2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日はクィーンズ伊勢丹に行って、ビール瓶を回収してもらいました。ゴミを引き取ってもらったのにお金(30円)も頂いて得した気分♪先日ねじねじ(夫)にはるちゃんを見てもらって朝寝坊していたら、はるちゃんの本気泣きが聞こえてきて飛び起きました。よくなく子だけど、甘え泣きが多くて本気泣きは久しぶりだったのであわてて駆け寄りよしよししながら理由を聞くと、掃除機のスイッチを自分で入れてびっくりして泣いたらしい…わが子ながらあきれました。でも、理由がわかると笑っちゃいました。1歳4ヶ月半になるはるちゃん。 最近「わかった?」と聞くと「あい」と言うようになりました。 意味のある言葉はお返事「あい」のみですが、なんとも可愛らしくてにやけてしまいます。 先日ゲド戦記のCMでおじさん(ゲド?)が渋い声で「わかるか…」と主人公に話していたら、「あい」と答えておりました。 わかるのか??? ビデオに撮ってねじねじに見せたかったよ。
2006.07.31
コメント(6)
広場で知り合ったpico♪さんとランチ&お買い物を楽しみました。はじめましてなのに携帯を忘れてしまって会えるかどうか不安でしたが、ブログで見たことのある可愛いあかちゃんを抱っこしているpico♪さんを発見!!無事に会えてホッとしました。ハルチンは今まであったお友達のなかでも、ものすご~く賢くて可愛かったよ。「バイバイ」や「はい、チーズ」ってお話してくれて抱きしめたくなりました。はるちゃんの意味のある言葉はお返事の「あい」だけなのに、やっぱり女の子は頭がいいなぁと感じました。相変わらずはるちゃんはリアクション少な目でしたが、大泣きしなくてよかった~。最近、無口な夫と、会話にならない息子としか生活していなかったので、大人とお話できてとっても楽しかったです。また遊んでね♪
2006.07.28
コメント(2)
姉と友達と一緒に住んでいたときに皆でお気に入りだったマンガがあります。とってもマイナーなのですが「伸たまき(獣木野生)」の「パーム」です。文庫サイズのものがでたのでA5判サイズのコミックを全部もらったのですが最近になって続きが気になって(遅っ)探していました。古くてマイナーな本なので楽天ブックスにはなかったのですが、amazonにありました。早速注文しようと思ったら、26巻の在庫がなく(絶版?)マーケットプレイスで1700円弱でした。送料入れたら2000円!!でもこういうものはある時に買わないともう二度とお目にかかれないかもしれないし…と思いながら楽天フリマををのぞいてみたら、なんとありました。そして500円でした!!!もちろん一撃落札!!やった~~~、うれしい~~~♪楽天フリマって掘り出し物が見つかるんですね。amazonの人は慣れているのかみんな同じ値段でした。昔懐かしいマンガが読みたくなったら楽天フリマに行ってみようと思いました。
2006.07.24
コメント(8)
火曜日にくるくるめまい。仕事やめてから治ってると思っていたのに今月は2回目。頭を動かすと激しくまわって嘔吐するので横になったまま動けず、ねじねじが帰ってくるまではるちゃんはお腹をすかせて泣いてました。ごめんよ~。そんなわけでちょっと調子が悪かったのですが、今日は何とか回復しました。頭がすっきりするっていいね~。くるぴちゅさんから旦那バトンをいただきました~Q1 旦那さんの1番のチャームポイントは? いつもは無口でノーリアクションなのですが、たまに笑うとむちゃかわいいよ♪ ついつい大好きなビールを進めたくなります。Q2 旦那さんに似ている芸能人は誰? う~ん、特にいない気がする。Q3 旦那さんとの馴れ初めは?(知り合ったきっかけなど) ニフティの小沢健二オフ会で知り合いました。 その時は惚れなかったけど、その後にじわじわと好きになりました。 福岡と東京の遠距離恋愛だったので、あんまり会わずに結婚しちゃった(笑)。Q4 これだけはやめてほしい旦那さんの行動や癖など 声が小さいことかなぁ~。 私は耳が悪いので何回も聞きなおさなきゃいけなくてけんかになっちゃいます。Q5 旦那さんから初めて貰ったプレゼントは? 結婚前は無し。 結婚後はクリスマスもホワイトデーもなにもなかったので激怒。 誕生日にCD&MDラジカセを買ってくれました。 でも音が悪いと言われ使わなくなり今は夫の実家にあります。Q6 プロポーズの言葉とその時あなたが感じた気持ちは? たぶん、私から(笑)。 「私が幸せにしてあげる」とか言ったと思う(笑)。Q7 旦那さんの特技は何? ピアノと作詞作曲と英語かなぁ?Q8 旦那さんの好きな女性のタイプは? う~ん、どんな人が好きなのかな?私じゃないことは確かだけど(笑)。 たぶん、美人で清楚で頭がよくてまじめで優しい人が好きなんじゃないかな? Q9 将来どんな生活をしたい?(子供は何人欲しいとかどこに住みたいとかetc) 今があまりにも満ち足りているのでこんな生活が続けばいいなぁ~。 子供は2人かな? 子供は大学生になったら家をでて寮に入るっていうのが我が家の決まりです。Q10 次のバトンを渡す5人 やってみたい方がいればどうぞ♪
