全16件 (16件中 1-16件目)
1

4月30日(水)陽射しがあるところは、少し暑いぐらいだけれど木陰は爽やかで新緑がまぶしい季節になりましたね(*^^)v青い花火が咲き始めましたっ以前 投稿していたブログのブロ友さんに頂いたシラーベルビアナ"青い花火みたいだね"といつも この時期になると話題になり盛り上がっていましたそのブログサイトが閉鎖になって楽天ブログに引っ越ししてきてはや、7年になりますなのでずっと消えずにお花が咲いてくれているのでうれしい!!ヒューケラにもお花この繊細なお花も可愛いぃ~久しぶりに園芸店へそろそろViolaが終わりになるので入替したいなとお花を見に行ったけれど日日草はまだ並んでなかった💦💦で手ぶらでは帰れない…とサントリーフラワーズさんのエンジェルスイヤリングに出会ってしまった大好きなお花で何年か前とっても素敵に咲いてくれたのにそれ以降お迎えしてもうまく咲かせられなくってここ数年手を付けられなかった…でも今日 出会ってしまった今年は頑張ってみよう!!最近こぼれ種のペチュニア白花が多いので色付きを…(´∀`*)ウフフエキナセアずっと探していた…出会えてよかったーー
2025年04月30日
コメント(4)

4月28日(月)11時ごろから雨が降り出し肌寒い日になりました(>_<)雨が降る前に、ボタンが咲いているのを見っけハイヌーンH24年4月に悩んだ末に特価品をお迎えして毎年、咲くかな…咲くかな…とドキドキはや13年経ったんだぁお花が開いて花芯の赤色が見えてくると色っぽいなぁといつも思うルナママですクレマチスも次々と咲いてきましたよ大輪のビビアンペンネル昨年、お迎えして一輪も咲かなかったのでこれが、初開花写真に撮るとちょっと赤っぽいけれど実際は、もう少し紫ぽい株が充実してくると八重になるらしいのでそれも楽しみですピンクの花車は小ぶりのお花がとっても愛らしい ほったらかしの多肉類お日様に向かってお花が咲きました
2025年04月28日
コメント(4)

4月27日(日)世間は、ゴールデンウィークに突入ですがルナママは、ずっと午後からお仕事に行きます(^_-)-☆陽があたるところは、暑いぐらいですが空気がさわやかで、気持ちよかったので少しだけお花遊び~♪今年、最後のTulipがやっと咲きました真っ赤なお花の紅姿20球ホワイトバレーの隣に植え付けて紅白で楽しみたいなと思っていたのに咲く時期がずいぶん違ってホワイトとバレーは花びらが散ってしまったよそれでもネモフイラとコラボしてこれもいい感じ…かな今年もTulipの季節が終わりましたひっそりとアマドコロが開花斑入りの葉っぱは重宝しますそしてつぎは待ちに待ったバラの季節です
2025年04月27日
コメント(4)

4月26日(土)朝は、風が冷たくて気温も低かったようだけれど暑いぐらいのお天気になりました。玄関横で大きくなったユリオプスデージー鉢植えにしていたのにここが気に入ったのか鉢底から根が出て動かせなくなってますついこの間、邪魔になったので切り戻したらまた、お花が咲き始めました木質化してますビオラそろそろ終わりかなぁ…と思いつつ今迄フラースタンドにまっすぐに並べていたんだけれどプランターをちょっと斜めにして並べてみたら雰囲気が変わってまだまだ愉しめるかも…と今年は気温がちょっと低いおかげなのかあまり徒長してないような気がします
2025年04月26日
コメント(4)

