全30件 (30件中 1-30件目)
1
<『大分トリニータ 一致団結プロジェクト』目標到達>わずか3週間で本当にクラウドファンディング5000万円突破したなんて驚異。こんなコロナ禍の中で生活大変な人が多いでしょうに、本当にトリサポさんの”トリニータ愛”ってものすごいわ。もちろん赤字決算の値に比べたら微々たる値かもしれないけれど、とりあえず左鎖骨に『一致団結』ロゴ早めに入れてください。あれが入るまで勝てないかもしれないから・・・。職場が計画休日のため今日は休み。取りたくもないのに無理矢理休みを取らされる理不尽さにももう慣れました。子どもたちが通学する中に紛れてセイちゃんのお散歩をさっさと済ませてから、世間様が通勤する車の流れの中に乗っかって、山に草刈りに行ってきました。今年初めてのご奉公。草の量はまだ大したことなかったけれど、敷地の脇の木(生け垣に使う木)がめちゃくちゃデカくなって道路を半分塞ぎそうになってる。敷地内の山桜は土地を買った頃よりはるか天空まで伸びてしまってる。これはさすがに植木屋さんにお願いせんとムリや~。終わって帰ろうと車に乗った瞬間に大雨になりました。間一髪 セーフ! まあとんでもない量の黄砂の降った雨に濡れた車が可哀想ではあったけど。
April 30, 2021
コメント(0)
下げ止まりが続く熊本市の感染者数の中、ずっと前に予約したゴルフ予定の日が今日でした。「不要不急の外出を避けてください」という言葉を気にしながら、行ってもいいのかなと悩んだもののキャディーさん以外はいつも一緒に活動している4人だからマスクしてればOKかな、という結論に達しました。昼食中に雨合羽を干す乾燥機には有象無象の輩のモノが一緒に入るからいやだなーとは思いましたが・・・でも、朝を迎えたら、めっちゃ大雨。どうも午後まで止まないらしい。ということで、結局ゴルフは中止になりました。「自粛しなきゃダメだろ!」という神様からのお叱りの雨だったのかもしれません。東京や大阪の感染者が1000人超えたなんていうニュースや川崎フロンターレが強すぎるという話題などより熊本の感染者数の変化の方がはるかに大事。これからどうなることやら。そんな中、今日から8連休です。1年前に続いて、今年のGWもどこにも行けない。1年前より感染力は変異株のせいで強くなっているというのに、心身ともに自粛意識は薄らいでいるのは確か。29日(木)ゴルフの予定をキャンセル30日(金)振替休日 山の草刈り1日(土)2日(日)トリニータホーム清水戦(現地参戦断念)3日(月)一応プライベートゴルフの予定4日(火)5日(水)トリニータホーム徳島戦(現地参戦断念)6日(木)振替休日 お義母さんのワクチン予約受付7日に何もかもが無事であることを暗に祈るばかりです。
April 29, 2021
コメント(2)
△ルヴァン杯Bグループ第4節<神戸 0-0 大分>ルヴァン杯はスカパー放送なのですが・・・今日もまた例によって半分方プロ野球に乗っ取られて、神戸vs大分の試合は21:30からの放送に追いやられてしまいました。感染拡大地域なので開始時刻が18時に繰り上げられた上に非常事態宣言発令県なので結局無観客試合・・・だからだれも現地に居ない現状・・・スカパーさん、せめて平日の夜くらいサッカーに優先権を譲ってくださいよ。ということで、早々に風呂に入って21時半から放送を見させていただきました。結果は知っているから、どんなピンチも冷静に見れましたが、どんなチャンスも興奮できませんでした(笑)全体的には神戸に押し込まれる時間帯のほうが多かったし、決定的ピンチも多かったけれど、とにかく久しぶりの無失点は評価できる。もちろん、天敵古橋がいなかったし、後半途中で増山レッド退場とかあったから勝ち切ってほしい気持ちはありましたけどね(とか言って、増山退場のあたりは飽きて寝ていたけれど)。無得点では勝てないけれど無失点なら負けない・・・けだし正論であります。・相変わらずノエスタは滑る。行ける!っと思った瞬間にすってんころり。そろそろ学習せぃ。・ポープは今や時の人。お母ちゃんのnoteがトレンド。去年のムンちゃんの時と同様に高木の心中やいかに。歴代キャプテンはシーズン半ばでチームを去るから気が気ではない。・消息不明だった高山選手の姿を見れたのは良かった(ほとんど居眠りして覚えてないけど)。・エンリケについて解説がなんか言ってたのは覚えているけど選手は覚えてない(寝てた)。途中から来たブラジル選手に片野坂さんの緻密な戦術を理解させるのはかなり大変だろうみたいな、私たちと同じレベルの論評を言ってたような。・実況によると、高畑はかなりの『イケイケ』らしい。・相変わらず屋敷と井上は走り回っているけれど今日はあまり活かせなかった感じ。・長谷川は鼻が悪いのか?ずっと口開けてるけど。・「ウェービス」ってどこの外人や?と思ったら、上夷のことだった。しっかり仕事していた。・弓場もいぶし銀の安定さ。おまえ何歳や?・みんな良い。でも得点チャンスほとんどなし。今の実力かな。・高校生、平日に学校休んで感染拡大区域に行っても良いん?帰って2週間出校禁止とかないの?
