全28件 (28件中 1-28件目)
1
月末最終日ってことで…忙しさに拍車がかかってしまった。会社帰りに通勤定期券を買いに行こうと思っていたけれど、会社を出る頃にはそんな心の余裕も気力もなかった。ま、いいや。継続定期券だから今週中に買いに行けばいいし。やらなくちゃいけない仕事が山のようにあって、期限の早いものから次々にこなしているのに、全く仕事の山が減らないのが何故だか分からない。昨日はある程度進捗を実感したけど、今日は何と言うか…。多少なりとも進んでいるはずなのに、後退している気分(苦笑)とにかく、担当している仕事と雑用が多過ぎる。頑張るにも我慢するにも、「限界」ってのがあるんだけど、私ったら大丈夫だろうか。来週予定されている上司との面談で、言いたい事は山のようにあるぞ。今のうちにリストアップしなくちゃいけない?…でも、悲しいかな、余計なことを考えている時間がない。全てが堂々巡りで、身動きも取れない(泣)「今週が終われば来週は、多少楽になるはず」と自分に言い聞かせ、目の前の仕事を順にこなすしかないことは分かっているのに。最近の私は、本当にヘタれ人間になっている。楽しいことを考えたいと思いながら家に帰ったら。大好きなキンキのコンサートDVD(Kinkiyouコン初回版)が届いてました。そうそう、楽天で頼んでおいたんだった。発送通知は来てたような…。今は見る時間がないけど、週末には何とか、多分…。楽しみが出来たと考えて、あと2日間何とか仕事を頑張れるかな?
2009年09月30日
コメント(0)
昨日私が複数の営業課長さん達からあれだけガンガンに文句を言われて大変だった某業務の”取り扱い案”の件は…。若干動きがありました。(ちなみに、私自身は今朝ケロリとして元気に起床し、早くに会社に行って仕事し始めて いました。昨日からの影響は、ゼロ。喉元過ぎればってヤツです、多分。)明日、上司が出席する本社会議の後に、別途日にちを設けて反対意見が噴出している営業課長さん達から意見をヒアリングする場を作るんだと。だからー。その”ヒアリング”を私のいる管理系部署に説明するより”先に”、現場の営業課長さん向けにやらなくちゃいけなかったんじゃないの?と思った。ついでに、うちの部署は私が既に意見集約したからもういいよ、とも思った。ま、でも、昨日のうちに私自身の上司を焚き付けて、本社にワーワー申し入れをしてもらったからこそ「動き」があったとも言えるかも。私が怒られたのも(正確に言うと、本社の某部署の代わりに怒りの言葉をぶつけられた、というコトも)、無駄にはならなかったようです。怒られ損にならなくて、良かった(苦笑)自分の仕事は、相変わらずドタバタ。今週が終われば多少楽になるとは思うけれど…。(ただし、あくまでも、希望的観測)10月の組織再編のおかげで、色々とやらなくちゃいけない事務処理や、訂正しなくちゃいけない通達が山のようにあるものだから。通達系は今日必死にこなしたので、少し先が見えてきた感はあるかな。もう一踏ん張りしなくちゃ。まだまだ自分の脇机の上に、通達系以外の未だ手付かずの仕事の山が…(汗)仕事に追われているおかげで、友人に連絡しなくちゃいけないことがあるのにメールを書いている時間すらないという情けなさ。そのうち、友人に呆れられる気がするな(汗)以前の上司が言ってたな。時間は作るものだ、と。でも、今の私には厳しいです。週末までには何とか…したいです。あっ、通勤定期券も買いにいかなくちゃいけないんだった。明日は早く会社を出なくちゃ。
2009年09月29日
コメント(0)
朝から気分がどんより、頭痛と疲労感が強く、すっかり会社に行きたくない病状態に。…とか言いつつ、普段通り家を出て会社に到着し、早朝からバリバリ仕事してましたけれど。今週の仕事のことを考えると、そりゃ仕事したくない&会社行きたくない病になるわな、と一人で納得。ちょうど先週金曜日、本社の某部署からA業務の懸案について「取り扱い(案)」というものが届きました。5月に本社での意見交換会に出席し、数ヶ月空いての取り扱い案提示という非常にトロい状態に加え、営業課長が「ふざけるな」と怒る内容と表現が散りばめられていだけに…。一読して「これはかなり、まずい」と感じた私は、課長から「目を通しておいて」と資料をもらった時点で「案ではありますが、営業課長にご意見を聞いてまとめたいと思います。反対意見と問題点を積み上げるので、それを元に修正案を考えるように会議の場で働きかけをお願いします」と上司に宣言して、経緯メモと共に資料を営業サイドに流した私。案の定、金曜日夜から各営業課長さん達から「何だ、この内容は」とガンガン文句を言われてました。今朝も朝から立て続けに3本電話がかかってきて、ぐったりモード。どの課長も「君に対して文句を言っているわけじゃない」とか言いつつ、言っている内容が怒りに溢れているので、自分が怒られている気分になった私。某K課長には「さっちんさんも大変だな。みんなから言いたい放題文句言われてるんだろ。意見をまとめる作業が大変だろうけれど、あの課長の下にいるんだから、お前が頑張るしかないか」なんて同情とも取れる言葉をかけられてしまった。くくく…。管理系部署にいる私は、なぜかこんな中間管理職的な調整役もこなさなくてはいけない(哀)その様子を見ていた(らしい)私の上司である課長は、営業課長さん達の怒りぶりにようやく”ヤバい”と感じたらしい。「本社にも調整をかけるので、早めに意見をまとめて送って」と私に催促をし始めた。本当は私がやっている”文句言われ役”は課長かチーフの仕事じゃないの?と言いたいのをぐっとこらえるハメになりました…。そんなわけで、ガンガンに文句を言われ、叱られながらも意見・要望の要点をメモ書きし、感情的な表現を”第三者の論理的表現”にすり替え、他の懸案事項と問題点を加えてまとめ直した文書を「あとはお願いします。」を課長にポンと資料を送りました。後は野となれ山となれ。意見をまとめて報告するまでは私の仕事だけれど、後はチーフ以上の仕事のはず。ここまでで気力を相当量使ってしまったため、午後の時点で疲労感・高の状態になった私。ああ疲れる、疲れる。夜は某商品販売の決起式があったので、夜も遅くなってしまい、更に疲労度が加速。………。とりあえず、疲れたのでもう寝ます。明日の朝には、今の疲労感とストレスがクリアされていますように。
2009年09月28日
コメント(0)