4月25日(金)今朝は、陽射しもなくどんよりしてます(>_<)予報では、20℃前後なので初夏の過ごしやすい日になるのかなぁ…そんな中で、クレマチス第一号マルチブルー3年前にお迎えした子が突然 お星さまになったので今年の春先園芸店へ探しに行って見つけたマルチブルー一番に咲きましたっとってもお気に入りだったので居なくなるのが悲しくて…園芸店で再会したときはうれしかったぁ即、連れ帰りましたよそれにしてもクレマチスさんも急に調子悪くなるのね順調に芽が出て喜んでいたハッピーダイアナなんか調子悪いなぁ…しおれてきたなあ…と思っていたら今朝あ~ぁ💦根元から折れていました(ノД`)シクシクプリンセスダイアナが大きく育っていたのに枯れてしまってこのハッピーダイアナをお迎えしたのにこの子も枯れてしまったよ難しいねでも他のクレマチスは順調につぼみが膨らんできているので楽しみ楽しみ 真っ白のカラーが開花毎年 1本だけしか咲かない今年もそうかなぁ… 昨年4月にお迎えしたミリオンベル越冬しましたよチェリーピンク&イエロー 彼方此方に挿していたローダンセマム植木鉢の端っこにダメ元で挿すだけ…お花が咲き始めたので根付いたのかな
2025年04月25日
コメント(2)

4月23日(水)昨日の夕方から、雨になりました(>_<)ちょっと暑かったので、お花たちにはうれしい雨になったのかな(^_-)-☆咲いていたチューリップは、花びらが散ってしまったので今日は、ほとんどカットしました零していたオダマキ気が付くと、お花が咲いていた種ができた時に彼方此方にくしゃくしゃと種をこぼしているので何処で発芽するかワクワク…2022年に8種類買って全部は咲かなかったのだけれど咲いて種ができたのは零した…2種類あるのかなぁ(∀`*ゞ)エヘヘピンク色ばかりみたいね元気よく咲いてくれたのでありがとう…ですずっと続いているオダマキ白花は植えた覚えがないのだけれどいつの頃か白花ばかりが咲くようになったこの子も彼方此方にこぼしているので何処で咲くかわからない…そういうことも楽しみのひとつ…そしてアジュガが咲き始めましたねアジュガさんは日陰の方が好きなのかな?昨年た~くさん咲いた場所は今年はまばらで…(´・ω・`)ショボーンそれでも彼方此方に移植していたので日陰に近いところで元気よく咲いてくれたのでε-(´∀`*)ホッ咲いてほしいところでは増えず斑入りのアジュガだったのが年月か経つと普通の葉っぱになってしまったのピンクのアジュガ探していたら偶然1ポットだけみつけて植え付けてました咲いてくれてうれしいなクレマチスの誘引難しいなぁ…と探していたらこんなのを見つけましたっ園芸クリップ 洋蘭 植物用クリップ 100個入り 接ぎ木クリップ 植物支柱クリップ 園芸便利クリップ 植物サポート 誘引作業園芸用品 固定用具 蘭植物用クリップ再利用可能 農業/園芸用とっても楽に誘引できます
2025年04月23日
コメント(2)

4月21日(月)ブルーベリーの花が咲き始めましたお花もぷくっと膨らんだのや細長いのやら種類によって形や色が違う…もちろん味も違ってたくさん育ててていたころは収穫時には味見しながらいろいろと愉しんでいたんだけど今では数本になってしまったひょんなことからワンコと生活するようになり果樹まで手が回らなくなって果樹園が草まみれでその手入れも大変なんだけどねそれでもリビングの前はお花のついでに肥料を施したり水やりもできるので今年もちゃんとお花が咲いたた~くさんなりますように…あんずの花が散り今の所 実はたくさん確認できるけど多分落果するんだろうなまだ一度も収穫できてない…今年はどうだろうこのままだと木が弱るから摘果しないとダメなんだろうな摘果折角ついた実落とすは勇気がいるよね
2025年04月21日
コメント(4)

4月20日(日)どんよりとして、蒸し蒸ししたお天気の朝ですアネモネが次々と咲き出しました!(^^)!ミックスの球根なので咲くまでわからない…真ん中がピンクで白いお花 初めて…可愛いい~桜草も花盛りぃ株分けしたり地植えにしたりしたのであちこちで咲いてます毎年、小さい芽ができるので分けてやるときれいに咲くことが分かった(∀`*ゞ)エヘヘどんどん増えてます地植えにしているお花が大きくてきれいなので植木鉢から移植してみましたここで育ってくれたらいいな何処からやってきたわからない桜草だけれど始めの頃は葉っぱばかりでお花が咲かなかったので一度は処分しようとしたのだけれど置いておいてよかった
2025年04月20日
コメント(4)

