全28件 (28件中 1-28件目)
1
キラキラの世界に行ってきました。私の場合、キラキラ=キンキの堂本光一くんの舞台を観ること。今月初めに自分が取れたチケットでSHOCKを観てから早3週間。今回は友達が誘ってくれたので、新幹線で日帰り上京してきました。光ちゃんはキラキラ度が更にアップしてた気がする。オペラグラスなしで表情までしっかり見える素晴らしい席だったおかげで、観劇中ずっと幸せ気分で一杯でした。現実のものとはいえないぐらいの華やかな舞台で感動。3週間前に観た時は、席が2階席&1階席真ん中より後方だったためオペラグラスで終始光ちゃんばかりを観ていまして。今日は落ち着いて舞台全体を観れたので”舞台観劇”という点では大満足。もちろん、光ちゃんのキラキラ度にも大満足。SHOCKを観る度に、光ちゃんはすごい人だと実感させられます。布を利用して腕の力だけで自分の体を支えて飛んだり、ロープに片足だけでぶら下がって逆さにくるくる回転したり、およそアイドルのイメージとはかけ離れたショー内容が続くのです。階段落ちしたり、太鼓を叩いたり、高度な内容の舞台をいつも真剣に真摯にこなしている。そんな姿を「ありがとう」という気持ちでいつも見守ってしまう私。すっかり母親気分です(笑)年齢的には姉か。光ちゃんが十代からずっと見ていますし…。とはいえ、私的には今回トラブルが発生。舞台機構か機材の不具合でSHOCKの舞台開演が13分押し。帰りの新幹線の指定を終演後すぐの時間で取っていたため、13分押してしまうと指定の列車に乗れないと気づいて。慌てて幕間30分の間に劇場を抜け出し有楽町駅に走りました。銀座口に設置されているみどりの窓口が帝劇からは異様に遠く感じ、みどりの窓口の行列が恨めしく感じましたが…何とか2幕開始の10分前に劇場に戻れました。寒空の下を上着を脱いで駆け回っていたため…席に戻った時には汗だく。汗がなかなか引かなくて大変でしたが、終演後に焦って走る必要がなかったので、結果的には良かったです。終演後はやはり、舞台の余韻にゆっくりと浸りたいですからね。(実際、当初指定を取っていた列車には間に合いませんでした。)それから、舞台2幕の途中で太鼓を叩くシーン。光ちゃんの持っていたバチが途中で折れてしまいました。でも、えっ?と焦ったのは観ている側の私達だけだったらしく、光ちゃんはすぐに予備で置いてあったバチに持ち替え、場面転換の時にダンサーの一人がさりげなく折れて飛んだバチを拾い上げていた。…思わず感心した。舞台は生き物だから、何があってもおかしくない。突発的事項が発生しても、皆が自然に対応出来ているという凄さを感じました。SHOCKカンパニーはすごい。このメンバーならば、何が起きても乗り越えることが出来るでしょう。SHOCKは3月末まで続きます。今回2ヶ月公演ですが、私は今日が見納め。寂しい気持ちもありますが、今日の素敵な思い出を胸に来週からの自分への活力に変えたいと思います。光ちゃん、そしてカンパニーの皆さん。怪我のないよう、千秋楽まで突っ走って下さい。色々あった1日ですが、私的には大満足。明日から、気持ちを新たに色んなことを頑張れそうです。
2009年02月28日
コメント(0)
1週間の締めくくりとして相応しい…極めつけのドタバタ状態でした。ただでさえ、2日前に営業Aさんに依頼された業務依頼が予想以上に進みが悪くて焦っているところに、今日中に作成して取引先に送付する資料をまとめ、急ぎの某接待依頼書を作って至急決裁を取った上で本社に送り、当月のパートさんの給与計算をして支払い処理を進める必要が、ある。既にそこまでで手一杯なのに、朝から本社からの調査依頼が3つも飛び込んできて、営業BさんとCさんが「急ぎで頼む!」という業務に対応し、電話が鳴ったら取って応対し…本当に目が回った。というより目眩がしてきた。頭がクラクラした状態でコピーを取りに行ったら、コピー機の順番待ちをしていた営業Dさんに「悲壮な顔してるね」と言われてしまった。「忙しくて手がついていかない上に、頭が回らないんです」と答えると「頭が回るようにクルクル回してあげようか?」と。………いえ、遠慮しておきます。仕方ないので、今日帰る時に自分の脇机の上に来週月曜日に仕事を片付ける順番に書類を積んできました。営業さんに頼まれている仕事は期限に間に合わないので、あと数日の猶予を願わなくちゃ。多分許してくれると思うけど。ごめんね。ヘタレ女で…(泣)久しぶりに相当疲れてヘタれているので、思考がストップ状態。明日は遠出して、来週働くための元気をもらってきます。
2009年02月27日
コメント(0)
昨日、途中で仕事を放り出して家に帰ってしまった結果…。今朝はドタバタの続きから始まりました。とりあえず脇机に積んでおいた資料を片付けようと一つずつ取り組む。昨夜届いていたFAXを処理して、事務処理を続けていたところで内線電話が鳴る。「さっちんさん、昨日電話貰っていた○○の件って、結果はどうなったの?」………。ハッ、連絡するのをすっかり忘れていた(汗)そういえば”某営業所のNさんに電話すること”ってメモを書いてもいなかった。そりゃ忘れるわ、と自己反省して電話をかけてくれた営業さんに「すみません。すっかり忘れていました」と謝ってから経緯を説明し、了解を得て。その後もひたすら電話やら、問い合わせやら、突発事項対応やら、自分の事務処理やら、ついでに後輩の資料の作成まで手伝っていたらあっという間に1日が終わってしまった。今日も某部署から「急に変更されても対応出来ない」って文句言われたー。ってか、確かに連絡が不十分だったこちらの部署の営業さんが悪いんだけど、原因は事務担当の私じゃない!という内容なので…余計にストレスが溜まるー。某先輩から今日、正に「仕事は適度に力を抜いて」と言われたけれど、力を抜けるものとそうでないものがあるのよねぇ…。分かっちゃいるけど、って感じでもあります。今日も1日必死に働いて疲労困憊。そういえば、火曜日辺りから若干イライラ度合いが高まっていて。疲れも溜まっていて。我が家で「疲れたー」と愚痴っていたところ父親から「お前、絶対に甘いものが足りていないんだぞ」なんて言われてしまった。あのね…今はダイエット期間なので間食はしないのよ。と説明しても「ストレスがかかるような間食制限はしない方がいい。疲れた時はチョコレートを食え。」なんて重ねて言われた。うーむ。分かってるんだけどね。自分にも「絶対に」とは課していないし。でも、ダイエットをすると決めて、毎日計量してグラフにつけはじめたらば。日々上がったり下がったりするグラフを見て「絶対に右下がりになるようにしなくちゃ」って思う。グラフを見ると、現実を目の前に突きつけられた気がして、ヘタレたくてもヘタレることが出来なくなるし。(グラフ化して視覚に訴えるのは、そういう狙いがあるらしい)少なくとも、会社では間食ゼロを目指す。家にいる時は…我慢出来る範囲で、間食を控えておきたい。どうせ何か食べるならば洋菓子よりも和菓子に走りたいな。現在、我が家には某有名メーカーのカステラが鎮座しているので…そろそろ食さなくちゃ。カステラか~。大好物だから食べたいな。やっぱり1ヶ月間、間食ゼロは無理そうです(笑)
2009年02月26日
コメント(0)
自分的に殺伐としてきました(汗)月締めで忙しくなったと思ったら、営業さんからの業務依頼がぽんぽん飛んできて「すみません。これいつまでに仕上げれば宜しいですか?」なんてやりとりを繰り返してます。今日頼まれた仕事がとんでもない量だということに気づいて焦っていたところに、同じ課の後輩から「○○の実績、明日中に作れますか?」なんて聞かれて余計に気持ちが焦る。私は仕事が立て込んでくると、忘れないように仕事のファイルを自分の脇机の上に積み上げる癖がありまして。仕事が終わらないとファイルを元の場所に戻さないため、積み上げているファイルの高さが徐々に高くなってきて…。余計にピーピー状態です。すごくマジメに必死に仕事をこなしているのに、なんで未処理の仕事が溜まるんだ…。昼休みには「休憩中にごめんなさい。どうしても急ぎでこの書類を…」と営業さんが食堂まで私を追いかけてきて…。定時後には、疲れたので帰ろうかと思っていたところに内線電話が鳴って、急な変更が出たから、既に処理済みの○○の修正作業をしてくれと言われたり。おかげで、その後、本社の担当部署に「定時後にすみません」と電話をする羽目になり。予定が全て狂ったような、突発的事項が重なったような。とにかく変な感じ。私、何も悪いことしてないよー(泣)仕事が重なり過ぎだよ!と思ってもどうにもなる話ではないため、今月は運が悪いな~と諦めることにしました。月末中に済ませなくちゃいけない仕事は全く手付かずだけど、焦っても仕方ないので優先順位を付けて1つずつ確実にこなすことに努める予定です。今日も疲れたので、早く寝るべし!
