全31件 (31件中 1-31件目)
1
1年の半分が終わる日、わが家はまだまだカオス状態です。我が物顔の新参者に対しておそらくセイラ姉さんは日に日に絶望感を募らせている感じ。昨日は帰ってからローラを病院に連れて行きました。最初の体調検査です。ムラ食いするから、日曜の羽田空港では約7キロだった体重が6.5キロに減っていました。でも体調チェックはすべてOK。病院では物静かにトロッとした眼で脱力して全て身を任せていたのに、家に帰り着くなりガサガサと跳ね回り、こやつ相当な内弁慶の曲者だ。ローラをケージに入れてセイラと夫婦で夕散歩。これから留守番させることに慣れないと夫婦で出かけることもできなくなります。セイラはよほど帰りたくないのかいつもは端折ろうとする散歩コースをフルで満喫。出て行くときから断末魔の悲鳴で騒いでいたローラは30分後に帰ってきても鳴き続け、食べたモノも嘔吐しまくり。帰ってきたら今度はセイラが寄りつかず。彼女はムダ吠えするようになりました。一体何に向かって吠えているのか分からない吠え方からはかなりの苛立ちが感じ取れます。あるいは難聴が一気に増して耳鳴りが酷いのか。夜、寝室に入るなりセイラの怒りの吠え声と呼応するチビちゃんの甲高い声の大合唱がいつまでも続きました。チビがちょっかい出すので寝たいのに寝れないのです。やむを得ずセイラをケージに入れてチビに邪魔されないように隔離したら朝まで静かでしたが、理不尽な虐待行為を受けたという眼で睨むセイラは私が出勤するまでずっとそっぽを向いていました。大家族で生活したことしかない分離不安症のチビとそもそも自閉症気味でコミュニケーション障害のある上に難聴が酷くなってきた姉さんと、諦めるとか加減とかを微塵にも見せる気がない両者の意地の張り合いは今後折り合えるのか、今までにないパターンに振り回されて少々憔悴気味の老夫婦なのであります。
June 30, 2021
コメント(0)
「このチビ、いつまでうちに居るつもりなんだろう?」と思っているに違いないセイラ姉さんのストレスは溜まり放題。昨夜は同じフロアでドアを閉めてみんなで寝たので逃げ場がなくて早朝から大騒ぎ・・・朝の5時からそんな騒ぎに起こされた私たちも超睡眠不足です。超うざいかもしれないけれど、12年前に全く同じことをしてベル姉さんのご機嫌を損ねまくっていた張本人は、セイちゃん、あんただよ。まあ早いうちに同居人として認めてやっておくれ。問題は、この両者、どっちも食に飢えていないこと。もともとセイラは食べ物では全く釣られない性格かつ神経質だから、周りが静かじゃないと食べないし、朝は私がトイレに入るま食べ始めない。途中で大きな音がしたり家人が階下に降りたりするだけで食べるのを止めてしまう。新参者のチビちゃんがこれまたフードを貪り食わない。ちょっと食っちゃ遊び回り落ち着かない。来た日もほとんど食べてないんだからお腹すいてるんじゃないのかなと思うのだけれど・・・。今しばらく戦いの日が続くわが家で、一番疲労しているのはセイラ姉さんじゃなくて私たち夫婦かもしれません。
June 29, 2021
コメント(0)
うちにやってきた4代目のビアディは『ローラ(Laura)』と名付けられました。昨日は、寝室のケージに入れた瞬間から信じられないほどの悲鳴を上げ、やむなく断念。おそらく飛行機の貨物室でも同じように叫んでいたのでしょう。結局昨夜はリビングのサークルに入れて横のカウチで妻が寄り添う形で寝ました。ただこの子は、本当に利発でみるみるうちに学習していきました。狭いところを中心にあちこち潜り込みながらもとても落ち着いてくれていたから仕事もできて意外に楽だったと妻。この子はすぐにわが家に慣れることでしょう。問題は先輩のセイラ姉さんです。ローラが小賢しく動くのですぐに階下に逃げていきます。自分のフードを食べたくても後ろからちょっかい出しに来るのが気が気でなく、まともに食べられません。大声で吠えるのに面白がってローラが応戦するために、何度か上がってきては逃げるように降りていくことの繰り返し。もともと独りが好きだった心優しいセイラ姉さんがこの子を家族として認めるにはもう少しかかるのでしょうか。今や、いつもセイラが寝ていた床をローラが平然と独占しています。セイラにとっては青天の霹靂です。今、階下の玄関フロアの定位置に填まり込みながら「とんでもないことがおきたぞ」と凹んでいるのかもしれません。
June 28, 2021
コメント(0)
今日の記録。思いの外に大変でした。 定刻14時より遥かに早く着いた羽田空港。着陸してスマホが繋げられるようになってすぐに携帯がなりました。15時待ち合わせのはずの飛鳥パパの声? 『もう着きましたか?』 飛行機を出てあちこち探すけど分からずに、携帯返信しても留守電に。なんとなくあちこち歩いていたら、犬の話をしているマスクの下の白い髭と青いバリケン発見。よく見たらその横にパピーがトロッとした目で撫でられながら座ってる。「飛鳥さん?」やっと見つけました。だって飛鳥さん、トレードマークの長~い白髭をちょっと短く剃ってるんだもの。27年ぶりに無事に再会できました。 ひとしきりお話しして、搭乗1時間前になったから手荷物預かり所に持っていって、予約してあることを告げました。「まーかわいい。ワンちゃんは4ヶ月以上ですよね」とアテンダントさんが聞くので『いいえ、10週目です』と答えたから、さあ大変。「ANAは4ヶ月を超えたペットしか預かれない」と。 