2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

デジカメ大好きはるちゃんは写真を撮ろうとすると近寄ってきて「みせてみせて~」って感じで液晶を見ようとします。そんなわけで最近の写真はこんなのばっかり。元気なことはいいのだけれど1歳を過ぎてから写真が減りすぎ!!土日にねじねじ(夫)にあやしてもらって挑戦してみようかな。
2006.06.29
コメント(2)
いつもお世話になっているライヴハウス(四谷天窓.comfort)がビル建替えのために休業することになりました。移転先もまだ決まっていないのでしばらく私達のライヴもお休みすることになりそうです。ライヴハウスと言えば暗くて汚くてタバコ臭くて…というイメージがあるかたも多いと思いますが、四谷天窓.comfortは大きな窓があって太陽の光の中で歌うことができます。そして禁煙なので空気も綺麗なライヴハウスなのです。ここがお休みになると、とてもイタイ。赤ちゃん連れでも快く迎えてくれるお店なんてすぐには見つからないですよね。今度の日曜日7月2日、用事もないし観に来てやってもいいなという方は是非是非遊びに来てください。そしてお時間のある方は、打ち上げしましょう!!お昼なので開いているお店も少ないし、ファミレスになるかもしれませんがそれでもよければね。詳しくはこちらをご覧ください。
2006.06.25
コメント(0)

もともとよく泣く子なんだけど、最近本当に泣き虫くんになってしまいました。お友達のうちで3家族(ちびっこと両親で9人!)集まったのですが、ずーっと泣いてました。ちょうどうとうとしたところに到着したのが悪かったのですが、お友達が気になるのか寝ることもできずにぐずぐずぐずぐず…。わが子ながらちょっとうんざりしました。最近あんまり子どもが集まるところに行ってないからなぁ~。人見知りがはじまったのかしら?(遅っ)
2006.06.24
コメント(2)
![]()
先日の使えないバギー。なんと返品&返金してくれました。近くのベビーザらスで買い換えようのバギーを見ていたら、店員さんから使えないバギーを進められ「それは持っているけど使えない」といきさつを話すと「それは、申し訳ございませんでした。返金させていただきます。」ということになりました。「ずいぶん使ったのにいいのか?」と聞いたら「こちらの説明が悪くてお客様にご迷惑をおかけしたのでかまいません。」とのお答えが…メーカーの対応とは大違い。ちゃんとしたお店なんですね。お買い物の失敗ばかりでめげてたけどこんなこともあるんだね。次はちゃんと片手&足で開くバギーを購入しようと思いますNEW かるいdeちゅ (ライトシルバー)なんてどうでしょう?前回も迷ったのですが、商品名がなんとなく好きじゃないのでやめたんですよね。実物を見ていろいろ試してから購入したいと思います。ついに迷子防止リュック(ひも付き)を購入しました。とにかく手をつながれるのが嫌いで、振りほどいて走り出すのです。これをつけたところで私が行きたい方向に言ってくれるわけではありませんが、気がついたらいなくなっていたということはなさそうです。ミッフィーちゃんのと迷ったのですが、一番安いものを買いました。どれだけ使うか分からないしね。それにしても、ものすごく目立ちますね。すれ違う人々から「犬みたい」ってなんども言われました。どちらかというと私が散歩させられている感じです。
2006.06.23
コメント(8)
私は昔から忘れ物が多い。仕事もミスが多い。なのでチェック魔になってなんとかやっていた。今日のダメダメは…はるちゃんのベビースイミング。いつも家から水着を着てその上に洋服を着て行くのですが、その場合絶対に忘れてならないものは「ショーツとブラ」です。今日はブラを忘れていってしまいました。一瞬真っ白になりましたが、しっかりしたTシャツとパーカーだったのでなんとかばれずに?帰り着くことができました。途中で購入しようかとも思ったけど「まぁ、いいかぁ」と思ってしまいました。先日は私の帽子を忘れてしまったのでその場で購入してまた帽子が増えてしまいました。先日のバギーもダメダメなお買い物だったし、ブリタも数量間違えて注文して実家の母にプレゼントすることになったし、一生このままダメダメは治らないのかしら?まぁ、それでも子は育つ。素晴らしいことです。
2006.06.21
コメント(2)