日曜日の朝、いつものように某スーパーに行って食材の買出しを終えまして、家に電話を入れようと携帯電話を使おうとしたら。ICカードを確認しろというメッセージが出て、電話がかからない。ん?こんなメッセージは前にもあったぞ、と思いながら電源を消し、バッテリーを外してICカードをセットし直して再チャレンジ。………。直らん…(汗)電話はおろか、ネットもメールも使えない状態になってました。えええ、ここでそんな情況になるなんて…。電源は入るのに、ICカードを読み込まないのは何でか???考えても分からないので、仕方なく近くのケイタイショップに駆け込みました。結果、ICカード不良だったので、20分ぐらいで新しいカードに交換してもらって完了しました。ケイタイが使えないのがこんなに不便だと思ったのは久しぶりです。自分がいかにケイタイに依存していたのかが分かりますが…。それにしても、急に壊れないでくれ(泣)日曜日だからショップに駆け込んで何とかなったけれど、平日だったらショップに駆け込む時間もないところなんだから。でも、逆に言えば、壊れたのが日曜日だったのは幸運だったってことかな。いい方向に考えた方が良さそうです。さて。久しぶりにすごい千秋楽の相撲を見た、今回の大相撲秋場所。千秋楽の最後の一番と、優勝決定戦。横綱同士の力と力のぶつかり合いに、本当に手に汗を握りました。いやー、すごかった。本当に。一つ実感したのは…。立合いが勝敗を分けるという、ごく当たり前のこと。あとは気力と集中力かなぁ。とにかく、優勝した朝青龍も白鵬もすごかった。どちらも本当に横綱相撲だと思いました。(朝青龍のガッツポーズはいらないと思うけれど)11月の九州場所も楽しみになってきました。色々波乱もあった今回の秋場所もようやく終わって…。私には平和な時が戻ってきました。場所中は落ち着かないから(笑)明日から私も、また頑張らなくちゃ。
2009年09月27日
コメント(0)

昨日は自分で思っていた以上に疲労困憊していたらしいです。ブログを書いたのに、そのまま記憶を失くしてました。しかも、私のすごいところは、記憶がないままベッドの上に移動していたこと。起きてみたら朝の4時半だったわけですが、部屋の電気は煌々とついていて、パソコンはセーブモードになっていた(汗)ぜーんぜんエコな生活じゃない…。深く反省して、電気を全て消してから二度寝に入りました。私の場合、疲れが酷くなると”寝よう”という意識もなくパタッと寝てしまうらしいです。かなりアブナイ人かもしれない。ところで、気晴らしに名古屋市の中でも繁華街である栄に買い物に行きました。そこでふと目にしたのが…。土佐礼子さんです(マラソンランナー)。あまりに近すぎて写真はイマイチ。名古屋中警察署の1日署長として、栄のクリスタル広場(という名古屋では待ち合わせの場所としては有名な所)でキャンペーンをなさっていました。思わず近くに寄って、直接お花をもらった私。…すっかりオバチャン化してますかね(苦笑)確か、土佐礼子さんはおめでただというニュースを見た記憶があるのですが…。安定期に入っているのかなぁ?元気に1日署長をこなしていらっしゃいました。同年代の女性として、尊敬する方の1人です。偶然とはいえ、近くでお会いできて光栄でした♪しかし、名古屋とは何か縁があったのかなぁ?最近、何気にプライベートも忙しい私は、帰宅後は家で1日ドタバタ…。(母親の体調がイマイチなので、家事に追われているだけなんですけどね)落ち着いてボンヤリする時間が欲しいな。
2009年09月26日
コメント(0)
朝から笑えないぐらいに仕事が押し寄せてきて…大変だった(泣)あれもこれも…と、どうやったらこんなにも一気に仕事が重なるのか、いくつ並行進行すればいいのか?と思ったぐらい。最近、ヘタれ続きの私には辛い状態でした。そりゃ、確かに昨日は途中で仕事を放り出してきたし、今朝は8:30から地域の清掃当番で会社周りを箒を持って回っていたから、いつものように早くからの仕事のスタートが切れなかったけれど。でも、そればかりが原因ではないはず。今朝のテレビで見た「今日の運勢=おとめ座は12位最下位」って文字が頭に浮かんできました。今日は厄日だ。間違いない。そんなこんなで、しゃかりきに仕事をこなしても、進み具合は思うようにいかず。今日は定時上がりはどうやっても無理で、しっかり19時半まで働いてきました。それでも仕事は終わらない。やっぱりシルバーウィークの5連休が余分だったのかな。11時間以上も会社にいると、さすがに疲れが出てきます。今日が金曜日で良かったかも。と、愚痴ばかりではダメですね。もっと前向きに考えなくちゃ。最近、スーパーネガティブだから気をつけないと。来週は来週で何とかなると思うようにします。今日は思わぬ残業になったので、プライベートの予定が狂ってしまった。明日遅れを取り戻さなくちゃ。
2009年09月25日
コメント(0)
朝から白いモノが妙に目につきました。白いモノ=マスク、です。私個人的には、かなり以前から通勤時はマスク人間になっているので普段はあまり気にしていないのですが…。5日ぶりに通勤電車に乗ったところ、連休前よりもマスク着用率が格段に上がっていることに驚きました。この連休中に特別なニュースでもあったかしら?と首をかしげたぐらい。私の会社でも新型インフル患者が出てますが、実はあまり実感がないです。防衛のために通勤時のマスクは欠かさないものの、流行っているというニュースは多く聞いても自分の会社内で咳をしている人はほとんどいないし、いったいどこで大流行をしているんだろう?といつも不思議に思っていました。全国的には、学校の休校や、学級閉鎖が妙に多いんだとか。連休前の課内会議の時、電話受付部門の社員&派遣社員の4割が休んだ場合に、営業の方で電話をサポートするだの何だのという議題は出ていたのですが、社員が4割休むというひどい状況になるんだろうか?というのが疑問でした。電話受付部門は子供さん持ちの派遣社員さんが多く、学校が休校になる=母親も会社を休まなくちゃいけなくなる、という方程式に基づいての案だそうです。(何でもかんでも営業部門でサポートしろっていう本社の考えがおかしいと思わなくも ないのですが、それは置いておいて…。)ま、確かにありえなくはないかもしれないけれど…。どうなんでしょう。ただ、徐々に予防意識が高まっているのかな?とは思いました。通勤電車の中を見ていると、咳をしている人に限ってマスクなし、マスクをしている人は咳き込む人はあまりいない、という状況。咳エチケットが守られれば、健康な人間はマスクをして歩かなくてもいいように思うんですけれど。皆の意識を変えるのは難しいと思うので、健康な私達自身が予防する方が無難なのかな。私個人的には、マスク生活のまま年越しして、その後は花粉対策でマスク着用となると…年中マスク着用が必要になるかもって思っています。今は秋のアレルギー時期で、たまにくしゃみが止まらないさっちんです…(哀)仕事の方は…夕方まではそれなりに順調でした。でも、夕方からドドンと忙しくなって、結局最後はドタバタしたまま仕事のキリが付かずに、途中やりで放置してきてしまった(汗)明日が怖いー。今週は週末に向けて”流し”でいけるといいなと思っていたものの、現実は甘くなかったということで。ボチボチ体慣らしではなく、既にフル稼働してますが、残り1日頑張ります。
2009年09月24日
コメント(0)
