全18件 (18件中 1-18件目)
1
昨年のドイツ旅行時に購入した,お気に入りの一品です。名前は「Glueckspilz im Zauberwald」魔法の森の運の良い子???とりあえず,「幸運を運ぶきのこちゃん」とでも言っておきましょう。この子が赤ちゃんを運んでくれたかもしれませんからね。
Oct 28, 2006
コメント(2)
ここんとこハロウィンのテンプレートがないかなーって思ってました。今日,時間があったので見てたらあったので,さっそくまたまた背景変更!以前にも書いたかもしれませんが,妻はクリスマスよりハロウィンが好きみたいで。2001年にカナダに行ったとき,お気に入りのハロウィングッズを購入し,以来,この時期は毎年飾り付けをしています。ご近所からは,「あそこの家,クリスマスや正月は何の飾り付けもしないのに,変わった家」って思われてるかもしれません。まあ変わった家であることは間違いないのでいいことにしましょう。でもハロウィン,来週には終わっているので,次はすぐ「紅葉」に変更だぁ。
Oct 28, 2006
コメント(0)
先日ご近所の方からベビーベッドを借りました。すぐに組み立てたかったのですが,何となく今日まで延びてしまいました。やっとさっき組み立て終わりました。次はふとん。前に西松屋に見に行ったとき,妻はひよこ柄のベビー布団を気に入っていたので,そういったかわいい感じのものを買うことになりそうです。近所の西松屋には,これから何度も通うことになりそうです。
Oct 26, 2006
コメント(0)
妻に歯医者に行くと言われました。最初,行ってらっしゃいと言ったのですが,よく考えると,歯医者まで歩いて20分以上かかるんですね。さすがに一人で歩いて行かせるのは・・・と,思って,「送って行くわ」って言ったんですよ。で,一緒に行って病院で待っていようって思ったんですが,歯医者にはもう18年くらい行ってないし,以前妻から歯石たまってるだろうし,取ってもらったらって言われていたのを思い出し,じゃあこの際僕も診てもらおうかなって思ったんです。そうしたら,虫歯が発見されてしまいました。で,すぐ治療することに。で,来週も行くことになってしまいました。おまけに僕の方が診察時間が長くて,妻に待たせてしまったし。思ってもいない結果となってしまいました。
Oct 21, 2006
コメント(2)
それはデジタルビデオカメラです。やっぱり親の務めとして,子供の成長記録は録っておきたいですからね。ていうか,生まれる前から,つまりお腹の大きい今の妻の姿から録っておきたいなーって思います。この前の土曜日に,「ポカポカ地球家族」を観ていたら,もうすぐ出産予定の阿部美穂子さんが出ていて,韓国では妊娠中の女性はとても美しいということで30万円くらい出して写真を撮るのは普通だというシーンがありました。30万円はとても出せませんが,将来子供には今の妻の姿からぜひ観てもらいたいと思いますね。
Oct 17, 2006
コメント(2)
とやらに,行ってまいりました。机の上に赤ちゃんのリアル人形がありました。それを使って,抱き方やおしめの代え方,服の着せ方のお勉強をしたり,赤ちゃんのこんな仕草にはこんなメッセージがありますとか,赤ちゃんとの触れ合い方,あと,沐浴の仕方や妊婦体験等々,してきました。もうあと2か月くらいで生まれてきますからね。あっ,他にも,今から赤ちゃんに話し掛けてくださいとかね,もう分かるそうなんですね。今からスキンシップを心がけといてくださいってことでした。さっそく実践してます。ベビーグッズ,まだ全然そろってませんしね。早くそろえなきゃなーって思ってます。
Oct 15, 2006
コメント(2)
僕は薬師丸ひろ子と同年代なので,本来なら「懐かしい~」って言いたいんですけど。確かに,薬師丸ひろ子がセーラー服で機関銃をぶっ放し,「カ・イ・カ・ン」って言ってたシーンは映画を観てない人でもテレビでやってた映画CFで観てるし,歌は夜ヒットやザ・ベストテンに出て歌ったので知ってるんですけど。実際は,映画を観てなければ原作も読んでません。そんな中で,昨日観ましたよ。おもしろかったですよ。泣きましたし。次回も観ようって思いました。長澤まさみはもちろんかわいかったですが,堤真一がいいですねぇ。映画「ALWAYS」もよかったですが,二枚目,三枚目も自在にできるし,実に味があります。この人が出てるなら観よう,って思わせる一人ですね。
Oct 14, 2006
コメント(0)