「ANAはそうでも共同運航便のソラシドエアがオッケーだということで確認を取ったのだ」 「お客様、気圧の関係で子犬は気圧に耐えられないかもしれないのです」 「でも、それを前もってマイレージクラブの電話で20分以上かけて確認したのだ」 「わかりました、もう一度ソラシドさんの方で検討するのでお待ちください」 カウンターの横に来ていた飛鳥さんが、「いつもそうやってるんだから大丈夫だよ」「わかったわかった、この子は2月生まれだったよ」と悪態をつく。 ソラシドエアも7月からは4ヶ月に満たないペットは預からなくなるそう。でも多分、JALはそんなこと言わない。たまたま、インディもセイラもJAL便だった。同行して連れてきてくれていたブリーダー仲間の女性が色々調べてくれて、「確かに国際便で犬たちを連れて帰る時にJALの時は元気だけどANAの時はみんなヘロヘロになってる気がするから、もしかしたら貨物室の気圧管理がANAは甘いのかもしれない」と教えてくれました。 検討の結果、搭乗時刻ギリギリでオッケーが出て、私自身が係員のお姉さんに連れられて走って搭乗した結末でした。「手荷物検査で何か問題があったら、乗れないかもしれませんからね」って脅されましたけど、それおかしくない? ギリギリになったの私のせいしゃないし。結局、久しぶりの羽田で、余った時間でお土産買おうと思ったのにそれどころではなかった。 ちなみに、熊本空港に着いたローラちゃん、全然平気でした。車で帰る間はトロンとしてたけど、家に着くなりあちこち走り回って、気圧なんてこの子全然問題なかったみたいです。
June 27, 2021
コメント(0)
●J1第20節<FC東京 3-0 大分>昨日、6月26日は白川大水害の日。昔はこの日こそが語り継がれた大災害だったのに、熊本地震があり、昨年の大豪雨があり、その前にも数多の災害が襲ってきた熊本県民は、いつの間にか白川大水害のことを忘れていました(というか、昭和28年といえば姉が生まれた年の前年、経験者が減って風化していてもおかしくはないか)。今朝、起きた時に喉が痛く(たぶん口開けて寝た)、体温測ったら36.5℃。いつもより若干高い。心配になって何度も測るけど下がらない。これから上がって空港を通してくれなかったらどうしようと心配したけど杞憂に終わりました。台風も勝手に去って行き、代わりに雨がまとまって関東を襲うと言っていたのに全然降りませんでした。ま、とりあえず家に帰り着きました。パピー”ローラ”はまあ今までにないくらいのやんちゃです。だから、今日はセイラが異常に途方に暮れています。そんな感じなので、今日の試合は全く観ておりません。早々に三竿が一発レッド!ということで勝ち目はない状況、かな。でもとにかく今ほしいのは、失点減らす以上に得点ではありますまいか。PS)因みに、わが家の玄関にできたつばめの巣。一昨日くらいから耳を澄ますとチビ達の鳴き声が聞こえ始めました。無事に生まれたみたいです。
June 27, 2021
コメント(0)
自分たちに関わってきたら日本の重要情勢をすべてうっちゃって台風報道ばかりになる日本の大手テレビ局が、いまだにコロナワクチンやらオリンピックの是非やら(プラス大谷翔平)で埋もれているということは、明日の台風はほとんどお江戸に影響がない、と思って良いのでしょうかね。しっかりと家中を掃除して、必要な部屋の整理をして、仕舞っておいたサークルを引っ張り出して明日の旅の準備も済ませ・・・ほぼ準備完了。臨戦状態であります。そんな浮き足だっている私たちを眺めながらセイラが尋常じゃない空気を感じている、ようなそうでもないような。PS)讃岐 1-2 熊本:おー追いつかれたけど引き離したんだ~。頑張ってるねー♪ とか上から目線で言いよったら、これで熊本はJ3の1位に上がったんじゃ? これ、トリニータ頑張らんと、またまた来年は一緒に戦うパターンになっちゃうんじゃない? いかんやん! 明日の東京戦、めちゃ大事やけんね。というか、味の素は明日試合できるんかな? できるんなら、私の飛行機は普通に飛ぶんでしょうけど。
June 26, 2021
コメント(0)
昨夜は、疲れ果ててソファで爆睡していた妻が目を覚ますなり、「夕飯のおかずがない!」と叫ぶので、ワン散歩の後にわが家の食品貯蔵庫(=ファミマ)に買い出しに行きました。すでにコンタクトを外して何も見えなくなっていた眼でアルコール棚を物色し、見たことのない缶を買い物かごに入れました。『 WINE SOUR(ワインサワー<白>レモンひと搾り)』(SUNTORY)~白ワインに炭酸を加えたお飲み物。口当たりも良くて、食後に簡単に完飲・・・その後にパソコンのブログ書きを始めたら、そのまま寝落ちしました。「ねえ、あっちでちゃんと寝たら?」と妻に声をかけられた時には卓上のノートパソコンに向かって座ったまま完全なる意識消失しておりました。昨日は朝から睡眠不足で、昼に出勤する間にもソファで寝落ちしましたが、その後は問題ないつもりでしたが・・・私の場合、ワインや日本酒を飲むと本当に突然”落ちる”って形になるので(え?私だけ?)、怖い怖い。結局23時半(「もう私は寝るよ」と妻に呆れられて重い腰を上げた)から風呂や洗濯物畳みや燃えるゴミまとめやとやっていたら昨夜も午前1時の就寝になってしまいました。もうそう無理が利くカラダじゃないから深酒はやめようとココロに誓っているけれど、こんな伏兵がおったとは・・・でも、おいしかったから、きっとまたコンビニで手を出しそう。