…ですねぇ。でもでも、今週は2日仕事をすれば、また週末のお休みがやってくる♪ってことで。個人的には、明日・明後日の仕事は嫌ではないです。例月、20日以降が忙しい私的には、このシルバーウイークは少しウザイ存在ではありました。ただ、 せっかくの連休だから色々やろう! 仕事のことは後で考えればいいと割り切ってふにゃふにゃしていたので…。気分的にはスッキリしてます。ま、よい骨休めだったということで(笑)今日は朝からドライマーク衣料をホームクリーニングすることに必死でした。天気はイマイチでしたが、どうせ陰干ししなくちゃいけないからと体力のある朝のうちにまとめ洗い(洗濯機じゃなくて手洗い)してました。個人的に、洗濯は苦手なんですが、やらねばならないことでもあって頑張ってみました。以前はちょっとしたものでもドライマークが付いているとすぐにクリーニング店行きにしていたものですが、この1年程は自宅で洗ってます。いい洗剤も沢山出てますし、不況の折ですから、節約できるところはしないと。(それでも、スカート類は少し怖いので、スカート・スラックス以外しか自宅洗いに しませんけれど)そうそう、この連休中に私がお片づけして不要なモノとして出した量。45Lのゴミ袋が5つ出来上がりました。………。どこにそんなにモノが溜まっていたのかは、我ながら疑問。正確に表現すると、全てがゴミではなくて、着れなくなった洋服とか、いらなくなったカバンとか諸々。今時ですから、リサイクルに出そうと選別中です。この選別が…結構面倒くさい。でも地球のため、エコのため、手間はかかるけれど頑張ります(汗)あ、明日からの2日間の仕事も頑張ります…。
2009年09月23日
コメント(0)
近くの大型ショッピングセンターに遊びに行ってきました。父に帽子をプレゼントしようと、出不精の父を母と一緒に連れ出しまして、ショッピング&ランチを楽しんできました。我が家の近くにあるイ○ンモールは、朝の10時台から大盛況。カップルよりも、家族連れが多かったな。我が家もそうですけど、連休後半は近場で過ごそうという人が多いのかも。ランチに、お寿司(回転寿司)を選んだところ。魚が苦手な父が、めずらしく「あれとこれと」と言うものですからはいはい、とお皿を取りましてドカドカ机に乗せていた私。ネタを見るのに夢中で、(自分が待っていたネタがなかなか回ってこないものですから)数分後に改めて机の上を見たところ、目の前にご飯の塊が数個置かれていたことに気づいてビックリ。「なに、このご飯は?」と思ったのですが、よくよく父を見ていると、ネタだけを「これは上手い」とか「これはちょっとイマイチだ」とか言いながらパクパク食べて、ネタ以外のご飯…というか酢飯を私の前にドカドカ置いていたことが判明。………。やるな、さっちん@父。そういえばこの間、会社の後輩が「うちの父が、回転寿司を食べに行くとネタだけ食べてご飯を母の前に置くんです」とぶつくさ文句を言っていたのをケラケラ笑いながら聞いていた私の身にも、同じことが起こったということで。勿体無いので、自分の食べたいネタの皿+父が残したご飯までキレイに食べました。これだから痩せない私…。洋服のサイズ(ただし下半身のみ)が去年からワンサイズ上がっていて元に戻る気配がないのは、”勿体無い病”があるからなんでしょう。さすがに食べ過ぎて途中で胃が気持ち悪くなったのは書くまでもないでしょう…。でもでも。その1時間後にはケロリとして「デザート食べるの忘れたー」と言いながらイ○ンを元気に歩き回っていた私。先週一つ歳を取って、ますますパワフルになってきたみたいです(苦笑)この連休中、特に建設的なことは何もしていないのですが…。のんびり出来ているのは悪いことじゃないと思う。普段は仕事が忙しいので、家でボンヤリする時間もないし。って考えると、このシルバーウイーク中はボンヤリもしたし、遊びにも行っているし、家にこもって衣替えもしたし…。充実してるかもー。明日は連休最終日だけれど、何をしようかな~。
2009年09月22日
コメント(0)
敬老の日です。我が家には2人も該当者がいます。父が今朝言ってました。「女性の4分の1が65歳以上らしいぞ。お前は残りの3分の1だとしても、どんどん高齢化しているんだな。10年後はどうなるんだろう。」母は4分の1の方に入ります。高齢社会だとニュースでは盛んに報道されていますが、我が家は私以外は高齢者という構成なので…。別に違和感は感じないかな~。ただ、高齢者が暮らしやすい世の中になっているかというと、それは違う気がしてます。新政権になったことですし、ここらで一つ「おっ!これは」と思うような政策を出していただきたいものです。それから。両親ともに健康で長生きして欲しいです。今日は、ちょっと早いのですが衣替えをしました。ついでに部屋の大掃除も。…丸1日かかってしまったけれど(汗)部屋はスッキリ。タンスの中もスッキリ。まだ衣替えには早いんではないか…とは思ったものの、この長い連休中にやっておけば後で、後々自分が楽ですから。最近は、何事も嫌なことは先にこなすように頑張ってます。お片づけ&掃除嫌いの私が、衣替え&大掃除をするのはかなりの思い切りが必要。とりあえずキレイにはなったものの…。ゴミ類の仕分けが面倒くさい。ゴミは逃げないので…こちらはゆっくり仕分けして整理した後に捨てる予定。連休中に出来るかな?※書いたのにアップするのを忘れていたので…1日遅れですが載せておきます。
2009年09月21日
コメント(0)
「シルバーウィーク」ってネーミングはどこから来たのかな、と思っていたのですが、連休に敬老の日が含まれている説と、ゴールデンウイークに次ぐ長い連休だからという説とがあるそうです。ネーミングを考える能力がある人は素晴らしいと思います。私には無理な芸当ですな…。5連休初日は、私は午前中は婦人科のガン検診に行ってきました。通常の健康診断は会社で基本的事項のみ受けます。でも、婦人科検診は会社の検診項目には入っていない。今時それはないでしょうと思うものの、会社の診療所に婦人科施設がないため仕方がないのです。健診項目にない代わりに、健康保険組合で補助を受けてその他の検診が可能。脳ドッグも受診可能ですが、私が欠かさないのは婦人科検診です。最近、20代での患者が増えているそうです。(私の周りにもいます。)アラフォーの私には、身近な不安だったりします。そんなわけで。10月はピンクリボン月間、9月は私の誕生月。毎年忘れないように、誕生月に婦人科のガン検診を受診しています。今日は、今までとは場所を変えて、名古屋ルーセントタワー内にある検診クリニックに行ってきました。名古屋駅から徒歩5~7分ぐらいかな。ルーセントタワーは出来て数年の新しいビルです。クリニックに入っみてビックリ。ここはホテルか!?と思いました。今までは国際センターのクリニックに出向いていて、検診専用施設だったので受付も膨大な数があり、受診者もハンパじゃない人数がごったがえしていて、予約時間に行っても待ち時間が長くて大変でした。でも、今日の施設は、完全予約制なのは他の施設と同じ。でも人数をかなり限っているからか、待ち時間は短く、スタッフさんも先生も対応が丁寧で気配りも行き届いていて、ある意味素晴らしいクリニックだ、と思いました。そういえば、私自身が予約を取るにも、3ヶ月前でも希望日時が埋まっていたぐらいでした。受付から着替え、案内、検診3項目と、着替え、会計まで40分ぐらい。割と早いです。名古屋駅からかなり歩くのがネックだけれど、来年もこのクリニックに受けに行こうかなぁなんて思っています。まずは自己ケア&自己チェック、そして検診を利用して定期チェックかな。来月はピンクリボン月間です。皆さん、検診を受けましょうね。
2009年09月19日
コメント(0)
