全31件 (31件中 1-31件目)
1
勝手に1月が終わっちゃいました。引っ越しまで5週間、リフォーム開始まで6週間。断捨離作業、間に合うのかしら。アタマの中ではすっかり掃除したあとの押し入れやら車庫の物入れやら寝室の天袋やら収納風景ができあがっているのだけれど、それを実現させるためにはもっともっとモノを捨てないといけないよー!昨夜は結局トリニータグッズの断捨離に取りかかれませんでした。帰ってからあまりにきつくて(睡眠不足のはずなのに転た寝することもできず)散歩の後にすぐに風呂に入ってウダウダ。「さ、頑張らねば」と何度もカウチから立ち上がろうとするけれど気力が追いつかず。本当に疲労困憊だったものと思われます。今日の昼に体重測定をしたら昨日より800gも増えていて(昨日が妙に体重が減って「減量効果が出てきたかな?」などとほくそ笑んでいたのに)、昨日のカラダのきつさは要するに脱水だったのかもしれません。今日はすっかり体調が戻りましたから、「これから頑張れそう」と思ったけれど、結局夕食後にすっかり転た寝してしまいました。昨日も寒かったけど、今朝はさらに寒かった。朝の通勤時の車の温度計はー0.5℃(久々の氷点下)。でも来週はもっともっと寒くなるのだとか。きっと来週の火水木、妻のアトリエのあるビルは断水になることでしょう(水道管が破裂しないように元を締めるみたい)。水曜は体験教室の申込みがあったと聞くから断水用にバケツに水を溜めておかないと水洗トイレ使えなくなるぞ!まあ要らん世話やけど。
January 31, 2025
コメント(0)
昨日、ブックオフ様が本と音楽CDの箱を取りに来てくれて、1時間後には査定確定のご連絡がありました。12000円弱の金になったそうです。それが高いのか安いのか分からんけど、買い取り対象になったモノが400点ちょっとだというからおしなべると1点平均30円くらいかな。で、「対象にならなかったモノも店頭に並べても良いですか?」と聞かれたらしい。「要らないモノは送り返す」とかじゃなくて店で処分してくれる事に何の異論もございません。今日はとにかく眠い。昨日も大量の本をゴミとして出すためにいつもより20分早く起きたから眠かったけど、今日は昨夜の断捨離作業が長引いたせいだと思う。明日が燃えるゴミの日だからついつい頑張りすぎました。昨日は廃棄予定の二階のデスク(前はデスクトップPCが鎮座してた)周りの処分と熊本地震で倒れた本棚に入っていたモノ(そのまま積んだり紙袋に入れたりして床に並べてた)の処分。使わないのに勿体ないから袋に詰めていたエコバック・トートバックの類(トリニータ関連多い)やら着ないのにしまってあったジャージや雨合羽類、そして古い住所録・・・高校や大学演劇部時代のモノや東京時代のモノや20年モノの同窓会のモノなど。どうせ住所も電話番号ももう意味が無いのに何か捨て辛いけど断捨離。さすがに結婚式の時に皆に書いてもらったメッセージをまとめたメッセージ集は「それだけは捨てないで」と妻に言われて救済。寝る時間がAM1時になってしまった理由は、遠い昔からの私と妻の健診報告書の整理に手を出したから。どうせ過去のことなんて見やしないんだからここ数年分残して全部捨てりゃいいんでしょうに・・・。今夜、押入れ内に投げ込んでいる20年来のトリニータグッズの断捨離を敢行します!マッチデープログラムもチマチマしたグッズもシーズンパスも・・・どこまで心を鬼にできるかしら。
January 30, 2025
コメント(0)
大腸ポリープ切除術は2月20日に決まりました。もっと早くにできるけれど、術後2週間の生活制限があるのでこの日にお願いした次第。これで2月16日のホーム開幕戦は参戦できますが翌週の2月23日は参戦断念です(遠くに行ってはいけません)。16日の参戦があるから17日の週にお願いしたわけで、これで16日が昨日今日のような阿蘇の豪雪で行けないとかになったら目も当てられません。天気が持ちますように。18日と19日と21日は妻の都合が悪いというから20日にしたけれど別に家族の待機は要らないのだそうな(何かあって電話したらすぐ駆けつけられるところに居ればよい)。さて、今の私の頭の中は3月15日以降のWiFiのことで一杯。妻は工事中も夜に一階の和室かビルトインの車庫の中にパソコンを持ち込んで仕事すればいいとか言ってるから、どうも特別な対処はしないつもりらしい。私の毎日100通くらい来るメール(98%は詐欺メール)の削除作業もそれでできるし、あるいは「ノートパソコンなんだから職場に持って行って使えばいいんじゃない?」などと一蹴されました。一旦はそれで納得しようと思ったけれど、5ヶ月間WiFiがないと夜にすることがなーんもなくなるよ。契約3GB/月の私のスマホではすぐに使えなくなるし、見たくもないテレビしかないなんて地獄や! こっそりレンタルWiFiの検索をしてみた。なんせ海外旅行のような超短期ではないけれど年単位は必要ない。5ヶ月間借りるWiFiってあるの? ネット検索ではたくさん出ては来る。期間制限もない格安物件がたくさん・・・でもこれ返って怖い。個人情報を抜き取られるだけなんじゃないよね。カード情報からフィッシングされるんじゃないよね。などと考えてしまう。電器屋さんかなんかで聞くのがいいのかしら?