2006.07.21
コメント(4)
お友達に教えてもらったアレルギーに詳しい小児科に行って検査をしてもらいました。西原式にしてから綺麗な肌になったはるちゃん。でも先日蒸しパンをあげてみたら体中蕁麻疹のようにあかくなってカユカユになりました。4時間くらいで治まったのですがドキドキしました。アレルギー検査に行こう思ってからもう2ヶ月以上たっていたので反省して予約したのでした。今日やってもらったのは皮膚検査です。本当は血液検査をしたかったのですが(私も先生も)はるちゃんの血管がとっても採血しにくいみたいで今回は断念しました。1歳半になったら血液検査をしてもらうことになりました。たぶん、肌があまりにも綺麗なので血液検査を急ぐ必要はないと判断されたのだと思います。皮膚検査は結果がすぐに出て食べた状態に近くて、12時間後や24時間後に出てくるアレルギーも分かるらしいです。腕にいろんな液体をちょんとつけて、針でチクチク刺していきます。痛そうなのですが、きょとんしてました。最後にちょっとぐずった程度です。先生には褒められましたが、「はるちゃん、鈍いのか?」と心配しちゃった。そのまま15分待つと、卵白と卵黄に反応して腫れてきました。ほかは大丈夫でした。大豆がちょっと赤いかなぁ~どうかなぁ~と言う感じ。卵は2歳くらいまで完全に除去することになりました。大豆は油以外なら大丈夫だと思うのでお醤油やお味噌も使っていいそうです。でもでもでもでも、うちは西原式。もうちょっとお米と野菜だけにしたいんだけどなぁ~。西原式も説明したのですが「あら、白身魚は大丈夫よ~」と優しく諭されました。鉄分不足のほうが心配らしいです。私はへその緒の血をさいたい血バンクにあげちゃったからなぁ。母乳じゃないし、野菜で頑張って補給しなきゃですね。
2006.07.13
コメント(8)
![]()
先日購入した「NHK いないいないばぁっ! おそとであそぼ!」のDVDを見ました。はるちゃんは大喜び。私はふうかちゃんの成長にびっくり。発売日は2003/07/23。3年前だから撮影したのはもう少し前なのかな?現在のふうかちゃんはおかあさんといっしょのおねえさん並みの仕事をしていると思いますが、このビデオの中のふうかちゃんは本当にこども~って感じで可愛い♪ワンワンに手を引いてもらったり、おしりをかいたりするしぐさがいいですね♪おばちゃん、ふうかちゃんの成長にまで感動してしまいました。そしてもう一つのDVD、「NHKおかあさんといっしょ 最新ソングブック おまかせ元気マン」も見ました。これも発売日は3年前。杉田あきひろおにいさんには衝撃を受けました。黒い…サーファー???今のお兄さんはソフトな感じなのでワイルドなお兄さんに違和感が…。弘道お兄さんは若くて可愛かったけど。出演者が変わると番組の世界観はがらっと変わるんですね。
2006.07.11
コメント(8)

西原式育児をしているので、いままでおかゆやおにぎり中心の離乳食(?)だったのですが、最近ちょっとずつ調子を見ながらいろんな食材にチャレンジしています。先日お友達に教えてもらって「アボガド」をあげてみました。初フォークだったのですが果敢にも自分で食べてました。大体は失敗してぐちゃぐちゃになるだけだったですが、たまにちゃんと刺してお口に入ってました。びっくり。途中から私がフォークに刺してお皿に置くと、それをお口に運んでました。お口に入れるのは上手なんですよね。アボガド大好きになりました。食べ終わってお皿を片付けると大泣きされるほど(笑)。土曜日、表参道ヒルズにあるブルーナショップに行ってきました。春にハウステンボスのミッフィちゃんのお店に行った時にもらったチラシに載ってたので一度行ってみたかったのです。お店の大きさはハウステンボスの1/4くらいを想像して行ったのですが、さらにその1/10くらいでした。とっても小さくてびっくり。このために30分かけてきたのか?と思うとおかしくて笑っちゃいました。夫はブルーナさんの本を2冊購入しました。お夕飯は酢豚を作ってもらいました。自分では面倒で作らない酢豚。ねじねじの力作です。私が若い頃に使っていたサングラスをはるちゃんに貸してあげたらあっという間に折られてしまいました。これでめがね折られるの2本目…。くすん。
