価高の影響かな…。シュークリームは皮に甘みがないので、クリームは甘くてもいいと思う。甘さ控えめのスイーツも多く、それはそれでいいのだが、シュークリームのクリームは甘めがいい。濃厚でバニラの風味がしっかりあり、おいしい💕買ってきてすぐは皮もかたいし、食感がいい。弟ははじめてこのシュークリームを食べたのだが、これはこれでおいしい、と。だよね、だよね!スイーツ系を買ってくることはめったにない。【お菓子工房ロゼタン】店主だもん。もんここ2~3年は稼働低下気味ではあるが…。だが、買えるのに買わないのと、もう買えないのとでは全然違う。シュークリームは、数えるくらいしか焼いたことがない。面倒だと思う。クリームも用意しないといけないし、皮だけ余っても困るし…。秋になったら久々に焼いてみようかな~。そんなことを思いつつの食べ納めだった。 木漏れ日の中で…食卓日記天ぷら♪
2024.08.24
コメント(2)

この前の金曜日の朝のことだ。お散歩帰りに、近所の柴犬のシバちゃんのところに寄ってきた。朝なら涼しいから、犬小屋から出てくるかな、と。そしたら、なんと!「こぼしちゃったのぉ!?」わなわな水入れが転がっていて空っぽ。水入れといっても、重みのある深い鍋みたいなのにたっぷり入っている。飼い主さんは別のところに住んでいるようで、日に1~2度エサやりに来ているらしい。昨年の夏に、水入れにバシャッと顔をつけているのを見た。犬も水浴び、するんだ…。昨夕にこぼしてしまったのかもしれない。「ハチ(シバちゃんの本名)、待ってて!水、入れてくるから、待っているんだよ!」わたしは犬は苦手。シバちゃんは特別。エサ入れとかをさわったら、とられると思って、吠えたり噛むのではないか。つい思ってしまう。日陰にいるとはいえ、だが、この日も猛暑の予報だったし…。水をたっぷり入れて戻った。置くと、ペシャペシャと飲みだした。舌で飲むから結構時間かかるんだな…。身体をつんつんしてみたが、反応なく飲んでいる。「ハチ、また来るからね~!」そんなシバちゃん。きょうの夕方によると、奥のコンクリートに横になっていたが起きて近寄ってきた。「おすわり。コロンできるかな~」コロンと寝転んでおなかを見せた。シバちゃんとのふれあいも、もうすぐ3年だ。●roze-piのプランター騒動♪◆今朝の朝顔このところ毎朝、このくらい咲いている。きのうの朝顔は、きのうの主役。あしたの朝顔は、あしたの主役。今朝見た朝顔は、もうしぼんでしまっている。この一瞬に、すごいなと思う。職場に1年生のお子さんがいる人がいて、夏休みで持って帰ってきた朝顔が枯れてしまった、という。休み明け、また持って行くらしい。お盆前にすでにできていた種を分けてあげた。蒔いたと聞いたが、まだ芽が出ないって。どのくらいで出るのか聞かれたが、勝手に生えてくるから不明💧ゴールデンウィーク頃に双葉を見たのは覚えている。うちのを分けてあげてもいいが、すでにすでに大きく成長して、フェンスにからまっている。朝顔のわさわさした葉の中に、バジルや青じそが埋もれている。来年は、ここは朝顔だけでもいいかなと思う。ま、青じそも勝手に生えてくるんだっけ…。バジルはダンゴムシにかなり食べられた。ダンゴムシ王国が出来そうだったのに、近頃はほとんど見かけない。暑さのせいで土の中にいるのかな?明日の朝はまた同じような風景だが、咲く花は今朝とは違う。ほんの一瞬しか見る時間がなく、もったいないようにも思うが…。 木漏れ日の中で…食卓日記サバの味噌煮♪
2024.08.20
コメント(2)