January 29, 2025
コメント(0)
早期申込みしたサポーターには全員先週土曜日(1/25)にゆうパックで2025年度のシーズンパスが届いた模様。うちは前もってLINEで届いた郵便局からの通知に呼応して1/26にずらしてもらったけど、はい、無事にわが家にもシーパスセット届きました。きちんとセッティングして観戦バッグに収納完了しました。さてさて、今年はどんな感じなんでしょう? 一応キャンプ中の練習試合は辛勝だとはいえ全部勝ったことだし、雰囲気は申し分ないであろうことが動画でも窺えます(報道では「守備がちょと」とあるけれど私は「攻めパターンは良いけれど結局今年も得点力不足?」の印象)。後はシーズン開始までに張り切りすぎてケガなどしないこと(うちはこのパターンが多いから心配)ですかね。個人的には引っ越しや手術と重なってシーズン初めから参戦できない日ができそうなことと、おそらく仮住まい中の7月いっぱいは家でDAZN観戦ができそうにないことがあるのでちょっと残念ですが、ガソリン代高騰の煽りも受けましょうがそれでもホーム戦は可能な限り参戦必至ということで応援頑張りましょう。PS)フジテレビ記者会見・・・なんとんしれん質問だらけ(こんなことしてたら「フジテレビがかわいそう」と思う国民が多くなるでしょう)ですぐにチャンネル変更。でも今回もどこをとっても金太郎飴状態で、結局TVer頼みでした。
January 28, 2025
コメント(0)
今日は3ヶ月ぶりの循環器内科受診。採血も診察も特に問題なく粛々と済ませましたが、最初の受付時にマイナンバーカードをカードリーダーに入れたら「3ヶ月以内に・・・」「自治体に問い合わせ・・・」の文字が出てきてゾワゾワしました。まともに読んでないけれど、要するに「4月の誕生日で電子証明書の有効期限が来るから早く更新手続きしろ」と言うことでしょ。分かっとるわい。私も早くしたいけど自治体からお知らせ通知が来ないと予約手続きも更新手続きもできないんでしょうが!(違うのかな) 運転免許更新もネット予約できるようになったらしいけど免許センターから通知が来てからのようだし。あー煩わしい。「もうすぐ期限切れだよ!」というアラームが出たら早々に行動しないと気がそぞろになる性格なんだから。妻はいつもドンと構えて「まだ全然大丈夫よ、期限内にやれば良いことなんだから」と言う。そうそう、たとえば飛行機が着陸して「ポン」とシートベルトサインが消えた瞬間にすぐ立ち上がって荷物を取り出すのが私。出口が開いて人が動き出してから徐に立ち上がるのが妻。これは性格というか性分だから、しょうがないわ。さて、明後日の消化器(総合腫瘍科)受診がまたまた煩わしい。予約は取られているけれど初診受付に行って順番待ちした挙げ句に書類を出してからの初”web問診” 先週、QRコードを読み込んでスマホで問診項目の入力しましたがな(受診7日以内にというので)。あれでOKなのかな。先日受診した自分の職員健診の結果は、明日ダウンロードするアプリを使うとスマホで確認できるらしい。確定申告もスマホでe-Tax、銀行やカード情報もスマホで手続き・確認。今度リフォームの時に付け替える玄関扉もスマホで解錠できるのだとか。もはや、スマホありきの社会にどっぷりです。高齢者には大変な時代です。しかもスマホを無くしたり落としたりしたらとんでもない事になるわ。バッテリー切れしたら何もできなくなるぞ。くわばらくわばら。
January 27, 2025
コメント(0)
今日はゴルフの例会(と言っても今回2回めの参加でしたけど)。スコアは相変わらず酷いけれど、いつもよりきちんと当たるようになって何か楽しかった。今年はちょっと昔に戻れるかもしれないという期待少し。昨日、朝から散髪屋へ。9時開店のところ10分前に行って店の前の駐車場で店が開くのを待つのがいつもの習慣。予約制ではないので出だしの一歩めで負けると1時間待ちになるのです。いつものように8:50に着いてエンジン切ったらすぐに店主が現れた。「え、もう開けてくれるの?」と思ったら、「すいません。一昨日給湯器が壊れまして今から修理なんです。午後からなら出来るんですけど」と申し訳なさそうに店主。「え、じゃあ今はダメ?」「カットだけで良いのなら出来ます」・・・ということでカットだけしてもらいました。「水でも良いですけど」と言ったけど、確かにプロとしてはそんな中途半端なことはできませんわね。午後の現場打ち合わせは1時間半に及ぶタカラスタンダードの最終確認からの住宅会社本社での設備素材と色の確認に3時間半。正直、疲れました。風呂や洗面所やキッチンのわらわらなんて妻の意向が全てだし、扉の色や材質も妻の好みで何の問題もない。どうでもいいけれど、妻は油断するといつの間にかワンラックアップの材質を選んでしまうから横で監視しているだけ。担当者が楽しそうに新しい提案をしてくるから油断も隙もあったもんじゃない。ということでお散歩は中止。スーパーで3割引きの惣菜や3品1000円の惣菜を買ってサトウのごはんで夕食済ませたら・・・夫婦共に酷い胸焼け。私なんて今朝のウンチの色が変だったし。ま、とにかく2日続きのヘトヘトな週末でした。今からワンの散歩。夜にシーズンパスが届くから急いで行ってこなければ。
January 26, 2025
コメント(0)
アメリカの新大統領が想像以上にやりたい放題やっていて先行き不明な世界情勢だというのに、日本は中居君やフジテレビ報道でテレ東とNHK以外は大騒動。SNSはもっともっとカオス状態。他にすることがあるでしょうに。他人事だからあまり書きませんけど、当事者間では話が付いてお互いにもう静かにしておいてほしいと思っていたことでしょうし、お膳立てしたスタッフが居たとしても大人の社会の話。社内で自浄すれば良いだけ。なのにいつの間にか人気芸能人が引退し大テレビ局が存続の危機に陥ってしまって・・・この上なく怖い世の中ですこと。あえて誰が悪いかと言えば間違いなく文春砲・・・それは誰もが賛同することでしょう。ま、わたしゃそれどころじゃないからどうでもいいや。これから引っ越し準備だけでも忙しいのに、仮住まいの賃貸申込み書類の作成と並行して1/27 循環器内科受診1/29 腫瘍内科受診2/1 眼科受診2/17~2/20の週に大腸ポリープ切除術(多分)3/6 リフォーム代の約3分の1を住宅会社に振込(残金なくなるので銀行ひとつ解約)3/8 仮住まいに引っ越し3/15 リフォーム工事開始3/26 脳外科受診4月25日(誕生日)までにマイナンバーカードの電子証明書更新手続きと運転免許証の更新手続きもしなければなりません。アタマがパーになりそうです。PS)3月からWiFiどうするつもりなんかな。妻は、「こっそり家の庭に来てパソコン動かす?もしくは車庫の中でとか?」なんてふざけた返事しかしない。PS)日本郵便からLINE。今日、トリニータからシーズンパスが届くらしい。でも今日は朝から夕方までリフォームの打ち合わせで大忙しだから明日に変更してもらった。
January 25, 2025
コメント(0)
<2025明治安田J2リーグ 試合スケジュールのお知らせ>一昨日の「さあこれから大腸検査が始まるぞ!」という時刻(13:00)にトリニータ様から日程決定のLINEが入ってきました。候補日が2~3日あったところの日付と8月までの時刻が確定した模様です。さらーっと見る限り、土曜稼働日の出勤に重なりそうなのは9月20日の山口戦のみですが、この時期はまだ夜の開催だろう(2024年は9月一杯は夜開催でした)から午前だけなら勤務できそう。そんな悠長なことを思案していたのですが、その後で切除が必要な大腸ポリープが見つかったわけです。2年前の経験を思い起こせば、術後2週間は何かあった時に病院に駆けつけられる距離にいなければならないと言われるはず。つまりこの期間は阿蘇山は越えられない。来週早々に外来受診して再来週初めに治療を受けても2月16日の開幕戦参戦はNGになりますやん。開幕戦以降に治療を受けたら第二戦参戦はNG。あまり遅くするとうちの引っ越しにかち合ってしまうから妻からNGが出されます(力仕事しないといけないから)。難儀じゃ。もっとも、一緒にした胃カメラの生検結果次第ではもっと大きな治療になるやもしれん。まあ、とりあえずは外来で相談じゃ。
January 24, 2025
コメント(0)
職員健診(人間ドック)はとりあえず無事に終了。腹回りはギリギリ二桁キープ(低残渣食のおかげで前年度より3キロ増で収まった)できたけど、視力(右目の矯正視力)は明らかに低下(0.7→0.3)。まあ、一昨年も0.3だったら去年は勘が冴えただけかもしれないけど、今年1年で白内障がまた進行したのかもしれない。とりあえずこのままでは4月の運転免許更新が突破できない(0.5以上は必要らしい)のでコンタクトレンズの調整に行かねば。白内障絡みだから、ちゃんと矯正できるかちと心配。どうせメガネも合ってないから換えなきゃいけないけど眼科で何言われるかわからない(手術が必要なら無駄になる)から後回しにしてた。来週末の土曜なら受診できるかなー。面倒臭いがやむを得まい。またまた大きな出費だわ。懸念してた肺陰影の方は変化なく取り越し苦労でした。これでめでたしめでたしだと思ったら、最後の内視鏡検査で大どんでん返し。胃カメラは生検(去年なかった傷があったから念のため、と)され、大腸カメラはまた切除対象のポリープ発見。2年前切除してキレイにしたのにまたできちゃったなんて・・・・大ショック! これまた想定外の出費か(金の問題やないやろ)。憂うつやなぁ。PS)先日妻がスレッドに「ミーのペンダントライトを衝動買いした!」とアップ。「これ、いくらなの?」と聞いたら「教えなーい」と即答。げ、かなり高かったのね。ヒトが新しいユニフォーム買いたいのをグッと我慢してるのに〜泣
January 23, 2025
コメント(0)
今日のブログは前の日に予約で書いています。朝が超忙しいからです。これがアップされることには出勤のための運転をしていることでしょう。降圧剤は朝6時までに服用しなければならないので寝坊は出来ません。便検査と尿検査の採取もしなければなりません。毎年のことですがまあまあ面倒くさい。水曜は紙ゴミの日。日曜にまとめた雑誌類をゴミ出し場に持って行く作業があります。めちゃくちゃ重い束を5個(たぶん一個ずつ運ばないと重すぎる)と紙袋1つと段ボール。雑誌の束は残り5束あるけど、それもまとめて運んだらたぶん検査値に異常が出る(筋トレ直後かマラソン後みたいな)から来週に回しました。仏様の水替えとか線香とかワンの朝の世話とかのルーチンも済ませます。洗濯物を干す時間はなさそうなので、前日の風呂を早めに済ませて夜のうちに干しました。ここ数日、大腸検査のために低残渣食の夕飯に徹し、間食もしなかったら、1キロ以上瘦せました。そうそう、この空腹感。空腹だけどイライラしない、何とも爽快な空腹感。ここ半年以上忘れていたこの感触を思い出せました。2年前に大腸ポリープ切除術した後に5キロくらい体重が減ったのは術後の食事制限のせい。このままこの生活を続けたらお腹の膨らみは直ぐに治るのは分っているしその気になったら出来る自信はあるのに・・・なぁ。ところで、健診の時の尿採取って「朝一番尿で」て言うじゃない? 「朝一番」ていつから? 私は夜中2時間毎にオシッコで起きます。0時に寝たら6時に起きるまでに2時と4時にもオシッコに行きます。どれが「朝一番」なの? だれか教えてちょうだい!