始業前からドタバタしつつ書類をコピーしたり、社内のメール便に乗せていたら…。急いでいたせいでキャビネットに左指先をガツンと挟んでしましました。折れるほど激しく挟んだわけではないので、骨は大丈夫でしたが…痛い。人差し指の爪の部分をガツンといったので、半日以上経った今でも押さえるとジーンと痛む。つまり、力を入れるだけで痛む。爪の下が青あざになるかなぁ?自分の不注意とはいえ、朝から少しブルーになってました。仕事は、今日締め切りの書類をようやく仕上げて本社に送りました。やっと通常ペースに戻れるかしらと思って、少し気を抜こうかと思った矢先…午後に課長から新たな取りまとめ依頼が飛んできた。期限が長いから、いいけどさ。部署内の関係者には急いで確認依頼をしたので、しばらくは待ち状態だし。それ以外には、問い合わせが入ったり、事務代行依頼が入ったり。その合間に、しばらく溜めていた事務処理業務を優先順位をつけてこなしていたものの…事務処理は大して進まなかったかも。結局は処理を残してある書類の山が低くなることなく、終業時間に突入。とはいえ、今日は定時後に残業する気力がなかったので、休み明けにこなさなくてはいけない仕事リストを作ってきました。その仕事リストが15行になってしまったことに再びブルーになったけれど…。ま、なるようになるでしょう。とりあえず、明日から5連休。予定はこれから徐々に決めます。明日はまず病院行きですけど。(病気ではなくて、検診ですよ。)
2009年09月18日
コメント(0)
午後から打ち合わせがあったため…。資料の準備等でやっぱり朝からドタバタが止まらない。昨日までに請けている仕事をこなしても、今日新たに仕事が入る…と堂々めぐり。終わりはいつになったら見えてくるのか。やるしかないのは分かっているけれど、ため息しか出てきません。忙しい原因は色々あるけれど、営業組織再編が一番ネックなのは間違いないかと。あと、私の事務仕事が多過ぎる。そこにポンポンと営業さんからの業務依頼が入るから余計にドタバタ。営業さんからの業務依頼は、チーフがある程度選別して、私や社員対応ではなくても大丈夫な内容のものは、最初からパートさんや嘱託さんに振ってくれてはいる為その時点で半分以下の件数にはなっています。それでも雑仕事が重なったり、他の業務と重なると収集がつかない時もある。うーん………。気の流れが悪いというか何と言うか。堂々巡りは本当に遠慮申し上げたいので、今の情況をどうやったら打開出来るのか、と思い悩む日々です。ここらで何かを変えなくちゃ~、って思ってはいるんだけど。今日は割り切って、仕事を途中で捨てて仕事帰りに買い物に行きました。私が普段洋服を購入しているお店で、ちょうど秋物のセールが始まりまして。秋物を着る機会なんて本当に少しの期間だけれど、見たり試着したりするとついつい欲しくなってしまう(汗)買い物をすると、実は気分もスッキリします。ストレス解消の手段が”買い物”ってのはお財布的には良くないのだけれど、気分的にはバッチリだったりして(苦笑)最近の私は、仕事人間として頑張っているので、自分へのご褒美にしちゃえばいいと1人で納得。昨日が誕生日だったし(笑)たまの贅沢ならば、許されますよね?※…途中でうたた寝していて、こんな時間に(汗)やばし。
2009年09月17日
コメント(0)
今日も非常に疲れました。まとめなくちゃいけない資料は全く手付かず。朝一番で急ぎの仕事が入り、別件で問い合わせが複数入り、昼から会議が入り…と、とにかくずっとドタバタでした。元々、電話当番で19時まで勤務だったけれど、電話当番中も営業さんが入れ替わり立ち代わり邪魔しにきたし、当直時間が終わっても営業さんとの打ち合わせが終わらなくて、おまけに事務処理も残っていて帰れない。ま、でも今日は私に限らず忙しかった人が多かったみたいで、残業者だらけだった。皆、連休前で仕事に追われているんだろうな。私も頑張るしかないっす。明日午後の打ち合わせに資料が間に合うかなぁ(汗)今日は私、誕生日です。仕事の忙しさに紛れて、本音では誕生日どころではないですが…。既にアラフォーだし、年を一つ取っても、私的には何も変わらないように思う。敢えて言うならば、一つの区切りではあるかもしれないけれど。苦しんだ病気と完全に手が切れてから、まだ1年経過していないものの、今の仕事の忙しさは、私が会社から必要とされている証なのかどうか?…若干疑問です。でも今はよくヘタれてはいますが、元気に働いているので、今の健康な状態に感謝したいと思います。今週末は、自分のために自分を甘やかしたいです(笑)
2009年09月16日
コメント(0)
毎日疲れます。やらなきゃいけないことも多いのですが、問い合わせが入ったり、事務代行依頼が入ったり、色々と。細々したことで画一的な業務ならば、パートさんに仕事を振ってしまえば良いのに、考えながらまとめなくちゃいけない資料や、特殊なシステムを使う仕事ばかりを持っているので自分がやるしかない。逆に、明日はパートさんが休みだから、パートさんのデイリー業務を請けなくちゃいけない状態。でも、明日夜は電話の当直だから、長丁場だと思うと返って気が楽です。明日、もう一つ取りまとめ業務をこなしたら、その翌日の打ち合わせの資料を準備しなくては。今は全く終わりが見えないなぁ。頑張るしかないです。今日の午後。課長が私の席に来て、書類の件で話しかけられました。急ぎの某書類を、某営業所の人が本社まで持ち回りをするから、明日の朝に決裁印が欲しいという話になり、何を言うかと思えば「明日かぁ。明日はさっちんさんの誕生日だねぇ」………。何でそんなことをご存知なんですか?!と言う私に「そりゃあ、課の女性のことは何でも把握してるよ。僕は人事情報が見れますから」とのこと。もうお祝をしていただくような年じゃないし、恥ずかしいから広めないで下さいと言うと「だから、何かを差し上げるというわけではないですよ」だそうです。………。じゃあ、何が言いたいんだ?全く意味が分からないぞ。でも、前述の通り、私は明日当直つき勤務ですから(苦笑)我が家では両親に「あんたね、よりにもよってその日に当直が当たらなくても」と言われました。仕方ないじゃん。仕事なんだから。誕生日だからと言って早く帰りたいわけではないし、アラフォーですからワイワイされても本当にこっ恥ずかしい。仕事が忙しくて、それどころじゃない、というのが本音。とりあえず、明日は心静かに過ごしたいです…。
2009年09月15日
コメント(0)