April 28, 2021
コメント(0)
友人から送ってもらった情報・・・坂井大将選手も阪田章裕選手もまだ行き場がなくて移籍交渉ウエルカムらしい。阪田は年齢もあるから難しいかもしれないけれど、世界のサカイはどこか拾って上げてほしいなぁ。残念ながらうちはそれどころじゃないと思うけど。報道されている緊急事態宣言下の都市周辺の酒攻防戦は、なんか稚拙すぎて笑えもしない。「酒の提供禁止」のお店に酒を持ち込んで勝手に飲んだ挙げ句に酒が足りなくなったからじゃんけんで負けたヤツが出かけていって酒を追加購入してきたとか、東京23区から川口市に飲み出向いた若者に、「埼玉や千葉県全部にまん防適用になるよ」と言ったら「じゃ、しょうがない、栃木まで飲みに行きますよ」と笑いながら答えるヤツとか・・・まあ、報道的にはわざわざインパクトのある話題を拾い上げているのだろうとは思うけど・・・こんなガキアホしかいない東京大阪はもうダメやな。報道としては、こんな話題をわざわざ朝から紹介するのは見せしめ的な意味があるのだろうけれど、でも今どきだから、これ見て「ああこんな方法があるのか」とマネする輩が少なからず出てくるでしょうし、「これ許してもらえるなら我慢するだけ馬鹿らしいやん」と思う人はもっと多いかもしれない。あるいは、報道してもらえるならともっと目立つ愚行に走るアホは必ず出てくる。
April 27, 2021
コメント(0)
新型コロナは想定以上に恐ろしいことになっている様子。熊本県の新規感染者による入院者数もホテル宿泊者数も1週間で倍増、この2週間で8倍超の増え方の様で、その場に居た人のすべてが感染してしまう変異株の威力といったら従来型の比ではないようです。もはやどこぞの専門医がテレビで言っていた様に、「1年間とは全く違うウイルス感染だ」と考えるべき。リハビリに通う義母も、毎日郵便局とスーパーに行く妻も、「普通に感染対策してるから大丈夫」なんて油断は通用しないよ、と釘を刺しておきました。明日、彼女が行かされそうになっていた出身高校OBの定例コンペの参加辞退はしておいて本当に良かった(他のメンバーはきっと実行するんだろうな)。明日の街中の会社への外勤はテレワーク(リモート出勤)にしてもらうことにしました。1年前から何度もやっているので、慣れてきました。現地でしかできない仕事があるのだけれど、木曜からGWで次の勤務が5月11日なのだから、この2週間でほとんど仕事量は変わらないだろうと推測した次第。それもすべてがGW中の世間の皆さんの心がけ次第・・・1年前のGWと同じ自粛生活ですがな、皆さん、どうか頼んまっせ。熊本も聖火リレーはすべて公道を使わずに熊本城二の丸公園の周回コースで行うことになったそうです。やっぱりそんなことしてでも「やりました」という既成事実作らなきゃいけないのかしら。
April 26, 2021
コメント(0)
●J1第11節<浦和 3-2 大分> シャムスカマジックの時以来、いつも大分が危機を切り抜けるきっかけになってきた浦和レッズ戦。今日も町田選手が劇的な大逆転劇を演じてくれた時には動悸が止まりませんでした。町田選手がこっそり私の誕生日をお祝いしてしてくれたんだな、と勝手に感動。でも、とにかく時間が過ぎるのが異常に遅かったからこのままでは終わらないんだろうなと感じ、それでも何度もあった追加点のチャンスに「今、決めなきゃ!」と独り叫んだDAZN観戦。 結局、タナタツに逆転弾を決められ、終了間際の劇的ゴールチャンスはことごとく周作くんの超美技に阻まれて・・・7連敗。他でもない2人に阻まれた悔しい敗退だったから涙は出なかったけど、先日のルヴァンから戦いぶりが本当に変わった我がトリニータの勝利の日が待ち遠しいわ。 ・紛れもなく今日はトリニータの今季ベストゲームだったと思う。 ・今日の主審くらい笛を吹かないでいてくれるのが、J1の試合だと思う。 ・とにかく、この鬼気迫る戦いぶりを残り試合全部にやらなければ残れない。できるぞ。 ・ポープ、悪くはなかったと思う。 ・井上くん、今日は本領発揮させてもらえなかった。これからマークされるでしょう。 ・長沢のポストプレーは2ndボール取れないと意味ないんだから、周りの選手が連動しよう。 PS)そんな今日、ニュース速報で熊本市に医療非常事態宣言発令の報。一気に病床利用率が50%になったそうで。熊本城は臨時閉園、動植物園は屋外のみの展示。何もかもが閉塞感だらけの誕生日。
April 25, 2021
コメント(0)
老齢年金請求書は誕生日の前日から受け付けると書いてあったのでずっと先送りにしてしまい、今日切羽詰まってやっと重い腰を上げました。マイナンバーカード申請が済んでいたら添付書類の大部分は省略できると書いてあったので甘く見ていたら、どうしても配偶者との身分関係を証明するために戸籍謄本(または抄本)だけは必要だと言うことに、今日になって気付きました。私の戸籍は大分市なので、有休取って市役所に行ってもいいのだけれど、リスクレベル5の熊本より大分の感染者数の方が急増している中で直接行く勇気はない。だから郵便で請求することにしました。書類は迅速に揃えたけれど、手数料は「定額為替で送れ」という。定額為替なんて平日の郵便局でしか買えないじゃん!ということで、老齢年金請求は想定外の伏兵のために小休止することになりました、とさ。PS)インスタにもfbにも続々背番号付きレプユニが届いた♪という写真がアップされ、やっぱり県外は1日遅れかなーと諦めていたら、夜になって佐川のお姉さんが持ってきてくれました(そういえば19-21時の時間してたんだった)。本当にレプユニ届いたけれど、当分現地参戦できないよー! 負け男の僕がコレ着たらマジで負け続けそうな気がするよーー! 怖いよーーーー!