June 25, 2021
コメント(0)
とにかく急に忙しい1週間になりました。昨日が19時からの試合観て夜中に帰宅。1時半に寝たのに今朝5:30にはセイラが起こしにきて明らかに睡眠不足。午前中に銀行に行った後に出勤して夕方にエンドレス会議(今日はきちんと1時間で終わりました)。明日も夕方の居残り当番。土曜も出勤して、そして日曜には日帰りお江戸旅行。空港から大急ぎで町田まで行ってパピーを受け取って大急ぎで空港に戻る予定でしたが、先方が空港までパピーを連れてきてくれることになりました。台風が27日に関東に近づくから早めの便に変更しようかと思ったけれど、4ヶ月以下の子犬を載せてくれる便がこれしかない。結局熊本出発を1便遅らせることにして東京滞在時間を最低限に・・・それでも、リバウンド必至の日曜のお江戸だから空港から外に出る勇気なんかないし。すべてが無事でありますように、と昨日はわが父母(故人)の墓の前で手をあわせました・・・実は、月曜日の夕方気になることがあったのです。ネイルに行って私より後から帰宅した妻が、車を停めて玄関開けて私が居たのにめちゃ驚いた!「え?あなたの車なかったよ」って。「何言ってるの、ビルトインの車庫のあなたの停めた車の運転席のすぐ隣りに私の白い車ちゃんと鎮座しているじゃない!」 霊感女性の妻のことだから、私の車が見えなかったってことは・・・超怖いじゃないの~。
June 24, 2021
コメント(0)
△J1第19節<大分 0-0 鹿島> 今日で前半戦終了。勝てなかったけど、負けなかったからちょっと安堵。そして、なーんだ、まだシーズンは半分済んだだけじゃないか!と気付きました。 2ヶ月以上ぶりの昭和電工ドーム。その前に、お昼から休みをもらって墓掃除をしてきました。道中、トンネル内でトラックの故障トラブルに巻き込まれて30分以上足止めを食らいましたが何とか墓まで回れました。今まで見たこともないようなデッカい草が蔓延っていたので30分かけてしっかり抜いてきました。ムリしてでも行っておいて良かったなと思いました。なんさま暑かったから、体温が上がりすぎてドームに入れてもらえないんじゃないかと不安でしたが、体温は36.6℃で合格でした。ただ、久しぶりで、どうやって入場すればいいのか忘れていました。 2ヶ月ぶりの生トリニータ観戦はやっぱり嬉しい。DAZN慣れしてて向こうの方で何してるのか良くわからなかったのはヤキモキしたし、坂選手が交代になったのは「きっとケガなんだろうな」程度しかわからなかったけど・・・うちの選手達が下手は下手なりに一生懸命頑張っていたので安堵しました。 ・ドームに着くなりドームの屋根がゴリゴリ軋み音立てながら閉まり始め、すぐさま大粒の雨。夕立でした。濡れなくて良かった。 ・ジーコさんも帯同したらしいアントラーズ。なんか今ひとつの強さだったけれど、とにかくブルドーザーかバキュームカー並の吸引力でボールを奪い取っていかれた感。ちょっとウチの選手では太刀打ちできない印象でしたから、点入れられなくて助かった。特に外人さん達がアバウトだったので助かった。 ・久々に伊佐を観た。次は是非出場して下さい。せっかく初ユニで観戦したのに、私のNo9はベンチにも入っとらんかった。レイチェル、タカーギ、そしてイサ・・・一致団結のTシャツデザイン組はみんな引退するんかの? ・也真人選手の奥さんはベッピンさんじゃった。 ・相変わらず得点の臭いせず。エンリケ様と長沢様、そして井上くんでもっていた試合。 ・それでも、やっと生観戦できた幸せに勝るものなし。
June 23, 2021
コメント(0)
セイラ姫があんな嵐の日に熊本に飛んでこなければならなかった経緯をめずらしく妻は全く覚えていなかったので、私の日記(このブログ)を遡ってみました。ことの始まりは2008年12月18日のこと。当時はまだ定期的に更新されていた飛鳥犬舎のホームページに12月15日付で新しい子がアップされたのを発見。そこで舐めるように写真を見尽くした結果、妻はセイラが気に入った様子でした。セイラの誕生日は2008年11月18日、インディが逝って2ヶ月後なのでインディの生まれ変わりと考えた私たち夫婦です。この日のブログには、まだこの子をもらうかどうか明確な表現はなし。12月31日のブログでも明確な表現はなかったものの、どうもこの時点では決まっている感じ(「年明けたら迎えに行きそうな勢い」て書いてある)。次のブログは2009年1月27日。この日に本当はセイラ姫が羽田からやってくるはずだった様です。でも、「妻がインフルエンザに罹ってしまったから予定を1週間ずらしてもらった」と書いてあります。そして運命の2月3日になった模様。で、この妻のインフルエンザ、定かではないがどうも私がうつした疑惑があります。この年はBjリーグのオールスター戦が別府であった年。真冬だから阿蘇高原鉄道で私はこれを観に行った。この時、風邪ですこぶる調子が悪かった。異常にだるかった。「それ、インフルじゃないの?」と言われたけど、「発熱がないから違う」と言い張って決行しました。あの時前夜の宴会と当日に行動を共にした友人2人も発症しなかったから、「絶対違う」と言い張ったのだけれど・・・たぶん、あれはインフルだったんだと思います。だから、セイラをトラウマ犬生にさせた張本人はもしかしたら私なのかもしれません。ゴメンね、セイちゃん。PS)突然ですが、今度の日曜日にお江戸に行きます。日帰りでパピーを連れて帰ります。
