全25件 (25件中 1-25件目)
1
会社で常にイラつくことは多々あれど。久しぶりに「怒り」の感情が爆発寸前になった。ダメだ、あのチーフは本当に役に立たないし、相談相手にもならない。とにかく、今日の私は怒りモード全開。なーにが「何か困ったことがあったら相談してね」だ。面談で言っていたことなのに、ぜーんぜん行動が伴っていない。「困ったことは絶対に一人で抱え込まないで、周りを巻き込んで解決をしよう」とも言っていたぞ。それなのに、本当に自分1人では解決出来ない困った事項が発生して相談をしても「オレじゃ分からない」としか言わない。なぜに調べたり覚えたりする労力を惜しむんだ。挙げ句の果てには「さっちんさん、本社に(判断を)聞いておいて」だと。私→チーフに相談をした時間が勿体ないわ。全くバカバカしい。あーんな役立たずに相談しなくちゃいけない私は、なんて不幸な人間なんだろう。部下は上司を選べないなんて、酷すぎる。私だって入社数年のヒヨっ子じゃないんだから、自分で判断がつかない内容のことを本社に問い合わせることぐらいは、チーフに事前に相談しなくても出来る。現に大した内容でないものは、チーフに相談せずに自分で動いて解決を図っている。それでも相談せずに大事になって、チーフに助けを求めたことはない。でも、自分よりも上の立場の人から”部署としての統一見解”を求められても、立場的に権限も何もない一般社員の私が勝手な判断をして「では、このように対応をして下さい」と返答するわけにはいかないと思った内容かつ相手からの質問への対応に、一応は”チーフ”という上司、かつ、私を指導する立場にいる人に「どのようにしましょうか?」と相談したのに、「分からない」の一言で終わるな。アホか。何のためのチーフ職なんだ。呆れ果てた私は仕方なく本社の関係部署に自分で電話をして判断を求め、もらった回答を質問者の某課長に返答をした。が。「その回答はうちの部署の統一見解と皆に言える?部署統一の見解と捉え方を文書で周知すること。課長が不在みたいだから、明日上司に相談して、対応してね。あ、君のチーフには何も期待していないから、課長に相談ね。君も大変だね。」と言われた。ほら、私には何の権限もないし、私からの口頭の回答じゃ納得してもらえないじゃん。上司からの回答じゃなきゃ、ダメなんじゃん。しかも、役立たずのチーフのことも、ズバリと言われたじゃん。…と思いつつ。途中経過をチーフに報告しないわけにもいかず、実際に経緯を報告すると「じゃあ、課長に明日話をしたら?」だと。とことんアホか!?(いくら某課長に期待されていないとはいえ、どうせ期待されていないという発言 をされたことは伝えていないんだから)あんたが今、二次対応として自ら某課長に電話を入れても埒があかない場合は明日うちの課長に相談、ってのが普通の流れじゃないのか!?あんたは一体何様だ?おかげで他の仕事も色々と立て込んでいた私は、今日も残業。それなのに、役立たずのチーフは定時のチャイムの数分後には事務所から消えた。ちくしょう。他にもチーフに対応を依頼してあるのにずっと放置されている事項があるので、明日うちの課長に諸々全てをチクッてさらに直談判してやる。ということで、怒りで終わった今日1日。疲れるわ、本当に…。
2009年11月30日
コメント(0)
今日は半年に1回程度回ってくる、休日出勤日。土曜日は2ヶ月ちょっとに1回、日曜日は半年ちょっとに1回。営業部署にいるわりには、この回数は少ない方だと思う。男性は宿直もあって日直も私なんかよりずっと多いから申し訳ない気もするけれど、私は宿直はやりたくないから今のペースがいいなぁ、と(苦笑)かなり勝手だけれどね。でも同じ会社にいる人間でも、一般管理部門にいると完全週休2日制。私のような営業部門の一部は週休2日制。「完全」とつくかつかないかで、ここまで違うのってどうよ?という気がしなくも、ない。ま、慣れたけど。日曜日は緊急体制だから、本当に数人しか事務所にいないので。忙しい日だと目も当てられない状態になる。でもでも、今日はかなり…平和な1日だった。私は電話当番だから事務所に1日缶詰状態になって電話応対をし、現場の指示をし、という立場だけれど、1日で数本の電話しか応対していない。っていうより、それ以上電話が鳴らなかった。保安上の問題があるので、どうしても事務所を365日稼動させなければならないのだけれど…。あまりにも電話が鳴らないと、今日私がここに休日出勤している意味ってあるの?と思ってしまう。もちろん、給料を払ってくれるのは会社だから、働いた分のお給料がもらえれば私はいいんだけどさ。電話が平和だったおかげで、自分の仕事はかなりいい感じで雑用をこなせたと思う。日曜日が各種システムが全て止まっているので、システム絡みの仕事は一切出来なかったものの、普段は後送りしがちな雑務やら、時間がかかるのでと放置していたデータ集計とか、色々。それが進んだだけでも、よしとしよう、うん。ということで、明日からは普通に平日5日間が出勤。休めるならば、今日の休日出勤分の代休をどこかで取りたいなぁ。業務都合的には…今週の代休取得は厳しいかもしれないけれど、あくまでも希望でどこかでお休みしたい。根詰めて仕事をすれば何とかなるかな。
2009年11月29日
コメント(0)
仕事の都合ではあるけれど、土曜日しか休みじゃない週ってのは、ちょっと悲しい。休日の1日は、本当にすぐに終わってしまって…。朝から何をしていたんだろう?と考えても、家事と雑用と買い物と…と、取り立てて目立つようなことは何もしてなかったりして。平和な1日だと言えばそれまでだけれど、つまんないなぁ。つまんない、と言えば。私的に外せないはずの、大相撲九州場所。千秋楽を前に優勝力士が決まってしまったなぁ。取り組みの中には本当に素晴らしい内容のもの、熱戦だったもの、判定が際どかったもの…と色々楽しみながら見ていたけれど。トップが決まってしまうと、途端に「こんなものか」と思ってしまう不思議。でも、やはり横綱白鵬は強い。強すぎる。年間勝利数が84?85?年間で4日か5日しか負けてないってことが、本当にすごい。これぞ横綱って感じがする。横綱って「強すぎてムカつく」ってぐらい負けないぐらいがちょうどいい、と私は思うんだけれど。ただ、日本の力士にも、ここまで頑張って欲しいとは思う。でも、まだまだかなぁ。もう少し若手が育たないとね。個人的に応援している力士さん達の成績は、良かったり悪かったりかな。力士の皆さん、1年間お疲れ様です。まだ明日の千秋楽があるので、もう少し頑張って下さい。そして、来年はもっともっと大相撲ファンの私達を楽しませる、そして新しい相撲ファンを開拓出来るような熱戦を沢山見せて欲しいです。明日私は仕事で、千秋楽の取り組みは残念ながら見れないので…。後はスポーツニュースでチェックしなくちゃ。じゃ、明日からまた頑張って働きますか…。明日の日直は、忙しくないといいなぁ。
2009年11月28日
コメント(0)
今日も私の所属課のメンバーは全員元気に出社。誰も二次感染しなくて良かったね、と思いつつ、社内規定になっているマスク生活3日目に突入。最近穏やかな気温が続いているので、空調を切っても寒いとは感じない。そういや、朝、地域清掃当番だったけれど、上着を着ていたら暑かったな。だからなのか、マスクをしていると徐々に顔が暑くなる。喉の保湿にはいいのだけれど、やっぱり仕事中のマスクは厳しいな。でも、仕事中のマスクはやっと今日で解放されるー。やったー。と思っていたら、一つ下のフロアでも新型インフル患者が出たそうです。火曜日に奥さんが発症したので自宅待機していた水・木で自分が感染してしまったという営業さんが一人。でも、幼稚園に通っている子供さんは一人だけピンピンしているとか。…一般的には子供が罹患して親がピンピンってパターンが圧倒的なはずだけど(苦笑)結果、一つ下のフロアでもマスク生活に入った人が複数出て、会社中でマスク人間増殖中…。やはり何気にインフルは怖い。事務所にいらっしゃった取引先の人には「入り口を入ると視界が白い」だの「マスクだらけの光景が怖い」だの色々言われたし。課長は「濃厚接触者だったんだから、土日だからと言って、街にフラフラ遊びに行かない方がいいよ」なんて言ってたので、「日曜日はここ(会社)で仕事です」と答えると「それ(会社にいること)が一番安全だよ」って返ってきた(汗)そうか、今週末に休日出勤当番が当たっているのは、ラッキーってことなのか。でも、嬉しくないぞ。仕事はそこそこ忙しくしているものの、日曜日が出勤だからついつい「今日無理しなくても、日曜日があるし」と思ってしまった。ま、いいや。明日は今週唯一の休日だから、ゆっくり過ごそう。
2009年11月27日
コメント(0)
幸いにも、同じ課の人間は誰も新型インフルの二次感染はしていないようで、朝から昨日と同じ元気な顔ぶれが並んだわけですが…。会社でのマスク生活も2日目に入り、だんだん疲れが出てきた(汗)話づらいし、息苦しい。誰とも会話しなくても済む孤独な通勤時間とは異なり、営業部署で仕事をしている人間にとって常時マスク着用というのは本当に拷問に近い。金融機関の窓口やスーパー等のレジにいらっしゃる方はすごいと思ってしまう。今日の私は、電話で話をしているうちに酸欠になること数回。余りの息苦しさにマスクを外して話すこと数回。自分の仕事自体が忙しかったこともあって、夕方にはすっかりへばっていた。酸素が自由に吸えないって、キツい(泣)するとすかさず課長に「あれ、もうマスク外すの?」と突っ込まれ…。はやく72時間が過ぎないかな。社内規定では、濃厚接触者は72時間経過観察なんだけど。仕事が忙しかったので、残業していた時はマスクを外してせいせいした気分で仕事に打ち込めた。課長も帰ってしまったので、マスクをしなくても突っ込まれないし。管理側の言い分も分かるけれど、私自身の体調はすこぶる良好なんだから残業時間ぐらいはマスクなしにさせておくれ。でも、やっぱり明日もマスク生活なのかな…憂鬱だ。ところで、水面下で動いている部長の異動で、後任が気になるところ。どうやら後釜が決まったらしく、また課長が思わせぶりに「うーん、さっちんさんの希望通り、○○業務には詳しい人が来るよ」(注:私、そんな希望は出してない)とか「穏やかな人で、怒ったところを見たことがない」とか「さっちんさんは一緒に仕事をしたことがないかもね」と色々つぶやいていた。立場的に自分がペラペラ話出来ないというのは分かるけれど、課長の場合は話したくてうずうずしていて中途半端な情報だけを漏らすから、ハッキリ言って始末におえない。端から見てもみっともないと思う…。でも、実は何気に情報網がある私は、別ルートから「後任は○○さんだよ」と知らされた。…ふーん。課長の中途半端な情報は、確かにその通りだったということは分かった。確かに一緒に仕事をしたことは、ない。でも電話の取次は数え切れないぐらいにしているかな…。いずれにせよ、来週になればオープンになるらしい。私は会社で平和に過ごせればいいんだけれど…どうなるかな。
2009年11月26日
コメント(0)
朝から大変でした。仕事もそうなんだけれど、何と会社の後輩が昨夜、新型インフルエンザに罹患していることが判明した、そうです。体調が悪いと感じて病院を受診したら、新型インフルと診断されたとか。昨日は出社していたものの、私は「彼女は鼻声で調子が悪そう」と思ってはいた。斜め後ろの席に座っている子で、私の右隣には共用のシステムパソコンが置いてあるので、日に何度も隣どうしで仕事をしているから、体調が悪いこともすぐに気づくぐらいの位置なんだけれど。それが、まさか新型インフルだったとは。朝一番に同じ課のメンバー全員が上司に召集されて、マスク着用とを命じられ、昼食で食堂を利用する時には、他の人と距離を置いた位置に座るように指示されました。で、昨日罹患した後輩と半径2メーター以内で接した人間は濃厚接触者とみなされ、当然私も濃厚接触者にされて、本社の人事部と健康保険組合に報告されてしまった。中でも、罹患者と昨日の昼食を一緒に食べていた後輩と、隣の席に座っている別の後輩はさらに扱いが酷くて、今日は食堂使用禁止に加え会社で3回熱を計って上司に報告することを義務付けされていた。それも今日を含めて3日間。二次的な罹患を避けるためとはいえ、すっかりバイ菌扱いじゃないの…。実は私もかなり近い位置で仕事をしていたものの、課長曰わく「うーん…さっちんさんはいいや」とのこと。区分けがイマイチ分からないものの、同じ課に所属している人間全員がマスク人間に変身し、仕事中も外せなかった。…ってか、同じ課の人間は誰も咳をしていないし、熱っぽい人もいないし、体調の悪い人もいないのに、昨日罹患者の近くで仕事をしていたという理由のみでバイ菌扱いですか、そうですか…。ある意味、二次感染の予防が徹底しているとは思うけれど、なーんか…やりすぎ感を感じるのは私だけ?私は日頃から、会社で1リッター以上の水分接種を心がけているものの、喉がかわいてもマスクを外さないと水も飲めなくて、面倒でイラッとしてしまった。何よりも電話応対機会の多い部署にいるので、電話が一番億劫だった。しゃべり辛いし、息苦しい。通勤時のマスク着用は慣れたけれど、仕事中ずっとマスク着用は…かなり厳しいな。ま、仕方ないんだけれど。今回罹患した後輩も、日曜日に自己啓発で某資格試験を受けに行った会場で誰かにうつされたのでは?という予想がもっぱらだった。不特定多数の人が集まる場所に行くならば、マスク着用とうがい手洗いをしっかりしろということかも。後輩も被害者ならば、私達同じ課員も皆が被害者だな。私は今のところ元気だから多分大丈夫だと思ったけれど、とりあえず家で熱を計ったら平熱だった。明日までに体調の変化がなければ心配はいらないけれど…。いずれにせよ、新型インフルは怖い。他からもうつらないように、私自身は更に予防に努めなければ。
2009年11月25日
コメント(0)
色々とバタバタな1日だった。連休前から予想していたことなので、仕方ないとは思っていたけれど…。今日届くはずの資料がなぜか届かないし、あまり関係のない仕事の揉め事に巻き込まれるし、急ぎの仕事が飛んできて月締めの事務処理が進まないし。今週は色々と嫌な予感がしている。漠然とした、何となーくいやーな予感が。あー、嫌だ嫌だ。気分がイマイチだ。ま、でもグダグダ言っていても、言うだけでは何も進まないし何も変わらないので。目の前の仕事を順にこなすしかないかな。せめて、何か楽しい話題でもあればねぇ…。天気は周期的に変わってますね。一昨日が雨、昨日は晴れ、今夜から明日未明にかけては雨、その後晴れ。仕事が思うように進まなくて、空模様がイマイチな時には、ついつい”天気のせい”にしたくなるのは私だけだろうか。最近はすっかりジャニーズのファンであると会社でバレている私は、今日は何故か「紅白に出る、嵐じゃなくて何とかってグループは一体、何?」と聞かれた。………。そういえば私も昨日、初めて聞いたグループ名だったかも。と内心思いつつ、一応答えなくちゃいけないと思って「最近の若い子達の事はあまりよくは知らないけれど、あれはグループじゃなくてユニットなんだよ。」と答えると「ユニットとグループは何が違うの?」と言われた。…至極もっともな疑問だと思った。確かジャニーズファンじゃない人には、違いが分からないかもしれない。何と言ってもジャニーズの世界は独特だから。説明しても分かってもらえない気がして適当に答えてしまった私だけれど、最近の私はジャニーズについていけなくなっている…ように思う。昔はねぇ…それなりに詳しかったけれど、所詮今の私はキンキの光一くんオンリーファン。知らないことの方が多いことに愕然とさせられます。ま、でも私の経験上、知らない方が自分のためであるという気もしてます。私は細々と光一くんファンを続けていこう…。
2009年11月24日
コメント(0)
この3連休中は…。あれこれ取り組んでいた、かな。面倒くさがりで何事も早めに動くタイプなので、既に年賀状も作ったし。遠出はしなかったものの、あちこちに買い物にも行ったし。食事の支度は手抜きせずにしっかりやったし。掃除も洗濯も頑張ったし。結局、家でボンヤリ・のんびり、ってことはしてない。ボーっとしていることは好きでも、やりたいことが多すぎてジッとしていられない。貧乏性も、ここまで来ると立派かも(笑)家でも「なーんにもやることがなくて、暇だ」と言ってみたい。そうそう。今日出かけた時に、ふとユ○クロのお店を見たら。ものすごい人出だった。駐車場も満車だったし、開店前にはお店の前に人だかりが出来ていたし。やはり、昨今の不況の中でユ○クロは1人勝ち状態だと思う。個人的には、イ○ンやア○タのヒートテックもどきの商品もなかなかいいとは思うけれど…。私のワードローブの中には、ヒートテックが結構、ある。何よりもアウターに響かないのがいいわねぇ。ひそかにヒートテック愛好者です(笑)ちょっとお高いのが難点だけれど。。。。。ちなみに、今日出かけた時に、ユ○クロの人出の多さに恐れをなしてしまい、ついつい父親用にイ○ンのヒートファクトを買ってしまった。イ○ンの方が200円程安いことに釣られてしまったのだけれど、性能が甚だしく違うかも、とも思えないし。消費者的には「暖かければ、それでいい」と思ってしまう。やはり暖かく冬を過ごしたいので…。我が家の今年の冬の準備は、ユ○クロやイ○ンのおかげでかなり整ってきた。もう寒くなっても大丈夫だよー、と自信を持って言えます(笑)一つビックリしたこと。年末の紅白歌合戦の出場歌手が発表になりました。今年は…ジャニーズ枠が驚きの4枠!ジャニーズファンの私自身もビックリ。一体何が起きたのか!?と思ってしまった。売れに売れているジャニーズ事務所一押しの嵐は分かるけれど…しかし。NYC(だっけ?)は何故に選ばれたのか…。私が十年以上も応援しているKinki Kidsは、かなり前にちょっとだけのゲスト出演しかしたことがないのに…。(当時、かなりの人気を誇っていたのに)紅白出場歌手の選考基準がさっぱり分からない。他の歌手の皆さんとバランスが取れなくなるので、やはりジャニーズは世代交代をした上で2枠に戻すべきだと思うのは…私だけ!?とか言いつつ、別にいいけれどね。紅白はところどころしか見ないだろうし。私は明日からまた仕事を頑張るのみ。
2009年11月23日
コメント(0)
代休明けの会社。机の上に書類が溜まっているかなと思ったけれど、想像していたほどではなかった。意外に落ち着いてるわね、と思っていたのは午前中のみ。午後に1時間ほどの打ち合わせを終えて席に戻ってみたら、笑えてくるぐらいに電子メールが溜まり、処理しなくてはいけない書類が机に積まれていた。なんで1時間ほどの間に急にこうなるのかな…。昨日休んでいた影響でも何でもなく、時期的に来る仕事がたまたまこの1時間の間に重なって依頼が来ただけだから仕方がない。とりあえず、今日中に片付けれるものは何とかしようと頑張ってはみたものの、数時間でこなせる量なんて限られている。というわけで、ようやく残りを半分の量にしたところで時間切れ。来週は20日締め後で更に忙しいかもしれないけれど…。ま、いいや。何とかしよう。明日から三連休だから、しばらくは現実逃避出来るはず。雑用はこっそり家に持ち帰ってきたけれど、多分…今日夜に手をつけないとそのまま火曜日に持ち越しそう。ちょっと夜更かししても完成させておこうっと。今日は課長が近くをやたらにウロウロしていたので何かと思ったら。この間から上司達が人事異動の話でコソコソしていて、その情報を誰かに漏らしたかったらしい。「部長のこと聞いた?」と話かけられました。「知らないですよ。何ですか」と聞くと「僕がそれを言っちゃダメでしょ」とはぐらかすばかり。自分で話題を振っておいてそりゃないんじゃないの?と思い、「そこまでおっしゃったら同じじゃないですか。さくっとご存知の情報を全ておっしゃって下さい」と言っても「いやいや…」とはぐらかしながら私の席の回りをフ~ラフラしていた。煮え切らない課長がウザくなり(笑)忙しいからと存在を放置していたら…。「僕が言ってはいけないけれど、さっちんさんが勝手に調べるのは構わないからね」とか何とか前口上をして「某サイトを調べてみれば?」と言い残して去っていった。………。何だ、結局しゃべりたくてうずうずしているんじゃないの。だったら我慢せずに全部話すればいいのに。やっぱり、王様の耳はロバの耳なのか(苦笑)しかし、口が軽い上司もどうなんだ?と思ったりもする。それはともかく、課長のヒントのおかげで、部長の異動が判明。在任5ヶ月で終わりとはちょっと早過ぎないか?スキャンダルでも失態でもなく、れっきとした理由はあるけれど。でも後任は未定。上司が代わると部署の雰囲気も方針も変わる。うちの部署、どうなるんだろう。何か不安だわ。
2009年11月20日
コメント(0)

今日は休日出勤の代休。平日に休むなんて久し振りです。毎月、休日出勤が1日ずつあるものの、実際に休みを取るのは意外に厳しいもの。代休を取ると、年休が取れない。かわりに、会社側で決められている計画年休で年休消化されてしまう。自分の自由に年休が使えないのは少し寂しいものです。仕方ないのでしょうけれど。さて、今日は休みを取って大阪に行ってきました。大阪芸術劇場で上演中の劇団新感線「蛮幽鬼」観劇のためです。先月、東京で観ていますが、会場が違うと演出も違います。名古屋から大阪は割と近いし、平日だったから公演まで1ヶ月切った状態でもチケットが取れた…ということで、思い切って二回目の観劇としました。東京では歌舞伎でいう花道の部分を使っていた場面が、会場の通路を使う等で工夫がされていました。出演者の皆さんがビックリするぐらい近くに来てドキッとするぐらい。席は後ろの方だったけれど、1階の正面だったおかげで舞台の隅々までよく見えました。劇団新感線の舞台は笑いあり涙あり、本当に盛りだくさんな状態でボンヤリしている暇がなくて楽しい。客演となる上川さんの迫力のある演技、稲森さんの凛とした美しさ、堺さんの不適な笑み、早乙女さんの流れるようなキレイな殺陣、先月観た時よりも更に素晴らしいと感じました。それに劇団新感線の皆さんの個性豊かで印象的な演技に惹きつけられました。ストーリーは分かっていたのに、最後には涙が止まらなかった。とにかく凄いの一言。やはり遠征してでも見に行くべき舞台だったと実感しています。私は堺さんファンなので、つい堺さんばかりを観てしまうのだけれど…。将軍様(家定様)の時は包み込まれるような笑顔だと思ったけれど、笑顔で人を殺す殺人鬼の役になると、笑顔が恐ろしく見えることに改めて衝撃を受けました。本当にサジ(堺さんの役名)が憎くて仕方ないと思ったぐらい。カーテンコールでは、いつもの優しい笑顔だったから、ホッとしたけど(笑)本当に不思議な魅力の持ち主だと思う。これからも注目していきたい方です。蛮幽鬼大阪公演も残り僅か。私はさすがにもう見る機会は持てないけれど、出演者の皆さん、千秋楽までもう少し頑張って下さい。ということで、私は残念ながら現実の世界に戻ってきてしまいました。仕方ないので…明日もう1日仕事を頑張ります。
2009年11月19日
コメント(0)
今日は他企業さんに伺って、自社製品のPRをしてました。内勤事務担当だけれど、某主力商品は販売目標があるので何とかしなくてはいけない。でも値段がそれなりだから、簡単には販売出来ない。ということで。ツテを頼って場所を借り、昼休みに集中的に展示会をします。…ま、色々根回ししておいても実際の販売は上手くいかないものです。なんだか寂しいけれど、結果は結果として仕方ない。別の方法も含めて頑張って目標達成出来るようにするのみ。今日お邪魔したのは、オフィス街にある高層ビル持ちの某損保会社さん。自社ビルってのがかっこいい。キレイだし、設備も整っているし。私の事務所も自社ビルだけれど、レベルが違うので比べるのもおこがましい(汗)会社も業種が違うと、雰囲気も違うもの。去年も別の損保会社にお邪魔したけれど、その会社とも違う印象を受けました。でも、損保会社さんは洗練した雰囲気がある。オシャレな方も多くて、私の事務所では見かけることがない”名古屋嬢”が沢山いらっしゃいました。名古屋嬢かぁ。私の会社では、本社にもチラホラしかいないかも。業種が違うとここまで違うのかと思う。ロングでクルクル内巻きの髪は、朝のセットで時間がかかりそう…。私には、絶対に真似は出来ないな(汗)ま、それはともかく、ある意味勉強になった会社訪問でした。自分の事務所にいる時間があまりなくて、事務仕事はあまり出来なかったけれど…。いいや。何とかなる、と割り切って、明日は休日出勤の代休を取ります。今月はもう1日休日出勤があるから…その分は来月にでも。…もちろん、休みが取れたらばの話(汗)