April 24, 2021
コメント(0)
懸念していたとおり、本日夕方、熊本県はリスクレベルを『レベル5=警戒警報』に引き上げました。熊本市だけでなく熊本県内のあちこちの市町村で感染者が急増中だからです。医療機関、学校、イベントなどなどでのクラスター発生と変異株の急増が原因の様ですね。せっかく熊本城の天守閣が完成して、このGWの目玉にする予定だったものが、『天守閣復活祭』は中止になり、『かわらけの配布』は延期になりました。天守閣内部公開も「県内在住の人に限定する」となっているけれど収束の目処が立たなければ公開休止になること必至、その前に熊本市内の施設(動物園や体育館など)は東京大阪並みに全面閉鎖になるのではないかと懸念されます。1年前のように近くの公園も全面閉鎖になる可能性だって秘めていますね。こんな日にアミュプラザグランドオープン。九州新幹線開通の時は東日本大震災・・・JR九州も呪われています。そんな中、私のココロがもぞもぞするのは、1週間後の清水エスパルス戦に参戦できるのかどうか?という問題。熊本県独自の厳戒警報では、■すべての県外への不要不急の移動を控えてください、と明言されています。正直なところ、怖い。「ワクチン2回打ち終わっているんだから大丈夫じゃ?」「トリニータ応援は不要不急じゃないでしょ」と妻を含む周りの人は言ってくれますが、そうもいきますまい。墓参りには行ってきたい気持ちはあるけれど、1年前は夏まで断念して草ぼうぼうにはなっていたけれど「それもやむなし」と割り切れた。本当は、1年前の流行より今の方がはるかに感染力は強いと思うから事は今の方が深刻なのだろう。せっかく#9のレプリカユニフォームが一両日中に届く予定とのメールが届いたばかりなのに・・・どうするかは、この1週間の熊本と大分の感染状況を見極めるしかないでしょうね。
April 23, 2021
コメント(0)
感染者がとうとう熊本県40人(熊本市20人)に跳ね上がって、明日にでもリスクレベル5の最高級に引き上げそうなことを県知事が言っていた(あの人は、たぶん、やる)。GWの生観戦、ムリかなー(泣)なんか最近、ずっとマスクをしていたせいか、私の喉に抵抗力がなくなっていることを痛感します。昨日は家の前の道路に散ったハナミズキの花びらを掻くのにノーマスクでやっていました。竹箒で掃く度に砂埃が舞っていたのですが、それだけで掃除を終えたらなんかのどがモゾモゾしはじめました。柔になったもんだ。今週の月曜日、何となく身体が軽くなった気がしたので、本当は火曜にすることにしていた体重測定をついやってみたら先週末より1キロも増えていた。げげ、これ1リットルの水やん。今まで何度も確認してきたヤツやん! 月曜に76.0kgだったために、本当は週二回しか量らないつもりだった体重を毎日量る羽目になってしまったけど、月76.0、火75.9、水75.5、そして今日は75.2。「ホントかいな」とか独り言言いながらちょっと口元が緩んでしまいました。でも、なーーんもしてないからね。酒なんか制限止めているから毎晩ビール3缶+焼酎2杯+日本酒なんて平気でやっているんだから。こわい。明日、体重量るべきかどうか?もう、活動量計を返上した時からこんな柵落ち込まないようにするために体重測定NGと決めていたのに・・・。ん~怖いもの見たさ・・・。ん~、どうしよっかな~。
April 22, 2021
コメント(0)
●ルヴァン杯Bグループ第3節<大分 0-1 FC東京>若い子たちだらけのホーム戦。久しぶりにめっちゃ楽しかった。みんな思いっきりやれるやん。ルヴァンだからかな? ・藤本元気やん。なんでリーグ戦に出てこないの? 髙澤や伊佐より可能性ありそうなのに。・井上くんは今日も全開。守りもグッジョーブ。もはやチームの要。・屋敷くん、もっともっとグッジョーブ。さすがに後半スタミナ切れだったのが残念。・でもやっぱり、みんな下手やー。柏戦だけじゃねーわ。・もうレプユニ送られてきても#9付けたくないぞ、た・か・ざ・わ~ぁ!・こんな試合だからこそ、宇津元使ってほしかったなぁ。・永井も下手くそなのになー。・後半になったらいつもと同じになってしまって、ちょっと残念じゃ。どうせ勝てないのなら、リーグ戦も今日みたいにガンガン攻めてみようぜ~。大分も病院クラスターとカラオケクラスターかー。熊本は介護施設クラスターと高校クラスター。このまま行くと、5月2日はマジで県境越えさせてもらえなくなるぅ~。
April 21, 2021
コメント(0)
昨日の夜中に、地元に住む中学校時代の同級生から突然メッセージがきました。地元で活躍するフリーライターの吉田寛さんが急逝した、との知らせです。たしか私より1歳年上のはずだから、まだ全然若い。どうして友人が私に連絡をくれたのかというと、吉田さんの著書『虹色おいさん』で検索をかけたら、私の昔のブログが出てきたのだそうで。私は吉田さんとはほとんど面識がない(一回だけ行きつけのスナックで遠くの取り巻きと一緒に居る吉田さんを見かけたことがあるくらい)けれど、全7巻に及ぶ『虹色おいさん』が好きで、ずっと読み耽っていたのでした。吉田寛→虹色おいさん→「地下にチカッと」→府内横町→荒唐無稽のマスター→鴨ラーメン・・・昔、J1戦士トリニータの試合の度に大分の街中のホテルに泊まって試合の後は必ず街で飲んで最後は府内町の地下(府内横町)に寄っていた、あの頃のいろいろを一気に思い出しました。荒唐無稽(私たちが行っていた頃は「一」だった?)のマスターはまだご健在なのかしら。店に行くと必ず定位置に座っていたベンさん(本名はSさん)や近くの老舗デパートで働く宝石商のIさん、各々に元気しているのだろうか。一方、事務所で亡くなっているのを発見された独り者の吉田さんについては、つい私の父と重ねてしまいます。父は一人苦悶して死んで約1週間後に発見されました。一人で「あれ、これ何かヤバいヤツやないか?」と慌てながら悶絶し息絶える時はどんな思いだったのだろう? ふと、当時の父への思いが蘇ってきました。
April 20, 2021
コメント(0)
昨夜寝る前に見逃し配信の川崎広島戦を後半25分辺りからじっくり見ました。残り25分ほどでしたが確実にチームの要になってエロいパスいっぱい出して、守備でもボール何度も奪い取ってFKも全部担当して「信頼されてるじゃん」と安堵した次第です。何よりも、画面に映る顔は、昨日の朝に夢の中で私に話しかけた顔と同じ表情だったのが嬉しかった♪4月と5月は受診予定者数が少ないので原則土曜閉館。ということで慣れない週休二日制を経験しています。昨日の朝、起きる時に「今日は働く日?働かなくていい日?」と自問自答。でも何か自信がなくてとりあえず起きた私。「昨日も働かなかったけど、たぶん今日は日曜日だ」と思うけれど、決め手がない。スマホの日付見てもそれが本当である確信がない。いやぁ、不安なものですね。朝8時過ぎに「早く来てください」って電話がかかってこないか気が気ではなかった。今朝は・・・「たぶん今日は働く日だ」程度の気持ちで起きたけど、どうせ間違って出勤しても困らないからあまり焦らなかったわ。PS)先週の土曜(4/17)は月一回の完全稼働日だけど、ほら、私にはやんごとなき用事が朝から有ったから働かなかったわけですよ。それが何か?PS)城北高校でクラスター、起源不明の感染者急増、変異型急増の熊本県がリスクレベルを4に上げました。GWのホーム戦、県境を許してもらえるだろうか?
April 19, 2021
コメント(0)
昨日の帰りは阿蘇の県境だけ大雨でしたけど、あれは私のココロの雨雲だったのかしら。だとしたら、涙は県境に置いてきました。朝のTV(シューイチ)で昨日の試合が出てたけど、伊佐のPK、かなり良いキックだったじゃないですか。ありゃGKのせいだわ。伊佐くん、気にする内容じゃなかったよ。井上くんの対応とか、めげない前向きのサポのコメントとか、今回はサポTwitterの数々に力づけられました。さてさて、そんな今日は片野坂監督の誕生日(ついでにガイコツくんこと永芳監督の誕生日でもあるらしい)。そして私の誕生日前最後の日曜日でもあります。だから(というわけじゃないけれど)今日は早起きして家の掃除を終えました。もうすぐ老齢年金をいただく歳になりますが、ちょっと肌寒い日曜日に掃除もしっかり済ませたから、これからも元気に生きることができるでしょう(関係ないか)。片野坂監督の50歳の誕生日がココロ重い日になったのがちょっと残念ですが、トリニータも監督の誕生日を生まれ変わる日にいたしましょう。これから1週間はサッカーのことに触れないつもりでしたが、今日は昨夜個人的に会って話したばかり(夢の中ではありますが)の小塚選手がいよいよフロンターレの試合に途中出場でデビューしましたから、これからちょっと見逃し配信で見ることにしましょう。巷では変異型新コロのクラスターだらけで感染者急増(熊本でも)中。ワクチン接種してても朝起きた時に喉が痛いと不安になる今日この頃です。
April 18, 2021
コメント(0)
●J1第10節<大分 0-1 柏>ま、ココロが折れますけどね。伊佐くんほどの折れ方ではないと思う。伊佐くん、そんなに折れなくていいよ。相手のPKだって失敗したんだし、伊佐くんの前に髙澤もレイチェルも成豪もドフリー外したでしょ。みんな最近、自分でシュートしようとしてなかったから、シュート慣れしてなかったんじゃないのか? もうね、大分らしい攻め方とか考えている余裕はないと思うから、片さん、そこんとこよろしく。●今さらですが、三竿は”ますだおかだ”の増田にソックリや●みんなチャンスで一歩遅い。慎重なんじゃない。もう吹っ切らないと!●坂は思いの外カラダのキレがない●長谷川はまったく光ってなかった●空気を変えてくれる頼みの綱が新人の井上くんだけって・・・●外から入ってきたFWくんたちはどこに行った? 13と9しかFWいないって・・・●あーーーーグチなんか書きたくなーーーーいところで、今朝、小塚の夢を見ました。水曜日に初めてベンチ入りしたの見たからだろうか。小塚は2回僕の所にやってきました。1回めは試合か練習の途中にやってきて僕をみつけて会釈してくれました。2回めは私が食事してたらわざわざやってきて前に座りました。緊張した私が「川崎はどうですか?」と聞いたら「楽しいっすよ。●●さん(聞き取れなかったけどたぶん監督?)はとにかく中央を通すことばかり考えろって言ってくれます」って。あの笑顔の目で僕に語りかけてくれました。めっちゃ幸せな朝の目覚めでした。今日勝ててたら最高だっんだけどな。
April 17, 2021
コメント(0)
今朝、夜中の1回目にオシッコに起きて、ベッドに帰ってきてスマホを見たら1時25分でした。まあ、いつものオシッコ時間ではあるのだけれど、何か違う感じがしてついtwitterを開けたら、大西市長がツイートした直後でした。それを読んでハッとしました。5年前の4月16日午前1時25分。熊本に2度目の震度7の本震が襲ってきた時刻。私はやはりこの本震をもって熊本地震・・・今までに経験したことのない恐怖感でした。1日半前に襲った地震の後始末をして疲れ切って寝ていたこの時刻に突然揺り起こされて立ち上がることもできずに揺さぶり倒された光景がフラッシュバックします。何が起こったかすぐに理解できないまま、「あ、お母さん!」と叫ぶ妻の声で、階下の和室に一時避難していた義母が寝ていたのを思い出して慌てて階段を降りようとしたら辺り一面が吹き飛ばされたモノだらけで・・・「大丈夫よ」というか細い声の主はベッドの上に落ちかかった洋服ダンスの下に寝ていました。あれから以降がまるで夢の中のよう。スマホに残した当時の写真だけが、あれが現実だったことを証明してくれる、そんな感じです。一瞬そんなことを思い出したあと、静かでちょっと薄ら寒い暗闇の中、今の安穏に感謝しながら再び床に就きました。そんな4月16日は三竿選手の誕生日。よし、明日は勝つぞ!