2009年02月25日
コメント(0)
朝から霧雨に近い雨が斜め上から降っていたおかげで、会社に到着した時点で全身びしょ濡れ状態でした。こういう時に雨合羽を着ると良いのだろうけれど、通勤の時に雨合羽を着ている人に会ったことがないな…。朝方はまだ肌寒いので、出来れば薄いダウン入りの雨合羽があるといいのになぁ~なんて余計なことを考えていました。予想通りと言ってはナンですが。仕事が急に立て込んできてドタバタが止まらない1日でした。急なとりまとめとか、定例のとりまとめ仕事とか。検討事項がポンと2つ発生したり、仕事が仕事を呼ぶというのは事実のようです。どうせならば、手が空いている時期に検討事項がやってくるといいのになぁ、と思うけど。なかなか自分の思い通りに行かないのが世の常のようです。今日は時間がないので、検討事項は後送りです。ところで、今日は定時後に春闘オルグがありました。通常オルグは1時間以内なのですが、今回の取り組み事項が多いためか所要1時間超。でも、オルグ中に仕事の用件で呼び出され、営業課に行っていたら…。組合本部の人の説明が全体の3分の1ぐらいしか聞けなかった(汗)資料はもらっているけれど、読んだだけじゃ分からない。説明も最初と最後を聞いて、途中が抜けてしまったので余計に理解不能。うーむ…。仕事だから仕方ないんだけど。とりあえずもらった資料をもう一度読んでみなくては。以前よりベアは0が何年も続いているけれど、今年は景気悪化の影響もあって…賃金関係は現状維持を訴えていく、という状態みたい。…確かに売上はどんどん落ちる一方だからな…。でも経費削減とか残業を減らせとか、会社側からの圧力もぐいぐい来るわけで。そうなると、当然社員に努力義務がどーたらこーたらと言われるわけで。色々と苦労しているのに、対価がないのは…少し寂しい気持ちでもあります。でも雇用情勢が不安な中、正社員として働けるだけでシアワセなんだと思います…。今回の取り組みは人事処遇制度の変更が主かな。人事処遇制度もねぇ…。私のような一般社員に何かメリットがあるのかな?今日はいっぱい働いたからな…早く寝て疲れを取らねばです。
2009年02月24日
コメント(0)
朝から雨がシトシト。予想通り今週は雨降りで始まったか、と思って長い傘を持って家を出ました。長い傘って荷物になるけど、防犯の役目も果たすので(笑)私は旅行時以外は長い傘派。でも、午後から晴れてきたので、帰宅時には若干傘が邪魔に感じてしまいました…。20日過ぎの最初の営業日は、私は月締め仕事に入ります。今月は20日以降の営業日が少ない為、色々前倒しでやらなくちゃいけないこともあるけれど…でも不思議と気持ちの焦りは全くなし。最近「なるようになるさ」的な考えでマイペースを保てるようになってきた。それも努力するのではなく、自然に身についてきたみたいで喜ばしい限りv月曜日だけど会社は人がいなくて。いえ、もとい。研修、休暇その他諸々で在席者数が少なくてどうなることかと思ったものの、想像していたより電話の本数も少なかったかな。おかげで、月締めの仕事もサクサク進んだ。土曜出勤の時に某O社からクレームを受けて、今日担当の人に話をしたところ「それは某O社の言い分がおかしい。というより、文句を言うことでもないね。こっちから電話して厳しく注意しておくわ」とアッサリ終わってしまった。土曜日はクレームを言われたことで少し気分が悪かったけれど、私が悪いんじゃないし怒られ損であることは分かっていたし、改めて他者から言われると…スッキリ。ストレスもあまり溜まらなくなったかも。ところで、アカデミー賞は日本作品がダブル受賞だそうで。めでたいですね~。快挙ですね~。「つみきのいえ」は以前に少しだけニュースか何かで目にしたのですが「おくりびと」は映画館で観て泣いて笑った作品だけに…。アカデミー受賞はとっても嬉しい。おめでとうございま~す。ってことで。今日1日は無事に終わった。今週は残り4日間、マイペースが保てますように。
2009年02月23日
コメント(0)

3年前のWBC(ワールドベースボールクラッシック)は、世界一でかなり盛り上がりましたよね。私は決勝戦で旅行中でして、旅先のホテルで新聞の夕刊を見て「わー!」と喜んだことを思い出しました。そのWBCを戦う日本最終候補28人が決まったというニュースを見たので…。3年前の感動を思い出してしまったのですが。でも、今年の私は…イマイチ盛り上がりに欠けてます。今日の最終候補の名簿を目にして、更に「ま、今年はいいか」なんて思ってしまった。人選は監督・スタッフ陣が決めることであって、野球ファンの私が口を挟むことではないのですが。でも~。???と思う人選がなかったわけじゃないと思います。ファンなんて勝手なものですから、これでいいという人と私のように納得がいかないという人と、どうでもいいという人に分かれると思います。33人の候補者を見た時点でも「なんで?」という思いが若干私の中ではあり…。28人に絞られて「あ、そう…」と冷めた反応しか出来なかった。もちろん、今日最終候補として選ばれた28人には精一杯頑張って欲しいし、是非とも侍ジャパンはいいところまで勝ち残って欲しい。でも、試合の中継その他…私は見るかなぁ…どうかなぁ…。ニュースでチェックするのみになるかも。今日は穏やかに1日過ごしていたのにな。何だか気分がイマイチ。今週は、晴れ間が見えるのは今日までで、当分雨が続くようだし。天候が悪くなると、気分・体調も右下がりになるのは何故かな。今日良かった~と思ったことって何かあったかなと考えてみると…。とっても下らないことだけど、料理修行中の私は、一人でのギョウザ作りに成功。時間はかかったけれど…。味も見た目もまぁまぁでホッと一安心。最近、母の味をあれこれ見よう見真似で再現するように努力しているところです。でも何度頑張ってみても、母の味は完璧に再現するのが難しい。同じように作っているようでも、何かが…違う。まだまだ修行が足りないようです。でも、料理は楽しいし、食べることも楽しい。週末しか料理が出来ないけれど、これからも頑張るぞ~と決意を新たに(笑)コタツに頭をくっつけ熟睡中。何故その格好で寝てる…?では、明日からまた、お仕事を頑張ります。
2009年02月22日
コメント(0)
今日は土曜出勤で9~19時勤務。当直まで付いていたので9時間労働(休憩1時間)で1日が長かった。土曜・日曜勤務は嫌ではないけれど、多くの人がお休みしている日に仕事をするのは…ちょっと寂しい気がしなくも、ない。営業職の定めなので仕方ないけどね。土曜・日曜の出勤では、電話当番さえしていれば何をしていてもいいのですが、今日は自分の仕事もあってドタバタしていました。時間があったら読もうと思った本を1ページも開けなかった、ので。おまけに、今日の責任課長が自分の直属の上司である課長で、その課長に仕事の相談事をしたり…色々。何ともかんとも、時間を取られることが多かった。課長への相談事は、次の相談先となる本社の担当部署が今日は動いておらず、来週にしか動きはなさそうで…とりあえず、待ち。内容が内容だけにすぐに結論が出るとは思えないのだけど、課長曰く「こんなの、本社にはすぐ結論を出してもらわないと!」と。動いてくれるのはいいんだけど…ちょっと急ぎ過ぎではないかな(汗)土日勤務では、電話の本数は少ないけれど、やっかいな内容やクレームまがいの電話が多いのがちょっと難点。今日も理不尽に怒られたり嫌味を言われたことがあって、気分的にはちょっとブルー。申し送り事項は月曜日に担当者に電話しなくては。でも、自分の通常の仕事が進んだことは少し嬉しい。1つ嫌なことがあっても、1ついいことがあれば、それで良いかなぁ、とも思う。以前に比べたら、相当楽な考え方が出来るようになったようです。いいじゃん、私(笑)明日は1日お休みなので、のんびりしたいな。
2009年02月21日
コメント(0)
私は今日から1ヶ月間、ダイエット強化月間に入りました。期間は今日2/20~3/21。もちろん自主的なもので、何の制限もないので…自分でいくつか目標をおいて取り組むことにしてます。 1間食の量を減らす。特にチョコは「極力」口にしない。 2夕食のご飯の量を通常の半分にする。 3汁物の量を半分にする。 4なるべく早足で歩く。 5朝・晩の計量を欠かさない。 6ミネラルウォーターを1日1L摂取する。 7食事はゆっくりよく噛んで。とりあえず、初日の今日は3以外は全て守ったので、明日も引き続き意識して取り組みます。目標は、7つのうち4つまでは毎日守ること、です。私の場合、心配なのは1がいつまで守れるか、ですが(汗)食事を減らすのは夕食のみで、朝・昼は通常通り。じゃないと、会社で元気に働けませんからっ。とりあえずの対処法として、賞味期限が3月21日以前のチョコ類は全て消費し、自分の机の周りにはお菓子類を置かないようにした。コンビニに行ってもフラフラとお菓子コーナーに行かないように気をつけねば。ちなみに、測定値ではBMIも体脂肪率も内臓脂肪も標準以下という判定、ではある。R35世代だけど、体年齢は29歳という表示も出た。(我が家のタ○タで測定)が、しかし。自分としては、最近体が重い(汗)…去年余裕を持って履いていたデニムがキツくなってきた(泣)それ以外にもウエストがきつくなってきたスカートが多数。歳を取っているせいで腰周り~足に贅肉がつくのは仕方ないとはいえ、やはりウエイトを少し絞るしかない、でしょう。だって冬の間に贅肉を”かなり”この身につけちゃいましたので(汗)で、運動が苦手な私は、運動でのカロリー消費方法ではなく、摂取カロリーを抑えて基礎代謝を増やす方法をとることにしました。それと、計量を毎日して、グラフに付けること。毎日どれだけ意識と自覚を持って取り組めるか、にかかっているので、自己ケアに努めつつ「可能な限り」努力したいと思います。目標は、とりあえずこの1ヶ月で1.0kgダウン。出来るかなぁ…とかなり不安です。はい。ま、でも私の日々のカロリーオーバーは間違いなく大量の間食にある、はず。特に大好物のチョコレート。かなり危険な存在です…。「極力」これから1ヶ月はチョコは我慢の予定。でも「絶対」にはしない。ストレスがかかるような制限は、体にも心にも良い影響はありませんよね。どうしてもどうしてもイライラしたら、小さな飴か、フルーツ風味のタブレットを口に入れるように…と考え中。でもどうしてもの場合に、個包装のチョコも持ってます(笑)こういうことは有言実行。会社の同僚や、私の母親とも一緒に取り組んでいることなので、何とか…なるかなぁ?と楽観的に考えています。とにかく「無理しない」「可能な範囲」で頑張るべし、です。今日は休み明けだったので気分はスッキリでした。昨日1日でリフレッシュ完了です。…仕事はドタバタだったけど…。今日は早く寝て、明日の土曜出勤に備えよう~。
2009年02月20日
コメント(0)

久しぶりの平日休みは…やっぱり嬉しい。例えそれが、土曜日出勤の代休だとしても。今週は土曜日まで働くため、今日1日は鋭気を養う日として…。とても久しぶりに映画を見に行ってきました。観たい映画は数多くあれど…。時間も限られているため、今日の選択はこちら。「旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ」~CAST~西田敏行 / 中村靖日 / 前田愛 / 堀内敬子 / 笹野高史 / 梶原善 他~STORY~1992年、入園者数が減り続け閉園を迫られていた旭山動物園に新人飼育係の吉田(中村靖日)がやってくる。赤字財政を抱える中、園長の滝沢(西田敏行)は動物園を建て直そうと日々奔走していた。動物たちの習性や特徴を飼育係が直接入園者に説明するなど、自分たちでさまざまな試みを工夫するうちに、市民の支持を取り戻していくが……。<おまけ:さっちん的評価>★★★★☆(星4つ)よかったですよ~。動物好き&去年、旭山動物園に遊びに行ったばかりの私にとっても良かったし、感動もしました。不遇時代の園長先生の頑張りと、飼育員の皆さんがそれぞれ抱えている思い、ヤル気、誇りを存分に感じつつ、飽きることなく画面を見続けていました。動物園はねぇ…見せ方によって本当に印象が異なります。もう一度見たいと思える動物園もあれば、もういいやと思う動物園もある。私は旭山動物園は去年、念願かなって行くことが出来て、展示方法がとても気に入った動物園でしたのでこの映画を見て「そうか、そんな苦労があったのか…」と大変興味深かったです。個人的には、園長先生がその後どうなったのかを見たかったかも。あえて難点を言うのであれば…。不遇時代の苦労はしっかり描かれていたのですが、新しい動物園と生まれ変わっていく状況とその時の園長先生、飼育員の皆さんの思いがもう少し描かれているといいのにと。新しい動物園に向かう辺りが妙に駆け足で、あれ?もうペンギンが空飛んじゃった?なんて思ったぐらいです。でもね、去年私はアザラシもペンギンもオランウータンも、ホッキョクグマも全部見た。その時に「うわー、ペンギンが飛んでるよ!」って本当にビックリして感動した思いがよみがえってきた。それで…ホロッときそうになった(笑)そう、あのペンギン館は本当にすごいんです。実際に旭山動物園に行った後に見ると、この映画はホロホロくる場面が多数あります。もちろん行っていない人は、この映画を見ると「北海道旅行しようかな」なんて気分になると思います。感動の物語なので、まずは映画をご覧あれ。今日は女性1000円のレディースデーでして。私は普段平日に行けない郵便局やら銀行やらへ行って雑用を済ませてから映画館に行きましたところ、ロビーにもシアターにも、予想以上の人数の多さに驚きました。あれ~?私、上映20分ちょっと前に映画館に入ったんだけどな。会計した後にもらった整理券番号を見ても、シアターに入れる人数の半分ぐらいの数字が印刷されていてギョッとしました。そう思って回りを見渡してみると。やはり女性が多かった。年代的には40~50代の方でしょうか。あとシニアの方も多かったですね。家で購入したパンフを見せたところ、父が「旭山の映画、観たいなぁ」って呟いていたので「シニアは1000円で観れるからお母さんと行ってきたら?」と勧めました。我が家、動物モノが大好きなんです(笑)今度は両親を連れて見に行きたいですね。では、明日から2日間、また仕事を頑張るぞ~。
2009年02月19日
コメント(0)

通勤の支度をしていたら…ミシミシッと音がした数瞬後にガタンと来ました。地震の前触れって妙な感じがします。虫の知らせではないのですが、だいたい地震の前って「ん?」と周りを見渡してしまう。今朝の地震の震源は福井県と岐阜県の間ぐらい。私の住んでいる名古屋はガタンで終わったので大したことはなかったです。が、私の会社は地震があると、震度によって自動出社になる人もいます。職種的に仕方ないのですが、内勤女性の私は震度5以上にならないと自動出社ではないため…普通に会社に着き、ドアを入ったところで作業着姿の営業課長さんにお会いしました。「早いですね。地震がありましたからね」と声をかけると「○○システムからメールが来てたでしょう?見た?対象者は速やかに自動出社って書いてあったでしょ。所長から10分後ぐらいに電話が入ってさ。状況どうだ?って聞かれたよ。10分じゃ出社出来んよね。」と言われて初めて自分の携帯をチェック。あら、そんなメールなんて…あ、来てた(汗)(会社では、地震やその他突発事項が起きると予め登録してあるアドレスへ連絡メールが送信 されるシステムがある)だって、震度4って聞くと「電話が増えるな」とビクビクはするけど、震度1や2ではねぇ…メール確認すらしないもん。すみませんね、愛社精神ゼロで…。ま、そんなこんなで地震から始まった今日の1日。そういえば出社する時は、いつも以上に異様に道路が混んでいたな。地震だと公共交通機関より自家用車を使う人が増えるのか…?乗っていたバスが遅れに遅れていつも使っている電車には乗れず、でもいつも業務開始時間の40分前に出社している私は多少会社に着くのが遅れる程度では問題なし。テレビの星占いは2局で見たけど、私の生まれ星座である乙女座はどちらも12位。つまり「最低」。今日は気を引き締めていくか~と思った。でも、1日通して順調だった。何事もないのが一番。明日は今週末土曜出勤の指定休日なので…(これで週休2日は確保出来る)一息つけそうです。では、今日のチョコ話。「ステットラー」です。スイスで1947年創業。ステットラーと言えばパヴェ・ド・ジュネーブ。評判がとても良いので気になっていたお品です。【パヴェ・ド・ジュネーブ(ジュネーブの石畳)と呼ばれるキューブ型チョコは“幻のチョコレート”と絶賛され、ステットラーの代名詞ともいえます】タカシマヤの試食で食べた時に「何か普通のチョコと違う」と思って購入してみました。見た目は生チョコですが、実際には生チョコではない。あっさりした口溶けで、くどさは全く感じませんでした。普通じゃないもの珍しさに勝てず、1箱購入して家で食べたのですが…試食で食べた時と家で食べた時とで食感が微妙に違っていた。美味しいんだけど、表面がビニールっぽい匂いがちょっと気になり…。あれれ?って感じでした。中身は美味しいんだけど、表面に近い辺りがあまり美味しくない。常温で部屋に置いておいたのですが、私の保存方法が間違っていたのかも、とちょっと反省。チョコの保存方法って難しいですね~。今後気をつけます。
2009年02月18日
コメント(0)

急に冷え込んできたようで…。寒いなぁと思って今日は重ね着をしてしまった。会社はいつも空調が効き過ぎで暑いため、通常だとすごい薄着で大丈夫なんだけど。今日はセーターを着こんでも暑いとは思わなかった。この数日で気温の変化がかなりあるので体調管理も大変。私の仕事の一つに、営業接待等で利用するプロ野球・Jリーグサッカーのチケットのとりまとめがあります。先日、Jリーグの試合のとりまとめ依頼が来たと思ったら、今日はナゴヤドームのオープン戦チケットのとりまとめ依頼が来た。実質的ではないけれど、もう21年度も始まっているってことだな~。野球もオープン戦が始まると、いよいよ春になったなという実感が沸いてくる。個人的には、今年は何回野球を見に行くチャンスがあるやら、って感じだけれど、その前に今年はWBCもあるし。野球ファンにとっても楽しい時期になってきますね。では、今日のチョコ話をば。今日は定番だけど、デメルの「ソリッドチョコトライアングル」デメルと言えばウイーン王室御用達。私は普段から愛用しているのがソリッドチョコ猫ラベル(…のミルク)。滑らかでくどくなく、コクがあってとても甘く、美味しいチョコレートです。これは父も大好きで、冷蔵庫には年中常備しているチョコ。そのソリッドチョコでも、ミルクとスイートの2種類が、トライアングル(三角形)の小さめサイズで詰め合わせになっているのがこちらの商品。ソリッドチョコは美味しいのだけど、若干サイズが大きい?と思っていた私にはジャストな大きさ。しかもミルクもスイートも食べれるというお得さ。お値段は若干張りますが、今の時期欠かせないお品でもあります(笑)バレンタイン時期のみではなく、通年で購入が可能のため、今回のバレンタインでは購入をしませんでしたが…。やはりふと定番に戻りたくなるとこのトライアングルを冷蔵庫から取り出す私。これでは、到底吹き出物は治りそうにありませんね(笑)ま、いっか~。
2009年02月17日
コメント(0)

週末は随分暖かい日が続いていたのに。今日は随分風が強くてビックリ。朝よりも夜の方が寒さを感じました。今週は気候が冬に逆戻りって感じみたいですね。風邪を引かないように気をつけなくちゃいけないですな。週末が出勤当番なので、やっぱり指定休を木曜日に取る方が体に負担がかからないかも。今日辺りから、来月の決算用の資料作成依頼が飛び込んでくるようになりました。決算か…。嫌な響きだな(苦笑)今手元に来ている資料作成依頼は日にちに余裕のあるものなのですが、とにかく…面倒だもん。以前に何回も作ってますが、何度やっても…やっぱり作業が嫌だと思えるぐらいの面倒臭さ。でも今週ぐらいまでは仕事量が落ち着いているので、今のうちに4~1月分実績を元に資料を作っておくべきなのかも知れないな。データ抽出にも時間がかかるので、ぼちぼち取り組んでいこうと思います。あああ、でも面倒くさいから嫌だなぁ…。今日もチョコ話を…の前に一つだけ。チョコの食べすぎでニキビ…もとい、吹き出物が顔に出ている私ですが、今朝会社で「もー、チョコ食べ過ぎて吹き出物出来たよ」と先輩が一言。「ええっ、私も出来ましたよ~。ほらほら。」と自分の吹き出物を見せた私に対して先輩が続けて言うには。「ホントだ。私もだけど、○○ちゃんも××ちゃんも吹き出物が出来たんだって。皆出来たなんて、皆がチョコ食べ過ぎってこと?」とりあえず、皆が皆揃って全く笑えない事態になってしまい(この歳になると、吹き出物の治りも悪いんですよ)私達は当分吹き出物治療に専念することになりそうです(汗)では、チョコ話。メゾン・フェルベールのショコラ詰め合わせ。コンフィチュール(=ジャム)がお得意というフェルベールさんですが、この詰め合わせはお花フレーバーが揃っています。バラ・すみれ・ジャスミン、そして紅茶のアールグレイ。お花系は独特な香りと風味があるので…好き嫌いが分かれる作品かも。でもフェルベールさんのチョコを食べて私はある意味すごく感心した。つまり。チョコもお花もどちらも負けていない。まずお花の香りがドカンと来る。でも嫌味な香りでもキツイ香りでもなく、優しい感じでとても気分がほぐれる。そしてチョコの美味しさは言わずもがな。香りと味との見事な融合。私個人的には新フレーバーのすみれよりも、ジャスミンが好き。気分が落ち着く香りがとにかく良いです。これは来年是非ともリピートしたいなぁと思ったチョコ。お花フレーバーが苦手な人もフェルベールさんのチョコは多分大丈夫なはず。チョコ話は楽しいけれど…あっ、また新たに吹き出物が…(汗)やはり食べすぎは禁物です。
2009年02月16日
コメント(0)

バレンタインデー、終わったな~って寂しく思ってます。でも私、女だけど(笑)今週は、マイチョコを食べまくりの1週間になるだろうなぁ。もちろん、賞味期限が到達する順に、少しずつ楽しんで食べてます。でも。ちょっとした不安が(汗)体重増加…ではなく(それも大いに気になるけど)顔の吹き出物。既に顎にぽつりと2箇所も吹き出物が出た(泣)多分、いえ、間違いなくチョコの食べ過ぎです。両親にも「何じゃ、そのブツブツ。何でまたそんなにニキビが出来たの?」と呆れたように聞かれ「ハンパな量じゃなくチョコ食べてるからね」と答えると「じゃぁ食べなきゃいいんじゃないの」と。………。言うが易し、行うが難しだっての。毎年この時期はニキビ、いえ、吹き出物との闘いをしながらチョコ食べているじゃないの。吹き出物は出来ても、チョコは止めれらないという悲しさ。とりあえず、あと1週間はこのまま頑張る(?)ぞぉ。そんなわけで、今日もチョコ話を1つ。今年のマイベストを争っているチョコ達。昨日はイケメンショコラティエであるフランク・ケストナー氏の「ギモーブ」をご紹介。今回の私のベストワンは、迷いに迷った結果、こちらに栄冠を。ファブリス・ジロット氏の「テロワール・ド・ブルゴーニュ」個人的には、生チョコ>ボンボン>タブレット、です。でも、ジロット氏のボンボンショコラは、超絶品。今年は生チョコよりもボンボンショコラにハマっているかも。フルーツのジュレ使いではジロット氏の右に出る者は…いるのか?ええと、必死に読みこなした説明書きによると、フランボワーズ、カシス、ブラックベリーと、そして赤桃という4種類のボンボン。どれも甲乙つけ難し。さわやかな甘みとチョコの深い味わいとが相まって、どれも美味しい。ジロット氏のチョコはどれも素敵なのですが、悲しいかな日本に常設店がないのですね。バレンタイン時期と、サロン・デュ・ショコラが日本で開催される時期のみしか、買えない。さーみしい(泣)また来年もジロット氏のチョコに出会えますように。さて、明日からまた仕事。土曜日が出勤なので木曜日が指定休の予定。指定休をずらすかどうするか…ちょっと考え中です。
2009年02月15日
コメント(0)

今日「も」暖かかった。いや、暑かった。最高気温19度ってどうよ?!寒がりの私も、さすがに今日は「…薄手のカーディガンでいいか」と思った(笑)でも来週から、また気温が下がるとか何とかかんとか。どうせならば、このまま春になってしまえばいいのに~と思う今日この頃。でももう少しすると花粉の季節だしな。春になるのは嬉しいけれど、花粉は嫌。今のところは朝晩の鼻水で終わっているけれど、日中までズルズルになるのは本当に避けたい…。花粉だけ飛ばないでくれ~と心から願ってます。そんで。久しぶりに美容院に行った。ストパー(縮毛矯正ストレートパーマ)で今日は2時間半。同じ姿勢で何時間もいると、さすがに肩凝りする。それでも、ストパーしちゃえば3~4ヶ月は持つし、あとはブローするだけだし。値段は高いけどついつい(笑)それから、それから。バレンタインデー当日なので、と。今日は私も最後のチョコ買いの機会(笑)ということで、どうしても買い足したいモノを1品のみ買いに走ってきました。それは…フランク・ケストナー氏の「ギモーブ」これはねぇ…すごく絶品です。私の中では今年のナンバー1、2を争うぐらいに私好み。ギモーブ=マシュマロ、ですが元々マシュマロ好きな私が、去年から気になっていた品。去年は予算的にも厳しくて買わなかったのよねぇ。今回は名鉄百貨店のサロン・デュ・ショコラで見かけて「あ、これは!」と即買い。実際に食べてみると「ん?チョコ」と勘違いする程の濃厚なチョコ味でとにかく美味しい。ってか、ギモーブだと思って食べると、しっとりした食感に逆に驚くかも。何と言うか~。そうだなぁ、チョコムースを食べている感覚?見た目はカヌレだけど、実際はギモーブで、食感はきめ細かいチョコムース。美味く表現が…出来ぬ(苦笑)賞味期限に余裕があるので、少しだけ買いだめです(笑)バレンタイン当日なのに、名古屋ではもう少し在庫有りだったらしい。勿体無い~。お金があれば買い占めたい~。今年のサロショコは今日で終了ですので、興味のある方は是非来年、名鉄百貨店へどうぞ~♪