January 22, 2025
コメント(0)
何でか、今週は月曜の朝から”虚しい”周期が襲ってきました。週末にあれだけの本の断捨離を遂行できたというのになんかスッキリしないのは、むしろ自分の40年近い歴史を全部捨ててしまう寂しさのせいかも。玄関に並ぶ大量の箱と大量の紐で括った雑誌類とまだ箱詰めできずに二階にある音楽CD三昧の衣装ケースを眺めるにつけ、何となくため息が出てしまいます。まあ、今回のこの気分はそれだけじゃないことはわかっています。明日の大腸検査のために日曜の晩から飲み始めた緩下剤のせいでお腹がずっと緩いこと、トリサポの友人から仕事のスケジュールが送られてきて今シーズンはあまり参戦できそうにないという連絡があったこと、それ以上に心を重くしているのは同僚が3月いっぱいで辞める様だという噂のこと(人間ドック受診者から聞いた情報なので本人に確認できない)。「ま、なるようにしかならないよ」という妻の口癖を思い出しています。とりあえず、明日の職員健診(人間ドック)に備えて昨日から禁酒する予定だったのにこっそり飲んでしまった自己嫌悪。別に二日前のアルコール制限はないけれど、大腸検査のために食事を低残渣食に換えてもらっているのに酒の肴を食うたらいけんわあ。
January 21, 2025
コメント(0)
「あなた、なんか勘違いしてない? 家を解くわけじゃないのよ。そんなに必死にならなくてもいいんじゃない?」「何言ってるの! 部屋に手を入れるところは整理しないといけないでしょ。あなたこそそろそろ荷物の整理と断捨離しないと間に合わないよ。」「大丈夫よ、私はちゃんと必要な時までにきちんと折り合い付けるから」「そう言いながら、直前で右のモノを左に移すだけなんでしょ」「そんなことないよ。まあ性格だと思うけど、とにかく気にしないで」ちょっとスタートが遅れましたが、昨日の昼から本の断捨離開始。文庫本と単行本で箱9個(+紙袋1個)に詰め込みました。平成の最初に東京に居た頃に通勤時に読み尽くした文庫本に加えて大学演劇部時代の戯曲本もたくさん。来週の水曜にブックオフに引き取りに来てもらう手筈は完了。雑誌類や書き込みしている本はブックオフが受け取らないというので、それを全部ゴミ出し用に紐でくくって並べましたが、そっちの方がはるかに多い。今週のゴミ出しに全部を出すのは難しそう(水曜は職員健診があるのだから、朝からそんな筋トレ並の作業してたら採血結果がNGになるかもしれん)。田坂監督の時からずっと買ってきたWinnig Goalも全部くくりました。今度こそ捨てますよ。2階の書斎にある本を八割方整理したから、わが家がかなり軽くなったこと必至。
January 20, 2025
コメント(0)
柿谷曜一朗選手が現役引退を発表したようで、清武選手がSNSであちこちコメントをアップしていましたね。セレッソで一緒になる遙か前から高校生の時から「こんな天才がいるんだ」と思っていたと。柿谷と言えば「天才」・・・なんか未完の天才のまま終わった気がするけど、柿谷が徳島に居なくなったのはトリサポとして大きいかな。柿谷の方がはるかに年上だと思ったら、清武の同学年なんですね(柿谷の方が1ヶ月半若い)。今年長崎に移籍した山口蛍はさらに1年後輩だそうな。ユニの二次予約が開始されました。買いませんよ。その金額は22日の人間ドックで払銭する額と同じなんだから。地道にトリニータが発信する動画や練習風景写真を眺めながら、マリノスから来た榊原選手は分るようになった(イケメンだから)。でも、天笠選手と有馬選手とは区別つけきらん(同類の顔立ちだから)。戸根選手(「とね」は刀根しか思い浮かばん。因みに刀根亮輔は柿谷よりはるかに若い)はようわからんけど、他の鹿児島組とセットでSNSに出ているとわかる。ごめんなさい、大学生の宮川くんまではまだ記憶チャレンジに到達しておらん。なんか、昨日から妙に暖かいのだけど、このまま春になる感じ? これなら開幕戦の阿蘇越えは余裕のよっちゃんじゃね?PS)先週の日向灘の地震が大きかったので壊れていないかと心配になって、今朝も八咫烏神社まで散歩してきました。あんな今にも壊れそうな社殿なのに、しっかり存在していました。よかった。
January 19, 2025
コメント(0)
今日は土曜出勤だけど、半ドンだから昼過ぎには帰ります。効率の悪い週末の過ごし方ですが、少しでも時間外給料を捻出したいので頑張ってきます。昨日測った体重は先週より1キロアップ。いよいよ来週の水曜日に今年度の職員健診があります。昨年秋から「頑張るぞ!」宣言したけれどあの頃からの体重変動は約2キロアップ! 減るどころか、増えたじゃーん! 筋金入りの私の皮下脂肪は柔じゃなかった。昨年度の健診(2023.12)に比べたら多分5キロ以上のアップと10センチくらいの腹囲アップ(1メートルを超えるかも)は間違いなさそう。さてさて、他の採血データがそれでどれだけ変わるモノか見物であります(ここに報告なんかしませんけど)。ま、今回は全大腸内視鏡検査を受けるから、来週月曜日から低残渣食の日々になる、それだけで1キロは減ってしまうかな(笑)そんな達観的というより自虐的な気持ちはとりあえず置いておいて、今日の午後から部屋のモノの整理を始めます。具体的にここにでも宣言しない限り動かない(妻はもっと動こうとしない)から。今日は家の中の本とゲームソフトの整理をやります。明日の午前中までに終われたら、押し入れの中を断捨離します。トリニータ関連グッズ、開幕を前にスッパリ捨てます! それができたら拍手ください(誰に言ってるんじゃ?)。
January 18, 2025
コメント(0)