April 16, 2021
コメント(0)
今朝、同窓会に参加している夢を見ました。中学時代の同級生のYくんやFくんが「大変やったねぇ、どう、元気にしてた?」とビール瓶片手に近寄ってきました。どうしたのだろう。ワシ、そんなに宴会に飢えているのだろうか。いやいや、そんなはずはない。そもそも外飲みは好まないし、人とツルんで飲み食いするのは面倒くさいと思っている人間だから、今の状況は付き合いを断る絶好の口実になるのだからもってこいのはず。ということは、彼らの健康状態に懸念があると神様が教えてくれているのだろうか?それなら、彼らにそれとなく教えないといけないけれど、でも同窓会だから他にも同級生はたくさんいたぞ。あれは数年後の予知夢だろうか? それならそれで良いことだけど。ま、いいや。で、その後、柏レイソルの動向はどうなったのだろうか。明後日の観戦準備はしてもいいのだろうか(多分、追加の感染がなければ行われるのだろうけど)<『MADE IN OITA BY TRINITA』プロジェクト>もなかなか魅力的やね。是非とも買いたいね。
April 15, 2021
コメント(0)
今日は有給休暇でした。 いつもより30分ほど遅く起きて、朝のルーチンとワン散歩を済ませてからは、買い物で出かけた意外はほぼ一日中パソコンの前に座っていました。キャンドル職人である妻の平日のルーティンのジャマをしたくなかったからです。おかげで、もう一つのブログの記事の書き溜めがたくさんできました。でも、静かに妻の様子をみていると、ほとんど彼女の生活は職人さんの日々のそれであり、つまり、毎日朝から夕方まで仕事場で作業をして、夕方になって商品を送るために郵便局に行き、帰りにスーパーで夕食の買い物をする・・・そりゃ、肩も凝るし自律神経も侵されましょう。時々親子げんかしながらも義母に連れ回される日があるのは大事なことかもしれません。 今日は、朝10時に市民県民一斉に黙祷をするというので、ちょうど朝飯を食っている途中でしたが夫婦で立ち上がって30秒ほどの黙祷をいたしました。地震の特集番組を意図的に避けながらテレビを見ていましたが、そうなるとどこも新型コロナの話ばかり・・・こんなの毎日一日中見させられたらアタマがおかしくなるだろうな、と感じた次第。 もはや、第4波は避けられない現状。昨日に続いて熊本も2桁感染(しかも徐々に変異型が入り始めてきた)。大阪は1000人超え、そして福岡で130人超え・・・まあ、想定の範囲内ではありますが、それよりも「柏レイソルのトップチームの選手に感染陽性確認」というニュースの方が困った。17日に対戦する相手はわがトリニータなのであります。試合あるのかしら? せっかくブラジルからの助っ人さんの1人が大分に合流したところなのに。
April 14, 2021
コメント(0)
昨日もなんのかんの言いながら、焼酎(黒伊佐錦)の紙パックを全部飲み干した。今日が燃えるゴミの日だったからだけではなく、”黒”が伊佐の活躍を妨げて”白星”に転じられない一因ではないかと思ったから(こじつけですけど、何か?)。ここ数日の酒の飲み方は尋常ではないから、そろそろ自粛に戻さねば体重が跳ね上がるぞ!と思って職場の体重計に恐る恐る載った。そしたら、2週間前(職員健診直後)と同じ体重だった・・・ダメだ、こんなんじゃ再自粛のきっかけにはならんバイ。今日は何かの日だったはず・・・朝起きた時からずっと気になっていました。熊本地震は明日だし・・・それが、さっきスマホのカレンダー見てやっと思い出しました。今日はベルちゃんの誕生日です。1998年生まれ(生きていたら23歳)だったはず。昨日から降り続いた雨で庭のハナミズキの花が一気に散りました。今日から毎日落ち花掻きの日が続きます。車庫に仕舞っておいた竹箒を引っ張り出してきました。これも春の訪れを待つための準備です。PS)今日、熊本市で歓迎会クラスターが起きた。なぜ? 送別会とか歓迎会とか、すべてを禁止されている職場で働く人間にはどうしても理解できない。どうして、せずにはおれないのか? まだ、生き方を変えられないのは年寄りの証明だよ!
