今日も元気で

今日も元気で

2005.05.21
XML
テーマ: 学校生活(511)





4月6日の私の 『 雑巾物語 』

次いで、4月7日の 『 続・雑巾物語 』  にたくさんのご意見、コメントをいただいた。

なかでも、 かずまま13さん には、2回のトラックバックをいただいている。


本日は、かずまま13さんにこちらからトラックバックをさせていただきます。
よろしくお願い致します。




先日、朝日新聞に雑巾についての投書が掲載され、


早速、フジTVのサイトへ飛んでみたが、
オープニングトークでは記録にも残っておらず、
視聴者からのコメントも佐々木アナウンサーの結婚祝いで溢れており、
雑巾について書かれたものは、そのひとの雑巾事情を書かれた1通しかなかった。

だもんで、投書内容は、かずまま13さんからのご報告に頼ってしまうが、
【 幼稚園かどこかに提出した古タオルの雑巾を
  「新しいものと代えるように」突き返されたというような話 】だったそうである。



う"~ん、、それがもう本当に主流なのなら、暴れちゃうぞ~~~!!ペン怒



4月6日、高校へ雑巾を提出する前日を迎えての所感。
4月7日、実際にクラスで雑巾を集める瞬間に立ち会っての所感。
2回に渡って、私が感じ、私が体験したことを書いた。



● ひとそれぞれではあるけれど
● 基本は、雑巾は古タオルを利用してつくる、というのはきちんと踏まえたい。

みたいなところに落ちついた、と私は感じている。

また、個人的には、
「古タオルで手づくり派は、賢母」→「購入派は、ダメ母」的パターンに



【これまで皆さんからいただいた雑巾考】

 購入派、新タオル派

 ▼ いまどき、薄手の広告入りなど、雑巾に適するタオルはそんなに手元にない。
 ▼ 幼稚園児や小学校低学年のちっちゃな手には、100均の雑巾が一番扱いやすい。
 ▼ 給食用のものは、新しいタオルでないと使えない。
 ▼ 学校や幼稚園、保育園で「 新しいタオル 」と指定されている。
 ▼ ミシンがない。 裁縫が超苦手。 心理的に苦痛。
 ▼ 学期毎に提出するのは負担。
 ▼ 時間が惜しい。

 古タオルでの問題点

 ▼ 古タオルとはいえ、限度があるはず。 その基準は難しい。
 ▼ におい、が出やすい。(長期保管していると保管している段階で既に)
 ▼ 色や柄で、何処の家庭の雑巾か特定されるのに抵抗がある。

 新しい雑巾の縫い方の提唱(ありのみ01505さんのTBから)

 ▼ ブック型に折って、本だったら「のど」に当たる部分にミシンを一回。
   これだと新しい面が次々に出現するから、一度絞ればたくさん拭け、
   分厚くないから、乾きやすい。
  (小林カツ代さんが提唱されたらしいが、ググってもヒットせず)

 そもそも縫う必要があるのか?という疑問

 ▼ 今の雑巾の縫い方は、日本手拭だった頃のことではないか?
   昔は擦り切れるほど使った後の雑巾だったため、
   4つ折、周囲縫い、対角線縫い、というのは必須だった。
   現在のタオルなら、たたんで使えば表裏八回使える。
   洗濯機でも洗え、すぐ乾く。


で、私。

何よりショックだったのは、現役教師の方々からの、




ど、ど~~~~ん!!       ペン倒



え~と、気を取り直して。

【私の場合、私の結論】

  私のポリシーは変わらない。
  雑巾の用途によっては、「新タオル以外は不可」に納得する場合もある。

  ひとが様々な事情や理由で、売られている雑巾を購入されることについて、
  批難、批判はしない。 事情や理由には心を寄せたい、と思う。
  100均の雑巾の方が、小さな子どもたちには遣い易いということも理解した。
  雑巾の縫い方の工夫は、用途に応じて必要だと思う。

  でも。
  先日の私の体験は、どうしても納得いかない。
  古タオルで手作り雑巾を持参したものが、バカにされたり、
  片身の狭い想いをするような空間は、「おかしい」と思う。

  まして、雑巾提出について、事前に何の説明もなかったのに、
  持参した古タオルの雑巾を「新しいものと代えるように」などと
  突き返されるようなことには、断固として抗議したい。



ペン赤カード



               追記) 2007/01/10、 ごりえさんち  にトラックバックさせていただきます。

                  本文には、Last updated 2005/05/21 08:19:59 AM 以降
                  手を加えていません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.10 08:08:20
コメント(44) | コメントを書く
[驚き 桃の木 @@] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

▼ 以心伝心幻想


▽ PTA・PTA・PTA


▽ 対 「いじめ」 に私たちのできること


▽ 『 冥福 』 は 祈らない。


▼ 簡単レシピ


▽ 魔法のお醤油


▽ ピザ


▽ 肉まん


▽ カニのパテ


▽ かぼちゃの揚餃子


▽ 青紫蘇ジュース & 紫蘇味噌


▽ 大量チキンカレー


▽ ミートスパゲティ (スープスパ)


▽ 栗の渋皮煮


▽ 煮卵 (半熟卵)


▽ オートミールのケーキ


▽ オートミールのクッキー


▽ 『 シェンブルナトルテ 』


▽ 黒豆


▽ 豚の紅茶煮


▽ 豚のマーマレード煮


▽ 鶏さんつくね煮 と 照り煮 


▽ お水を使わない 煮豚。


▽ 青梗菜の帆立貝柱あんかけ。


▽ 白菜の中華風お浸し


▽ トマトだけのスパゲティ


▽ きゅうりのキューちゃん♪


▽ ゴーヤの冷凍、佃煮


▽ 鳥はむ


▽ 大根の焼酎漬


▼ ちょっとだけ エコらいふ☆


▼ バトン系


▼ 大学考 (我が家の場合)


▼ ステロイド離脱に関して


▽ リバウンド時代のお助けグッズ。


▽ 湿疹肌 に 石鹸


▼ 謹んで拝受の儀☆


▽ カウプレ、拝受☆


▽ カウプレ、拝受 2☆


▽ お酒・お酒・お酒


▽ 美味しいもの(//▽//)☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 2


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 3


Comments

りうりう* @ Re:(*≧m≦*)ププッ(04/01) おじゃりんさん  > ワタシ 自分の…
りうりう* @ 「 お年頃 」 お互いに > パクチのねぃさん  >…
りうりう* @ 「 つまり現在既に 」 やっぱり そなのかな^o^;?? > やじ…
りうりう* @ Re:熟慮に熟慮を重ねた末(05/07) あそびすとさん  > なんてことを言…
あそびすと @ 熟慮に熟慮を重ねた末 なんてことを言っていると、どちらにも進…
おじゃりん@ (*≧m≦*)ププッ うれしいような かなしいような、、、 …
パクチーナ @ Re:その ココロ は。(04/01) ムフフ・・・こういうお話大好き^m^ そし…
りうりう* @ Re:「 反応 」(03/28) あら(滝汗)。>ぢぶん JJ2007さんへの…
やじさん上総ん @ Re:その ココロ は。(04/01) つまり現在既に彼女が・・あ。。いやいや(…
りうりう* @ Re:えっ、まだ聞いていないの?(03/28) 聞けてないですぅ(-_-) > OMITAさ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: