2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
素敵な人生の先輩女性と3人でちょっと贅沢に行ってまいりましたぁー。ここは有名な日本料理吉兆が入っていて、そこのコースをいただきました♪とても御忙しい方々なのに、時間は作るもの、人生楽しむ為に働いているんだからと言う考え方と実践に惚れ惚れ。気持ちよいお湯と美味しい日本料理とお酒。しあわせ~。夕方、夜との境めの濃紺の空と林、雪、露天風呂、空気の冷たさが気持ち良い。朝の露天風呂ではカモシカ、見ちゃいました。ここは天然温泉かけながし。露天風呂、内湯、プールもあります。
2005年01月28日
コメント(0)
日本の伝統風習を調べるため、知っていそうな人にメールを書いた。ネットで調べた。ひとつブックマークした。
2005年01月17日
コメント(0)
最近欲しいなぁと思うもの。e-mailアドレスと住所録とが一元管理できて、しかも所属別に登録できるソフト具体的には一人の人が幾つモノグループに所属しているのも登録できて、Aグループに配信したいときにはもちろん、全グループに配信したいときは、複数通同じメールが届かないように設定できるもの。登録が簡単なもの。今ごちゃごちゃで^^アウトルックを使ってるんだけどわけわかんない。勝手に知らない人までアドレス帳に登録されちゃってるし。なんでだー?
2005年01月11日
コメント(0)
料金)500円施設)内湯・露天(めちゃくちゃちいさい) シャワー12個くらい? シャンプー ・ ボディシャンプーお湯)めちゃくちゃ濃い茶色ビール)有る*宿泊施設なので、夕方4時までしか一般客は入湯できない。年配者の利用が高いので、洗い場のイスも4つあしのイスがおいてある。2年ぶりに行ったら、浴槽の壁や下まで温泉の成分がくっついてでこぼことしている。座るところを間違えると痛い。足の裏も痛い。お湯の出口や浴槽周りも石灰化(?)していて、もとの形がわからないほど。
2005年01月06日
コメント(0)
通常通り営業 満員御礼ひさしぶりにいったら、おやすみどころがアジアンテイストになっている。足裏マッサージもやっているらしい。ここも駐車場満車の割には空いていた。脱衣所も、浴場も。ここは、シャワーの温度が一定していないのが難点。あっついのが急に出る。子どもや年寄りとは一緒には行かないかも。HPで割引券を印刷して持っていくと500円のところが450円になる。「わくわくチケット」で出てくると思うけど。
2005年01月02日
コメント(0)
県庁の裏にある。さすがに元旦。満員御礼。雪かきが追いつかず、駐車場はぐずぐずびしょびしょ。誘導員もなれていないらしく、いまひとつ。デモ仕方ないよねぇ、書き入れ時にこんなに雪が降ったら。駐車場は地下まで満車だったわりにはお風呂はそんなにこんでいなかった。週末はシャワーの順番取りのために列ができてたりするけど、元旦にもかかわらず、かけ湯をかけて、内湯で温まっているうちに、列が解消。のんびり入浴できました。^^通常通りの営業。タオルをもらいました。
2005年01月01日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1