June 22, 2021
コメント(0)
今日はとうとう夏至ですって? もう明日から日が短くなるんですかいな? 確かに毎日暑いし、最近すでに夕散歩コースの公園に赤とんぼがたくさん飛ぶようになったし、昨日は蝉の抜け殻を発見したし、気分はすでに盆明け状態ではあるけれど、でもまだ今年何もしてないでしょ? なのに夏至は・・・なんか切ない。昨夜、飛鳥犬舎で4月2日に生まれた子が65日目にもらわれてきてからの毎日の記録インスタをアップする人をフォロー。そうだよね。4月18日生まれのローラちゃんももうすぐ飛行機に乗れる頃合いだよね・・・インスタを見ながらココロ穏やかでない私たち夫婦。たしか2ヶ月過ぎてワクチン接種してからの引き渡しだって聞いていたんだけど・・・これからのスケジュールの見通しがとても気になるのです。梅雨の中休みも今週まで。来週はいよいよ梅雨末期の大雨予想の時期に入ってしまうのです。心配で昨日飛鳥さんにメールを出した妻。そのお返事は、まだない。ところでわが家の軒を勝手に使っているツバメの夫婦。一向に子どもが生まれる気配がないのだけれど、巣の中の卵はちゃんと育ってるの? いろいろと若い子たちのことでココロ安まらない夫婦なのであります。
June 21, 2021
コメント(0)
「今日は、何もしないまま一日が終わったような気がする」 夕方、ワン散歩しながらそう言ったら、妻に失笑された。朝早くから南阿蘇まで行って1時間半かけて草刈りして帰りに義母の大好きなケンチキを買って帰った、あれは「何もしていなかった」って言うの?と。今日は義母の満87歳のお誕生日(相変わらず悪態つきながら元気いっぱいの義母です)。 でもね、14時前に帰ってきてケンチキ食ってそのままソファでぐうたらしていた午後。これは非生産性行動以外のの何物でもない。私的には「勿体ない」典型なのであります。しかも、ヒマにまかせて昼からビール飲みジュース飲み。二人の父はとっくに他界して、子どもも居ない私に『父の日』は無意味だし・・・今日もたっぷり太ったでしょうね。あるいはむくんだ? ぐうたら人生の典型。いかんいかん。こんな生活してたらいかん。私は”反省もするが学習もする男だ!”ぞ。明日から改心します。 PS)ウワサの通り、補強FWはフジモンなのか? 妥当な買い物で期待はするが、でも今でも彼を活かせるチームでいるのかどうか? そこはサポも不安です。まあ、化学反応を期待し、新太くんに「こるこる!」と感じさせる師匠になってもらいたい(※「こる」=熊本弁「これ」)。 PS)やっと世界のサカイの就職先が公表されました。「世界のサカイ」なのだから、世界で頑張れ!
June 20, 2021
コメント(0)
●J1第18節<札幌 2-0 大分>今日は一日長かった。いつもより30分遅れて起床して、洗濯物干しから独り散歩を1時間した後に庭の草取り&家の周りの草取り&家の掃除を終えて、今日から始まった日本心臓リハビリテーション学会(Web)の教育講演を1つ聞いてから、久々のDAZN観戦。長い中断期間が明けて、万全の準備をしてきて、これが今の大分のベストメンバーなのか。誰が悪いとかそういう次元ではなくて、90分間、すべてにおいて負けでした。どこかで厳しく当たりに出るようになると思って待っていたけれど最後まで全部圧倒されていましたけど、あれは札幌が寒すぎたから?風が強すぎたから? さすがに、落胆しました。実際の失点以上の完敗です。・試合開始早々陣地を交代したのはおそらく風。風下を選んで前半をゼロで抑えられれば、という構想だったのでしょうか。・高畑に代わったFW藤本があんな後ろで使われてルーカスに振り切られてもやむを得まい。・解説さんは新太をベタ褒めしてたけど、そろそろキーパーの居ないところにシュートするようになってほしい。・もはや、頼りになるのはエンリケだけか。・北海道なのにレイチェル連れてきてもらえなかったんだ・・・。水曜の鹿島戦は三竿を外すのかしら。選手の皆さん、遠い地まで、おつかめさまでした。感染もらわずに無事に帰って来て下さい。
June 19, 2021
コメント(0)
「明日は何して過ごすの?」と妻。「朝は雨だから山の草刈りは日曜に回すとして、土曜は庭の草取りと家の掃除を済ませる。午後はサッカーだから」「楽しみなトリニータの試合をゆっくり観るために午前中頑張るってわけね」「そんな悠長な気持ちにはなれないよ。今、トリニータは大変なんだから」「はいはい。トリニータのサポーターは毎年大変大変って言ってるから、信用できないけどね」「あなたは他人だからそんなことが言えるんだよ」と、突然ここで妻の顔色が一変。「”他人だから”って何よ。家族が他人で、トリニータのサポーターの方が家族ってこと?」「いやいやゴメンゴメン。”他人だから”じゃなくて、”他人事だから”だった」「そうでしょ。それなら分らんでもないけど、”他人”って失礼だわ」「だいたいが、トリニータは毎年”お家の一大事”みたいに騒いでるけど、来年落ちてもJ2止まりなんでしょ? 一気にJ3に落ちたりしないんだから、大したことじゃないよ」と。「あなた、このことちゃんとブログに書いておきなさいよ。妻のことを”他人”って言った、って」・・・はい、書いておきましたよ。PS)いよいよJリーグ最下位、じゃなかった、再開。「良い選手が来てくれそう」って誰なんだろう?