日帰り温泉に行ってきた。本当は先週行こうと思っていたけれど、南海トラフ…で気持ちが萎えてしまってやめた。きょうはお盆休みの最終日という人も多いし、すいているかなと思ったら、混んでいた💧さらにお子様連れが多くて…。しかも、脱衣所が暑ぅぅ💧サウナは貸切だったけれど、12分がんばらず半分の6分で出た。夏には不向きな気がする。脱衣所が暑いから、なかなか汗が引かず、家に戻ってまた着替えた。家のお風呂に入った方がよかったかも…。などと思ったのだった。さてきょうは、秋の夜長が待ち遠しいこの頃。秋の夜長は、読書タイム♪本のお話。●roze-piのつれづれ日和♪2週間前に図書館にて、貸出期限を延長してもらおうと思った。だが、ジジジーと音がしてレシートが!!あ、予約した人いるんだ。ま、2か月くらい借りていたし…。それでも読めなかったったんだけど…。◆“積読”がありますので…「予約しておきましょうか? 今、できますから…」とりあえず返却しなければいけないけれど、そのまま予約できる。「また適当な頃予約するんで大丈夫です」「いいんですか!?」「読もうと思っている本、積んであるんで、2週間後にまた借りてもすぐに読めるかわからないので…」YAHOOフリマで買った二階堂黎人の作品。図書館になくて買ってしまったのに、手に入るとなかなか読めずにまもなく半年経過?さらには、漱石の「こころ」も読み返そうと取り出してはきたが積んだまま…。◆読み終えた本予約が入って返却した本は、「不村家奇譚」おぉ、今、検索したら返却されている。読み終わったのかな…。借りられるぞぉ!!不村家奇譚 ある憑きもの一族の年代記 [ 彩藤 アザミ ]価格:2,200円(税込、送料無料) (2024/8/18時点)予約しよっかな♪彩藤アザミの「樹液少女」は再度借りて読み終わった。雪の山荘みたい、閉ざされて外部との連絡が取れない館ものシリーズのような設定。今回2度読みした。結末、すっきりしないんだけど…。もう一度終わりだけ読んでから返却する予定。朝ドラだと職場で話題になって、共感を得られたりするが、読書というのは結構孤独な趣味だと思う。読書メーターで検索する。感想等載せている人がいるので、ひそかに心の中で共感したり、突っ込んだりする。樹液少女【電子書籍】[ 彩藤アザミ ]価格:1,408円 (2024/8/18時点)◆浅見光彦の最後って?近頃、週末はお昼時にBSで2時間の昔のミステリを見る。ちょうどクレちゃんの放鳥タイムもかねている。浅見光彦もいろいろな人がやったけれど、水谷豊のが好きかな~。相棒の右京さんとは全く違うこともあり水谷豊が演じる浅見光彦がすごくいい。なのでうちでは水谷豊の大ファンだと思われているんだよね~。映像見ると古すぎて、不鮮明で自分の目が悪いのかと思ってしまう。街並みもすごく昔って感じではあるが…。浅見光彦の設定もいいのかも?母親や兄に頭が上がらないようでいて、それなりにしっかりしている。お見合い写真を持ってくるご近所さんがいるけれど、事件に巻き込まれるとそれなりに恋愛に発展しそうな出会いがあってそのまま?いつも思っている。浅見光彦の最後ってどうなるんだろう、って。実は、内田康夫の作品、読んだことない、ような?以前はよく叔母夫婦が本好きで、山村美紗や西村京太郎の作品を買い、読み終わるといらないので家に持ってきた。その中に内田康夫もあったような、なかったような…。でも、あまり読んだ記憶がない。だから最後の話と思われるものを借りてきた。内田康夫も亡くなってしまったし、ちゃんとそれなりに終わらせてくれたのかな~。吉村達也も終わらせてはくれたものの、もっと読みたかったなという気持ちが今なおある。近頃、眠くなってしまってなかなか読めない。夏が終わって、秋の夜長が来ないかな~。と思いつつも、お盆頃から虫の音が聞こえてくるようになった。飽きは確実に来ていそうだ。遺譜 浅見光彦最後の事件 上(1) (角川文庫) [ 内田 康夫 ]価格:748円(税込、送料無料) (2024/8/18時点) 木漏れ日の中で…食卓日記餃子♪