2009年11月18日
コメント(0)
朝から雨が降っていた…。雨嫌いの私は、起きた瞬間からガックリ。この時期、雨が降る度に気温が下がっていくので。日中は12月並みの気温だったとか。そういえば、事務所の中にいても、廊下やお手洗いに行くと寒いと思ったし。明日、明後日と更に気温が下がるんだそう。気温が下がると、私の会社の主力商品の一つの販売が伸びていくはずなんだけど…今年は売れ行きが悪いのでどうなるかな。仕事のドタバタ度は増しています。が、ドタバタしている方が自分らしくていいかな、と。明日は半日外出するので、実質の事務処理時間はあまりないけれど。まぁ、何とかなるでしょう。ところで、日曜日から楽しみにしている大相撲九州場所が始まってます。平日はニュースで勝敗を確認しているけれど、今回の場所はイマイチ盛り上がりに欠けている気がする。九州場所はチケットの売れ行きもイマイチなのね。個人的には、大関陣の元気がいい時には場所が盛り上がると思ってます。大関陣がねぇ…序盤でポロポロ負けているようではね。明日からの奮起を願ってます。
2009年11月17日
コメント(0)
月曜日になったばかりなのに、朝から眠い。週末の睡眠時間は普段通りだったけど、トータルの睡眠時間が足りなかったのか、熟睡度が足りなかったのか。はたまた仕事に対する気合いが足りないのか。あ、なんか一番後者の可能性が高いかも(汗)仕事の方はボチボチと。細々した仕事を徐々に他の人に引き継ぎしているので…。自分で自由に使える時間は少なかったかも。色々頑張っているつもりだけれど、最近の仕事の具合はイマイチに感じてます。今週良い方向に転じると良いなぁ。今日は久し振りに、気分転換がてらお昼ご飯を外に食べに行きました。事務所の駐車場の隣にあるビルの1階にネイティブの方が経営しているカレー屋さんがあり、いつも仕込みの美味しそうな匂いが漂っていて。会社内でも人気があるお店です。ナンが美味しいので、行くと大抵ナンを注文しますが、今日は気分を変えてライスに。ライスはサフランライス、たっぷり量でなかなか美味しい。今日はたまたま電話当直で19時まで勤務だったけれど、お昼にカレーをモリモリ食べたので全くお腹が空かなかった。いつもはお弁当持ちだけれど、たまにはカレーランチするのもいいものです。でも、事務所に戻ると「カレー食べた?」と聞かれるぐらいに、全身にカレーの香りがつくけれど(苦笑)明日は今日着ていた洋服は全て洗濯に回さないと…。
2009年11月16日
コメント(0)

朝からザーザーと雨降りで、出かけるのが憂鬱になった今日土曜日。天気予報では、午前中は雨と言われていたのに、9時過ぎには雨が上がった。おっ、これは私に出かけろと言ってる!?と思い…。久々~に映画を見に行きました(笑)「カイジ 人生逆転ゲーム」~CAST~藤原竜也 / 天海祐希 / 香川照之 / 光石研 / 松山ケンイチ /山本太郎 他~STORY~自堕落な日々を送る26歳のフリーター伊藤カイジ(藤原竜也)は、友人の借金の保証人になったために多額の負債を抱えてしまう。そんな彼に金融会社社長の遠藤(天海祐希)は、一夜にして大金を手にできる船に乗ることを勧める。その船で奇想天外なゲームをするはめになったカイジは、人生を逆転するための命懸けの戦いに挑む。<おまけ:さっちん的評価>★★★★☆(星4つ)見たい映画は数多くあれど…。藤原竜也くんの演技に注目している私にとって、カイジは外せない作品でした。どんな役でも体当たりで演じる演技派。今回のカイジは、ダメダメな感じとふにゃふにゃな感じが絶妙で、不敵な部分も持っているし、度胸もソコソコ。藤原くんはどんな役も出来るんですよねぇ。おまけに、かわいいし(笑)マンガが原作とのことで、原作好きな方は意見が分かれているようですが、素人が普通に見ている分にはとても面白い内容でした。人生を変えるチャンスがあるゲームか…。私には一生縁がなさそう(苦笑)最後はあれで良かったのかな?と思うものの、あれだけ頑張ったカイジがちょっとかわいそうな気もしました。一番のワルは結局、遠藤凛子じゃないか(笑)俳優陣は、藤原くんを含めて実力者揃い。印象に残ったのは、香川照之さん。正に怪演だった、と思う。本気で「この人、怖い」と思ったので。天海さんは好きな役者さんの1人なのだけれど、どんな役を演じても同じように見えるのは気のせいだろうか…。光石研さんは最近よくドラマで拝見しますが、多才な人ですねぇ。脇役に近いけれど、いつもキラッと存在感のある演技が実力を思わせます。しかし、友情出演の松山ケンイチさんを佐原役で使ったのは…良かったのかなぁ?松山ケンイチさん自身が主役が張れる人だから、勿体無い気もしたけれど。もう少し歳を重ねたら、香川さんが演じた利根川役が出来るかも。ま、この俳優陣の名前を見るだけでも「これは面白そう」と思えるようなメンバー揃い。上映も終わりがけになってきたけれど、未見の方にはオススメ出来る作品です。………って昨日コメントを書いて、アップロードが1日遅れてしまった。すみません(汗)最近弛みまくっているかも。
2009年11月14日
コメント(0)