今日でもう丸30年になるのですね。大分トリニータの30周年ではありません。わが家を建ててからの月日でもありません(これらはもう31年目になります)。あの阪神淡路大震災が起きてから、今日で丸30年。あれ以降に起きた大きな地震災害はいくつかあるけれど(特に熊本地震は直接被災者になったけれど)、やはりあの阪神淡路大震災が一番インパクトが強く脳裏に残っています。高速道路が大きく歪み、あの大都会の三ノ宮の街がボロボロに歪んでしまった光景、そして延々とラジオで続く行方不明者名簿の読み上げ。30年も前(まだ20世紀)の事だからその時期に起きたことはほとんどおぼろげなのに、あれだけは忘れられません。昨日は月一回の有給休暇と恒例のオープンゴルフコンペ。正月に復調の兆しがあったから期待したけれど、また下手くそに戻っていました。でも、今年は上手くなるようにがんばるぞ! ゴルフ帰りに妻の仕事の材料を買いに行き、ゴルフショップに2月のコンペ用のトロフィー(どらえもん型)を注文に行き、スーパーで買い物して帰ってきたら、妻がスマホを紛失していることに気付き、試しにかけてみたら最初に行ったお店の店員さんが出たのでそこに忘れたことが判明。慌てて店までもらいに行き、帰ってきた妻が「○○さんのドライバーが間違って入っていないか?」と電話があったという。私たち夫婦のバッグには入っていない。となると今日誘った友人のバッグ?ということで彼に電話したら、彼のバッグの中にドラーバー2本あったというので、今度は彼のマンションまで受け取りに行き・・・まあまあ大忙しのアフターゴルフでした、とさ。
January 17, 2025
コメント(0)
※『ニシムクサムライ、小の月♪』先日、朝散歩しながら無意識に口ずさんでいたこの調べ。これ、いくつの時に覚えたのかしら。学校で教わった記憶がなかったから妻に聞いたら「なに、それ?」と。これのそもそもを知らなかった。拳を作って「出っ張ったところが大の月凹んだところが小の月」というのは妻も知っていました。誰に教わったのかは忘れたけれど子どもの頃に教わったと。私は、その拳の覚え方は父に教わったような記憶があるのですが、※『にしむくさむらい、小の月』は誰に教わったのかどうしても思い出せません。『すいへいりーべ、ぼくのふね』とか『すいきんちかもくど』とかは理科の授業中に教わったことは覚えているのに、決して中学や小学校で先生に教わった記憶がないのです。まあ、私たちが若い頃に教わったモノが全て正しくはなかったことが分って、最近になっていろいろ変わったものが沢山あります。鎌倉幕府は1192年にできたのではないらしいし、足利尊氏と思っていた武将は無名の武将だった様だし、冥王星は惑星枠から外されたし・・・歳を取ってもアンテナは高くしておかねば恥をかきます。※『に(2)し(4)む(6)く(9)さむらい=士(漢字の十一)』が小の月(月が30日以下)ということPS) 一昨日の寝るまで痛かった左の歯は昨日の朝には治っていました。でも、急激に回復した天気とともに、昼下がりに突然閃輝暗点が出現し、それが回復した後から再び軽く歯が痛くなってきました。どうもこれは偏頭痛の流れの中のモノと理解しました。難儀だけど、とりあえず安心。
January 16, 2025
コメント(0)
昨日は、結局寒かった。「今日だけは春の陽気だ」と天気予報で言ってたのに、天気は晴天なのに、めちゃ寒かったやん。今日からまたまた寒気がやって来るから「束の間の息抜き」だとか言っていたのに。大嘘つきめ!ちなみに今の私はプチ満身創痍状態。朝、トイレに行った後から尻ペタがヒリヒリ痛くなった。触ってみると何か凸凹しているから何かが出来ているみたいだけど見えない。夜になっても治らないから恥を忍んで妻に見てもらった。「ひっかき傷があるよ」と写真撮ってくれた。どこかで無意識に搔いたんだろうかな。「ここにも、ここにも」とあちこち指摘。乾燥肌の湿疹で無意識に搔いてしまう様だ。乾燥肌に伴う湿疹(自己診断)は全身に及び、アロエベラもケラチナミンも今ひとつの効果。「皮膚科に行かないと治らないよ」と妻に言われるけど、行く時間ないんだもの。夕方から左の奥歯界隈が痛くなった。ずっと続く痛みだけど、いわゆる虫歯みたいな痛みではない。神経系の痛みぽい。もしや心筋梗塞とか?と心配しているけれど悪化もしない(良くもならないけれど)から様子見中。日曜の夜に硬い床で居眠りしてから腰も痛い。動くといいけど寝ていると起き上がるのも辛い。これはこれまでも何度も経験しているから今に治るだろう事を知っています。1週間後は職場健診。今年は全大腸内視鏡検査と肺CTをオプションで付けたから2万円ちょっとの自腹払い有り(やっぱりユニは諦めよう)。今回大腸に大きな所見がなかったら、もう退職する年までしなくて大丈夫だろう。去年肺CTしたら今までなかった所見があった(ただの過去の傷跡だろうと診断されたけど前回検査以降に心当たりがない)のが気になって今回の再CT。どっちも何もありませんように。
January 15, 2025
コメント(0)
昨夜、久しぶりに『仮装大賞』をまったりと見ていたら、突然のスマホのけたたましい警報音。そして「地震です地震です!」の警告と「日向灘で地震発生」という文字。「今から揺れ始めるよ」と妻が構えてから数秒して、ゆっさゆっさと始まりました。ガタガタガタという縦揺れ型ではなく家がゆっくり大きく横に揺れるヤツ。強さの程度が分らないからいつまで続くか分らないというのが一番不安を煽るパターン。ローラは揺れに驚いたと言うよりも尋常ではない警報音に驚いて2階に駆け上がりましたが、まこっちゃんは何も動じることなく自分でブランコを揺らして遊んでいました。一番最後まで揺れていたのは食卓の上のステンドグラス傘の電灯でした。昨日も断捨離作業は何もせず。いつもの朝散歩では思い立って八咫烏神社に初めて行ってみました。思っていたのとちょっと違う位置だったけど、スマホで検索しながら狭小道路を抜けながら辿り着きました。何か、想像以上に古くて今にも潰れそうな小さな社殿(もしや、昨夜の地震で潰れたりしなかっただろうか)だったけど、ちゃんと手を合わせることができました。13:00から大学ラグビーを観ていたらとても面白くて後ろ髪を引かれたけれど、14:00からチャンネルを高校サッカーに換えて試合展開に見入る。どっちのチームも攻守共にレベルが高すぎる。きっとトリニータより上手いかもしれない。1-1のまま延長に入り、それでも決着着かずにPK戦になり、7人目まで○が続いたところで中継時間が終了。TVerは反応してくれず・・・なんだよそれ!とぼやいていたら続くニュース番組が中継に変更。なんと8人目はどちらも×でこれから10人目のところでした。勝負だから決着着くまでするのも分るけど、もうPK5人が終わった時点で同点なら同時優勝でもいいんじゃないかなぁなんてなことを、珍しく思った、そんな素晴らしい試合でした。