2024.08.18
コメント(2)

ここ2日ほど。朝、裏に出ると、朝顔が!!30輪くらい開いている。カメラ持って出ないので、なかなか写真に残せない。さらには、お昼にはしぼんでしまうし…。短い命ではあるが、この一瞬のあでやかさ。朝顔は日当たりが良ければ、秋が深まるころまで見かける。でもうちは北側でも春から夏は結構日当たりはいい。でもだんだんと日が届かなくなるので、あと1ヶ月くらいかな~。●roze-piのプランター騒動♪◆水道に裏の朝顔はたくさん開いているのだが、玄関先は数えるほど。そのせいか咲いているとうれしい。ちなみに今回は載せないが、例の“ど根性朝顔”だが今朝も開いていた。江戸風情っていうようだが、その名のとおり趣がある。◆ユリの花前の家の時は見かけなかったが、なぜかあちこちからユリが出てきた。今年はその数がすごい。反対側にもこんな感じ。この奥はエアコンの室外機やエコキュートがあるのだが、無理をすれば通れるが基本通らないスペース。そこにもユリが咲いている。なんだか今年はユリに囲まれてしまった。◆夕方の豪雨水やりを済ませた後。あれ? 雷??しばらくすると降り出した。うちの前よりも斜め前のお家のところがすごい降りだ。馬の背を分けるというが、かなり降り方が違った。スコールっていってもいいのでは?仕事だったらちょうど17時頃だったし、会社を出るころ。休みでよかった~。家にいてよかった~。 木漏れ日の中で…食卓日記餃子♪
2024.08.17
コメント(2)

地震に台風。今回のことで備蓄が増えたおうちも結構あると思う。おだやかに暮らせていることがあたりまえとは思ってはいけない。たまに認識することも必要だと思ったこの数日。お盆休みに重なりいろいろあったが、うちにも天空からお客さまがいたっけ!?お盆真っ只中、仕事だったのであまりお盆という気がしなかったけれど…。●青い島物語 第156回 天使っちたちの里帰り2024◆下界は猛暑今年も天使っちたちが里帰り。青い島の井戸からテレポート。テレポートした途端、ロッピ兄ちゃんが、下界の暑さに驚く。「オレ、天使なのに死んじゃいそう💦」ギラギラ太陽に、焼き“鳥”になった気分。いや、溶けちゃいそうなメロンアイス!?想像するのも食べ物。愛変わらず食いしん坊なロッピ兄ちゃんだ。それにしてもオレがいたころの下界は、こんなに暑くなかったと思うけどな…。「ロッピ兄ちゃん、外にいるから暑いんだよ。早く入ったら?」クレちゃんの声がした。◆快適空間冷房27.5度設定で24時間稼働。除湿機稼働で湿度も50~55%に保たれている。「クレ、南国の鳥だから寒さに弱いけど、冬は床暖でぽかぽか。長野県生まれ(多分)長野県育ちだから、暑さにも若干弱い、お金のかかる鳥なんだよね~」ボクのときなんか、毛布1枚だったけど…。ロゼちゃん、かつての環境をひそかにふりかえる。◆うちわでパタパタまあ、ハクのときは、冬はセラミックヒーターついてたっけ。鳥さん用暖房も買ってもらったけど、ほとんど使わずに天使になっちゃったな…。夏の暑さはやっぱりうちわ。パパにパタパタしてもらったっけ…。思い出にひたるハクちゃんであった。◆ブームは“フロペ”ルイは暖房はペットボトルだったな…。冷めちゃうんだよね~。具合が悪かった時、電気ストーブもついていたっけ。天使っちたちがそれぞれ思い出にひたっていたとき、クレちゃんが差し出したもの。「これおいしいんだよ。“フロペ”」「なんだよ。“フロペ”って?」食べ物には目ざといロッピ兄ちゃん。フロペとはフローズンペレット。ペレットは冷凍庫保管してあるので、出してすぐは凍っている。すぐ常温になってしまうが、夏には格別だ。「ほんとだ! うめぇ~!」食いしん坊ロッピ兄ちゃん、絶賛。天使っちたちは、束の間の里帰りを楽しみ、ひそかに天空へと戻って行ったのだった。 木漏れ日の中で…食卓日記お刺身♪