June 18, 2021
コメント(0)
今日は振替休日(コロナの影響で時間外申請が厳しい中、土曜日出勤の時間を積み立てて、7時間半になったら1日間分の休日と交換します)。かねてより予定していたプライベートゴルフに行ってきました。ま、働き方改革の一貫だから十分休ませてもらいました。久しぶりにトリニータ情報。○7月7日の七夕サッカー天皇杯は会場が福井。残念ながらアウェーの試合になりますね。昨日あった残りの2回戦でもジャイキリの試合多々有り、ちょっと心配ではありますが、正直リーグ戦の方が重要だから、明後日から再開されて本当に『反撃開始』になれるのか次第ってところはありますね。4日A(清水)→7日A(福井)→10日H(浦和)・・・オリンピック前の連戦もかなり厳しいなあ。○「七島藺 コラボ草履」 販売開始。七島藺(しちとうい)は国東だけで国内生産される有名(本当は有名じゃないのかも)な植物。1万円は高価だけど、その価値はあるのかもなぁ、とちょっと悩む。実用的だし。あー明日も体重増えているんだろうな。体重計載るのやめとこうかなぁ。
June 17, 2021
コメント(0)
昨夜、大阪でカラオケパブを経営する若い女性が殺害されたというニュースを見ながら、「金曜の夜に殺害されて月曜に見つかったんだって」「かわいそうにね」「何日も気付かれずにいたんだね。腐敗してなかったんだろうか」「ま、うちの父ちゃんは発見されるまでに1週間かかったけどね」という会話に発展・・・一人暮らしの父の家で牛乳が1週間溜まっていたのを不審に思った牛乳屋さんが警察に連絡して初めて父が死んでいたのを発見できた、あの日からもう19年目。「あれ、お父さんの命日、6月じゃなかった?」「うん。17日か18日か・・・あ。16日だ。まあ、推定死亡日だけど」「きゃあ、明日じゃない!」「きっと、お父さんが、思い出させるためにこの話題に導いたんだ。あーゾッとした。明日はちゃんとお花を買ってこよう」と妻。「こらこら、おまえ、父親の命日を忘れとったやろうが!」と天から喝を入れられそう。そんな昨日、町田の犬舎から写真とともに、「お送りするワンコが決まりました」と連絡がありました。白黒はっきりした可愛い女の子です。名前は「ローラ」と付けることになっています。「こら、親の命日の話題と仔犬の話題を一緒くたにするな!」これまた父に叱られそう。
June 16, 2021
コメント(0)
今週も月曜日の体重は先週土曜の体重より1キロ以上多かった。これが火曜日に若干下がり(今日は昨日より600グラム減)、その後漸減して金曜/土曜にまた元の体重に戻る。そんな週がずっと続いています。凹みます。いや、測らなきゃいいだけの話。この一喜一憂がイヤでWellness Programが終了したら意地でも体重計に載らないようにしてたけど、今年はつい載っちゃった。載ったら、数値が気になる訳よ。休み明けは必ず増えるんだから週明けだけ測らなきゃ良い、分かっているのに「怖いもの見たさ」てやつ? なんか、「今週は行けるんじゃないかな」と魔が差して載っちゃう。そして撃沈する。週末、家に居るだけでこんなに太る。1週間、マジメに仕事に出ていると徐々に戻る。ということは、定年退職してずっと家に居たらどうなる? 太るだけじゃ? どげんしたらいい? そんな話を昨夜妻としたところです。「昼間に外に出てなきゃ行けないけど、ボクは何の取り柄もないからなあ」「何言ってるの。あなたの持っている資格免許を使って、バイトでも捜してとにかく昼間に家に居ないようにしないと、先行き不安よ」と妻から、ぐさり。何か、良いバイトないかな。Indeedとかにあるのかな、シルバー人材系も。PS)アドちゃん、楽しそうでしたね。
June 15, 2021
コメント(0)
先日の日本U-24オリンピック候補の国際親善試合でゴールを決めた上田選手にキラーパスを送った三苫選手の「あのゴールを決めてくれなければ、自分は何もしていなかったのと同じ」という趣旨の発言・・・けだし名言だなぁと思って聞きました。そうなんですよ。試合中にどんなエクセレントなプレーを見せようとも得点に繋がったり失点を阻んだりしない限りスポーツニュースどころかハイライト動画にも出してもらえない。この日本代表ウイークで超上手い連中の目の覚めるようなキラーパスも華麗なパス回しも、最後に得点に結びつかなけりゃ何の意味もない、というのが勝負の世界。「今のプレーは良いですね」「惜しかったけど今のはすばらしかったですね」と解説者がいくら褒めたって、球技には”優勢勝ち”ってないのだ。トリニータのように、ヘタっくそばかりの集団なら尚のこと、とにかく何度もチャンスを作って何度も愚直なまでにシュートを試みてやっと1点入るか入らないかなのだから、「良い試合だった」「心の籠もったナイスゲームだった」なんて悠長な感傷に浸る余裕はもうないのです。トリ戦士諸君! 三苫選手の名言をロッカーの前に貼って、何度も復唱してくれたまえ!