ようやく1週間が終わった。ここしばらくの金曜日の定番の言葉になってきたけれど…。それが本音だから、仕方ないか(苦笑)今日は中腰姿勢で仕事をしていたので、腰痛を再発させてしまった。元々、週の終わりになると疲労で腰の具合が悪くなることが多いのだけれど…。中腰になっていたのがかなり効いた。ギックリではなくて、重くてダルくて誰か代わって状態、という表現が一番近いかも。同じ姿勢で固まっていたから、腰を伸ばして…とストレッチをしても既に遅し。諦めて、今夜は湿布貼って寝ます。少しでも足を引き締めようと思い、昨日から寝る時に履く用のサポートタイツもどきを試し始めました。先週、数ヶ月ぶりに去年購入した皮のブーツを履いて通勤したところ…。帰る時にブーツのチャックが閉まらないかも状態であるというショックな事実に気付いたから。確かに体重は右肩上がりだけどさ。まさかそれがふくらはぎにまで影響が出ているとは。ってか、ブーツを買い直すのが嫌なので、何とか去年までのものをそのまま使いたいだけなんだけど(苦)そのサポートタイツだか長靴下だかは、確かにキュッと締まる。でも、縦サイズ(長さ)よりも横サイズ(太さ)のフィットを優先したら、ふくらはぎ部分はまずまずなのに、思っていたよりも縦が長くてビックリ。サンプル画像を見ると膝上7~8センチまでの長さのはずが…なぜか膝上20センチぐらいの位置まで被るんだけど(汗)やはり身長が低いのに、Lサイズは無謀だったかも。だってMじゃ微妙にキツい感じだったんだもん。引き締めよりも、体重を落としていかなくちゃかな。やっぱり運動だ………。
2009年11月13日
コメント(0)
日は風が冷たく感じたけれど、貴重な晴れ間だったとか。昨日は大雨、明日からもしばらく雨続き。しばらく天候が安定していたのに、珍しい。たまには雨続きになるのも仕方ないかな。でも、雨が降る度に気温が下がっていくように思うのは、気のせいではないと思う。着実に冬に近づいているのねぇ…。会社では。昨日願っていた通り、突発的な仕事が入らなかったので、デイリー業務以外はマイペースで仕事に取り組めたと思う。ちなみに、暇ではない(苦笑)どちらかと言うと、忙しい。締め切りに切羽詰まった仕事がない分、気持ちに余裕があるだけかも。締め切りのあるとりまとめ仕事は、各部署からの返信がないため、まだ動きが取れないし…。とりまとめ期限自体も来週だから、仕事が動き始めるのは来週入ってからになるな。今週は目の前にある仕事を順番に片付けるのみです。ところで、秋本番…というより、冬が間近。私にとって今年の秋は、読書の秋でなはく、食欲の秋。いつもドタバタ忙しくしているため、家でゆっくりと本が読めないのが悩み。でも、食の方は充実しているかも。会社でも、出張土産や差し入れが続いているからお菓子には不自由していないし。おかげで体重が増加傾向。…しっかり運動しなくちゃ。
2009年11月12日
コメント(0)
最近早起きな私は、毎日4時半頃に目が覚める。今朝ふと目覚めた時には、ものすごい雨の音にビックリ。昨夜から雨が強かったのは知っていたものの、それからずっとこの降り方なの?と思ったぐらい。とりあえず、目覚ましアラームが鳴る5時台まで二度寝に入り、アラームで本格的に起こされた時も相変わらず、すごい雨降り状態。そのまま私が家を出る7時過ぎまでずっとそんな感じだったかな。梅雨時期もそうだったけれど、今年は雨が降る時は集中して降っているような気がする。シトシト雨じゃなくて、ザーザー雨ですぐカラッと晴れるってイメージ。ダラダラ続くよりもササッと終わってくれる方が嬉しい、かも。雨は嫌だけど、降らないのも困るし。超・雨嫌いの私は、今日はしっかり雨対策をして出かけたおかげで何も困ることがなかったけれど。会社の中では、足元がずぶ濡れの人もいたみたい。やはりレインブーツは必需品だわ~。梅雨時に買っておいて良かったな。…ちょっと、いえ、かなり重いのが難点だけれど。会社では、色々仕事が押し寄せてきた割に、まったりモードだったかも。仕事って本当に降って沸いてくるわ。昨日は首を傾げるぐらいにぽっかり空いた半日があったけれど、今日は空かないな…。ま、暇より忙しい方が性に合ってるけど。とりまとめ仕事を早く終わらせたいのに、資料が集まらないから動けない。”やりたいのに揃わないから出来ない”という妙なストレスはあるけれど、まだ締め切りに余裕があるから…と手をつけなかった。昨日もらった入力業務もまだ終わっていないし、調べ物仕事もあるし。スケジュールは意外に詰まっている、かも。でも、月の半ばは多少まったりモード。もちろんまったりした方が自分としても楽。…明日も、突発的な仕事が入らないといいなぁ。
2009年11月11日
コメント(0)
朝から空がどんよりしてました。が、通勤時に長傘を持っている人がすごく少ないことに驚いてしまった。私個人的には、雨=溶ける、と思っているので…。(だって、水ってものすごーく時間がかかるけれど、色んなものを溶かすし。)今日は天気予報では、夕方から確実に雨だと言っていたので、長傘を普通に手に持って出かけた人です。荷物になるといえばその通り。でも、実際に雨が降った時に、折り畳み傘=面倒&差した後は手で持ちづらい、という意識があるので、荷物になっても長傘持参するなぁ。人それぞれ好みもあるし、どっちでもいいとは思うんですけれど。ちょっと気になったので(苦笑)今日は午前中ドタバタしていたものの、午後急にパタッとキリがついてしまった。1ヶ月に1日あるかないかの、妙な空白デー。やらなくちゃいけない仕事は山ほどあれど、急にパタッと勢いが止まることがまれに、ある。今日がまさにそうだったらしく、「ん?私って今日はこれからどうすればいいんだ?」と一瞬考え込んでしまった。(注:ただし、雑用と呼べる細々した仕事は山のようにある)で、結局面倒になって、午後からはイベントアンケートの入力業務に半日を費やすことにしました。入力業務って、単純作業だからたまにやると気分転換になる。いつもはアホな頭を必死に使ってパソコンに向かっていることがほとんどだから、たまに「何も考えていなくても大丈夫な仕事」がやりたくなることがある。たまたま、先週のイベントのお客さまアンケートが山のように溜まっていたので、ガシガシ入力していたら…あっという間に半日が終わってました。建設的なことはしていないのですが、ものすごーく仕事が進んだような妙な満足感(笑)明日からはまた建設的な仕事に戻るつもりだけれど、ちょっと和んだ半日でした。たまには単純作業もいいもんだ?!でも同じ姿勢で固まってしまうので、腰痛には注意…(泣)