2009年02月14日
コメント(0)

今日はバレインタイン前日。私は昨日のうちに、同じ会社でも遠方の事務所の人にはチョコを社内メール便で送っておいた。お礼チョコはやっぱり大切ですよー。見返りが欲しくて渡している相手ではないので、私自身は気楽です~。でもねぇ。いつも「お返しは不要です」って渡すのですが、絶対にお返しは返ってきてしまう。そんなに気を遣わなくていいのだけどなぁ…って思うのだけれど、無視が出来ないのは分かる気もする。だったら渡さなければいいじゃんって思われそうですが、そうもいかないのですよね。親しき仲にも礼儀あり、ですし。同じ課の男性陣には、課の皆でお金を出し合ってチョコを贈りまして…。”会社内はバレンタインのやりとりはなし”というお触れが回ったのは相当昔のこと。以前はすごい量のチョコが飛び交っていて、人気のある人の机の上にはチョコが溢れていたものですが、最近は本当に最低限の儀礼的なもののみに落ち着きました。おかげで他人様にはお金を使わなくなったけれど、自分チョコへの投資額は半端じゃない(笑)ちなみに、同じ課の男性陣に送ったのはゴディバのアソート、それも一番お安いもの(¥840)。が、後輩の一人から「僕、入社以来初めて職場でチョコ貰いました」と感激しきりのお礼メールが同じ課の女性全員に届き。…思わず女性陣でプププと微笑ましく笑ってみたり、「かーわいい」なんて声が出たぐらい。確かに、去年同じ職場に異動してきたばかりの若いボクちゃんですけど、前の職場ではチョコを貰わなかったのかと皆で不思議に思いました。ま、あげなくちゃいけないって決まりもないですし、その職場毎にどうするかを考えているのですけれど、私の所属している事務所は全課でやりとりはしているな~。実は私達、今年は会社でチョコをあげるのは止めようと話をしていました。でも。色々と話し合った結果「誕生日や出かけた時に、誰かがオヤツを買ってきてくれるから何もしないのは申し訳ない」という話に落ち着きました。しかし、後輩くんがこんなに喜んでいたとは…ちょっとビックリ。ただ、果たして職場でのチョコのやりとりがいいのか悪いのかというと、悩むところですねぇ…。私個人的には「あげる」に賛成派、です。だって、私は貰ったら嬉しいもーん。ところで、今年のゴディバの新作であるスパークリングショコラ。………。私的には、微妙だった(汗)ゴディバのチョコが大好きで、去年までは常に冷蔵庫に常備していた私だけれど…。最近、自分の味覚に合うチョコブランドを徐々に開拓するようにしているので、ゴディバへの情熱は少しお休み中。でも今回は気になったので、MYパパチョコはこのスパークリングを誂えてみた。「おとーさん、私にも1個ちょうだい」と渡したのは言うまでもありません。が、しかし。………。自分の味覚には合いませんでした(泣)残念無念です。父も「ちょっと、これはなぁ」と首をかしげていた。なんでかなぁ。ゴディバ大好きな私なのに、今回のはちょっと苦手でした。何と言うか、パンチがないというか、ぼんやりしているというか…。美味く表現出来ないけれど、私の好みではなかった。その分、次年度の新作に期待を今からかけてしまおう~。
2009年02月13日
コメント(0)
今日は暖かかった。通勤時は上着をどうしようかと悩み、結局ダウンコートを羽織る。中を薄着にしてダウンコートであれば、まだ着れるかなぁ、と。最近ダウンコートばかりを着ているので…カシミアやアンゴラのコートが着れない(汗)コート自体が重たく感じて肩が凝るんだけど、私の気のせいかなぁ。もう少し暖かくなったらダウンを卒業して、ショートコートにしよう~。今週は、あと2日だと思うと少し気分が楽。それでも月の半ばで仕事量は落ち着いているし(ドタバタはしているけど)、週の半ばのため電話の本数も少なめ…。今日・明日は、課長が研修で不在のため、気分的にものんびり。来月は決算月で忙しくなるはずだから、今のうちに雑用仕事を片付けておかなくちゃいけないのだけど…どうもヤル気が出ない。というより、最近はヤル気がある日自体があまりないけど(笑)ま、ぼちぼちいこうかな。今週初めに、サラリーマン川柳の入選作が発表になりましたね。毎年、世相を反映した傑作が揃うのでとても楽しみにしています。先日から自分の文章表現力がゼロに近いことを実感して、かなりガッカリ落ち込んでいる私は、入選作の川柳を見ながら感心するばかり。どれも上手いなぁ。五・七・五で計17という少ない文字数で色々なことを表現するのは本当に…すごい。(すごいとしか言えない。表現力ゼロだもん・泣)本を読むことが好きなだけでは、文章が上手くならないことは分かっているので…。表現上手になるためにはどうしたら良いかについて、マジメに考えたいと思います。今日もチーフに出した資料が真っ赤になって手元に戻ってきたし(汗)手直しされた文章を見ると「そうか、こうやって書けばいいのか。勉強になるな。よしよし」と思うのに、すぐ頭から抜けるんだよねぇ…。この歳になって、そんなことで悩むことになるとは思いもよらず(苦笑)もちろん、私が悪いんだけどさ。こちらもボチボチ頑張らねばです。じゃ、明日ものんびり過ごせるように頑張ります。
2009年02月12日
コメント(0)

朝からいい天気~と思っていたのですが、夕方には雨が降り始めました。大ちゃんのお散歩の時にはザーザー降り。雨合羽嫌いの大ちゃんは、合羽を着せるととたんにお散歩をイヤイヤし始めます。でも、夜はどうしてもおトイレに行きたかったらしく、仕方なく出かけていった(笑)大ちゃんの雨嫌い&雨合羽嫌いにも困ったものです。日中はポカポカ暖かかったので(笑)ところで、今日はいつもよりは少しお寝坊しましたが、早くに起きて身支度その他をして、10時前には名古屋駅に到着。昨日迷っていたのですが、結局お出かけしてしまった(笑)バレンタインが近いので~ということもあるのですが、名古屋駅コンコースにはものすごい人が溢れていました。これはもしや…。ほとんどタカシマヤに行く人か!?と思った私の予想は大当たり。私も「ちょっと覗こう~」と思って寄ったアムール・ド・ショコラの会場は、熱気に溢れて大変なことになっていました。ちょうど大好きなシルスマリアの生チョコを、父にすっかり食べつくされまして追加を買いに行きたかったものですから、直行したのはシルスマリアでした。でも、15粒入りはほぼ完売。残っていたのは35粒入り。父曰く「この白いヤツが美味い。イチゴの粒々がいい!」と絶賛のスノーベリー。買ってしまった、35粒入り。賞味期限は3/1までなので、余裕で食べきること間違いなし(笑)で、気になったチョコもあったので、もう少しだけ買い足して…と会場を回っていたら更に人の波がすごくなりまして。行きたい方向に進めなくなったために、そこで断念(汗)そして向かった先は紳士用品売り場。チョコが苦手な人に贈る予定の品物を吟味しに行きまして、悩むこと十数分。何とか選び終えて包んでもらったプレゼントを抱えて次に向かったのは名鉄百貨店。サロン・デュ・ショコラの会場は…。ビックリしちゃいけないけれど、想像以上に人が少なくて(悲)なんでかしらん、と思ったら、私が欲しいなぁと思っていた商品が軒並み売切れになっていたため、と判明。そうか、美味しいと評判の海外ショコラティエのチョコは売り切れるわなぁ…。売り切れちゃったら買うものがないから、チョコ好きの人は違う百貨店に流れますよね。ま、いいんだけど。とりあえず、マゼのミラボとアマンダをGETしまして、ホクホクして帰宅した私。賞味期限を聞いたら「未開封で来年4月迄です」と言われてちょっと笑った。ある意味すごいぞ…。チョコ商戦ももう終盤戦ですね。各お店の人は大変だと思うけれど、今が稼ぎ時のはず。頑張って下さいませ。お休みも終わり。明日からの2日間、また仕事を頑張ろう~。
2009年02月11日
コメント(0)