先週金曜日にお休みしたので、朝から仕事のドタバタ度に拍車がかかっていました。休暇を取る人の代わりに誰かが仕事をするという体制になっていないため、休んだ分の仕事は見事に机の上に”山”になっていますし、電子メールも溜まっています。よほど急ぎとか、デイリー業務でない限り代理で仕事をしてもらえないのは、辛い時もあれば、放置してもらってありがたい場合もある。仕事が専門化していることの、悪い面と良い面があるってことですね。でも、体制をもう少し改善してもらえると、休暇も取りやすくなるんですけれど。とりあえず今は、自分のことは自分でという状態に慣れたので、やるしかないという感じです。問題と課題が山積みで、へたれてますけど(苦笑)私の仕事の愚痴は置いておいて。イチロー様がついに年間200本安打達成だそうですね。大リーグで9年連続の偉業達成、本当におめでとうございます。個人的にアイ・ラブ・イチローですから、嬉しくてたまりません。欲を言ってもよければ、テレビ中継をリアルタイムで見たかった!ということぐらい。平日仕事している立場としては、絶対に無理なことは分かっているし、夜のスポーツニュースでもさんざん流れていたけれど、イチローファンですから本音の希望的には「リアルタイムに見たかった」ってことで。イチローは私と年が近いので、この年で本当によく頑張っているなと思います。30代も半ばになると、体力的には20代には叶いませんから。それなのに、大リーグ初の偉業を達成したイチローは文句なしに素晴らしいと思う。是非来年、再来年と続けて欲しいです。アメリカから遠く離れた名古屋の地でずっと応援していたいと思います。余談ですが、今日は頭を使い過ぎてちょっとフラフラ・フワフワしています。変だなと思って体温を測ったら、37度の微熱だった…。高熱ではないし、体も痛くないし、ダルさもないし、外出時はマスク着用しているから…インフルではないと思う。アレルギーのせいで咳が出るけれど、気になるから薬を貰いに病院に行こうかなぁ。でもヘタに病院に行くと、今は余計な病気を拾いそうで行けない(哀)今日は頑張って早く寝よう…。イチローの特集番組「スポーツ大陸」が22:45~だけれど、ビデオ撮りします。
2009年09月14日
コメント(0)
朝から忙しかったです。何がって?家事全般と、テレビ中継を見るのが…(笑)家事全般忙しいのは毎週待つのことですけれど。私にとって大好きなイチロー様の記念となる映像を見逃すわけにはいかない!普段は野球を全く見ない母でさえ、大リーグのイチローの出場試合はテレビ中継があれば何故か見ているというぐらいにイチローファンばかりの我が家。当然のように、朝からBSチャンネルがついてまして、マリナーズvsレンジャーズ戦を見ていました。私は家事全般があったので、常にガン見していたわけではないけれど。イチローの打席になると、つい手を止めてテレビに見入ってしまう私。いやー。本当にイチローって偉大な人だ。今日も大きなプレッシャーの中で立派に2本のヒットを打ってくれた。今日は2安打で、今シーズンの200本安打達成まであと「2」となりました。私は遠く日本から、イチローの活躍を見守っているだけなんだけれど、今夜の試合であと「2」本が打てるように、ここから気を送りたいと思います(笑)今夜はダブルヘッダーだから、明日の朝には嬉しいニュースが飛び込んできているかもしれない。ドキドキするなー。本当は中継を見たいところだけれど、明日は仕事ですから…。夜は睡眠を取らないと(哀)今日から大相撲9月場所も始まって、スポーツ界が盛り上がってます。スポーツの秋・本番って感じがするー。私自身は、見るだけ(苦笑)今週は5日働けば、その後5日休みという妙なスケジュール。20日過ぎに休みが5日も続くと、仕事的には半期決算時期に正直ツライんですが…。お休み=体も気持ちも楽になるので、大切に使いたいとも思います。とりあえず、今週は目の前の課題を必死に片付けるように集中していきたいです。
2009年09月13日
コメント(0)
今回の東京&横浜行きのメイン行事でありました、堂本光一くんのコンサートに行ってきました。最近、強力な雨女と化している私。今日は全国的に雨模様。でも、横浜は朝方のみ雨降りで、夕方までは曇りでした。もしや私、雨女から抜け出した?だとしたら、嬉しいなぁ。ふっふっふ。…ただ、名古屋に帰ったのは夜だったけれどしっかり雨降りだった。やっぱり雨女は抜けてないのか???コンサートはとても楽しかったです。詳しいレポは8/26の日記を見てもらうとして…。ツボを少しだけ。先月の名古屋のコンサートから髪を少し切ったのか、光一くんは妙に可愛いかった。ひいき目ではなく30歳であれだけの”可愛さ”を持っている男性はいないと思う。MCの時に、ステージの上を1人でウロウロウロ…と落ち着きのないクマのように歩く光ちゃんは、やっぱり可愛かった(笑)Sが入っている毒舌発言が多かったのは相変わらずだけれど、それが光一くんの照れと恥ずかしさを誤魔化すためであることはファン全員が知っていること。だから、光ちゃんがどんなにS発言をしても気にしない私(笑)でも、今日はそれ程大したS発言はなかったかも。自分で「堂本光一と結婚したいと思っている人~?」と話しかけ「はーい!」と多くの手が挙がると「悪いけど、絶対にないから!」と言ってみたり、(コンサートでの)「キミ達の応援の仕方は、こうじゃん」とヤル気がなさそうな表情と手の振り方をして見せ、会場から「えーっ?」とブーイングが上がると「なんで?そーやってるでしょ」と言い返してみたり。まだ可愛いほうだったかも(苦笑)そうだ。男性ファンもたくさんいらしていたようで、会場には男性からの叫び声も聞こえてきました。「僕なんかを見に来てもらっていいんですか?」なんて謙虚発言もありました。いいんですよ。そんなアナタに会いにきているんだから、とココロの中で呟いた私。「Awaken Yourself」の2コーラス目の指名は、今日は福ちゃん。順調良く歌っていたのに途中で歌詞を忘れて「あれっ………。あ、イエーイ!!」と誤魔化してステージの下に消えて行った(笑)サビは歌詞が英語ばかりなので、難しいのかな。だとすると、名古屋初日で見た辰巳くんバージョンは格段に素晴らしかったのかも。個人的に福ちゃんは大好きだから、歌えてなくても盲目的に私はOK。多分、デビュー当時からキンキファンの人にとっては「子キンキ」だった頃の小さい福ちゃんを知っているはずだから、私の気持ちはご理解いただけるのではないかと。「僕は思う」の時にモニターに映し出される写真は、曲の最後にジャニーズJr.に応募した時の”履歴書の写真”が出ました。可愛すぎる。だって十代前半だったんでしょう?しかし、ジャニーさんの眼力は確かだと思う。今の光ちゃんには、洗練された美しさが加わっているけど、当時は…とにかく子供・子供したカワイさがいいと思う。MCはF1話。ミハエル・シューマッハに対するファン心理ってのを力説してた。…遠慮して、その場から逃げたり、握手をし損ねたらしい。でもその気持ち、私にはよく分かる。だって、私も街で光ちゃんを見かけたら、逃げるか隠れるもん。別に悪いことはしていないけれど、好きな芸能人が目の前にポンと現れたら、多分私は思わず何かの影に隠れるだろうと予想。光ちゃんも普通の人ってことで(笑)F1話の途中で会場のお客さんから「もういい」と言われて目をパチクリして固まっていたけれど、数秒後に「へえぇっ、あ、そう。それでね…」と何事もなかったかのように話を再開した姿と表情には大いに笑いました。そうそう、パンちゃんの写真も新しいものが写し出されました。今日は楽屋に連れてきたそうです。「”お父ちゃんな、今からコンサート言ってくるねん。お前はどうする?”って言ったらさ、”あたしはそんな安い女じゃないわよっ”って言ってたからステージ上には連れてこない」のだそうですけれど…。コンサートを見に来た後輩達が楽屋に挨拶に来るそうなのですが。後輩は楽屋に入ってくるなりパンちゃんばかりを構って、自分には”あ、光一くん、お疲れ様でした”と一言だけかけてあっさり去っていかれる、主役は俺やと愚痴っていました。私個人的には、横浜公演ですから、剛くんが来てくれると良いなと思います。エンドリで忙しいかもしれないけれど。