2009年11月10日
コメント(0)
月の半ばに近くなったおかげで。多少は気持ちにゆとりが持てるようになった…気がする。あくまでも「気がする」レベルなんだけれど、先週よりもココロにゆとりがあるのは嬉しいです。明日か明後日までに一つ資料を作り上げて各部署に振ってしまえば、とりまとめ期限まではゆったり過ごせるかも。そろそろ仕事が落ち着いてくれないと、会社に行くこと自体が億劫になりそうだから(笑)ゆとりが出来たら、普段は放置している雑用を片付けるいい機会でもあるし。今週は予定通り仕事が進むと良いなぁと思います。何気に処理しなくちゃいけない社内メールが溜まってますが…。まとめ作業の締切が来週半ばだから、まぁ何とかなるはず。さて、会社で年末調整報告用の書類が配布されました。もうそんな時期なんだねぇ。って、そりゃそうか。12月のお給料に反映されなくちゃいけないので。先週辺りに、保険会社から年末調整申告用の証明書が届いていたし。年に1回しか書類を書かないので、書き方も注意点も全て忘れているから…。記入要領を見て間違えないようにしないと。まずは申告用の証明書を家から忘れないように持参しなくちゃ。明日からしばらく天気が悪い、ようです。雨降りは憂鬱だけれど、気温が下がらなければいいなぁ。
2009年11月09日
コメント(0)
この2日間はのんびり&まったりしてました。平日は仕事に追われてドタバタ。土日は家事と雑用に追われてドタバタ。貧乏性の私は、毎日のようにドタバタ。…が普通なんですが。この週末は「最低限のこと以外は何もしない」と決めて、ボンヤリした。「最低限のこと」って、線引きが以外に難しい(苦笑)これは明日でもいいんじゃない?と思っても、平日に持ち越すと時間がないので無理って雑用もあるし。じゃぁ今日やろうかと思っても、それで2時間も自分の時間が潰れると思うとヤル気が起きなくなったり。なかなか思い切りがつかない、優柔不断な私。ま、こんな日があってもいいのかな、とも思う。一昨日からフィギュアスケート(GPシリーズNHK杯)をテレビで見てました。日曜日朝8時からの某番組で、ご意見番のHさんが「喝だ!」と叫んでいらっしゃったのがよく分かる(苦笑)うん、今回の大会は、レベルが低い。女子シングルで安藤美姫ちゃんが優勝したのはまぁ嬉しいとしても、点数が低いという指摘は否めないですねぇ。その通りだ…。例えファイナルに行ったとしても、韓国のキム・ヨナ選手には歯が立たないのが目に見えてる。とはいえ、安藤選手は表現力が付いたなぁとも思う。クレオパトラは見事だったわぁ。十代の頃はジャンプばかりが注目されていた安藤選手も、ようやく大人の女の魅力と色気がいい感じに年齢相応になってきたんではないのかな?(十代の頃は妙な色気があったからねぇ…)あとは精神面をもう少し鍛えれば、きっともっと素晴らしい演技が見れるようになる、と信じてます。頑張れ・頑張れ。ちなみに、個人的にはおっとりタイプの中野友加里選手もかわいらしい鈴木明子選手もあどけない浅田真央選手も皆応援してます。フィギュアはやっぱり男子よりも女子の方が目が行きますから。あ、ロシアのレオノワ選手の笑顔がすごく魅力的だった。彼女はジュニアから上がったばかりだけれど、度胸はバッチリみたい。今回のNHK杯で確実に日本のファンを増やしたな(笑)将来が楽しみな選手の1人だねぇ。と、いうことでまったりした週末休みも終わり。明日からまた仕事生活だ…。
2009年11月08日
コメント(0)
ようやく1週間が終わってホッとした。今日中に仕上げるぞ、と昨日から気合いが入っていた資料は、少し誤算があったものの夕方までに何とかまとめ上げ、デイリー業務は最低限をこなし、溜めていたやっつけ仕事はほんの少しだけだけれど、片付いた。ということで。今日も1日よく働きました。もちろん、まだまだやらなくちゃいけない仕事はモリモリあるけれど、急ぎのものは今週全て片付けた。来週は突発的なものがドカドカ出なければ、何とかいけると思う。予定していたものを全てこなしたら、気分もスッキリしたし。週末はゆっくりしようっと。昨日まったりとディナーしに行ったベットラの画像を載せるのを忘れていたのですが、今携帯をチェックしたら、キレイに撮れていなかったことが判明。夜景というか、イルミネーションを取るのは難しい…。撮影モードを変更すれば良かったんだけれど。面倒くさがりの私は通常モードでパチリ。うーん。かなり失敗。時期的にクリスマスイルミネーションには少し早いものの、ベットラが面している通りは既に街路樹がピカピカしていた。キレイだったな~。また平日に余裕のある時にゆっくり行きたいです。明日は定期検診で歯医者通い。見たい映画もあるけれど、明日は厳しいかな。最近、自分に余裕がないせいか、映画鑑賞がお留守になっているし…。購入したのに、まだ見ていないDVDもある。時間がいくらあっても足りないかも。
2009年11月06日
コメント(0)
冷え込みが緩んでホッと一息の今日。やっぱり寒いのは苦手。着替える時に暖房をつけなくても耐えられる気温がずっと続けばいいのに、と思ってしまう根性なしの私。しばらくは冷え込みもないようで、本当に嬉しい。ドタバタ状態の仕事は相変わらずで、今日も何気に残業してしまった。明日までにまとめ上げたい資料の進み具合がイマイチで。目処はつけたので明日中には何とかなると思うけれど、その分、微妙に優先順位が低い通常の仕事が滞りがち。雑用はパートさん達に振ったけれど、私しかできないやっつけ仕事もあるし、明日はまた朝から多忙を極めるんだろうな。ああ、気が重い。花木(花の木曜日)ということで。残業後のアフター6は久しぶりの「ラ ベットラ ダ オチアイ ナゴヤ」にご飯を食べに行ってきた。落合務シェフのイタリアンレストランは日本一予約が取りづらい店と言われてますが…所詮ここは名古屋。最近は平日夜に若干の空きがある日も。現に、今日の予約は20時半からという遅い予約時間だからか急遽2日前に取ったし(笑)毎回3990円のコースでお腹一杯大満足。今日はドルチェの追加注文はせず、まったりくつろぎました。毎日仕事ばかりだけれど、たまには優雅にディナーも悪くない。さて、今週もあと1日。もう少し頑張ろう。