April 13, 2021
コメント(0)
冴えない朝・・・昨日、帰ってきてから缶ビール4缶も空けたからではなく、もちろん大分のアレのせいで。頼みの綱はマスターズだとばかりに6時に起きてテレビを点けました。ダントツ5打差のぶっちぎりじゃーーん!と思ったのも束の間、みるみる差が縮まって行くし、出勤時間が迫るし・・・毎年マスターズ最終日の朝はこんな感じなのだけれど、何しろその中心に居るのが松山英樹だからねーーー。8時からの朝カンファ中もこっそりスマホの速報を何度も更新。勝てて良かったなー(このしぶとさが今のトリにもほしいなー)。何はともあれ、おめでとうございます。 ま、決まってしまうと気が抜けて、再び心が重くなるのでございます。松山のマスターズ優勝もなでしこの快進撃も全然他人事だ。「5連敗なんて何度も経験済みだよ」「これまで、5連敗した後どうなった?」とTwitterの強がりコメントを読んでも奮い立たないのは、この殺伐とした空気感からまるでグリーン脇の池に転がり落ちるゴルフボールのように一気に下まで落ちていった経験も何度も見てきたトリニータサポーターだからなのであります。 今週は週末までサッカーのこと考えまい。水曜は働き方改革の有給休暇があるし、オンコール当番の携帯2本持ちの1週間からも開放されたし、2回目ワクチン接種から1週間が経って何事もないし、本当はスッキリポン!の1週間の始まりなんだけどなー。
April 12, 2021
コメント(0)
●J1第9節<大分 0-3 名古屋>何か、サポーターまで殺伐としてきているのが辛い。選手たちの元気がないのが心配。相手が特別に強いとは感じない(いや、うちが弱いとは思うけど)し押し込まれるのは承知していましたが、得点側が重症ですね。1点目はファンブルで、2点目はオウンで、3点目はあきらかに気持ちが切れていましたから、たしかにもしかしたら点入れられなかったかもしれないと思う。でも、得点側はあのときのあれが・・・というのが何もないのですよ。野村がいなくてさらに長沢と新太が居ないと得点の空気すらなくなるから、今年の補強って何だったのかしら?と思うてしまいますなぁ。●恐れていた降格圏内に突入●寄付金だけが膨れ上がるから、なんか空しい●監督の更迭だけはかんべんしてください●友人たちは否定するけれど、やっぱり今年のレプユニ注文してしまったのがいかんかったんだ(想像してたのに我慢できんかった)●すぐ後ろのトリサポおじさんがずっとグチばかりでうるさかったけれど、2点入れられたら「よし」と言って帰っていったので助かった●苛ついているとはいえ、トリのゴール裏のレフリーに対する罵声は、何かペナルティもらいそうな気がする●確かに今日のレフリーさん、かなりぶれていた気がしたけど、DAZNでは妥当だったですか
April 11, 2021
コメント(0)
4月5月は土曜の出勤がないから、何か週末のペースが慣れません。それでも、朝からルーチン作業しながらマスターズの松山を見てから、ワン散歩→庭草取り→家掃除→ワンブラッシングまで済ませたらお昼になりました。相変わらずのことだけど、トリニータサポーターの行動力は突然爆発しますね。トリニータの経営難に対するクラウドファンディング第3弾が開始されたのが昨日の昼12時で、それが夕方には寄付金額1500万円を突破し、ニータンのシリアルナンバー付き巨大ぬいぐるみ(50000円)は一瞬にして完売して追加増殖が決まったし、インフルエンサーの指原さんも動き始め、気付けば2000万円を超えてました。目標金額5000万円、何をするかと言えばユニフォームに『一致団結』ロゴを入れるだけのこと・・・そんなものでここまで集まる。すごいよ。私たちサポーターは、単純に寄付しているだけだけど、見返りのリターンで本当にほしいのは勝ち点3・・・欲しいものはチームの存続だけどその前にはます今季の残留なのです。まだ1勝だけの今季、本当に怖いのです。今日は湘南も勝ってしまったし、取り残されないでほしい。だから、名古屋でも柏手も相手に関係なく勝つことだけを願って金を出しているのであります。
April 10, 2021
コメント(0)
クラウドファンディング、SNSタイムラインジャックとかいろいろ考えているようだけど、そもそも勝たないとみんな付いてきませんがな。成績不振で下平監督解任のニュースは人ごとでないし、これで横浜が息を吹き返そうモノならうちはもっと厳しくなる。とか書きながら、さっきスペシャルグッズコースをリターン購入しちゃったけど(さすがにニータン特大ぬいぐるみは買っても置くとこないからあきらめた)。明後日には名古屋戦。でも、どんなに負けていてもホーム戦を生で観れるワクワクは揺るぎないモノがありますから、楽しみでしょうがありません。相手は優勝を狙っているらしいし3月分で監督も選手もJリーグに褒められとったけど、こういうチームに滅法強いのが我がチームだから、期待しましょう。ただ、世の中の様子が急激に悪くなってきました。関西の変異株感染者数爆上がりに続いて東京も追随する形で増加の一途。そしてあちこちの小都市も増加しているのはおそらく大都市由来の広がり方でしょう。大阪圏が増えれば福岡が増えて一気に九州に広がるのは必至。しかもふと気付いたら愛媛も感染流行地域(人口10万人あたり15人以上/週)に入っているじゃないですか。大分も熊本ももはや風前の灯か。いつまで県境を越えて生観戦させてもらえるのかなぁ。何しろ私たちの指定席はバクスタのアウエー寄り、周りはアウエーサポがチケット買って来そうなところばかりなのよ。だから、行けるときには行っときやー!