June 14, 2021
コメント(0)
ねえねえ、トリニータのJリーグはいつから再開するの?? あーん?来週から? はあぁ。はいはい、日本は強い。A代表もU24もなでしこもみーーんな強い。もう見飽きたよーー。まあ、他に観るモノないから観るけどね。やべっちに髙澤が出ていると知っても、熊本の試合があると知ってもDAZN開ける気になれない今日この頃であります。「あのさー、私すっかり子育て忘れちゃったけど、大丈夫かな?」昨日、散歩中に妻がそんなことを呟きました。「うん、たしかに」もうすぐ来るはずの子犬の話です。セイラが来た時、どうしたか? 夜はケージをどうしたか? オシッコのしつけはどうしたか? 全く思い出せません。セイラの教育はベルがしました。ベルの教育はインディがしました(甘かったけど)。そんなことしか思い出せない。今のセイラのケージに入れたら良いのかしら?「たしか別個にサークルをしたんじゃなかったかな?」「いや、そんな記憶はないよ」「オシッコは1階にオシッコシートを敷いたんだっけ?」「違うよ、ケージの横にオシッコシートを置いてそこでさせたんだよ」・・・二人とも全く覚えていません。じいちゃんばあちゃん、ちょっとパニクっています。
June 13, 2021
コメント(0)
わが家の玄関に居候中のツバメのつがいはいよいよ卵をあたため始めた様子です。それでも、ドアを開ける度に逃げていきます。「そんなに逃げるんなら最初からこんなところに巣を作るなよ!」と心を交わしたくてたまらない妻はちょっとグチ。最近、家の周りでカラスが騒がしいのはきっとこの卵を狙っているのでしょう。ピーチクピーチク叫びながらカラスを必死で追い払おうとする健気なツバメ君を下から眺めながら、そんなに騒ぐから「この辺に巣があるな」とカラスに悟られるんじゃん!と思っている私です。昨日、仕事から帰って自宅のビルトインの車庫のシャッターを上げ下げしたのに、玄関開けてもだーれも反応しない。まあ妻はソファでうたた寝しているか仕事場で仕事しているかで無反応なのはいつものことだけど、うちのセイラ姫は? 昔はシャッターの音だけでクウォンクウォン鳴いていたのに耳が聞こえなくなってシャッター音だけでは帰ってきたことが分からなくなった彼女ではありますが、玄関開ける音でやっと気付いてバツが悪そうな顔して近づいてくるのが常だったのに・・・サンルームで超爆睡しとった。リビングに上がって服を着替えても一向に気付いてくれません。雨が降っているから不貞寝していたのか。平和に爆睡することは良きことではありますが・・・父ちゃんはちと寂しかったぞい。今日も雨だけど、今ちょっと上がってきたから、ちょっとだけお散歩してこようかな、サプライズで。
June 12, 2021
コメント(0)
昨日は”働き方改革”の有給休暇。例によってプライベートゴルフしてきました。先週有った定例のコンペには参加断念しましたが、いつもの友人&妻とのゴルフは大丈夫だと判断しました。「カート乗車中は必ずマスクをしてください」というルールには従いましたが、これから真夏に近づくにつれて現実的ではないルールな気がしました(まだ木陰やカート走行中の風は爽快だったからよかったものの)。最近ずっとハーフ60近いゴルフでもはや二桁スコアは無理かなと思っていましたが昨日は後半に10オーバーを出せたので、ちょっとだけ気分良し。 私の住む熊本市は13日にまん防の発令が終了します。でも、熊本市は今月いっぱい酒を出す店は引き続き時短営業継続だそうです。私たちの行きたい『花の家』の店主はたぶんずっと店を閉めていたはずだけど、来週からはどんな選択をするのかな。ここの常連は意外に多いからみんな再開を待っていると思うけどな。 地方は、徐々に徐々に平穏を取り戻しつつあります。あとは都会から輩が荒らしにさえ来なければ大丈夫なはず。 PS)阿道ちゃん、ホント幻のゴール、惜しかった。
June 11, 2021
コメント(0)
「『時の記念日』って今日だっけ?」「何それ?」「『時の記念日』だよ? 6月10日じゃなかったかな」「そんな有名な日なの?」妻と話していると、時々こんなカルチャーショックを受けることがあります。<【クラブトリニータ】2021レプリカユニフォーム 「TKP ロゴマーク」加工についてのご案内>トリサポさんの希望に応えてクラトリさんがロゴマークを入れてくれるそうです。トップチームユニフォームマーク加工工場にて加工作業するそうです。しかも、一致団結シートを持っている人はそれも貼ってあげてもいいよ、との申し出。ありがたいことですね~。でも、どうしようかなー。かなり遅れて手元に届いたレプユニ、袖を通そうと思ったところでコロナ第4波で県またぎ自粛要請で5月1ヶ月間参戦できず。この状態で、やっと一致団結シートが届き、「アイロンで貼れるよ」と。なのに、「TKPロゴは品質担保のためにシートだけ売ることはしません」と・・・なんかこの中途半端さが私の心をモヤモヤっとさせる。もうこの際、このまま何も追加しない方が私的には「2021ユニ」と感じられるかも・・・とか思うようになってきているところ。まちっと考えようかな。PS)大分県はリスクレベル下げるの超早いわ。熊本県はまだ微動だにしないのに・・・首長の性格かしら。
June 10, 2021
コメント(0)