2024.08.16
コメント(2)

台風とか、いろいろあるな~。今朝、職場で水の話題になった。ホームセンターやドラッグストやスーパーなどどこに行っても売り切れ、だとか!?ま、うちはすでに準備してあったから、今回の騒動で買い足すことはしなかったけど…。だが、なんと、コンビニにあったと聞いた。コンビニはめったに立ち寄らないのだが、dポイント消費の際に一時期通ったこともあったけれど…。コンビニもたまには行かなきゃいけないのかも、と思ったできごとだった。●roze-piの隠れ家レストラン“青い鳥ルイ”へようこそ♪今年から始まった日曜日の食事当番。半年余りが経過して、手抜きスタイルを編み出した。ホットプレート大活躍♪焼肉、お好み焼き。続いてはタコ焼き器アヒージョ。ホットプレートだが、棚の高いところに収納してあったのだが、取り出しやすい場所へと移した。◆準備うちは狭いのでダイニングテーブルがない。当初は母と2人で暮らすように建てたので、カウンターに椅子2脚。今はカウンターで母と弟。ソファーもなく、座椅子とテーブルがあるのでそこでわたしが食べている。以前ホットプレートはわたしの座る席の前に置いた。だが、気づいたのだ。なんか焼肉なのに大変。お好み焼きなのに?よく考えたら思い出した。以前は、亡き父が焼肉や鍋も、“奉行”だったことに…。だからカウンターにセット。油が飛ぶので新聞紙必須。ホットプレート 鍋 たこ焼きプレート おしゃれ 2WAY アイリスオーヤマセラミック 着脱式 1000W 最大250℃ 深鍋 ふた付き かわいい ギフト プレゼント コンパクト 小型 焼き肉 おでん 卓上 温度調節 保温 PHP-1002TC価格:5,980円(税込、送料無料) (2024/8/13時点) 楽天で購入 うちのはコレです!「お父さんがさ、全部やっていたんだよね~」そういったら、弟も感じるものがあったらしい。それまでは食べるだけだったのが、せっせと動く。よしよし!タコ焼き器プレートなので、野菜など具は小さめカット。唐揚げ用の鶏肉を30%オフでゲットしたのを、さらに小さくカット。ま、焼き鳥サイズ?シーフードミックスを買ってきた。◆いざスタート最初だけ具を入れておく。アヒージョなんだけれど、これオリーブオイルだけ。母が辛いのが得意ではないので、素揚げ状態。ニンニクは別で用意して素揚げにしたり、あとはチューブのニンニクをつけて食べたり…。七味も活躍。ま、お好みで!◆座って待つのみワインかなと思ったが、先日買ったこのチューハイにした。なんか週末は暑かったし、いつも暑いけれど、冷え冷えがいいかなと思った。レモンが濃いぃぃ~。お気に入りに仲間入り。常備しておこう。パンは材料と一緒にスーパーで買ったので、ヤマザキのバゲット。パン屋さんのではないから、ちょっとトースターで焼いた。お給仕さんがせっせと取り分けてくれるので、のんびりと食すだけ。タコ焼き器アヒージョのよい点。油で揚げているせいか、結構少しで満足できる。焼肉よりもはるかに安上がり。エビやイカを買っても安いと思う。ま、食べ盛りの男子がいたらたりないだろうけど…。例にもれずオリーブオイルも値上がっているが、これ、オリーブオイルだからおいしいんだよね、きっと。