April 9, 2021
コメント(0)
特に睡眠不足なわけでもないのに、何か冴えない今朝でした。そりゃ、トリニータの4連敗で心が浮き立つはずもないのだが、昨夜は黒伊佐錦をグラス6杯くらいロックで飲みながらイヤホンでDAZN相手に大声出していたから、思いの外睡眠の質が悪かったということか。私の朝のルーチン。ワンを庭に出してゴミ出して洗濯物を干してワンに朝ご飯を出している間にトイレで用を済ませ、それから体温測定してformsで職場に報告し、血圧を測ってスマホの「血圧手帳」に記録、その後で熊本市の健康管理アプリ「げんき!アップくまもと」にも血圧を記録してから、セサミンEXをR-1で流し込む。それから仏壇の水を替えて線香を上げて手を合わせ、それが終わったら洗面を始める。平日も週末も、休みの日も勤務の日も変わらぬ私のルーチン。なのに、今朝、血圧を記録しようと思ったら昨日の日付が空欄。あれ?昨日もルーチンワークやったよ。測らなかったわけないよ。もしや保存をし忘れた?でも、「げんき!アップくまもと」も初めての空欄。体調記録すら書かれていない。「でも、絶対に測って記録したもんね。たしか血圧は××だった気がする」と思って書き足してみたけど、確認のために一昨日の記録見たら同じ数字が・・・あら、これは一昨日の値か。となると、やはり、昨日は測らなかったんだ。体温は絶対測っている(ワクチン後の体調報告もあるから、2日目の記録をした記憶がある)はずなのに・・・何か、急に自分の記憶力に自信がなくなってきた。もうこのままトリニータが4連敗したことも忘れてしまいたい。
April 8, 2021
コメント(0)
●J1第8節<神戸 1-0 大分>勝てませんなぁ。1勝するだけで順位上がるのになぁ。今日だって、確かに得点された蛍→古橋は「上手いなー」って思ったけど、それ以外でゴールを脅かされたとこなんか一つもなかったやないか。でも、こっちもシュートなんかほとんどなかった。良い感じでパス繋いでも最後にシュートに行かなけりゃゴールは生まれやせんがね。こっちは、新太のいつものバーシュートだけでした。どうして、クロスを上げないのだろう? 愚直なまでに長沢に合わせまくるか、そのフリしてシュートするか、すりゃいいのにどうしてボール戻すんだろう? なんか、かっこ良く綺麗に決められる時が来ると信じて回しているのだろうか。下手は下手なりに、何度もシュートを繰り返すしかないと思うんですがね。でも、1年前からずっと思うけど、ノエビアスタジアムのハイブリッド芝って、滑りすぎない? あまりにこける回数が多すぎる。チャンスもこけて失う。でも、神戸の選手は転ばない。あそこ、なんか特殊なモノ撒いてるに違いない。あるいは、神戸の選手のスパイクに特殊なモノを塗っているか。きっとノエビアじゃなかったら勝っていたに違いないのに、残念。●伊佐は足が速くない。●伊佐は周りを活かせる選手。センターフォワードは向かない。●新太はそげえ下がったらシュートまでいけない。伊佐と絡めない。●町田のパスが最近ちょっと弱い(優しい)気がする。●羽田がぐいぐい前に出ているときは使って上げてほしい。●長沢は大丈夫だろうか。●鹿島勝ったかー。
April 7, 2021
コメント(0)
何か変。今朝、早朝に起きて朝のルーチンを始めたけれど、どうもない。おかしい。3週間前の1回目のワクチン接種の時は夜中からどんどん肩が痛くなって翌日はバリバリの五十肩状態になったのに、カロナールなんて屁の突っ張りにもならなかったのに、今朝は、どうもない。「2回目は1回目よりはるかに副反応が強いから覚悟しろ!」と言われていたから、発熱だけでもないかとおそるおそる体温を測ってみたら、いつもよりむしろ低すぎてアラームが出た。副反応がないことは喜ばしいこと。36%の副反応率だから「残りの64%の多数派に入っただけ」と思いたいところだけれど、やっぱり不安である。昨日は接種されてもちっとも痛くなかった(「はい今入れてますよ」と言われたけど刺されたことも気付かなかったくらい)けど、あいつ(=昨日打ってくれた看護師さん)筋肉までちゃんと針届いたのか? 本当はプラセボだったとかじゃないのか? ことがワクチンだから、抗体ができなきゃ意味がないから、とっても疑心暗鬼である。と、不安のまま出勤して仕事始めたら徐々に肩の筋肉痛が始まりました(1回目より全然軽いけど)。発現が1回目より遅くなっただけなのかしら・・・痛くなり始めて少し安心するなんて・・・でも結局は普通のインフルの注射の翌日ほどの違和感すらなかった(泣)・・・難儀な。ま、いいや。後は、数日後に出血関連または血栓関連の病気が起きなければ一件落着だ。週末の名古屋戦に無事に行けますように。
April 6, 2021
コメント(0)
今日も粛々と仕事をこなした後、想像以上でも以下でもない晴天の月曜日に、新コロワクチンの2回目を打ちました。「ホントにおまえ、打ったんか?」的な筋注でした。15分待ったけど何事もなく帰って来ました。はい、今日はお酒を飲みません。誰から指示されているわけでもないけれど、飲みません。明日の朝がちょっと怖いから。でも、代わりにGreen’s Freeを2缶飲んじゃいましたけどね。まあ、2回目の副反応出現率36%は高いのか?と聞かれれば、3人に2人はどうもない訳で、「まあ、発熱はみんな起こすみたいだから覚悟しましょう」と言ってはみたけれど、十把一絡げの凡人である私はきっと多数派に入るんじゃないのかなと思うてもおります。とりあえず今はOK。今日も早々に床に就きましょう。なにしろ初めての経験なのだから、何が起きるかわからない。今日は寒いなぁ。ここ数日、晴天の日に冬物を順番に洗って仕舞っていってたのだけど・・・よく考えたら、5年前の熊本地震の日はわたしゃダウンonダウン着てた。毛布を抱えて逃げた。まだ4月の初めなんて寒いはずやん。でも、この寒気って・・・まさかワクチンのせいじゃないよね? 早く風呂に入って寝よう。