しかし、自分のことを”お父ちゃん”と表現する光ちゃんって…。父親モード全開ですね(笑)こんな感じかな~?歌って踊っている光ちゃんは、どんな時でもカッコ良いので、安心して見れます。横浜に行って良かったと思える公演でした。個人的に、妖 ~あやかし~からAwaken Yourselfまでの流れがとても好きです。何度聞いても見ても、やっぱりいい。このコンサートは早くDVD化を望む~。そうそう。余談になりますが。コンサート後に、お土産を買いに行ったら、新横浜の改札に近いお土産ショップは長蛇の列。いかにも光ちゃんコンサートの帰りですという感じの方ばかりでしたので…土曜日昼公演ですから、私のように遠方からの参加者が多かったのではないかと思います。お土産を買うのに何分も並ばなくてはいけなかったのは久しぶりだったため、ビックリしました。無事に買えたからいいんですけどね。ちょっと驚いたので敢えて書いてしまった…。横浜は私の好きな街の一つでもあります。来月もまた横浜に行きますので、新たな感動がもらえますように。実は今日はさち@父誕生日です。いくつになったのか…は内緒(苦笑)まだまだ私も、父にも母にも毎日心配をかけてばかりいるけれど…。いつも感謝してます。お父さん、もう少し元気で楽みながら、長生きして下さい。
2009年09月12日
コメント(0)
少し遅い夏休みを取りました。会社の通常の年休とは別で、7~9月に1日夏季特別休暇が付与されています。自分の好きな日程で取得が可能であるため、ちょうどキンキの光一くんのコンサートが横浜で行われる週に充ててみました。で、ついでに都内その他であちこち行きたい所に行こうという趣向。上京は私にとっては一大イベントですから(笑)仕事は非常に忙しいスケジュールの中、休みをゲットしたからには、思う存分平日の休みを満喫しないと勿体ないもん。ってことで。早くに横浜まで移動してホテルに荷物を預け、都内に移動して有楽町~浜松町~東京駅を経由してハロウィンイベント真っ最中の舞浜まで行ってきた(笑)正直なところ、舞浜はちょっと余分だったけれど、ハロウィンイベント時期に夢の国に行ったことがなかった私には、短い時間だったけれども新鮮な気分になれたし、すっかり夢の世界に癒されてきました。歳のせいか、足が疲れたけれど…。しかも、本当に時間が限られていたから忙しかったけれど…。都内で一番に向かった有楽町。私は行くたびに庭のように歩きまわっているのですが、目的は国際フォーラム内の相田みつを美術館。何度見ても、何度足を運んでも飽きない大好きな場所です。今回の企画展である「日めくりの世界」もとても良かったです。12月までの企画展だから、あと1回ぐらいは見れるかな。また時間を見つけて行こうと思います。個人的に、今日の一番のイベントは、浜松町行き。劇団四季「ライオンキング」観劇です。今年ついに10周年ってことで、盛り上がってますねぇ。この演目も、何度見ても飽きないし、見るたびに感動する。毎回冒頭のサークル・オブ・ライフで泣いているのは私ぐらいでしょうね(苦笑)今回のキャストもとても素晴らしかったけれど、深水さんのスカー、私は好き。つい最近までムファサやってた気がするな…。気のせい?深水さんのムファサが大好きだったけれど、スカー役は初見ながらコミカルさといやらしさがうまく出ていたと思いました。飯村さんのシンバもまずまず良かったし、ナラ所見の小松さんも良かった。ティモン・プンバアもラフィキも…とにかく、みんな良かった。やっぱりライオンキングは私の中では一番好きな演目です。今年、もう1回見たいなぁ。またスケジュール調整しなくちゃぁ。明日はいよいよ光一くんコンサートです。名古屋で見ているけれど、横浜公演も楽しみー。
2009年09月11日
コメント(0)
人手不足甚だしく、1日中ドタバタしていました。イベント対応での外出と、有給休暇取得とで、普段の半分以下の人数で仕事を廻さなくちゃいけなかったため…。加えて、電話が半端じゃなくかかってきたり面倒な相談対応だったりして、ひたすら電話ばかりしていた印象もあります。夕方には、私が電話中の間に、私に用事がある営業さんが席の横に列を作って並んでいたことにギョッとしました…。おまけに、某営業さんと打ち合わせ中に私の席の内線電話が鳴り、当然出れなかったため他の人に代理応答してもらっている間に再び内線が鳴り始め、別の子が代理応答してメモを渡してくれた…という場面までありました。その時の様子を見て、正に打ち合わせの相手だった営業さんが私に「さっちんさん、本当に忙しそうですね」と溜め息混じりに言ってました。はい、忙しいです。やることだらけで、終わりがありません。もちろん、それはキミからの仕事があるのも要因の一つだよ。営業サポートが私の担当でもあるので、やるっきゃないけどね。そうだ。今日は…会社の健康保険組合からマスク50枚と、手の消毒用アルコールジェルが配布されました。昼休みに大きな箱が机に置かれていたので、席に戻って「何?何?」と皆でビックリ。社員用の備蓄マスクを全員に配布したそうです。私の部署は営業ですから、お客さま対応で、マスクはかなり重要アイテム。50枚配布はありがたいけれど、手の消毒用アルコールジェルは…携帯用の40ミリだったので思わず「これじゃ足りない」と思ってしまった。でも、備蓄分を提供してもらえるなんてありがたいと思わなくちゃいけないかも。そういえば、日本全国的に消毒用アルコール液が不足しているようですね。春のマスク不足のように、しばらくすると解消されるのかな?忙しいけれど、明日は無理やり夏休み休暇取得です。仕事を放り出してきたので、来週が怖いー。でもメリハリをつけないと、やっていられなーい。気にせず明日の休暇&週末はエンジョイしたいと思います。
2009年09月10日
コメント(0)
ついに私の勤めている事務所でも新型インフルエンザ患者が発生した、模様です。同じ事務所内に、関連会社(出向社員含む)の事務所があり、その関連会社の社員の一人が新型インフルに感染したという連絡が入ったのが今日。関連会社の社員さんの中には、私は顔も名前も知らない人がいるため、正直なところ、罹った人が誰なのかよく分かっていなかったりします。もしかして、私が昨日廊下ですれ違った人か?なんて思ったりもしたのですが。疑心暗鬼になっても仕方ないので、気にしないことにしました。でも、事務所が同じフロアの人間は、全員が会社内でもマスク着用が義務付けられたそうです。私自身は、1日に何回も患者が出たフロアに用事で出向くことがあるので、マスクをしなくちゃいけないのか?と思ったのですが、そうでもないらしい。でもそのフロアに用事があって出向いたところ、入り口でギョッとしました。見事なぐらいに皆マスク人間に変身している…。フロア内が妙に「白く見える」んです(苦笑)その後いらっしゃった出入りの業者さんや、取引先のお客さま達もギョッとしていたようですし。しかし、変わり身が早いというか、何というか。実際に患者が出てから、社内でも予防のためにマスクを着用という触れを出しても、感染力の強い新型インフル菌を自覚なしに遷っている人も出ているんでは?などと、不吉なことを考えてしまった私。ま、弱毒性っていうことなので回りは微妙にのんびりしてるようです。私自身は、かなり前から通勤時&外出時はマスク人間になっていますけれど、会社内でもずっとマスクをって話になったら…多分嫌だなぁ。でも明日はわが身かもしれないので、手洗い・うがいは徹底したいと思います。しかし、今日は本当に…。自席に次から次へと営業さんが「あーだ」「こーだ」と言いに来たり、問い合わせに来たり、仕事を頼みに来たり。違う営業所からも内線電話がガンガン入って、多忙の余りに「キーッ!」となりそうな勢いでした。頼まれ仕事で多忙になるのもどうよ?と思うものの、営業さんの事務サポートも自分の仕事なんだから、仕方ないのかな。もちろん、私ばかり何で?という気分にはなるけれど。今日の多忙ぶりは仕方がないこととして、明日は気分を新たに頑張らなくちゃ。金曜日に休みを取ろうと思っているのはやっぱり無謀なんだろうか…と思い始めてはいますが、でも何とか急ぎの仕事だけは明日までに終わらせて、金曜日はしっかりとお休みしたいと思います。頑張らなくちゃぁ。