最近ねじねじ(夫)の仕事が遅くて疲れ気味みたい。家でリラックスできるように、綺麗なお家にしようと思ってリビングの床掃除をしました。赤ちゃんがいる家とは思えないほどいつも汚いのでそれはそれは大変でした。椅子やソファの移動→クイックルワイパー→掃除機→フローリングの汚れ落とし→水拭き→ワックス(AUROアウロ社フロアー用ワックス)→椅子やソファの移動とくにフローリングにところどころ黒ずんでいるところがあってそれをまず簡単マイペットでゴシゴシ落とすのが一苦労でした。軽い汚れならAUROワックスだけで取れるのでOKなんだけど、ここまで汚れるとちょっと無理。でもやっぱり洗剤が残るのが嫌なのでまた一生懸命水ぶきしました。このワックス、なかなか減らなくて使い切れません。使用期限があるんだよね~。購入する時は沢山掃除しよう♪って思うんだけど、実際にはクイックルワイパーだけだったりします。お掃除中はるちゃんは広くなったリビングが嬉しかったのか、はしゃいで走り回って大喜びでした。乾いてないところを走って転んで泣いたりするんだけど、すぐに走り出すのです。振り向いたらぞうきんを口に入れたり、一緒にゴシゴシしたりしました。
2006.06.21
コメント(4)
先日、あきtan1017さんのまねしてベランダ掃除をはじめた私、今度ははるちゃんの散髪をしてみました。なんだかキノコみたいになっちゃった。ますます「女の子」に見えちゃうかな?ちなみにベランダは以前よりは綺麗になったけど中途半端のままで、子どもを遊ばせるスペースにはなっていません。最近はマンションの内廊下で遊んでます。そんなに広くないんだけど走り回って楽しそうです。不思議。そしてたまっていた家計簿もつけました。3ヶ月以上たまってました。お小遣いも1月から支払ってなくてねじねじ(夫)の口座は引き落としがぎりぎりだったみたい。やばい。いろんなことが崩壊しているきがします。昨日保健所から「成人歯科検診診査受診券」というものが来ました。もうすぐ35歳なのだと実感してしまった。もう10年くらい歯医者さんに行ってないから怒られるかなぁ~。
2006.06.18
コメント(6)
今日、アカチャンホンポでの買い物帰り、カラスが凄い勢いで鳴いてました。そして通行人を次々と襲ってました。近くの木から鳴きながら急降下して頭をつつくんです。丁度ランチで背広のお兄さんがビルから出てきたところをいきなり狙われていました。子どもを襲うっていうのは聞いたことがあるのですが、成人男性を次々を襲うなんて…思いっきり遠回りして帰りました。巣を撤去したりしたのかな?こわかった~
2006.06.15
コメント(4)