○天皇杯2回戦<大分 3-2 ホンダロックSC>現地開催なのに観に行くこともできず、動画も見れず、現地参戦の友人のLINE以外ほとんど情報なし(Twitterでもみんなほとんど呟かんし)の中で、久しぶりに妄想の試合でした。なんせ、蔵出しみたいなベンチ入り選手達。ガツガツ燃えることを期待したのかな。出てきた選手達はどうだったですか? リーグ戦に本領発揮できそうですか?2-0から2-2に追いつかれての延長戦はさすがに空気悪いわなあ・・・川崎もマリノスも延長になり、川崎はPK戦で辛勝したけどマリノスはPK戦で負け。ヴェルスパが山形に勝ち、FC東京も仙台も北九州も甲府も負け・・・相変わらず天皇杯は何が起きるか分らない。もうこの際、PK戦になって、みんなPKの練習すれば良いのにと思ったけど、私の井上くんが決勝点を決めてくれたらしいから、それも良しとしよう。井上くんの体調が全快してくれて嬉しい。私の井上くん♪ サイン入り写真送ってもらった井上くん♪次は7月7日・・・甲府負けたらいけんやん。サンペーを大分に連れてこんといけんかったやん(あーまだどこであるのか決まってないか)。どうせ最後までは行ききらんやろうけど、次もがんばっちょくれ。勝利、おめでとうございます。みなさん、おつかめさまでした。
June 9, 2021
コメント(2)
「私達夫婦に授かった命は、空へと戻りました」南明奈さんの死産の報告を読みながら、25年前、同じような悲しみに沈んだ私たち夫婦の事を思い出していました。「枯死卵」というコトバを初めて知った頃でした。彼ら夫婦には改めて新しい命が宿ることを心からお祈りします。そして、鈴木義宜。先日のルヴァンで前半に負傷退場したことは知っていたけれど、こともあろうに頭蓋骨骨折だなんて。まあSNSでコメント出しているくらいだから大事には至らなかったんでしょうけれど、回復後に後遺症とか遅発性副作用とかでなければいいけどな。一致団結Tシャツ届きました。レプリカユニフォームに準じてXXLを注文したら、まあまあデカい。下にダウン着てても着れそうやわ(笑)今の悩み。送ってもらった『一致団結』圧着シートをどうするか。①このまま貼らない、②もともと貼るはずだった場所に貼る。③変更になった本来の位置に貼る。アントラーズ戦までの間に考えよう。
June 8, 2021
コメント(0)
今日も暑い1日でした。冷房の効いた部屋で働いているとむしろちょっと寒いくらいの感覚になりますが、午後に薬を出してもらいに外来に行ったら噴き出る汗に閉口してしまいました。昨夜、夫婦ともに疲れ切って22時には床について、今朝6時までしっかり休みましたが、今朝になっても結局筋肉痛は現れませんでした。家に帰ってから特にすることもないので日本代表のW杯アジア2次予選を観ました。古橋はやっぱり上手いわ。いつまでも日本にいないで早く外国に行った方が良いと思うよ。「この人、朝鮮系の顔しているよね」と妻が言う。私もそう思っていた。ところが気になったらすぐに検索する妻はWikipediaで確認。「この人、奈良出身なんだって。ということは、あの顔は古代大和の顔なのかもね」などと、妙に納得のいく話をする。いずれにせよ、幼なじみの割に南野とは先祖が違いそうな気がした。どこぞのトリサポが呟いていたとおり、「もう日本代表には飽きた。早くトリニータを観たい」ぞ。でも9日の天皇杯はまだ観戦にはいけない。早く23日にならないかなー。
June 7, 2021
コメント(0)
今日は、妻は朝からゴルフコンペ。熊本市はまん防宣言中なので今月も私は参加断念。えへへ。だから、今日は私のやりたい放題だったのよーーーーん♪ 今日は動いたよぉ。セイラの朝散歩からの庭の草刈りからの家の掃除からのセイラのブラッシングで11:30。初めの予定より30分遅れ。それから近くの商店街にお弁当を買いに行き(歩数稼ぎのため)、妻の商品のタグを作ってあげたら13:30。予定より1時間遅れだったけど、まあ想定の範囲内。そこから今日のマスト・ミッションの専門単位取得のための3時間の研修会に突入(Web研修会)。しっかり受講して、夕方に受講証明証をダウンロードしたところで妻が帰ってきました。今日は本当に予定していたミッション(マスト2、ホープ2、その他もろもろ)をコンプリートできて満足満足。でも・・・気がかりなことがあります。カラダがどうもない。朝からこれだけ動き回ったら、いつもなら筋肉痛か腰痛が激しくて夕方の散歩が大変なのに、どうもないのよ。なぜなのかしら。筋肉なくなったのかなぁ。
June 6, 2021
コメント(0)
今日のマスト・ミッションその1は散髪。劣化した芝が汚く生え散らしたような髪は私的には我慢の限界。9時開店だから8時40分まで待ってから出発・・・10分前に着いたのに、先客有り。なんでやねん!(最近このパターンが何回かあって都度凹む)1時間遅れでミッションその1は完遂。マスト・ミッションその2はリモート研究会(実際にはハイブリッド)。特に研究会前の世話人会参加がマスト。前日、主催者にドレスコードを聞いたら「発表者はスーツですが参加者はノーネクタイでも大丈夫です」との返事。だから半袖のYシャツにジャケットまで着て準備したのに、参加してみたら「マイクとカメラはオフにしてください」って・・・着替えた意味なんかなーんもなかったやんか! でも、夕方までとても有意義な研究会でした。こっそりビール飲んじゃったけど(笑)夜はベススタのU24国際親善試合観戦(もちろんリモート)。先日のA代表との戦いより良い感じだったけど結局OA3人のおかげか。2週間もトリニータがオフだからちっとも嬉しくない。そういえば、急に「大分トリニータを応援してくださる全ての皆様へ、大分フットボールクラブ 代表取締役 榎 徹よりメッセージ」って、ちょっとドキッとする記事。ざわざわと雑音が多くなってきて中も外も不安になりそうだったから、あえて社長の口から「片野坂監督で行きます」「クラファンで集まった金を補強に使いたい」と明言してくれたんでしょうね。しっかりした対応で安心しました。
June 5, 2021
コメント(0)