八幡屋磯五郎の七味のCM。もしかしてこれは、長野県でしか見られないのかもしれないが…。七味の宣伝に、「おいしいのはお蕎麦です」なんていうけれど、まさにそんな感じだ。◆翌日はアヒージョパスタほとんど残らなかった💧翌日は残り物でアヒージョパスタの予定が、しっかりとダシが効いたオリーブオイルとほんのちょっとの具。しめじとナス。オイルサーディンを足して、アヒージョパスタ。味付けは、残りのオイル、パスタのゆで汁とチューブのニンニクと塩少々。チューブのニンニクは結構塩気がある。ちなみに弟には、オイルサーディンが4切れ入っていたから2切れと、シーチキンサラダにウインナーを2本つけておいた。お肉を焼いてもお弁当用にと思ってとっておくと、「食べていい?」と聞かれて消えてしまうことがしばしば。ふとアイドル的インコ、クレちゃんをお迎えした日を思い出した。ペットショップから車で1時間半かかって連れ帰り、新しい環境で落ち着かないだろうと早く寝かせた。食欲もないかと思って、ひまわりの種をあげたら5粒食べた。基準がセキセイインコだったので、5粒も食べれば十分と思ってしまった。今、クレちゃんの食べっぷりを見ていると、足りなかったよな~。夜中にカタカタ物音がしたのは、おなかがすいてエサ入れを探していたのだろうか、と。糖質制限なんてされるといい迷惑だ。だが、パスタの時は結構食べる。足りなかったら麺やお米で補わなきゃ、ね。八幡屋礒五郎七味唐辛子缶入(信州長野のお土産 八幡屋礒五郎 七味唐辛子 七味唐がらし 七味唐からし 八幡や磯五郎 八幡屋磯五郎 土産 おみやげ 善光寺 長野県 長野土産 長野お土産)価格:432円(税込、送料別) (2024/8/13時点) 楽天で購入 これが定番。 木漏れ日の中で…食卓日記天ぷら♪
2024.08.13
コメント(2)

午前中、車で買い物に行った。37度の予報だったし、朝のお散歩は済ませたからいっか~♪それでも暑ぅ💧ずっとお休みの人もいるだろうし、店内は結構混んでいた。早く帰ろうっと。こんなところで地震でも起きたら困る。●roze-piのつれづれ日和♪◆生シュークリーム近所のケーキ屋さんが閉店する。閉店を決めた矢先にオーナーさんもお亡くなりになった。今年に入ってから、ケーキの種類が以前より減っているらしいことも聞いていた。事実、今年に入って2度買いに行ったが、種類は少なかったという。ちなみに買いに行ったのは弟。わたしはケーキを買うということが、基本今までなかったので、ごくごくたま~に程度。弟が戻ってから、たまに買ってきてくれるので、久々にそのお店のケーキを食べる機会に恵まれた。それでもいつもシュークリームか、生シュークリームがいいと伝えていた。一度生シューを食べたいと思っていたらしい弟だったが、いざ買おうと思うとそんなわけで店頭になく買えずに今回に至った。お昼過ぎくらいに行ったのだが、残っていたのが4つだった、という。うち3つ買ってきた。普段から結構車も停まっていて混んでいる。それが閉店を知ったせいか、さらに行列が!せっかく基盤ができているのに、もったいないな、と。そのお店で働いている従業員の人というか、パティシェの人も何人かいると思う。オーナーさんは自分の代で終わりにしようと思っていたのかな~。息子さんがいるらしいけれど、別のジャンルのお店をやっているらしいことも聞いた。独立してお店を開くにしても、お客さんが来てくれるかわからないし、経営と作ることはまた別だと思う。都会なら、レストランやホテルのパティシェの職に就ける可能性もあるけれど、田舎じゃ…。一方で近頃、コンビニのスイーツも侮れないのも事実。近くだったので、ばーちゃんが健在の頃はよくここのパンやケーキを買ってきたっけ…。パン屋さんではなくケーキ屋さんのパンなので、ちょっとリッチな感じだった。1つの時代が終わったような感じだ。そんなことを思いながら、最後の生シューを味わった。 木漏れ日の中で…食卓日記タコ焼き機アヒージョ♪