前職の同僚とはるちゃんと3人で日光に行ってきました。場所柄、赤ちゃん連れには向かないところですが、大人はすっかりリフレッシュされてきました。東照宮をはじめ沢山の世界遺産を見学しました。石段ばかりで体力的にはヘトヘトでした(笑)。でも景色は素晴らしいですね。大きな木が沢山あって、小雨の中でイキイキとしていました。6月だからか川の水量も多くて大迫力でした。都会と違ってバスの運転手さんが親切で嬉しかったなぁ♪日光はおむつ替えできるところが少ないのですね。駅にもオムツシートはあってもオムツを捨てるゴミ箱が無かったり。そばを食べたお店の事務室のソファーでうんちのおむつ替えをさせてもらったりしました。うんちの匂いが漂わないくらいタバコ臭い事務室だったのでちょっとホッとしました(笑)。今回は夜中までオンナ二人で語り合ったり、美味しいものに感動したり、大満足の旅行でした。そして、タクシーの中で始めての言葉らしきもが!!窓や椅子を叩きながら「タッチッ」って言ってたのです。おむつ替えのときも私が「はい、タッチしてください」と言ったら「タッチッ」。う~ん、いきなり二つの言葉を覚えたのかい???
2006.06.13
コメント(4)
![]()
一人で電車やバスに乗って外出することが多いのでベビーバギーを使ってます。軽くて持ち運びには便利なのですが…片手で開きません!!!!!トイザラスでみた時はお兄さんが足で開いていたので「これはいい!!」と思って早速購入したのですが、何度も練習してもなかなか開きません。そんなもんなのかと思っていたら、片手でパッと開くバギーを発見。とたんに我が家のバギーがダメダメに感じて悔しくなりました。メーカーに開く時のコツがあるのか聞いてみようと思ったら、取扱説明書は見つからないし、ホームページにも電話番号はない。問い合わを入力するページがあったのでHPから送ったものの、なかなか返事は無いし、う~ん、すぐ聞きたい!!ガサゴソ取説を探すと保証書だけ出てきたので電話してみました。「足では開きません、両手を使って開いてください。取扱説明書にも書いてあります。」でも、赤ちゃん抱っこし両手を使ってあけるのは困難ではないですか?と聞いてみたところ「片手で開くことよりも安全性を優先して作っており(アメリカの厳しい基準で作っているため)、他のお客様からの感謝の声が多くとてもよい製品です。お客様のような苦情は今までにはありません。」とのお答えでした。え~!!!!みんなそうなの?????両手を使うってことは赤ちゃんに靴を履かせて立ってもらうってことですよね?最近は靴を履いて地面に降ろすと好き勝手に歩き回るので駅や道路では歩かせていません。もうちょっと大きくなってから使えってこと?一人で外出するなって仕様ですか???と思っていると…「おんぶ紐や抱っこ紐で両手を使えるようにして開くしかないですね」とトドメを刺されました。今まで持っていた国産のAB型のベビーカーは片手で開きます。とても重要な機能だと思ってます。でも安全じゃないとは思えません。バギーは軽いだけじゃダメなんです。軽くて安全で片手で開かないと使えません。そう思うのは私だけなんでしょうか?-------------------------------------------------アンブレラ2.6 デラックス (ブラック)一人で出歩かない時はよい商品かも。一人で電車に乗りたい人は買わないほうがいいかも。と私は思います。
2006.06.09
コメント(18)
最近ベビーカーに乗ると立ち上がってしまうようになりました。いつかはこの日が来ると分かっていても、ショック。歩いてる時なんかは大人しいのですが買い物したりして立ち止まると、目をきらきらさせて楽しそうに立ち上がり、踊ります…今のところバギーでは大丈夫みたいです。でもAB型の大きいベビーカーも便利なんだよね~。荷物いっぱい乗るし、ねちゃったらフラットにできるし。妊婦時にもっと知識があれば5点式にしたのになぁ~。こまったなぁ~。今日はあきtan1017さんの日記を見てたら無性に?ベランダ掃除がしたくなってはじめちゃいました。が、終わりません(涙)。明日はプールだから明後日に続きをやらなきゃっ。いつもやってないから大変なことになってます。ふぅ~。
2006.06.05
コメント(4)

オフコースセッションオフに親子3人で参加して来ました。とってもきれいなスタジオつきの宿泊施設で楽しさ倍増でした。少しでも歌えるようになろうと思って沢山練習したのですが、結局はるちゃんが楽器にいたずらしないように追い掛け回しているだけで終わったしまいました。ははは。デジカメもビデオも持っていったのにほとんど撮れなくて残念でした。こちらの写真は同じく子連れの海さんに頂きました。ありがとうございます。セッションっていいですね~。私の耳は大音量についていけませんでしたが、楽器を弾いているお兄さん達は5割り増しぐらいにかっこよく見えますね(笑)。夜の宴会では2年ぶりくらいに沢山お酒を飲みました。目まで真っ赤になってました。今回いろんな理由で参加できなかった人たちにも次回は会いたいなぁ~。
2006.06.04
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