January 14, 2025
コメント(0)
今日は成人の日。昨日に成人式(18歳が成人に定義されたために、今は「二十歳の集い」とか「二十歳を祝う会」とか言うらしい)が行われた市町村が多いから、そして今日のゴミ出しが暦通りだから、てっきり昨日が成人の日で今日は振替休日だと思ったら、逆でした。熊本市の「はたちの記念式典」は今日開催されるらしい。ま、どっちにせよ今日が休みな事に変わりないけど。昨日は土曜や金曜や木曜以上に寒かった。もともと雨予想だったから日が照らなかった分だけ一層寒かった。暖房エアコンを入れてファンヒーター点けてもわが家は外に居るみたいに寒い。昨日は午後からリフォームの打ち合わせで住宅会社の担当さんが来たから、わが家がどれだけ寒いのか実感してもらえたと思います。もう着工まで2ヶ月になってしまったけど、断捨離作業は全然始めてない。だって寒すぎると何もしたくないしなー。今日までの第一次予約のトリニータユニ。一応悩んでいたけれど、すっぱり諦めました。コストコの出費(妻)に続いてナフコでもほぼ同額の支出(ワンズのフードやオシッコシートやおやつ云々)が立て続けだったから、ちょっとココロが萎んできてしまったのです。断捨離中だしね~。去年までのメモリアルグッズを着ますわ。
January 13, 2025
コメント(0)
トリニータの新しい選手を中心に、SNSがいろいろな情報写真を流してくれているのですが、正直なところ、全然区別がつきません。どの子もみんな同じ感じのおにいさん達。今までのように特別なイケメンがいるでもなく、特別な変顔がいるでもなく(有働くんは別格かな)、飛び抜けた長身がいるわけでもなく、なんか普通に真面目な田舎のサッカー青年という感じの皆さん。去年からいるユース出身の若い選手たちですら佐藤丈晟以外良くわからないのに。これは、ここ10年くらいで一番大変だな(覚えるのに)と言うのが正直な気持ちです。どなたか、見分けのポイントを解説してください。試合で活躍する姿を見れば覚えるのでしょうか。去年の忘年会で、いつもマスクなお嬢さん方がマスク外して挨拶に来たけれど、誰が誰だか分らなかった(初めて会った時からマスク姿だったから)のに似ています。それだけでなく、マスクした姿とマスク外した姿がセットで並べられていないから、いまだにどれがどれなのかさっぱり分らない。たぶんお嬢さん方のマスク姿とマスクを外した姿の写真を並べられても、ペアで並べ直せないと思う。それぐらい、みんな同じような体格で同じような髪型で同じような声で・・・ダメだ、こんなの年寄りに対するイジメだよ!PS)オーセンティックユニ。昨日の予約開始からサポのもの凄い入れ食い状態。明らかに気後れし、ちょっと引いてしまいました。こうなるともう「もう諦めようかな」状態必至です。
January 12, 2025
コメント(0)
テレビを見なかったけれど、今日になって全国ネットニュースに一気に出てきたので知りました。熊本県運転免許センター 免許更新の講習をウェブで事前予約制に「1月14日からウェブでの事前予約を受け付けます。事前予約の対象は、3月24日以降に運転免許証を更新する際の講習手続きと、2月3日以降に行われる学科や技能の試験、原付き講習の手続きなどといった免許試験です。免許証を更新する際の講習ははがきに記載されている2次元コードを読み込むことで、免許試験は熊本県警のホームページから専用サイトにアクセスすることで予約できます」どうなの、これ? この通知はがきが来てから予約するの?それとも1月14日になったら勝手に予約できるの? 予約しなかったら受けられないの? どうなの?【熊本県警察本部交通部 運転免許課 緒方 友幸 次席】「どういったものがウェブでの事前予約制の対象になるのか、ホームページ等に1月14日以降に掲載しますので、しっかりとご覧いただければと思います」って、まあ偉そうに。わたしゃ今年の4月25日までに免許更新なのよ。早々に対象者なのよ。なのに全然知らなかったのよ。怖いじゃないの。そうじゃなくても、今年からマイナンバーカードに免許証がくっつけられるの? くっつけなくても大丈夫なの?とモヤモヤしているのに。さらに今年はそのマイナンバーカード自体も5年目の書き換えなのに・・・トラブルなく全部できるのかしら。
January 11, 2025
コメント(0)
昨年から急に出てきた「オーセンティックて何や?」と検索すると、「ホンモノ」という意味らしい。これまでのレプリカユニじゃないと言う事か(なんか去年も同じことをどこかで呟いた気もする)。去年は買ってないから実感としての違いも知らないし。今年のデザインは三位一体の三角形をアレンジしたらしい(ロアッソ熊本は肥後六花がモチーフだとか)。PUMAの中の人が考えるのかしら。で、明日から先行予約が始まるのだと言う。期間は短い。決めるならすぐ決めろ!という圧が強い(二次予約もあるけど予定枚数に達したら予約終了だと脅してくる)。うーん、どうしようかなぁ。二桁背番号つけたら27390円。バカにならない金額だし、そもそも断捨離の逆を行く行為だし。買うならそろそろだろうけど、今年のデザイン、言っちゃあ悪いけどどこか保育園生の普段着のTシャツに見えるっちゃなあ(清武は中学校生にも見えるけど屋敷はまさしく幼稚園生か小学生)。しかも昨日、妻が義母連れてコストコに行って「カードで三万円以上使っちゃった!」なんて言いよったからなぁ。もし仮に買うとしても、背番号に悩む。あゆちゃんにしたいけど、来年は居ないだろうから来年着れないじゃん。なら大分の宝の清武か。でも、きっとスタジアムは清武だらけになるやろ。それと一緒になるのは好かん。今朝、職場に着く直前に左目のコンタクトがずれた。車を停めてバックミラーで探すけど見つからず、もしや落としたのか? 今日は仕事休んで眼科に行くのか?行かしてもらえるのか?など頭をフルに巡らせながら出勤。スタッフのお姉さんに私の小さな目の中を覗いてもらったら、下の方にありそうだと判明。なんとか必死に黒目の上に戻しました。無駄な出費しなくて良かった(まあ、来月には新調しないといけないけど)というお話です。PS)昨夜、90歳の義母が足首捻挫して大きく腫らしたらしい。病院に行ったら幸い骨折はしていなかった。昨日のコストコではしゃぎすぎたのか?