April 5, 2021
コメント(0)
今日もピンポイントの雨でした。 お正月割引券のゴルフを予約した3月7日、3月20日、4月4日・・・いずれもピンポイントの雨(前日も翌日も晴天なのに当日だけまとまった雨)でした。7日と20日は当日キャンセルしたけれどさすがに迷惑かけるから今日は覚悟してゴルフしてきました。私はほぼ3ヶ月ぶり。まあまあ楽しかったです。 ゴルフをしている間に、徳島が清水に快勝したのを知ってちょっとショック。大分がいっちょ下に落ちて、とうとう大分より下は鹿島、柏、ガンバ、横浜FC、仙台だけになってしまった。だけど、鹿島や柏はたぶん上がってくるし、ガンバは試合数が少ないだけだし・・・ほとんどこのままでは降格候補枠に入ってしまうじゃないですか。焦るなー。「まだまだこれからだ」と思うし、チームコンセプトはしっかり遂行できているから、改善はするだろうと思うのだけれど・・・でも目の前の状況はまだまだ楽観視はできますまい。 そんな心中穏やかではないトリサポに向かって、昨日のDAZNで解説してくれた岩政大樹さんのTwitterが嬉しかった。「川崎は今日も強かった。(中)・・・まさに王者の戦い。大分も対川崎で準備したものをピッチで表現した好ゲームでした。リーグは連敗となっていますが、続ける覚悟のあるチーム。自信を失う必要のない戦いでしたね」・・・ココロに残る優しいコメントやったぞ。岩政さんは本当にいい人だ。 さ、明日はコロナワクチン2回めの日だよ。
April 4, 2021
コメント(0)
●第7節<川崎 2-0 大分>今年は「川崎に勝ったチームが優勝!ということで良いんじゃない?」とかいう意見を聞きながら、「まあそりゃ良い考えだな」とか思ったわけだけど、とりあえず1回めはその権利を失いましたな。弄ばれ感満載の試合だったけど、普通こういう試合展開では意外な盲点で得点なんかさせてもらえることもあるはずなんだけど(特に丹野GKを与えてもらったからチャンスだと思ったんだけど)、残念ながら丹野に触らせるシュートすらほとんどなかったから、彼もポカのしようがなかったわな。昨年も等々力では完敗だったけど大分では勝ったんだから、今年もその線で行きましょう。ただ、今年は4チームが落ちるから、早くあと2勝くらい早くしてほしいんだけどなー。これから1週間の間に、何か明るい話題をいただけるだろうか?4日:大雨の中でゴルフ。さすがに2回キャンセルしたから明日こそは覚悟。5日:コロナワクチン2回め接種6日:たぶん高熱出してカロナール飲みながら仕事をさせられる7日:神戸戦(アウエー)勝たなくても良いから感染しないで帰って来てねしょうがない。11日の名古屋戦で勝ちますか。
April 3, 2021
コメント(0)
「あれ?田中邦衛さんってもうずっと前に死んでなかった?」・・・LINEニュースを見ながら妻が素頓狂な声をあげました。それってとっても失礼な話。清水エスパルスで活躍中のごっちゃんことわれらが後藤優介選手にそっくりな田中邦衛さんが老衰で3月24日に亡くなっていたそうです。ご冥福をお祈りします。合掌。サッカーもなく、私の体重測定の習慣も終わり、昨日はチンタラチンタラした会議にほとんど半ギレ状態で、帰りの運転中に腹が減って記憶が飛びそうになった(こんなこと初めて。たぶん、よほどチンタラ会議がアタマにきてたんでしょう)けれど、今日はごく普通に帰ってきた(今日、膵嚢胞の定期受診していた義母が上行結腸に変な所見を見つけられて、母娘ともに凹んでいました)わけで、何の足枷もなく酒やらビールやらたっぷりたっぷりいただきました。だからもうすぐ撃沈します。昨日、今日と、めちゃくちゃ風が強い。台風に近い突風であります。おかげで、散歩コースの桜はすっかり葉っぱだけになりました。そういえば、数年ぶりに咲きそろうことを期待していた今年の我が家の垂れ梅も突然の風雨ですっかり落ちてしまいました。個人的には明日の川崎戦(アウエー)までは持ちこたえてほしかったなあ。あーーーーだめだ。もうすぐ逝きます。ごきげんよう。
April 2, 2021
コメント(0)
例年のごとくフレッシャーズが大量に入職しました。「朝の駐車場が混雑するからいつもより早く出勤してください」という事務方の警告に従っていつもより5分早く家を出たら15分も早く職場に着いて、フレッシャーズどころか普通の職員の駐車スペースもガラガラでした。むしろロッカールームがいつも会わない連中(いつもの時間に着替えている人たち)でプチ密でした(笑) さて、明日からはロッカールームの混雑に悩まされるはずだから、覚悟して出勤しましょ(などと毎年書いているけど、たぶん大したことはない)。昨日までゆるゆるだった仕事も、今日から途端にいつもの予約数に増えて、ちと疲れました。早く心のペースを戻さねば(まあ、5月までは土曜日休みだからちょっと嬉しいけど)。新年度。世間では新コロ第4波の到来に凹み、”まん防”なる新用語が蔓延り(たぶん、今年の流行語大賞の候補に挙がるでしょう)、ガマンできずに歓送迎会した公務員たちはもっとたくさんチクられるでしょう。あとは若干の値上がりと価格表示の仕方が変わる程度でしょうか。トリニータでは経営難を乗り切るためのクラウドファンディング第3弾の取り組みが始まり(とにかくクラブ消滅だけは勘弁してほしいから協力するつもり)、クラブの広報誌Winning GoalがYoutubeチャンネルを開設した模様。各プロスポーツ選手の感染判明は心配ではあるけれど、とにかく皆で前に進んで行きまっしょい。PS)明豊、残念でしたが最後までよく頑張りました。ブラボーです。
April 1, 2021
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