2009年09月09日
コメント(0)
山積み状態の仕事が少しずつ片付いてきて、徐々に気分も落ち着いてきました。もちろん頭の痛い問題は、何も解決していないために頭の痛いままですが(苦笑)って夕方には本当に頭痛で頭がフラフラしてしまったけれど。ストレスかなー。疲れかなー。検討課題が多すぎて、頭を使いすぎて疲れてるのは事実だけど。最近本当に”ヘタレ”なのは自覚しているので、無理は禁物かもしれない。今日は昼休みを利用して、労働組合のコミュニケーションサークル活動がありました。来年から法改正があるため、時間単位の年休取得についてと、育児・介護休暇および時短勤務の意見交換をしました。ええと…私の会社は法律に定められている内容は、制度としてクリア出来ているそうです。ま、確かに福利厚生はかなり充実してると言えるかも。ただ、フレックス制度も導入しているから、時間単位の年休取得が可能となったらフレックスと大差がないので労務管理が難しいとか何とか。それと、育児・介護のための時短勤務は、取る本人ではなく周りの負荷が高くなるからどーのこーの、とか。実際のところ、今回の意見交換テーマはどれも難しい問題で、労働組合でも議論を重ねている状態だそうです。で、組合員の意見を聞きたいということで昼休みに集合させられた形。今回は意見交換のため結論が…という話は出てませんが、次回の組合要求の中に課題を盛り込んでいくそうです。結局のところは、他の部署の意見も踏まえてということになるので組合の結論はもう少し待たなくてはいけないようです。個人的には…私は未婚者だから、育児よりも介護の方の制度をもう少し充実させて欲しいなぁ、と思う。今は、育児の方は会社でも相当手厚い制度があるのですが、介護の方は育児とは比べ物にならないぐらいに制度がお粗末。年老いた両親をかかえた私としては、今後の生活や介護と仕事との両立に不安があるものですから、介護休業も時短勤務もある程度の制度の充実を望みたいところです。でも風潮的に、育児>介護、って感じなんですよね。どうなるんでしょう。とりあえず、仕事面は風向きが少し良くなってきた気がするので、今週はこのまま順調よく仕事を進めたいです。明日はサクッと家に帰れますように。
2009年09月08日
コメント(0)
個人的に、まずは一言叫びたい。「イチロー!カッコよすぎー!!!」…以上(笑)大リーグ通算2000本安打かー。すごすぎるー。カッコいいー。そんで今シーズン200本安打&9年連続200本安打まで、あと5本!めっちゃ男前やー。しかし、なんで関西弁なんだろー(笑) ←さっちん@名古屋人イチローはほーんとに素晴らしい記録を打ち立ててくれましたね。とにかく、あと5本。もう少し頑張れ~。仕事の方は相変わらず忙しい。でも、昼間は単調な業務が続いたので眠くなってしまった。忙しいと眠気なんて襲ってこないけれど、余りに単調な作業が30分以上続いたので(汗)決して私がたるんでいるわけではなく、単純作業がいけないんです…。それはともかく。単純作業以外は頭を使ってモリモリ働いた。でも、やらなくちゃいけないことはまだ盛りだくさん。考えなくちゃいけないことも盛りだくさん。調査しなくちゃいけないことも盛りだくさん。明日も忙しいっ。とにかく、やるしかない。あ、月曜日から残業するのは止めました。定時の時間内に、やれるだけのことを全てこなし終えるのが私のモットー。今週も始業前30分&時間中と定時後30分まではガシガシ働いて、それ以降はサクッと帰る方式で頑張ります。今朝は母親が体調不良で寝ていたので、実は朝からフル稼動してました。だからかな、月曜日なのに疲れ具合がいつもより強い。主婦業がなかなか板につかない私は食事の支度以外はアタフタしてしまう。時間があれば、私もちゃんと出来るのよ、と苦しい言い訳をしてみる…。でも私は専業主婦にはなれない(=務まらない)のが分かっているからな(苦笑)ま、家事は出来ることだけを頑張らずにやります。
2009年09月07日
コメント(0)
先週は仕事漬け生活をしていたので、この週末はのんびりしてました。のんびりというより、ぼんやり、かもしれない。最低限の家事と買い物には行った、けれど。土曜日に半日以上頭痛で悩んでいたので、土曜の夜はさっさと寝たら、今朝は頭痛が治まっていました。睡眠不足だったのかなぁ…。そうそう。昨日のことになるけれど、ここしばらくコンタクトが見えづらくなってきたので…。眼科で検査をしてコンタクトの度数を変えました。視力は下がっていないのだけれど、乱視がねぇ…(汗)乱視が進んだのは歳のせいじゃぁないはず。じゃぁ何だろうかというところだけれど…分からない(苦笑)私の場合、左右のうち左側は乱視がほとんどないのに、右があるものだから視力は左右が同じなのに見え具合が全く違う。仕方がないので、右だけ乱視入りのレンズに変更しました。今まで矯正視力が両目で0.8~0.9だったのが、1.0まで何とか上がりました。でも度数を上げると目の負担が大きくなるらしい。そういえば、土曜日に乱視のレンズをはめていたら慣れないものだから目がチカチカしたんだった。頭痛の原因の一つだったりして…。それにしても、乱視入りレンズって高いのね。コンタクトレンズ代もバカにならないし、やっぱり頑張って稼がなくちゃぁね。明日からの仕事の事を考えると憂鬱になります。だから、ちょっと和もうと思って久々に嵐のCDをじっくり聴いてみた。この間GETした10年間の集大成のベスト版。………。懐かしいなぁ。10年前の今頃、新グループCDデビューのことを知って、大きな衝撃を受けた時のコトを思い出してしまった。ま、私が若かりし頃のことですけど(苦笑)本当に、あの頃は「この5人でやっていけるのか?」と心配していたのに、すっかり国民的な人気を獲得したようで。今は私の大好きなキンキよりも人気があるんでは?と思ってしまう。ま、それはそれでいいと思う。グループごとに客層も年齢層も違うし。嵐は、私の場合は”昔応援していた子達がすっかり大きくなってしまって、姉というより母気分”って感じですな。ちょっとセンチな気分にもなるような、そんな妙な感じでした。これからもどんどん活躍してね。母気分で見てるから(笑)でもでも、今週末はまた大好きな光一くん(キンキ)のコンサートがあるので。今週は光一くんの曲も聴き込まなくちゃいけなくて、かなり忙しくなるぞ。よしよし、ちょっと元気が出てきた。週末のコンサートを楽しみに、明日からまた仕事を頑張ります。