4月19日(土)例年だと、ビオラが徒長するころだと思うのですが今年は、まだきれい!!気温が例年に比べ低かったおかげなのかな今日みたいに暑くなってくるとあっという間に伸びてくるよね💦💦💦もう少し伸びたら一度切り戻ししてみよう
2025年04月19日
コメント(0)

4月18日(金)今日も暑くなりそうです(>_<)爽やかな初夏を通り越してますよね(^_-)-☆今日も🌷サネフルーティーな香りがする🌷香りがするチューリップって珍しいよねサーモンピンク色でユリ咲きで可愛いい~5球入りだったのだけれど咲いたのは1輪ちょっと残念だけど…"あけぼの"と、タグを挿しているんだけど…ラベルはこんなお花間違ったのかな?全然違うお花が咲いたよブラックヒーロー乙女のドレスと寄せ植え咲く時期が違ったので乙女のドレスが終盤でちょっと悔しい…チューリップも終盤なって夏のお花が咲き始めましたタイツリソウなかなか芽が出なかったので心配していたのですが気が付いたら咲いていてホッとしていますそして待ちに待ったバラの季節がやってきますがちょっと暖かくなったら虫さんも元気なんですね庭パトしていたらあらら…葉っぱの先端がしおれてるよバラゾウムシの仕業たくさんの新芽に被害が出ていましたアブラシムシにも注意ですね
2025年04月18日
コメント(6)

4月17日(木)先週の水曜日(4/9)京都へお花見…桜観に行こう!!数年前に行った醍醐寺の桜を…もう一度見たいなあ…と、お友達と行ってきました(*^-^*)前は、いつだったかなぁ調べてみると2018年もう7年前になるのね💦💦コロナ禍の5年間お出かけできなかったものその時の感動忘れられなくって…もう一回観たいなぁでもその数日前にテレビで醍醐寺の桜満開だと放送されていたのでちょっと心配だよねと、言いながら前は、4/12だったよなので、大丈夫だよやっぱり今年はその年よりも咲き進んでいてしだれ桜は散ってて(´・ω・`)ショボーンそれでもまだまだ愉しめてε-(´∀`*)ホッ西国33ヶ所第9番深雪山 上醍醐・准胝堂ちゃんと御朱印もいただいてきましたよこの後ランチして東西線で蹴上まで戻りインクラインをテクテク桜がとってもきれかったこれからどうする?そうそう京セラ美術館でモネ 睡蓮のとき してるよね行ってみる?美術鑑賞で~すパリのマルモッタン美術館より日本初公開品を含むおよそ50点が来日当日券だからかあのモネの絵が描かれたチケットではなくレシートみたいな紙を渡されてちょっと残念撮影可の所もありましたよこんなお部屋もありましたっ、光が水面に反射する様子を表しているモネは晩年 白内障を患いその影響で徐々に視力が衰えていく中で描き続けた作品が展示されていました初めて鑑賞する藤、アイリス、アガパンサスなどの作品もありモネの世界に浸ってきましたお土産を物色してお向かいの国立近代美術館の桜の下でまったり…ここの喫茶室空いているの(^_-)-☆今回もた~くさん歩いたよこんなに歩けるのは仕事に行っているおかげだね…とまた来月ね…と
2025年04月17日
コメント(2)

4月16日(水)先日来、大気が不安定で雷が鳴ったり、雨が降ったりして寒い日もあったのですが今日は、風が冷たいけれど、いいお天気になりました。Tulipが花盛りぃ始めに咲いたホワイトバレーだんだんお花が大きくなってとっても豪華になりましたその両脇で徳用チューリップ 桃白が咲いて春爛漫前年度の🌷まとめて植え付けたらいろんな子が咲いてうれしいわぁ雨のおかげ(?)花茎が伸びてどの子も背高ノッポさんに…ビオラも花盛りプリティーレディーさんプリティーウーマンさん気温が低かったからかまだきれいに咲いてくれていて華やかさが増してにぎやかになってますもう少しの間愉しませてね
2025年04月16日
コメント(2)