宮部みゆき著・模倣犯,やっと読みました。以前も図書館で借りたことあるんですが,上下巻合わせて1400頁以上ですからね。以前はほとんど読めませんでした。今回も,今仕事が忙しいのでどうかなって思ってたんですが,通勤電車の中と週末を利用して,やっと読みました。読み応えは十分ですね。映画化もされてたんですね。でも,著者はお気に召さなかったとか。僕も,テレビで放送されたときに後半だけ少し観ましたが,ちと意味不明な場面があり,あれって思った記憶があります。そういえば,「理由」も観ましたが,これも?でした。「蒲生邸事件」も昔NHKでドラマ化されたのをCSで放送していたので観ましたが,これは原作に忠実で良かったです。やはり原作からあまり変えてほしくはありませんね。新作「名もなき毒」,予約しとかなきゃね。
Oct 14, 2006
コメント(2)
プロ野球パ・リーグは北海道日本ハムファイターズが優勝しましたね。昨年5位からよくぞ優勝しましたよ。昨年のロッテ,今年の日ハムといい,セの人気球団に比べると戦力補強にハンデがあると思われる中,よくぞ優勝したなって思います。ダルビッシュといい八木といい,ホントいいピッチャーです。中日との日本シリーズということで,東京では盛り上がりに欠けるかもしれませんが,ともに守りもいいチームだし,玄人好みのシリーズになりそうですね。
Oct 12, 2006
コメント(0)
今ハリウッド版が公開されていますが,オリジナル(韓国版)がちょうどCSで放送されていたので観てみました。あら,チョン・ジヒョン出てたのですね。知りませんでした。猟奇的な彼女の前の作品ですか。ストーリーは僕の好きな時空を越える系の話。映像はとてもきれいですね。内容は,退屈とは言いませんが。ラストはあれでいいのか・・・,ハリウッド版はどうなんだろ?
Oct 10, 2006
コメント(0)
国産若鶏がなかったファミレスですが。あの後,HPから一応メール送ったんですね。クレイマーなつもりは全くないんですけど,あったことはきちんと伝えて善処してもらった方がいいと思って。そしたら,その日のうちにそのファミレスからお詫びの電話をいただきました。以後,そのようなことがないように努めます,とも言っていただきました。誠実,迅速な対応には頭が下がります。こういう対応をしてくださるところには以後も行ってみようという気にさせますね。
Oct 9, 2006
コメント(2)
昨日,テレビ東京系午後7時放送の「田舎に泊まろう」を観ました。出演者に,元オフコース鈴木康博(以下「Yassさん」ともいう。)ってあったからですけど。これは,芸能人が田舎に泊まって地元の人々と交流するという番組です。で,泊まる交渉は芸能人自らがするんですけど。そんなの素人でもけっこう大変なので,芸能人はなおさら大変みたいでした。番組のバックに鈴木作品の「ランナウェイ」が流れていたのはいいのですが,小田作品の「心のままに」や「さよなら」が流れていたのはいいのだろうかとか思いながら観てました。が,確か小田色が強くなったオフコースが嫌になって脱退したはずのYassさんですが,番組では自分のことを「元オフコースの」って言っていたし,調べてみると今はオフコース時代の歌も歌っているし,小田さんとメールもしているとのこと!おお,ならば,かつて小田さんは「オフコースは再結成しない」って言ってたけど,可能性はあるってこと?やっぱりファンにとってオフコースといえば「小田・鈴木」のころか5人のころ。Yassさん脱退後のオフコースサウンドは,ちと違う・・・って感じがします。来年は小田さんYassさんも還暦ですしね,人間丸くなって,再結成,ってならないですかね。
Oct 9, 2006
コメント(0)
昨年,一昨年とパ・リーグプレーオフは確かテレビ中継があったはずなのに,今年はないのですね・・・。地上波ではなくともCSならあるはずって思ってたんですが,ありませんでした。でもどこか有料の局でやってるんでしょうね・・・。というわけで,今日の昼間はG+を観てました。NFL,ニューヨーク・ジェッツ対インディアナポリス・コルツの一戦です。僕はアメフトはパッシング・オフェンスが好きなんです。パス攻撃中心の方が観てておもしろいですからね。というわけで,応援したのも当然パッシングQBペイトン・マニング率いるコルツ。僕はNFCではシアトルに何度か行ったことがあるのでシアトル・シーホークスを応援してますが,AFCではいつもマニングのいるコルツを応援してます。シーホークスは昨年スーパーボウルに進出しましたが,コルツはいつも寸前のところでスーパーボウル行きを逃してるんですよね。去年はピッツバーグ,その前まではニューイングランドというように。今年こそ,コルツにはスーパーボウルに進出してほしいです。今日の試合も,マニングはさながら「モンタナ・マジック」的なプレイを2ミニッツ・オフェンスで見せてくれました。あー,このすばらしいパッシング・オフェンスをぜひスーパーボウルの舞台で観たい!