2009年09月06日
コメント(0)
一言で言うならば、怒涛の1日だった。最近忙しさの余りにヘタレ気味だったけれど、今日は完全にヘタレた。と言うより、絶対的に仕事が多過ぎ。決算月と組織再編を同じ月にするな!と言いたい。決算は半期に1回の事務処理と調査報告対応が必要となるものの、負荷は読めているからまだいい。でも、組織再編は余分。本社の都合で一部の組織を変えることで、どれだけ現場が振り回されるのかを考えて欲しいのだけれど…無理か(哀)一事業所の下っ端が何を言っても状況は変わらないけど、文句を言わずにはいられない。更に、某省庁の監査の準備はあるし、営業さんからの業務依頼が入るし、システムトラブルの対応をしなくちゃいけなかったし、誰かさんのミスのフォローをしなくてはいけなくて、この状況は誰かからのイジメか?と思ってしまうぐらいだった。悲しいかな、今の状況としては事務仕事でもシステム操作でも、私の担当業務は一部を除いて同じ課の人は誰も代わりが出来ない。もちろん、逆もしかり。仕事が専門化している弊害です、多分。私も逃げ道がないから、人に振れるもの以外は自分でやるしかないから、頑張るしかない。疑問点があって本社の某部署の担当者に電話しても先方が打ち合わせ等でなかなか連絡が取れず、ようやく電話で話が出来たのは19時少し前だった。…ってことで、自分のポリシーに反して残業をバリバリしてしまったわ。残業は、自分の仕事をするために残っているのに、外線電話が入ると自分以外の女性社員が帰ってしまっているため私が出なくちゃいけないし、月曜日でいいじゃんと思う案件を持って営業さんが邪魔しにくるので。本当に仕事が進まない。久しぶりに終日&残業時間中もイライラしっぱなしだった。今日の忙しさでは、冷静になれというのは…無理。キャパを超えてますから。とりあえず、週末にゆっくり休んで頭を切り替えします。月曜日中にやらなくちゃいけない仕事も盛りだくさんだけど、何とかしなくちゃ。
2009年09月04日
コメント(0)

やるべきことが盛りだくさんだったのは、今日も昨日も同じ(苦)午前中は事務処理の進み具合がかなり良かったので「もしかしたら、脇机に積んである書類が片づくかも」と思ったぐらい。仕事を脇机に積み上げておくのは私のクセです。たまにファイルが邪魔になるのですが、どれだけの仕事を溜めているかが目に見えて分かりやすいので…当面このやり方は続けます。それはいいとして。営業にいると、不思議と夕方から仕事が押し寄せてきます。営業さんが現場から帰ってくるというのも理由の一つ。あっちこっちから電話も入るし、ひたすらドタバタ。結局、積み上げたファイルが朝よりうず高くなった状態で終わることになりました。はははは…。明日1日でどれぐらいこなせるかしら。今日は疲れて帰ってきた私を家で待っていたのは、今年初の…。栗きんとん。私の大好物です。母曰く「今日は買いたいものがあって、三○に行ったら、誰かさんの好きなものを見つけたから買ってきた」でかした!さっちん@母。もうすっかり秋の気配ですな。私にとっての秋は、これを食べないと始まりません。個人的には、岐阜県恵那市の恵那す○の栗きんとんが一番美味しい!と思ってます。私の味覚に合っていると言うべきかな。これからしばらくは栗きんとんが食べれる嬉しい季節。栗系のお菓子も色々出てきますし…栗好きにはたまらない時期になってきたぞ。あっ、楽しくなってきた(笑)
2009年09月03日
コメント(0)
やるべきことが盛りだくさんで、事務処理が追いついていないこの現状。今週が過ぎれば…と思いながら頑張ってます。とはいえ、毎日色んなコトが起きるので飽きないです。私的には、多少の波乱は退屈しのぎに良いと思うけれど、波乱が続くと本当に笑えない事態になるのでやめて欲しいな。私を含め、同じ課の一部の人間は多忙でドタバタしています。ドタバタが一人じゃなくて良かったと思ってしまう私は…性格悪いかも。私の場合、心に余裕がないと、他の人のことは思いやれません。もう少しだけ、器の大きい人間になりたいなぁ。努力して少しずつ変わってきているつもりなんだけど、まだ努力が足りないのかしら。煮詰まった時は楽しい話題を考えるべし。なのに、今は何も思い当たらない。来週は楽しいことが待っているんだけれど、当面の課題と問題点を解決しないと落ち着かない気分です。やっぱり、心に余裕がないみたい…(哀)そうそう。今回クールの連続ドラマの中で、私の一押しは水曜22時~の「赤鼻のセンセイ」22時台のドラマは唯一オンタイムで見れるので…。毎週オンタイム視聴を心がけているのが、この番組です。今週はドキドキしたなぁ…。いよいよ佳境に差し掛かってきたので、続きが気になって仕方がないです(笑)来週はついに最終回かぁ…和田くん、死なないで!しかし、実力者そろいの子役メンバーはすごいですね。私個人的には、やえっちくん(神木隆之介くん)が好きです。ドラマ放送9回目にして、ようやくDrコトー診療所の竜くんと同一人物だったことに気づきました。見たことがある子だなぁと思ってましたが…。気づくの遅っ。ちなみに、須賀健太くんを見るとついついALWAYSを思い出してしまう…。来週は更にドキドキなんですけど…どうしようっ。ドラマのストーリーに一喜一憂する私は、何だかんだ言いつつも普段の生活は楽しんでいるみたいです(笑)
2009年09月02日
コメント(0)
新学期ですねぇ。通勤電車に一気に学生さんの数が増えました。そして。それと共に、マスク人口が増加してました(笑)それも学生さんではなくて、社会人が、ですけど。私の会社の同僚も、今日はマスク着用している子がいましたし、これだけ気をつけているので自分は大丈夫だよね?と思いたい。午前中、課のCS推進リーダーの私は部署内の定例会議に出席していました。会議中にドアがコンコン…とノックされ、某課のチーフさんがひょこっと顔を覗かせて「所長、ちょっと」と言いながら会議室に入っていらっしゃいました。何事かしら?と会議に出ていた皆の視線が集中したところで「うちの○○さんの家族にですね、出ました」「何、ついにこの事務所でも家族に新型インフルエンザが出たのか」という会話が。ま、確かに会議中に割って入る話題かもしれない…。ちなみに、その社員さんは今日は出社していないとかで、通知が回ったところによると「この事務所にウイルス菌は入ってきていない模様」だそうです。いよいよ身近になってきた新型インフル。1ヶ月後にはどうなっているのでしょう?学生さんにとっては新学期の始まりの今日。私の9月の始まりは…電話の当直でした。2週間に1回の当直は別に苦痛ではないけれど、当直の時は家に帰るのが遅くなるのがかなり痛い。普段から家事・雑用に追われて時間が経ってしまって時間が足りない~と思っているし。家に帰る時間が遅いものだからいつも以上に更に時間がない。ってことで、今日は家に帰ってからドタバタ状態。雑用って、どうして毎日たくさん発生するんでしょうか。あっ、明日も忙しいので早く寝なくちゃっ。
2009年09月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1