2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
「あらしのよるに シリーズ 全6巻」を読みました。講談社からでています。最初の1巻、はらはらドキドキしながら読んでました。狼とヤギの出会いの場面です。その後2巻を読むはずが6巻読んじゃってショックー。こういうものはちゃんと、順番に読まないとね、感動が薄れちゃうよ。くっすん。えさのヤギをトモダチになってしまった、狼の葛藤とヤギに対する気持ちをあらわすかわいらしさがほほえましい。こういう絵本は四の五の理屈を言うよりも読んでいただいたほうが良いです。ヤギと狼も友達になれるの。嵐の夜にお互いが見えなかったから。しがらみとか役割とか枠組みに縛られていると本質的なことが見えない。暗闇という偶然のしかけのなかで、ヤギと狼がともだちになれたように、対立するものも、枠組みをはずせるようなしかけさえあればヤギと狼のようになれるんじゃないかしら。だけど、それって周りからは理解されないんだよね。私は「しかけ」づくりに興味があるぞ。
2004年03月28日
コメント(0)
いやー、久しぶりに行ってしまいました。湯滝温泉。今日は、ほんとはちょっと、温泉に行ってる余裕はなかったはずなんだけど、誘われたら断れないさー、温泉だもの。料金 )大人300円 小人200円 営業時間 ) 9:00~22:00 定休日 )毎月10日 風呂 )内湯2(男1 女1 ) 露天2(男1 女1 ) 泉質 )弱アルカリ単純温泉 効能 )神経痛 筋肉痛 冷え症 肩こり 痔疾 関節痛 消化器疾患 )打ち身 くじき 疲労回復 健康増進 設備 )食堂 大広間 土産店 駐車場) 30台 その他)ドライヤーありません。ボディシャンプーはあります。シャンプーリンスはありません。内湯のシャワーは7つくらいかな?〒389-26飯山市一山川押1898-1 TEL(0269)65ー3454 男湯も女湯も脱衣所が2箇所づつあります。内湯から入るのと外湯から入るのと。で、女湯は中で一緒になっているので、内湯も外湯も入れるけど、男湯は、内湯に入ってから外湯(露天)に入ろうと思うと、一旦着替えて外湯の入口まで移動して脱いで入る必要がある。売店では地のものを売っています。今日はしいたけとか売ってた。アルカリ性なので、お肌つるつるでーす。
2004年03月17日
コメント(0)
露天あり、眺め良好内湯横長で一面ガラス張りで眺め良好打たせ湯、スロープありサウナあり水風呂あり場所】中野市料金】350円(今年から100円アップした!)泉質】単純泉? 無色透明です、においもないかなー備品】シャンプー、ボディシャンプーありシャワー】10個くらい?ロッカー】あり、100円戻ります。ドライヤー】あり1個ビール】あり大広間】あり(有料500円)待ち合わせ場所】浴室前のベンチもしくは、エントランスにある自動販売機のベンチ午後4時ごろ行きました。もっと空いてるかなと思ったけど、それなりに人はいました。一時期シャワーが全てうまってたくらいだから。スキー帰り客らしき大荷物の二人と、あとは地元っぽい身軽な方たちでした。この日は天気が良くて、まぶしいくらい。私も地元でのスキーのあとに、足を伸ばしたのですが、やっぱり温泉はいいですねぇ。普段の運動不足に当日から既に筋肉痛で、たくさんマッサージしておきました。極楽極楽。帰りは中野のジャスコでお買い物です。もう春物ですねー。ぽんぽこの湯は安くて、広くて、眺めも良いし、受付の女性もとても感じが良かったです。唯一難点は、何度行っても匂うトイレかな~。まぁ3度目なんですけどネ。折角温泉でキレイになったのに、入浴後にトイレに入ると体中が汚れた気になっちゃう。だから、私は入浴前にしかトイレには入りませんけど。
2004年03月10日
コメント(0)
うわー、残念。タイトルは有馬温泉だけど、実際は入ってないのだ。有馬温泉近くにセミナー合宿していたのですが、立ち寄れませんでした。残念なので、宿泊先でいただいた【金泉】という温泉の元を自宅で楽しみましたが、製造元は浅草で、しかも線香のような香りつき。なんだかちょっと違う・・・次は絶対入りたいぞ。
2004年03月02日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1