2009年11月05日
コメント(2)
今季一番の冷え込みとなった今朝。気温は…何と4度台。まだ11月入ったばかりなのに。寒過ぎて、思わずショートコートとロングブーツを身にまとってしまった。でも、朝は良い良い・帰りは怖い。日中気温が上がったためか、夕方の冷え込みは感じなかった。故に、ショートコートもロングブーツも暑い。でも、寒さが緩んだのはありがたい。段階的に寒くなってくれれば、体にも負担がかからないはず。冬に向かってゆるゆると冷え込んでいくよう願ってます。午前中のCS会議で前月の活動内容の発表をしたらば、今度は部長からも所長(マネージャー)からも「こういう取り組みは素晴らしい」だの「この資料にもう○○を少し付け加えて、関連会社にも横展開したらいいんじゃないか?」だのコメントをいただいてしまった…。確かに今年度の新リーダーを仰せつかり、ウザイと思いながら新しい取り組みを提案をし、課員を巻き込み…とそれなりに活動してはいるけれど。予想外にいい評価ばかりをもらっている気がする。逆にコワイと言うか、実はネタ切れ感が出てきた。前半で成果を出し過ぎた感があるので、しばらくは大人しくしていようかな。今日は仕事が盛り沢山だと分かっていたので、会議で席を外していた以外は次から次へとひたすら事務仕事をこなした。…でも、どうやっても仕事は定時じゃ終わらなかった。月始めだからねぇ…。仕方ない。でも、ようやく私の担当業務の一部を他の人へ移管することが決まりました。課長もチーフも、女性相手に頑張って戦って(?)くれたらしい。戦ったっていうより、上手く丸め込んだという方が正しいのかな…。項目にして4~5業務だけれど、既に一部正社員以外に振った雑用も3項目あるから、引き継ぎさえしてしまえば多少は手が空くかも。8項目を取ってもらっても、担当業務はまだ盛り沢山だけど(苦笑)どれだけ仕事持っているんだ?ってことかな。次の問題は、仕事をいつ引き継ぐか。引き継ぎ時間を作ること自体が、結構大変なので…。今月中にボチボチやらなくては。
2009年11月04日
コメント(0)
冷える…を通り越して、寒い。寒くて寒くて、思わずババシャツを登場させた今日。世間的には文化の日なんだけれどなぁ。急に冷え込んでくると、本当に蒲団から出るだけなのに、自分の中で葛藤がある(苦笑)寒い~。でも、蒲団から出ないと出かける支度が出来ない。それでもやっぱり寒い~、って感じで。今朝は時計のアラームを何度止めたことか。その度に空気の冷たさで「起きたくない」と思ってしまった。これから嫌な季節に入るなぁ。それでも、明日から徐々に寒さが緩むとも聞きました。急に寒くなると体がツライので、やはり徐々に寒くなっていってくれないとねぇ。今日は家事の合間に近くのユ○クロへ走りました。暖かいと大人気のヒート○ックをあれこれと仕入れに(笑)最近はイ○ンやユ○ーでもユ○クロと同じようなヒート○○○という商標名で、同じような商品を売り出してます。どう違うのか?と検証をしようと思って、先日はイ○ンで同じようなものを買ってみたところ…。素人の私では、何が違うのかがよく分からなかった(苦笑)所詮は「暖かければ何でもいい」というタイプなもので、細かいことまでは気にしていないからかも。近所のユ○クロは、今日は朝からかなり込み合ってました。今日、新聞広告が入ったからだと思うのですが。それでも私のように、昨夜から急に冷えたことで「そうだ、今年もヒート○ックを買いに行かなくちゃ」と思い立った人も多いと思う。薄手でも暖かいという下着は本当にこれからの季節、重宝するから。私は真冬になると、ダウンコートを着る関係でババシャツ系は着なくなるのに対して、秋と春はコートではなくジャケットを着る都合で、ババシャツの登場回数が異様に多かったりします。外から保温するか、中から保温するか、で感覚も違うけれど。個人的には、中から保温する方が好きかも。これから12月はじめ頃までは、今日購入したヒート○ック下着が活躍しそうです。明日からはまた仕事に追われる毎日、かな。朝から会議か…嫌だなぁ…。
2009年11月03日
コメント(0)
いつものことだけど、何気にバタバタしていた。少しは落ち着いて仕事がしたいけれど、今週も厳しそうかな。今日本社に提出しなければいけないとりまとめ仕事が、電話当番の忙しさに土曜日に全てやりきれなかったので、今日は朝から必死に取り組んでいました。が、月曜日って何気に電話が入る。電話を取ると、事務仕事が膨らむ。つまり、悪循環(苦笑)午前中に全て片付けようと思っていたのに、途中で問い合わせが入ったり、ヘルプの依頼が入ったり、イベント会場から電話が入ったり。次から次へと邪魔が入って仕事が後ろにどんどん押していった。夕方になって、ようやくまとめ上げた資料を本社に送り、次に水曜日締め切りの仕事に着手して、急いでデータを作って送ったところで…時間切れ。もう1日終わっちゃったかぁ、とうなだれてしまった。本当は、今日中にもう一つデータをまとめて送っておきたかったんだけど…。まぁいいか。水曜日は午前中に会議があるから事務処理は出来ない。実質半日と少ししか時間がないけれど、何とかしなくちゃ。夕方から急に寒くなってきました。寒気が入ってきたと聞いたけれど…11月に入っていよいよ秋から冬に移行していくって感じなのかな。早速、薄手のババシャツを着てしまった(笑)だって、本当に冷えるんだもん。これからが私の苦手な季節に入ってしまう。明日は最低気温が一桁らしい。………。蒲団から出れるかなぁ(汗)
2009年11月02日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