朝から文章作成で四苦八苦していたさっちんです。意見はポンポン出せるのに、まとめ作業を超・苦手としている私はひたすら首を捻り、あちこちに確認して裏を取り、苦労して苦労して…最後にはバテバテ状態でした。もちろん、その合間に定例仕事をこなし、あちこちから入る電話に対応していたので、ドタバタ状態でもありました。あああ、まとめ作業が苦手だなんて、本当に自分が嫌になってしまうー。と、一人どんより気分になっていたところで。先日私は某課題の対策について意見をまとめて提出していまして。同じ意見書について、他部署の人がまとめた資料を情報提供として手元に貰いました。その資料を眺めていたら…余計にどーんと落ち込んできた。書いてある内容は似ているのに「子供の作った文章」と「大人の作った文章」ぐらいに違いがあるのは…何故だろう(泣)私が一般社員で、もう1人が管理職という立場の違いはあるとして。思わずチーフに「すみません…」と謝ったところ「でも内容はほぼ同じで言いたいことは一緒なんだから、気にしなくていいよ」「でも、子供と大人ぐらいの違いがあるので…」「あ、確かにそんな感じはするね」「………(やっぱり)」がっくし。もう少し文章力というより、表現力を付けるように頑張らなくちゃぁ。ってか、今回まとめている資料は、もう少しきちんとした大人な文章に…しなくちゃ。今日は仕事の後に、会社の「コミュニケーション活動」の一環で女性社員”のみ”の食事会が行われました。男性社員は別の日程で泊まりで温泉旅行。主婦やママが多い女性社員は名古屋駅近辺での飲み会というのが去年からのスタイル(?)で、今年は名古屋駅から徒歩圏内のルーセントタワーで和食を楽しみました。同じ部に女性社員は正社員、パート、派遣を合わせてが24人。そのうち22人が参加という大所帯の会だったので…当然全員とお話することは出来なかったのですが、そのうちの少人数とは盛り上がっていたのでかなり楽しかったです。食事も美味しかったので、プライベートでも利用したいね、と皆で話をしていたぐらい。先月は自分が幹事で有志の飲み会を催しましたが、女性同士はいい意味で気を使わなくても良いところが楽。ま、また機会を作って少人数での飲み会をやろうかな~と考え中(笑)たまに、がいいんですよね。明日はお休み。嬉しいな。朝出掛けるか寝坊するかは悩んでます…。
2009年02月10日
コメント(0)
月曜日は気分的に憂鬱なのが常。でも今日は、元気一杯。週末の幸せ気分を何とか引きずっていたらしい(笑)朝のテレビでは「午後8時以降に帰宅する人は、傘を持ってお出かけ下さい」なんて言っていたので「それって私のこと?」と言いつつ傘を持って会社に向かう。(今日は9~19時までの勤務なもので、帰宅は嫌でも午後8時を過ぎる、から)私個人的には、通勤時に関して言えば…。朝の雨降りは嫌だけれど、夜の雨降りはあまり気にしない。だって朝は会社に行って嫌な仕事をしなくちゃいけないけれど、夜は家に帰るのみだから濡れようと何だろうと気分的に悪くはならない、ので。もしや屁理屈?でも結局、私が帰宅した20時半でも雨は降っていなかった。ちょっとラッキー♪そういえば、今日は朝からちょっとビックリした出来事が。普段はマジメでしっかりした後輩(O型性格で末っ子だからか意外に大胆でもある)が、始業時間を過ぎても会社に現われない。どこかで事故に巻き込まれたのではとか、体調が悪くて倒れているのでは…と皆で心配になり、別の後輩が携帯に電話をしたら。「キャー!ね、寝坊しました…」とのこと。しかも、携帯への電話でようやく起きたらしい。あまりに予想外の返答に「事故じゃなくて良かった」と皆で逆にホッとした(笑)遅刻の常習者(が一人いて月曜日朝の15分フレックスはいつものこと。もちろん今日もそう)であれば「またか」と怒りしかこみ上げてこないけれど、今まで一度も遅刻をしたことがない子だから「めずらしいねぇ」「何事もなくて良かったねぇ」で終わる。後輩は「すみません、半休します」と恐縮しきって午後から出てきた。日頃の態度の問題かもしれないけれど、ある意味ホッと一安心した出来事でした。月の半ばにかかり、仕事量も忙しさも落ち着いてきました。でも今週は水曜日が祝日なので…気分的にまだ楽かな。金曜日に午後お休みした割に仕事は溜まっていなかったし、週の始まりとしてはのんびり出来て良かったと思う。19時までの電話当直はいつものことなので、あまり気にしないけど、今日は電話を取る合間にひっきりなしに営業さんが来てあれこれ話をしていったり相談事を持ってくるので…。いつもよりは忙しかったかな。ちょっと考えて作らないといけない資料があるので、明日は朝から頭を悩ます予定。休み前のひと踏ん張りです。
2009年02月09日
コメント(0)

短い滞在を終え…東京から名古屋に帰ってきました。天候に恵まれて、楽しく幸せな上京でした。個人的には、東京には1週間ぐらい滞在したい(笑)普段生活するには慣れていて大好きな土地、かつ生まれ故郷である名古屋がいいのだけれど、遊ぶには東京がいいなぁ。いっぱい舞台を観て、あちこち遊びに行って過ごしたい。今年の長期休みは東京&横浜か北海道で悩み中(笑)午前中早いガラ空きの新幹線に乗ったのだけれど、家に電話したら開口一番「何時に最寄り駅に着く?」とのこと。可愛い娘(←私・笑)を心配して迎えに来るのかと思ったら、違った…。迎えに来たのではなく、自分の買い物の時間に合わせて、スーパーに私を連れて行き荷物持ちに仕立てるためだった(汗)そんなに重いものばかり買うな~と言いたいのを我慢し、荷物持ちに徹したけど。家に帰ったら帰ったで食事の支度を始めとした家事に追われたし。昨日の楽しい幸せな気分はすっかり飛んでしまったな。ま、仕方ない。明日からまた仕事&雑用漬けで頑張ろー。新幹線から見た今日の富士山。真っ白(笑)ガラス越しなので変に光っているのは気にしないで下され…。東京では、昨日帝国劇場にSHOCKを観に行った時にようやくラ・メゾン・デュ・ショコラ丸の内店へ行くことが出来ました。日本では東京に2店舗のみの高級チョコ店。名古屋ではバレンタイン前に、JR名古屋タカシマヤで予約販売しかしていなかったし。毎年SHOCKで帝劇に向かう度に気になっていたので…、今回は思い切ってチャレンジ。バレンタイン時期だからということもあって、店内はすごい人。中には常連さんなのか大きな紙袋で買い求める人もいて店員さんに「いつもありがとうございます」と言われていた。私は普通のOLで収入も並でしかないので吟味して買うしかないけど、いいんだー。美味しいチョコは少しの量を大切に食べるべし(笑)ようよう悩んで決めたチョコの会計の時に、あらかじめ「お支払いは現金、カード、どちらにされますか?」と聞かれてさすが高級店と思ったのと、(私、食料品をカード払いはしないもの。現金払いは庶民って証しなのか・苦笑)ボンボンショコラ1粒丸ごとが試食で出たことかな…。試食のチョコはレモンピールガナッシュで爽やかな酸味とチョコの甘味が素晴らしくマッチしてすごく美味しい!今回はお世話になった方へのチョコと自分用の少量しか買えなかったので、次回はもう少し大きな箱が買えるようにお金貯めるぞ。やっぱりチョコ話は落ち着くな~(笑)そして~。我が家で落ち着く光景はこちら。睡眠の邪魔したわけではない…はず(汗)
2009年02月08日
コメント(0)