4月11日(金)昨日は、夕方に雷が鳴り大雨が降ってビックリのお天気でした(>_<)朝は、いいお天気だったのにねチューリップが次々と開花乙女のドレス花びらが幾重にも重なってドレスのような華やかさがあるチューリップでしょ花びらにギザギザが入り花色も素敵~濃いピンクでツンツンと花びらがとんがってこの子も可愛いぃ~ね同じようなユリ咲きの赤色のチューリップすてきな花名が付けられていて楽しくなります前年度掘り上げたTULIPの寄せ植えどんな子が咲くかドキドキしてたら濃い紫のお花がしぶ~く開花乙女のドレスと並んでもらいましたっ
2025年04月11日
コメント(4)

4月8日(火)昨日の日中は、暑いぐらいだったので今朝 薄着すると、ちょっと寒い…朝晩の気温の差に、着るものに悩みますね(^_-)-☆チユーリツプが動き出して、ウキウキ~ホワイトバレー福袋にたくさん入っていたのでまとめて植え付けてましたっ八重咲のお花額のある🌷上からのぞくとこんな感じです種まきネモフィラ大きくなったのでチューリップの下に移植してみましたホワイトバレーの横には紅姿という赤いチューリップを植えつけているのですがまだ、とってもちっちゃくてつぼみも見えないのよね同時に咲いたらいいなと思っていたのだけれどチューリップも品種によって咲く時期が違うのねクリローさんのお花をカットして遊んでみました種ができていたのもあるけれど今季は来年のために鉢底から根が出て動かせなくなっているクリローさんがいるのですが今 触らない方が良いですよね
2025年04月08日
コメント(6)

4月6日(日)まだ、風は冷たいけれど桜も一気に咲いて、春爛漫ですね(#^.^#)わが家では、チューリップが咲き始めましたっちょっと変わった🌷ガクがあるんですよラブバレー原種チューリップレデイジェーンかな?植えっぱなしなので今年は1輪だけか💦💦💦原種チューリップの繊細さ好きなんですよねずっと咲いてきたクリサンサは今年は葉っぱだけしか出てなくて悲しい(ノД`)シクシクアネモネも咲き始めましたっアネモネも大好きぃ今年もミックスの球根植えつけているので彼方此方で咲いくれるかな
2025年04月06日
コメント(4)

4月3日(木)まだまだつぼみが固いと思っていた桜ですが咲き始めて、あちらこちらがほんのりピンク色に見えます(^_-)-☆わが家では、あんずの花が散り始めおそ咲きの水仙が咲き始めました(*^-^*)水仙 タヒチオレンジ色のアクセントがとっても可愛くてお気に入り2013年 2球入りをお迎えして今年で12年になるのね今年は9個のつぼみが出てとっても嬉しい!!ラッパ水仙の球根が混じっていたみたいでコラボしてますスノーフレーク別名 スズラン水仙密集していたので株分けしてここに移植元の場所はまだ咲いていないのだけれど移植した子たちが先に開花水仙 プロフェッサーアインシュタインと寄せ植えしていたみたいで見苦しくなったアインシュタインさんをカットすると咲いていました(∀`*ゞ)エヘヘグリーンのポチがとってもキュートな水仙この子もお気に入りです火曜日の夕方から孫のさぁちゃんとりょう君がお泊り昨日は近くの公園までお散歩公園では雪柳が満開これだけ咲いていたら圧巻ですそして白い花はこぶしでしょうかうしろの桜はソメイヨシノ3分から5分咲きくらいかな(^_-)-☆雨が降った後だったのでちょっと濡れていたけれど滑り台で遊んだりブランコに乗ったり砂場で遊んでいましたおうちの中ではりょう君がオセロが好きで何度も、何度も…じいじとも対戦してましたよ夕方ママが迎えに来るまで一杯遊んだね二人ともとってもおりこうさんでばぁぱも楽しかったぁまた、来てねばぁぱたちに元気くださいね
2025年04月03日
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1