2006.07.09
コメント(2)
![]()
はるちゃんが大好きないないいないばぁっ!のDVDをねじねじ(夫)が注文してくれました。これはザバダックの吉良さんと小峰さんが作った「あんよあんよマーチ」が入ってます。届くのが楽しみ♪おかあさんといっしょは、最初、ちょっと抵抗があったんですよね。しょうこおねえさんは美人顔なのに子供っぽい髪型やメークや服装が怖いし、ゆうぞうおにいさんは凍りついた笑顔が苦手で…。でも毎日見ていると慣れてくるもので、弘道お兄さんの時はどんな感じだったんだろう?とか気になりだして古いDVDも一緒に注文してもらいました。これにもザバダックの吉良さんと小峰さんが作った「にじ・ほし・そら・せかい」が入ってます。はるちゃんはいないいないばぁっ!の方が真剣に見ています。おかあさんといっしょは「でこぼこフレンズ」が大好きみたいです。基本的に動物アニメはクギズケになります。そもそも小さいうちはあまりテレビは見せないほうがいいらしいですね。自分でテレビがつけれるようになってからはなかなか見せないということが出来なくなり、気がついたらテレビ見てたりします。旅館やお友達のお家のテレビまでつけたりするからそうとうテレビ好きみたいです。コンセントは裏のほうでなかなか切れないし、今のところ外出するしか方法はないかな~。
2006.07.06
コメント(3)
2001年8月に始めたこのページももうすぐ5周年です。アクセスも70000件を超えて、日記も600件になりました。この間に、頑張って仕事したり、ライヴしたり、体調を崩したり、外断熱マンションに引越ししたり、退職したり、アルバイトをしたり、妊娠したり、子育てしたりといろんなことがありました。子育て日記になってから日記記入率も増えて28%から33%になりました(低っ)。これからもいろんな皆さんにお世話になりながら続けて行きたいな♪
2006.07.06
コメント(4)
![]()
流しのしたの骨/江國香織何度も読んでいる本です。文庫なので一人で外出時に電車で読んだり…そんなことも最近はあんまりないけど(笑)この主人公のこと子ちゃんが好きで「女の子が生まれたらこと子ちゃんにする!!」って決めてます。私は物語はハッピーエンドが好きなのでこういうお話は大好きです。
2006.07.05
コメント(2)
ものすごく久しぶりに子どもサロンに行ってきました。旅行やライヴがあったので私も疲れてたし、子供が集まるところは避けてたのです。でも、もうなんにも予定はないし暇をもてあましていたので行ってきました。最近のはるちゃんは人見知り、場所見知りですぐにふえんふえん泣いていました。10分くらいで慣れたけどね。皆が真ん中で集まっていても、絵本を読んでもらっても、お歌を歌ってもらっても、マイペースでおもちゃで遊んでました。あ~あ。一つのおもちゃに集中するのはいいことだと思うのですが、見てるほうは飽きますね。一人はなれた場所で遊ぶと他のママさんともおしゃべりできないし。私の忍耐が続かず3時間もいられずに帰ってきました。ほかの子と比べるのはよくないと分かっていても、ほかの子のほうが賢そうにみえるなぁ。いつも二人だけだから刺激が足りないのかな?はるちゃんはマイペースなんだろうなぁ。こういうのを個性と言うのかな?最近お昼寝時間がどんどん遅くなってます。たまに11時くらいに寝ることもありますが、今日は15時。ぐずぐず眠たそうにはしているのですがなかなか寝ません。何時間も寝かしつけてるとイライラしちゃいます。体は眠たくても寝たくないのかな?
2006.07.04
コメント(8)

ライヴ終わりました。ご来場の皆様、最後まで聞いてくれた皆様、手拍子をくれた皆様、スタッフの皆様、タイバンの皆様、ありがとうございました。今日は、はるちゃんが大人しくしてくれたこともあり、大変のんびりと楽しく歌うことができました。最近のライヴのかなでは一番気持ちよく歌えました。残念ながら四谷天窓.comfortでのライヴは最後になりましたが、また他の場所でライヴをする時は是非遊びに来てくださいね♪
2006.07.02
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