はい。今日は、私が年に2回花屋さんで花束を作ってもらう日のうちのひとつ。今年が令和3年だから、33回目の結婚記念日になります。朝からの土砂降りには閉口しましたが、小降りになった昼休みに、職場の花屋さんに花を注文しに行きました。昨年と違って、今日は古参の店員さんでしたから何も言わずとも伝わりました。「先生、いつもありがとうございます。 華やかなイメージでいいですよね」「はい、お願いします」いつも華やかな新しい花で豪華に作ってくれます。今日もとってもあでやかで妻も喜んでくれました。この一年は、仕事が順調というより想定外に忙しすぎたために過労で体調を壊し、その後自律神経系のキャパが著しく落ちたように思いますが、まあいろいろな理屈を自分で決めこみながら自分なりに調整している様子です。何しろアレルギー体質が強いので、よほど社会生活に支障を来す状況にならない限り彼女はコロナワクチンの接種はできないと思いますので、それだけでもココロが休まらないことでしょう。新参者のツバメともうすぐ来る予定のパピイ犬(ローラと名付けるらしい)に心身を癒やしてもらいましょう。またこれから1年、よろしくお願いします。
June 4, 2021
コメント(0)
昨夜から、くだんのツバメの巣で新婚生活を始めた様子です。昨日、職場のスタッフに教えてもらった糞受けの紙もダウンロードして玄関に敷きました。早速朝には紙の上に糞着地成功♪ところで、わが家には南側の二階屋根の軒下に雀の巣の長屋(というよりほとんど団地)ができています。こやつが朝からチュンチュンとうるさいですが、それなりに以前から共存して生活しています。昨日、巣の様子が気になって二階の窓を開けたところ、窓の外の小さなデッキに3羽の雀の死骸を見つけました。おそらく巣から落ちてしまって上がれなくなったのではないかと思います。雀たちがいつもよりけたたましく鳴いていたのはこの子たちが落ちたことで騒いでいたのかも。さすがにそのままにできないので夜中にビニール袋に回収して、庭の雨樋の脇に置いておきました。金曜日の燃えるゴミの日に捨てようと思って。で、今朝、セイラを庭に出す時に確認したら、ない。ビニール袋ごと跡形もない! 雨の中を庭中見て回ったけど見当たらないのです。昨日のエピソード自体が夢の中のこと?と思って妻に確認すると「ちゃんと捨ててたよ」と。一体どこに持って行かれたのでしょうか。親雀たちが拾ってどこかに葬ったのかと思ったけど重いのでそれは無理。やっぱり犯人はネコかカラスなのかしら? 今頃どこかの家の庭に捨てられているのではないかしら。いまだに不思議でなりません。PS)午前中に久しぶりに閃輝暗点が出た。みるみるパソコンの文字が読めなくなってちょっと怖かったけれど、10分か15分ですぐに嵐が過ぎ去ることを知っているから仕事を続けることができた。想定通りに回復したけれど、やっぱり気味が悪い。
June 3, 2021
コメント(0)
最近、すぐに爆睡するようになったセイラ。昨夜は寝る前に歯を磨いてたらどこかで「フーフー」と大きな寝息が聞こえるのでそっと洗面所を出てみたら玄関フロアに横になって爆睡中。「セイラ!」と声をかけてみるけれど無反応。ちょっと触ってみたら、突然跳ね起きてめちゃくちゃ驚く彼女。そうそう、耳が聞こえてないからね。そんな彼女が、床に横になって寝ている。微動だにしない。「セイラ!」では無反応。ちょっとカラダの端を触ってみる。動かない。「ん?」イヤな予感。お腹を触ってみる。動かない。「セイラ!」大声出して揺すぶっているが動かない。セイラが、何の挨拶もなく逝ってしまった? 「セイラ?セイラ?」取り乱してしまったけれど、動かない。ただ寝ているだけ、って顔をしているのに動かない!・・・そんな夢を見た。いや、正式には夢じゃない。昨日のお昼、仕事の途中でちょっと転た寝した時に見たから、夢じゃないかもしれない。正夢じゃないかと心配しながら家に帰ったことをセイラも妻も知らない。ベルは尿失禁をするくらいに老衰して最後は眠るように逝きました。「ベル、死んでる」そんな妻の言葉で逝ったことを知りました。肝臓に腫瘍ができて呼吸するのも苦しかったインディは私たち夫婦の覚悟ができるまで1週間待ってくれたけれど私が四国に出張しなければならない日の前日にすーっと逝きました。そんな光景を思い出してしまって・・・この夢、なかったことにしたい。
June 2, 2021
コメント(0)
今日から6月かー。早々に梅雨入りした割にはちっとも梅雨らしくない。今日は33℃だった。こういう年は最後に大豪雨になりがちだからちょっと怖い。うすうす気付いてはいたのだけれど、なんか今年は想定外の出費がかさむ。突然変な音がし始めた冷蔵庫を買い替え、先日は不具合が出始めた妻のパソコンを修理に持って行った帰りには新しいのを購入してた。これらはまあ妻の仕事の必要経費らしいから彼女の仕事会計から出る。そうこうしていると、先日は大分の実家の管理をしてくれている同級生から電線に架かりそうな庭の木の剪定に15~20万円かかるらしいと連絡をもらい、今月末に町田からやって来る予定のビアディ仔犬の値段が約30万円。南阿蘇の土地の大きくなりすぎた木の剪定にも7万円前後かかりそう。カードで動くからなんかピンとこないまま、昔ほど預金のこと気にしなくなった(どうせなるようにしかならないから)気がするが、それでも夫婦でスーパーに買い物に行くとその度に「こんなに買うの?」と呆れる。大丈夫なんかな、うちの預金。もうすぐ年金生活になりそうなのに・・・そろそろ経済観念締め直さないと将来路頭に迷うかも・・・。でも、こんな想定外に経済回すようになったら、きっと思いがけない入金もあるに違いない。たとえば宝くじとか・・・サマージャンボ買っといた方がいいかな(いつ発売?)。もしかしたら、今年は何か人生(運命)が変わろうとしているのかもしれません。占いの類いは夫婦ともに良い事書かれていないけれど、何か良い方向に舵が取られ始めたんじゃないかと、そんな楽観論者になっている今日この頃であります。
June 1, 2021
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

![]()