Oct 8, 2006
コメント(0)
昨日実家に行ったのは,妻が妻の実父の四十九日法要のため母親と弟が郷里に帰ったときに弟に土産を買うことを頼み,それを僕の実家に渡しに行くことと,僕の実家の方に彼岸時に帰らなかったので墓参りをするため,だったのですが,その他にも目的がありました。それは,昔の音楽テープを持ち帰ること。最近,特に中学・高校時に聴いていた音楽が聴きたくなるんですねえ。なぜだろう。で,久し振りに実家の自分の部屋に入りましたが,数十本,ひょっとしたら百超えてるかもしれませんが,あっ,仕事等で使ったテープを含めたらもちろんとんでもない数になっちゃうんですが,そんな中からとりあえず3本持って帰ってきました。で,さっきちょっと聴いてみたんですが,これが,25年以上前に録ったとは思えないいい音質を保っていたんですねぇ。確かテクニクスのコンポで録っていたんですが,親にいいのねだっていてよかったです。とりあえず聴いたのは,佐野元春の「SOMEDAY」ってLPで。小田和正がテレビで「SOMEDAY」を歌ってるのを見て,久し振りに聴きたいと思いました。「SOMEDAY」はオフコースの「SELECTION1978-81」と一緒に録っていたので一粒で二度おいしいというか,一応の目的は果たせました。でも,その他にもまだいっぱいあるのでまた思い出に残っているテープを聴いていきたいですね。
Oct 8, 2006
コメント(2)
昨日,実家に行ったのですが,両親や姉の家族といっしょに某ファミレスに行きました。そこで,妻が国産若鶏の・・・みたいなのを注文したのですが,「すいません。国産若鶏は売り切れ(だったかな?)でありません。」と言われちゃいました。妻は,あららって感じでしばし考えた末,別のものを注文しましたが,えっ,土曜日のまだ午後8時じゃあありませんか?店長さんちょっと見込みが甘いんじゃないの?って感じてしまいました。
Oct 8, 2006
コメント(0)
野球ファンの僕としては,今日から待ちに待ったプレーオフ。レギュラーシーズン3位のソフトバンク対同2位の西武の対決です。初戦は斉藤対松坂の両エース対決。松坂は今シーズン限りで大リーグ行きが囁かれていますね。今シーズンの成績は良かったですが,投手4冠はすべて斉藤に持っていかれました。今の日本プロ野球界で最高の投手対決。とっても楽しみです。でも,少なくとも地上波でTV中継はありません。こんなことでいいのか?!日本プロ野球界。
Oct 7, 2006
コメント(0)
今週も相変わらず大変な一週間でした。残業続きでしたが,昨日はついに家に帰れませんでした。さっき帰ったところですが,もう眠たくて眠たくて。電車の乗り換えで,二度も,もう少しで乗り過ごすところでした。ホント疲れましたねぇ・・・。今週は,特にどんなニュースが起きてたのかもよくわからないし。明日からは3連休なので,疲労回復に努めます。
Oct 6, 2006
コメント(2)
と言っても,ニンテンドーDS「おいでよどうぶつの森」の話なんですけど。ここ最近,引越しラッシュで,ジェーン,ブンジロウ,1ごうがいなくなりました。今いるのは,メープル(♀・コグマ)ニコバン(♂・ネコ)ブーケ(♀・ネコ)ツバクロ(♂・トリ)パッチ(♂・コグマ)ナッキー(♀・アヒル)レベッカ(♀・リス)らっきょ(♂・ネズミ)ですね。らっきょ以外は気に入ってます。らっきょが引っ越して,かわいいキャラが引っ越してきたら,引越し候補がいなくなるわけで,どうしよーかな,なんて思ってます。しかし,いくらこちらが気に入っていても,1日か2日ゲームをしないだけで勝手に引っ越されちゃうこともあるわけで,これまでもお気に入りだったガリガリやアデレードがいなくなっちゃったときは,がっかりしちゃいました。というわけで,このゲームも毎日続けています。いくら残業で遅くなっても。ときどき40を過ぎた大人が何やってんだろ,と思いながら。でもおもしろいから止められません!
Oct 1, 2006
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1