さっちん@東京です。たまに遊びに来る分には、東京はすごーくいいトコロ、だと思う私。とか言いつつ、動いている行動範囲は意外に狭い(汗)今日は新橋~有楽町・銀座界隈をウロウロ。まったり起きて、向かった先はこちら。大好きな「相田みつを美術館」、有楽町の国際フォーラム内にあります。何度行っても落ち着く場所です。大好きな書の前にぼんやり佇み、時にソファーに座って寛ぎ、のーんびり観て回る。私にとっての至福の時間。今回の写真撮影コーナー(ってのがあるのです)は私の好きな「こころの道」でした。いいですなぁ…。なんとも味のある書です。さて、今日の私のメインイベントはこちら。毎年この時期になると、どうしても外せない、私にとっては大切なミュージカルです。つい先日、2/5が初日で3/30までの2ヶ月公演。今年は幸いにも…なのか、運悪く…なのか判然としませぬが…。7日のマチネ・ソワレ公演が、ファンクラブでの申し込みでチケットがGET出来ました。1日に集中して2回公演を見るというのは、このSHOCKに関しては非常に”勿体無い”。というか、日にちを空けて2回観たかったというのが本音です。(少しアドリブがありますから、それがどう変化していくかが楽しみの一つでもある)でもSHOCKは本当にチケットが取れない超人気公演のため、友人名義も合わせて2公演も取れたという事実はとってもありがたい。しかも、今回はマチネもソワレも自分としてはとても観易い席が取れて、オープニングから顔がニヤニヤしっぱなし(笑)決して近くの席ではなかったのですが、双眼鏡でガン見状態の数時間を過ごしてきました。…今回の公演の感想、は。うーん、勿体無いから、言わない(殴)私はかなりの長い年数、キンキの光一くんファンをやっていますが。SHOCKは何度見ても、見るたびに「光一くんは、すごい」と思ってしまう。それに何度も見たいとも思う。ミュージカルとショーが混じっているような感じですが、今回は少年隊の植草克ちゃんが初出演されていて、例年よりビシッと締まった感じを受け、かつ、ソフトさと笑いも加わった構成になっていました。毎年SHOCKを見ている方は「今年はいいぞ」と思えるものだと思います。うーん、だからSHOCK観劇はやめられない。光一くんはキラキラだったし、全身からのオーラがすごかった。カッコ良すぎて、困ったことに目が離せない。とにかく集中してひたすら一生懸命見てしまいます。幸せな気持ちと元気をもらったSHOCK観劇。2公演見終わってホテルで落ち着いている今も、なんだか夢の中にいる気分です。来年も、何とかチケットが取れるよう、今から祈ってます。ちなみに、今日はちょっとだけ銀ブラもしたし、欲しいモノは買ったし。いい1日でした。明日は名古屋に帰ります。現実に戻れるかなぁ~?帰りの新幹線でのBGMは、SHOCKサントラ版に決定です(笑)そうそう。宿泊先のホテルの部屋からの景色。私は汐留が大好き、とだけ言っておきましょう~。
2009年02月07日
コメント(0)
午後から関東方面に出掛けるため、半休を取るべく午前中はまったり仕事をする予定だったのですが…。昨日保留にしていた書類の上申決裁が下りたのと同時に他の書類もどかどか手元に到着。急にドタバタしたおかげで、午前中の3時間はあっという間の出来事に思えた。もちろん、暇しているより忙しい方が自分としては楽。でも、半休予定のところをドタバタで…というのは若干気が焦る(汗)もちろん私用の半休ですので仕事優先だし。でもドタバタながらもお昼で仕事を終わらせ、急いで会社を出たのは書くまでもありません。仕事は仕事、プライベートはプライベート。割り切らないと、やってられない。ということで、お昼に急いで会社を出て名古屋駅に急ぎ、新幹線へ乗った私。向かった先は、横浜の友人宅。私としては久しぶりに下り立った新横浜駅。…あまりの変貌振りにビックリ(笑)ってか、こんなに綺麗だったっけ。なんだかすごいことになってる。ただ単に、私がここ数年、新横浜は素通りのみだったものですから駅が綺麗になったことを全く知らなかっただけ、だけど。でもすごーく驚いた。いや~、たまには新横浜で降りるべしだなぁ。それはともかく。横浜までは地下鉄ブルーラインに乗り、相鉄線を経由して友人宅へ。相鉄線利用は初。初めて乗る電車や路線って…妙に緊張する。あらかじめタイムテーブル等を調べてあっても、やっぱり緊張する(笑)でも無事に友人宅へたどり着けてホッと一安心。久しぶりに会った友人は、すっかりママになっていた~。ジャニ友(ジャニーズ好きで知り合った友人)の彼女との付き合いはもう10年以上だけれど1つしか年が変わらないのにすっかり落ち着いていた(ように見えた)。ベビーちゃんも可愛かった。まだ産まれて1ヶ月ちょっと。ご機嫌が麗しくなくて、私は泣かしてばかりだったけれど…(汗)とっても、小さくて可愛い姫君でした。いいなぁ~子供って。でも、友人の出産話を聞くと、自分には無理だな~出来ないな~なんて思う…。やっぱり母は強いよな~。私は果たして何年か後に同じように出産の時を迎えることが出来るのだろうか。まぁ、その時には…もう少し私も落ち着いているかなぁ。私はもうちょっと自分探しの旅をしてからにしよう…(笑)今回の旅の目的の一つは、友人に会いに行くことだった。その目的が無事果たせて良かった。旅の目的のメインは、明日の舞台鑑賞なので。今日は早く寝て明日に備えるべし。ただいま東京の定宿ホテルでまったり中。部屋にパソコンがあると便利ですなぁ~。
2009年02月06日
コメント(0)
木曜日って…何となくダラけた気分になるのは、私だけ?今日の午後になって急ぎの仕事が急に増え、突如アタフタしはじめました。とは言っても「超急ぎ」とチーフから言われたデータ処理はサクサク済ませたので大丈夫。残り2件が「上申決裁待ち」で、処理が止まっているものですから自分ひとりでは何ともならないのが悲しいところ。明日は所用で午後から休暇取るんだけどな~。両方とも午前中に処理が終われるのかなぁ。とりあえず、処理を忘れないように、とパソコンのデスクトップ画面の枠にメモを貼っておいたので…。午前中様子を見て、処理が進まないようであればまた考えようっと。素朴な疑問ですが。○○を忘れないように~という覚えは皆はどうしているんだろうか。私はパソコンのデスクトップにポストイットメモを貼りまくりの人ですが、どんどんメモが増えていくのでたまにポストイットが貼り切れなくなることも。でもパソコンデスクトップがごちゃごちゃしているのは会社では私ぐらいのようで…。皆はどうしているのかなと気になります。あまりにメモが増えたので先輩に相談したところ「outlookのスケジューラーに連動した機能を使えば」とのことだったので…仕事メモ(アラームつき)は利用しています。「××書類の提出期限は2/5中」というレベルであれば、outlookは便利。でもでも、「△△のコピー5部」なんて雑用のようなoutlook機能を使うほどでもないものは、やっぱりポストイットメモが目につくし、一番分かりやすい。うーん…。大した話じゃないのだけど、意外に重要な覚えメモ。他の人にもどうしているか聞いてみようかな。さて、今日は所用もあったので会社帰りに近所にある三越に出掛けました。バレンタインフェアが昨日から始まり、品物を物色するのも楽しい今日この頃。でも、昨日はタカシマヤと名鉄百貨店でチョコを追加購入したので今日はチョコの追加購入を我慢・我慢。三越ならば会社帰りに寄れるので~という安心感もあるのですが、やっぱりセレクションボックス等の限定品は買いだろうか…。来週に限定品が残っているようであれば、購入は考えようかな。あとはお財布と私のお腹との相談ということで(笑)今日は旅支度をしてから寝ます。明日から週末にかけて、お出かけです。楽しみ♪
2009年02月05日
コメント(0)
暦の上では寒さが緩み始めるという「立春」。日中は会社の事務所内に詰めていて外に出ない私は、今日が暖かかったのかそうでないのかの判断は出来ませんでした。でも外を見た感じは天気が良くて、暖かそうだったな。寒さが苦手な私は、暖かくなるのはありがたい限り。でもカレンダー的には2月が始まったばかり。2月って…まだ寒い日が続きますよねぇ。もう少しの辛抱かな~。最近、通勤時間中の公共交通機関が空いてきたなと思っていたら…。どうやら高校受験が始まっているようですね。今朝は私が使っている地下鉄の駅改札付近に、中学生とおぼしき名札を付けた初々しい学生さん達がたむろしていました。そうか、そんな時期なのかと思っていたところ、たまたま会社の取引先である某私立学校からの電話を受けた際に「明日、我が校は受験だから」というコメントを耳にしました。受験かぁぁぁぁ。皆大変だなぁ。もちろん皆が通る道ですので皆が希望の学校に進めるといいなぁと願ってやみませんが…。私自身は受験に対していい思い出はない、ので。と言っても私は中学受験と大学受験しか経験していない人なので、恵まれた環境にあったかもしれません。受験生の皆さん、風邪引かないように気をつけて頑張って下さいね。ちなみに、今日の私は…。体調も無事治りまして、昨日もらった検討事項の意見等をまとめ上げたものの…。ちょっと色々あってまだその意見が提出出来ていない(汗)ある人の意見待ちなものですから、私が悪いわけじゃないのですが…気分的に「まだ終わっていない」ことがちょっと気になっている。明日には多分、何とかね…。で、今日は勇んで会社帰りに出掛けたのは、いつものように某・百貨店のチョコ売り場。やっぱりチョコ好きな私は、この時期はどーしてもチョコを求めてフラフラしてしまう。今日から販売開始のセレクションボックスも含めて、色々考えた末にGETしようとココロに決めて百貨店をはしご。2月に入って売り場への人出が増えた気がするのは…多分気のせいではない。タカシマヤなんてハンパじゃない人の波が。先週の閑散ぶりにビックリした名鉄百貨店でさえ、ゴチャッと人がいっぱい。しかも、ココロに決めて買いに行った商品が完売していたことはガックリ。ま、一番目当てだったセレクションボックスが無事買えたので、いいのですけど…。しかし。チョコ好きの人間にとっては、これからの10日間ぐらいが楽しいんですよねぇ。会社の近くの三越もバレンタインフェアが始まったことだし、私もまた美味しいチョコに出会えるように頑張って百貨店通い、します(笑)しかし、いくらお金があっても足りないな~。