January 10, 2025
コメント(0)
まあ、わたしが整理しなきゃならないことでもないけれど、意外に意外な人が意外なところに移籍しているのに驚きます。「大分から活躍の場を求めて出て行ったのならば、せめて2年は頑張ってほしかった」とどこぞのトリサポさんがぼやいていたけれど、他人の人生だからとやかくは言えないとはいえやっぱりそれはトリサポの本音ですよね。とりあえず昨年大分を出て行った選手たちがサムエル以外全員行き先決まったのが一番嬉しいことです。保田選手は期限付きだけどそのまま残れるように頑張るらしい。でもダメな時には他に行かずに大分に帰っておいでよ。大分からは、 長沢駿→京都(J1) 渡邊新太→水戸(J2) 羽田健人→清水(J1) 弓場将輝→清水(J1) 西川幸之介→水戸(J2) 安藤智哉→福岡(J1) 町田也真人→北九州(J3) 保田堅心→KRCゲング(ベルギー) 髙橋大悟→町田(復帰)(J1) 高橋祐翔・梅崎司→引退 大分出身の選手達の移籍も今年は活発。何人にホームで会えるかしら。 高畑奎太:磐田→長崎(J2) 後藤優介:山形→讃岐(J3) 藤本一輝:町田→福岡(J1) 藤本憲明:鹿児島→いわて(JFL) 小出悠太:仙台→甲府(J2) 上夷克典:鳥栖→磐田(J2) 小島亨介:新潟→柏(J1) 為田大貴:セレッソ→磐田(J2) 島川俊郎:台中FUTURO→相模原(J3) 小塚和季:ソウルイーランドFC→清水(J1) 長谷川雄志:相模原(徳島)→長野(J3) 黒崎隼人:栃木→FC大阪(J3) 岸田翔平:青森→ジェイリース(JFL)これで網羅している? 忘れている選手居ないかな。その他に個人的に気になる人々は、 山口蛍:神戸→長崎(J2) 豊川雄太:京都→大宮(J2) 石川大地:熊本→千葉(J2) 平川怜:磐田→ヴェルディ(J1) 野嶽寛也:鹿児島→山形(J2) 星広太:鹿児島→北九州(J3) 松田力:愛媛→富山(J2)ピーターウタカはどこに行くのだろうかなぁ。
January 9, 2025
コメント(0)
この年末、私の両前腕には異常な赤いアザがたくさんできました。あちこちなのでちょっと異様。とても痒いのでたぶんこれは湿疹です。下腿・足首できたものは老人の乾燥肌にできたものでしょうけれど、腕のヤツはちと違う。どうも長袖ヒートテックのせいではないかしら、と思います。正月休みの間ずっと長袖下着着てましたけど、仕事柄日ごろはいつも半袖なので、まる1年引き出しの奥に入っていたシャツを引っ張り出したのが原因ではないかと推測している所です。正否の判定は今週末にはつくでしょう(今週初めから週末までは寒くても半袖シャツ必須だから)。ユニクロの安売りは5日まででした。5日に、仕事で出ていた妻が帰りにユニクロに寄るというのでパンツと靴下を買ってくれるように頼みました。帰ってきて早速確認したらパンツは全部エアリズム。「あれ?ヒートテックじゃないんだ」「そうだよ。あなたのパンツはいつもエアリズムでしょ?」「寒くなってからはエアリズム止めて厚い生地のパンツにしているよ」「ヒートテックのパンツなんか売ってなかったし、パンツは蒸れやすいからエアリズムの方が良いらしいよ」最近急にお尻の皮膚に湿疹ができたのも蒸れのせいなの? 買ってもらったパンツを早速月曜から穿いていますから、こっちも真偽のほどがそのうちわかるでしょう。歳取ると何かと大変です。
January 8, 2025
コメント(0)
昨日の朝、おそるおそる白衣のズボンを穿いたらかろうじてボタンが留まって胸を撫で下ろしましたが、まだ怖くて体重計には載れませんでした。今日は覚悟決めて載ることにしましょう。もちろん結果報告はいたしません。昨日は仕事始めの日だけれど受診者さんはいつもと同じ。年の初めから健診って、かわいそうですねえ(でも、結果が悪くても言い訳にはなるか)。長期の休暇から戻ってきて最初にすることは仕事のリハビリ。まず出勤時に持っていくものの忘れ物はないか。職場に着いたら何と言ってもパスワード。今年は思いの外間違いなくパスワードを入れられました(昨年は一瞬忘れたりしましたが)。それから仕事のルーチンを思い出しながら手順のおさらい。一応、今年のリハビリは順調でしたから今日から本格的に頑張りましょう。一週間まるまる働くけれど週末はまた3連休だぜ。とはいえ、昨夜はビール一缶飲んだだけで異常な睡魔に襲われて爆睡。やっぱり何のかんの言っても身体はかなり疲れていたのでしょうね。PS)確定申告の準備と併せて、そろそろ断捨離作業の段取り表やリスト作りを始めなきゃ。免許更新までにはメガネやコンタクトの調整もしなきゃ。
January 7, 2025
コメント(0)
昨日は必勝祈願からの練習からの新体制発表がありました。そうか、契約更新や移籍以外に大学新卒の内定選手が2人居たのを思い出しました。有働くんのFWとしての本領が発揮できるのか期待しましょうか。今年のスローガンは『力戦奮闘(りきせんふんとう)』・・・YouTube配信を見なかったけど、このスローガンは誰が考えたんかなぁ。意外に馬場さんとか? いつものことだけれど、選手メンバーのこと考えると不安でたまらないのに、新体制が確定したら途端に期待だけしかなくなるのが不思議です(よく考えたら結局は良くも悪くもあまり戦力には差がない気もする)。今年はユニフォームどうしようかなぁ。ボクが新調すると成績悪いから昨年は買わなかった(金がなかったこともあるけど)のだけれど、どうかなぁ。鮎ちゃんとか吉田とか藤原くんとか、どうしようかなぁ。9日間もの正月休みが粛々と終わって、今日から御用始め。なんか9日間もあった気がしないくらい忙しく動いていた正月だった気がします。ずっと天気が良かったせいでしょうか。今週はずっと天気悪いらしいけど、どうせ仕事だから凍結さえしなければいいや。白衣ズボンが留まるかどうかだけが問題なのだけれど・・・どうなりますことやら。
January 6, 2025
コメント(0)
昨日の朝はめちゃくちゃ寒かった。3日よりはるかに寒かった。でも、そろそろ日常に戻さないといけないからいつもより10分遅れで起床。ゴミ出しはないし洗濯物干しは昨日済ませたから、さっさと朝散歩を済ませてから、アプリを使えば12円引きになるガソリンを入れに行ってからは、本当にまったり。とはいえ、朝から大量のウンチが出て散歩中に超久しぶりにお腹が空き、「お、いよいよカラダが日常を求めているかな」と思った一日でした。たぶん体重なんて絶対減っていないと思うけれど。必勝祈願と新体制発表会の日を翌日(今日)にして、いつ契約更新するの?と思っていた佐藤丈晟、ムン、ペレイラ、デルランの契約更新と、保田堅心のチーム離脱が発表されて全員が身の振り方を決めた模様。さらにマリノスから完全移籍の榊原彗悟選手。ちょっと安心はしたけれど、ちょっと待て、これで終わりなの? 中心選手のFW二人を切ったのに、それでなくても決定力がなくて大苦戦した2024年だったのに、FW補強は一人だけでいいの? もうサプライズは本当にないの? なんかその方がサプライズなんですけど・・・。PS)年末特番に私の大好きなフェンシングの宮脇花綸さんが何度も出てきてくれてめちゃくちゃ嬉しい。ショートヘアの方が絶対に良いと思う。美人で可愛らしいだけでなく、バラエティでの対応が頭の良さを物語るからめちゃ好き。