2024.08.12
コメント(2)

ネタは結構あるのに、更新が滞っている。南海トラフ地震臨時情報なんていうのも出ちゃったし、思うこともいろいろあったが…。今、一番はオリンピックの男子マラソンかな~。赤埼くん、すごかった。もしかしてメダル獲れる!?なんて思って見てしまった。大迫くんは前から応援していたが、残念といえば残念だけど、いつ走っても安定していると思う。小山くんは、MGCのあとのマラソンもよかったので応援していた。東京オリンピックの時より日本勢、いいんじゃない!?10000mにしても、ここ何年かでレベルも上がってきた。今後の楽しみは、秋からの大学駅伝!!●roze-piのつれづれ日和♪◆夏の風物詩この夏はまだネコノミには刺されていない。その理由の1つに、お散歩コースが比較的街中コースになっていること。なぜかというと、近頃の熊騒動。山に向かって歩いてはキケンだと思って避けている。蚊は、毎夕の水やりで格闘中。それでも、普段は仕事帰りの七分丈ブラウスなので、手首のあたりと、マスクをしているので、顔の露出している部分に自家製ハッカスプレーをぺたぺたと塗りたくる。首元や、指先まで念入りにスプレーをして、いざ、ゆかん!それでも“耳なし芳一”状態で塗漏れがあり、おでこやあごのあたりなど、どこかをたまに刺されている。ほんと、侮れない。蚊は家に入り込むものだというのが、よくわかってきた、このごろ。窓開けないのにと思うが、人の出入りで一緒に入り込むようだ。先日母に言われた。蚊より小さくて、ショウジョウバエみたいなので、刺す虫がいる、と。ショウジョウバエは刺さないのではと話していた矢先、事件勃発。つい先ほど。きょうはマラソンの前にお風呂に入ったので、そのあとでハッカスプレーを塗った。なのに、なんかかゆい。それに、何かが飛んでいるような?気のせい?チクッ。パッつぶしたのが小さな虫。ショウジョウバエかさらに小さいと思われる黒い物。何だ、コレ!小さな黒い物体。つぶしたので、さらに小さくなり、アイドル的インコクレちゃんが食べ散らかしたパッションフルーツの種のカスみたい💧かゆぅ~。かゆ、かゆ、かゆぅ~。腫れてきたぁ…。ちなみに、瞼の上と眉毛の上。あと腕に2ヶ所。腕に止まった時につぶした。調べたら、ブユ(うちの方ではブヨというけど)ブユ、ブヨ、ブトともいわれるらしい。3~5ミリくらいの大きさ。アレルギー等体質によってかゆみがひどいとか、水ぶくれになったり腫れるというのもある。これはまずい。ネコノミはもちろん、蚊でも水ぶくれになることがあるし…。さっそくこの夏初、皮膚科の薬を塗布した。ステロイド剤はよくないというが、水ぶくれになることを思えば、たまになんだし使っても、いや使った方がよくない?そう思って使っている。顔は刺されても治りが早い。悪化もしにくい。そう思っている。こちらは目のまわりだけど、ムヒをちょんちょんとつけておいた。虫刺されには、肌、デリケートなんだよね~。ふう 木漏れ日の中で…食卓日記冷しゃぶ♪
2024.08.10
コメント(2)