2009年02月04日
コメント(0)

昨日からの体調不良(×病気)を、なぜか今日も引きずり中。極力薬を飲みたくないため、カイロを腰に貼ったり、暖かい服を着ているのだけど、あまり…効果を感じない。昨日は全身倦怠感と偏頭痛に悩まされ、時に痛みに襲われ腹部不快感に苦しみ、少し辛かったけれど、今日は倦怠感がないだけまだいいかも。頭痛も軽くなったし。おそらく今日が過ぎれば明日には何とかと思うのだけれど、今月はいつもより調子が悪いなぁ。寒いからかしらん。それともストレスかしらん。ただ、不思議なのは体調の悪い時に限って…検討事項やら意見を申し述べなくちゃいけないものやら、やっかいな仕事・依頼が舞い込んでくること。「今、体調が悪くてあまり頭が回らないんだけど」なんてとても言えない(汗)今日は節分ですな…。我が家は例年通り、丸かぶり寿司を恵方の方角に向かってむしゃむしゃ食べ、豆を「福は内」と唱えながらパラパラ撒く。でも、その後のお掃除はすぐに済ます。なぜならば豆好きのワンコが豆を追って大変なことになるので(汗)もし食物アレルギーがなければ豆を食べさせても大丈夫なのかもしれないけれど、うちの子はカユイカユイ病が出て酷い時にはお腹も下しますから厳重に注意が必要。最近は年の数だけ豆を食べるというのは…少々面倒になってきた。自分が歳を取って食べる豆の量が増えたせいもあるけれど、数えながら食べること自体が面倒くさい。面倒くさがりも、ここまで徹底するのはどうなのかしら(苦笑)とにかく今日も早く寝よう。早く元気に戻りたいな~。
2009年02月03日
コメント(0)

今日は午前中から体調がイマイチで、とにかく変な感じだなと思っていたら。理由は午後になって判明。(注:風邪等の「病気」ではない)体調不良の理由が分かると若干安心が出来るものの、だからと言って調子が戻るかというとそうでもなくて…。結局1日中体調不良だった(汗)ま、明日には多少改善しているはずなのであまり気にしていないのですが、今日は早めに休むことにします。今日は上司が不在だったこともあって、何となくのーんびりした雰囲気が漂っていた私の職場(課長は午後から本社の会議で出掛けたのですが、部長は…暇だったらしくフレックス退社)そのおかげもあって、体調不良&頭がボンヤリしていた私でも、ゆるゆると仕事をしていることが出来たのかもしれない。緊急事態が起きない限り、上司が不在というのは悪いことじゃないなぁ。週の始まりとしては、これぐらいが良い感じなのでは(笑)のんびりついでに。ここ数日のチョコ話の続きをば。昨日は私的に体調も良かった(笑)ので、名鉄百貨店の「サロン・デュ・ショコラ」でGETしたチョコを食しました。ベルナシオンのパレ・ドール。ええと…。実物は既に父と二人で食べてしまったので…。箱の画像であれば、1/30の日記の手前・真ん中です(笑)こちらの画像も参考にどうぞ。大箱だけど。そうですねぇ…。濃厚なカカオのガナッシュを、金箔を散らしたビターチョコでコーティング。美味しいガナッシュだとは思ったのですが、甘・甘チョコが大好きなさっちん的には…少々厳しいものがあった。コーティングのビターチョコがちょっとね…苦い。(父は「こりゃー、すごい。いいカカオを使っとるな」と言ってます)私自身は多分、来年のリピはしないです(汗)現在、名鉄百貨店で開催中のサロショコでも大人気のチョコ。ちなみに、お味見ならば「ショコラバー」でパレ・ドールがチョイスできます。是非どうぞ。チョコ談義をしているぐらいなので、私の体調不良も大したことがないということで(笑)では宣言通りに、今日は早々にお休みしまーす。
2009年02月02日
コメント(0)

今日は朝からシルスマリア尽くしで幸せ気分いっぱいになっていました。何よりも、父親が生チョコ命の人でして。私が冷蔵庫からイソイソとシルスマリアの生チョコ箱を取り出しますと目ざとく見つけてヒョコヒョコ寄ってきます。父のお気に入りはノーマルタイプなんですが、今日はスノーベリーを食べてご機嫌でした。父も私も幸せ気分になっているシルスマリアの生チョコには本当に感謝!絶対に買い足しに行くぞ~(笑)さて。昨日はタカシマヤの「アムール・ド・ショコラ」の盛況ぶりに圧倒されまして、名鉄百貨店での「サロン・デュ・ショコラ」の閑散ぶりにショックを受けてしまいました。いえ、閑散というと人がいないみたいですが、そこそこ入っています。でもでも、込み合って通路が通れないということは…ない。何故だ…。サロショコ(略称失礼~)の方がマニアックで値段が高いだから?日本で有名なブランドはゴディバやデルレイになるのかもしれないけれど、知る人ぞ知るすご腕を持つショコラティエの作品が集まっているのがサロショコの方。普段は手に入らない高級チョコだらけだから、本当のチョコ好きしか買っていかないとか?ま、ボンボンが一粒300円~600円ぐらいですし、タブレットに至っては1枚2000円前後だから高いっちゃ高いのですが…。ショコラティエの皆さんも来店されますし、普段は絶対に食べれないからこそ、私は買いに行く価値があると思うんだけど~。ま、人の感覚はそれぞれですから…。私はチョコイベントに関しては、断然サロショコ派です。(普段の買い物はタカシマヤ派)昨日はサロショコのショコラバーで美味しいチョコをセレクトしました。チョコ3粒+ドリンクで1050円はかなりお得!(だってチョコ3粒だけでも普通は1000円超えですよ)友と一緒にあーでもない、こーでもないとチョコ選びをしている時間が楽しかった(笑)チャカチャカ選んだ友に対して、悩み続けてうなっていた私がセレクトしたのは…ジャン=ポール・エヴァン:ローズ・ノワール アーモンドクリームとフランボワーズ、ライチ風味のガナッシュをビターチョコでコー ティングされているボンボンショコラパティスリー・キュブレー:オリエンタル ライチのガナッシュをコーティングしたボンボンショコラフランク・フレッソン:オータム 栗のガナッシュをコーティングしたボンボンショコラどれも素晴らしく美味しかったのですが、一番気に入ったのはローズ・ノワール。フランボワーズが強いガナッシュなのですが、何気にアーモンドが香ってきて面白かった。でもライチはイマイチ感じなかったかも。ガツンと来るフランボワーズに負けたんだな…。ライチは一番好きなフレーバーなんだけどっ。で、ライチ好きの私が唸ったものがオリエンタル。キュブレーは日本人ショコラティエさんですが、ライチフレーバーのガナッシュがコーティングされているチョコと絶妙にマッチしていてすごく美味しい。フルーツガナッシュは好き嫌いがある私ですが、キュブレーはすごく私好み。フレッソンのオータムは、すごく美味しいのだけど…栗のガナッシュってチョコとコラボするとかなりボンヤリしちゃうので…。美味しいのだけど、普通になってしまったなと思った一品。ちなみに、ショコラバーは+840円で更に3粒食べれるところが素敵。昨日はあちこちのお店で試食を勧められて、全て食べていまして途中で胸焼けしたぐらいにチョコ漬けになってしまったので…+3粒は遠慮したのですが、お腹が元気な時であれば、私は1890円で好きなチョコ選びまくって食べたい~と思います。それから。試食で食べて感動したのは、マゼのアマンダ。マゼと言えばプラズリンですけど、私はアマンダの方が好み。(アマンダはなぜか写真がないので、プラズリンを載せた・笑)アーモンドの香ばしさとビターチョコの苦さとのコラボが見事だと思う。友はアマンダの美味しさに感動して即購入していましたが、私はサロショコとアムショコとでGETしたチョコの数々を思い返して、何とか保留にした(笑)だから、10日ぐらい後に買いに行きます(爆)最近はチョコ尽くしで嬉しいなぁ。
2009年02月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