January 5, 2025
コメント(0)
2025年に入って予定をことごとく前倒ししたおかげで、やっと今日と明日はゆっくりできます。曜日が良くわからなくなってしまいましたが、今日は土曜日ですよね。もう仕事のことを全く忘れてしまったので6日に出勤するのを忘れるのではないかと心配です。大晦日にすき焼き、元旦はおせち料理と雑煮三昧(賞味期限が1日までだったので夜には完食)、2日は大量のおでん三昧(完食)、そして昨夜はカレー三昧。日頃食わない朝飯をがっつり食った上に昼も腹一杯。さらに鱈腹酒を飲み、酒の肴にお菓子をむさぼり食いました。ずっといつも以上に動き回ってはいましたが、やはり消費カロリーには勝てず・・・覚悟は出来ていますけれどおそらく体重が5キロくらい増えているに違いない。風呂に入る度に足やら尻やら腰やらの触った感じが全く別人。昨日、どんどこ湯で遠目ではだかの全身をみましたら、見事に『ミシュランマン』が出来上がっていました。さて、仕事始めの日、白衣のズボンのボタンが留まるでしょうか。それだけが心配です。年賀状、いただいた中から15人くらいにだけ返信しました。かなりの人から『年賀状終い』の挨拶もいただきました。これは時流な上に、昨年秋のハガキ値上げが一気に拍車をかけました。ちょっと寂しいけれど、おそらく年賀状の風習はそう遠くない日に無くなってしまいそうです。
January 4, 2025
コメント(0)
新年3日目。もともとゴルフの予定だったものが2日に移って今日はのんびりのつもりだったけれど、昨日の夜になってまたまた予定変更。もともと5日に行く予定だった阿蘇神社参りに行くことにあいなりました。昨年末に完全復興した阿蘇神社なので参拝者が多いことが予想され、毎年三が日を過ぎてから参拝するのに今日はまだ3日。どれだけ渋滞するかわからんぞ!と覚悟して9時に家を出発。道中かなりの車の数でしたが、なんと神社周辺の車は想像以上に少なくて神社の第2駐車場に停めることが出来ました。でも、30分ほど参拝に費やして帰路につく頃には国道からの道路は長蛇の列。本当にタッチの差でした。ここでの御神籤は『吉』でした。そのまま帰りに文吾うどん。息子の代になって奇跡的な復興を遂げたうどん屋さん。11時30分開店の所11時25分に着いたけれど、ちょうど開店準備済んだところで早めに入れてもらいました。そしたらものの10分も経たないうちに店は満席。またまたタッチの差。今日は寒波襲来だと言うので諦めていたけれど思いの外天気が良かったので、店を出てから阿蘇山上へ。ここ数年のお決まりのコース。でもいつもは草千里に行くけれど今日はその際の阿蘇山上に行くことに。さすがに河口付近は0℃近くてめちゃくちゃ寒かった。阿蘇山火口まで来たのは何十年ぶりだろうか。ロープウェイがあった頃が最後だと思う。そこから真っ直ぐ降りてきて『どんどこ湯』・・・熊本地震で国道が通行止めになった場所なのでしばらくやっていなかったはず。アーデンホテルも経営が変ったし、まだ入れるのか心配しましたがしっかりリニューアルオープンしてました。ということで今日はほぼ阿蘇外輪山の概ねを回ったことになります。朝、家を出てすぐに路地から飛び出してきた車にぶつかりそうになったところを回避。ことごとくの予定がタッチの差ですり抜けて予定通りに完遂でき、帰りに寄ったスーパーの駐車場では見事に衝突する車を目の当たりにし、「これ全部、高千穂の水晶を車に付けていたおかげだよ!」と妻は色めきだっておりました。
January 3, 2025
コメント(0)
(正月早々から大忙しで結局日記を書く前に意識消失してしまったので3日にまとめ書き)元旦からとても長閑な天気が続き、しかも大忙しにあちこちしてきたので、何かお正月感が感じられないまま2025年2日目。昨日はほぼ100%予定通りに行動完遂できました。朝7時15分から家の近くのいつもの所で初日の出を拝みにローラ連れて出かけ、実際の御来光は7時30分ちょうどでしたから寒い中15分間の待ちぼうけ。でも、例年になく雲一つない真っ青な空に出たお日様はもの凄く眩しかった。今年の無事と社会の安全を祈念。お雑煮とおせちをいただいてから高千穂に出発。気温がどんどん上がってきて、心配した雪も凍結もなし。むしろ暑くて上着を脱ぐほど。初めて行く道の駅たかちほで目的の高千穂水晶を手に入れ、私にもサファイアの小さいの買ってもらった。そのまま高千穂神社に参拝し、駐車場に戻ってから持参した手作りサンドイッチをピクニックよろしくいただいてから帰熊。矢部からは新しく出来た自動車道を通って健軍神社へ。想像以上に並んでいて、こっそり横入りしたにもかかわらず1時間以上並びました。引いたお神籤は『大吉』。本当に今年の私は運気最高なのかも。今日は朝からゴルフ。セルフプレイで食事なし、風呂なし。今日は昼食用におでんを鍋ごと持って行きまして2日続きのピクニック感覚。年末に、始めたばかり素人のような当たり方で凹んでいたショットがまるでウソの様に良く当たったのでホッとしました(終わってみればスコアに大差なかったけど)。
January 2, 2025
コメント(0)
今年は、年賀状終いはしませんでしたが、消息を確認しておきたいという理由で親戚筋に出した以外は日ごろお世話になっている数人のみに出させていただきました。ということで残りの多くの皆様のために、年賀状文面コピー。********************賀正なかなかお会いできませんがお変わりないですか?わたしは継続雇用で給料が減った以外にはなんら変わりない生活をしています。妻はキャンドル作家に加えてパワーストーンのプロにもなろうとしています。わが家は今年上半期を使って自宅の大型リフォームを敢行します。できることは元気なうちに、という精神です。********************
January 1, 2025
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1