愛車、ラパン。ただいま車検中。なんと今、1泊2日の車検なんだって…。働き方改革とかの影響かな…。え?代車?いりません、いりません。歩いて帰っても50分くらい。週末のお散歩は、1時間半から2時間。きのうの10時に預けた。きょうのお昼には取りに行けるものだと勝手に思っていたら、16時!?えぇぇ~さらに天気予報を見たら、午後から雨☔弟に乗せていってもらえるよう、きのうのうちにたのんでおいた。だが、本当に降る?かなりいい天気なんだけどさ~。●roze-piのお散歩♪◆ど根性朝顔午後から歩くのならセーブしておこうと思ったが、予定が変わったので朝に続き、午前中のお散歩。勝手に生えてきた朝顔。また2つ咲いた!6時半の時点より、10時半過ぎの方がいい感じに開いていた。せっせと夕方には水やり♪◆夏空なんか夏ぅって感じ。猛暑で、早く夏なんか終われ!そう思うけれど、こういう景色を見るといい時期だなと思う。◆実りに向けて上も写真のもこもこした葉は、桃。左側はりんご。そしてこのハウスは、ぶどう。今、無人販売にも桃が結構出ている。次は、梨かな?プラムも出るかな…。実りの季節、楽しみだな~。 木漏れ日の中で…食卓日記イカ焼き&きゅうりと豚肉の炒め物♪
2024.08.04
コメント(2)

パリオリンピック。男子10000mは見られたら見ようと思っていた。早朝4時くらいだし、目が覚めたら、と思っていた。目が覚めたのは、5時15分くらいだった。あ、終わっちゃったな。結果検索。やっぱり思っていたくらいかな…。世界ってすごいなと思って、また寝た。男子マラソンは見る!えいえい!●roze-piのつれづれ日和♪◆茎付き!?1週間前の土曜日に届いた。訳アリパッションフルーツ。3キロで4000円。楽天でブログをやっていて、あまり大きな声では言えないが、YAHOOフリマで買ったんだ。茎付きだ~。なんかすごぉ!訳アリということだし、すでにしわしわ。届いてすぐに、半分くらいの実を出して冷凍。残っていた分がコレ。この猛暑。エアコンが効いているとはいえ室内で保存ではすぐ腐りそう💧出も冷蔵庫にも入りきらない。もうこうなったら冷凍!!えいえいこんな感じに冷凍。4~5袋冷凍にした。冷凍のパッションもアイスみたいでおいしい💕アイドル的ウロコインコ、クレちゃん用ではあるが、鳥ゆえにそんなには食べないし、いくらでも食べられます的主張はあるが、食べ過ぎはいけない。飼い主もちょこちょこ食べている。見つかると、「それ、クレの“おこづかい”で買ったやつだよね?」目で訴えられる。この残骸は生ごみだ。先日、生ごみ処理機っていいなと思った。市から助成金も出るし…。コンパクトなものもあるようだが、どこに置く?電気代だってかかるよね?実だけ取り出して冷凍になっているパッションフルーツを買った方がいいかな…。3キロっていっても、この殻の重さも含まれるし…。ちなみに、40個以上入っていた。大小さまざま。1キロ買うと、12個くらい入っているかな~。中身を取り出すと、半分くらいか半分に満たないくらいだと思う。近頃は訳アリばかり買っているけれど、中身がぎっしりのと、あれ? っていうのもある。今年に入って2度は、沖縄産。今回は鹿児島産。だんだん産地も北上してくる。秋のはじめくらいまでは買えるので、もう1度くらい買おうかな~。ちなみに2月に入ると沖縄パッションが買える。【本当に欲しい!Tower&貝印 選べるレビュー特典】生ごみ処理機 パリパリキュー PPC-11 ホワイト / ブラック / ピンク シマ株式会社 島産業 【約5人用】生ごみ減量乾燥機 生ゴミ処理機 生ごみ処理 乾燥機 乾燥 生ゴミ処理器(ラッピング不可)(熨斗対応不可)価格:35,000円(税込、送料無料) (2024/8/3時点) 楽天で購入 ちょっと気になる生ごみ処理機♪ 木漏れ日の中で…食卓日記煮かつ&サバ
2024.08.03
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1