全29件 (29件中 1-29件目)
1
この4月に来てから,大変お世話になった上司が人事異動で今日いっぱいで代わることになりました。これまで迷惑を掛け通しで,先週も忌引で休んで最後まで迷惑を掛けてしまいました。仕事のことを大変丁寧に教えてくれた方でした。最初に迷惑を掛けた分,これから返していこうと思っていたのに,とても残念です。でも,ご栄転なので,喜ばなくてはいけませんね。短い間でしたが,大変お世話になりました。ありがとうございました。
Jul 31, 2006
コメント(0)
妻の父親の死から一週間が経ちました。妻は,「もっと○○してあげたらよかった」ということをしきりに言います。前日まで元気だったのが,事故のような形で心の準備もなく突然亡くなったので,そういう気持ちはわかります。でも,傍で見ていましたが,妻はいつも父に,たばこや酒をもう少し控えろとか,体に注意するようにということを口すっぱく言っていました。父にはそれが迷惑だったのでしょう,随分妻に口汚い言葉を言い返していました。けっこう言い合いになって,「腹立つー」とよく言っていましたが,そういうことをはっきり言えるのも愛情の裏返しなので,死後の取り乱し方もはんぱじゃなかったんですね。まわりの人は「自分のしたいことをして,それで苦しまずに死んでいったのだから,本人にとってはそれでよかったんじゃなか」って言って慰めます。僕もそう思います。妻の心の中はわかりませんが,僕は「これ以上ないほどのことをしてあげてたじゃないか」って言い続けたいと思います。
Jul 30, 2006
コメント(2)
きのうの夜,「僕らの音楽」という番組で桜井和寿さんがこの「生まれ来る子供たちのために」という歌を歌っていました。この曲は,オフコースが「さよなら」の次のシングルとして発売した曲です。当時,レコード会社はせっかく「さよなら」が大ヒットしたのになんで次のシングルをこんな売れそうもない曲にするんだと大反対したそうですが,オフコース側が突っぱねたというエピソードを聞いたことがあります。「さよなら」の次の曲として注目されるからこそこの曲を聴いてもらいたかったそうです。僕も当時は特にこの曲にあまり関心はなかったのですが,その後好きになりました。最近ではカラオケでもよく歌う曲になりました。温かく包み込むような感じがするんですね。カラオケに妻と行って,「生まれ来る子供たちのために」歌いたいんですけどね,果たして胎教に良いのか悪いのか・・・。『勇気を与えたまえ』
Jul 29, 2006
コメント(0)
142日でストップしてしまいましたね。ちょっと,身内に不幸がありました。そのためおとといの夜からバタバタしていました。妻の父親なんですけどね。今は妻を精一杯元気付けてあげたいです。
Jul 25, 2006
コメント(2)
昨日,朝起きてからずっとですが,ノドが痛いです。夜寝るときは暑いんですよ。で,扇風機とか回しながら寝るんですが,それが悪かったのかな?原因がよくわかりませんが,昨日,今日とノドが痛くて不調です。今とっても忙しいので,今日も仕事しに行こうかなーなんて金曜日は思っていましたが,今は体調を元に戻さねばってことで必死です。頭もがんがんしますね。熱はないんですが。今週はけっこう仕事が山場なんで,休むことだけは避けたいですね。
Jul 23, 2006
コメント(0)
昨日は9時前に家に帰り,DSでどうぶつの森をしながらハウルの動く城を観ていたのでオールスター戦はその後のスポーツニュースでちらりとしか観なかったんですけど,阪神の藤川投手がすごかったようですね。僕はオリックスファンなもんで,どうしても阪神の選手は恵まれてるように感じて嫌いなんですが,直球宣言をしてパ・リーグを代表するカブレラ,小笠原に真っ向勝負を挑み,見事連続三振にきってとるなんて,これぞオールスター戦,こういうシーンを見せられたらたまらないですね。やはり力と力の対決は見ごたえがあります。結局実力のある選手が大リーグに行きたがるのも,小手先ではなくこういう対決を多くしたいということになるんだと思うんですけど。今日もいいゲームになることを期待してます。
Jul 22, 2006
コメント(2)
今日も忙しかったですが,「ハウルの動く城」を観るため仕事を途中で切り上げました。ですがCMが・・・,9時10分くらいから始まりましたねぇ。何か最初でつまづいたっていうか・・・,あまり面白くないなぁ・・・。もう少しがまんして観てみることにしますが。「千と千尋」はすっごく良かったんですけどね。
Jul 21, 2006
コメント(0)
今晩深夜に映画「トワイライトゾーン」ありますね。昔テレビで放送してたものの映画版だと思うんですけど。再放送何回かありましたけど,よく観てましたよ。観るの多分10年以上振りです。もちろん,ビデオに録ってあとで観るんですけど。楽しみです♪
Jul 20, 2006
コメント(0)
食後のお楽しみといえば,デザート。月曜日に見切り品のロールケーキと大福もちを買いましたが,なぜか御座候も昨日我家へ。しかーし,ここ最近残業続きなので帰りが遅く,さすがに思い通りには食が進みませんねぇ。見切り品なんで,なるべく早く食べてしまいたいのですが,まだ残ってます。別腹のはずが,う~ん。あっ,でも賞味期限多少過ぎてもお腹丈夫ですのでー。
Jul 19, 2006
コメント(0)
昨日の夜は外に出ていたので家に帰るのが遅くなり,偶然テレビをつけていたんですね。で,世界の車窓から,を見ました。ノイシュバンシュタイン城じゃないですか。4回行きましたからねー。一番最近は去年です。見れてよかったです。今日はヴィーズ教会です。もう少ししたらリンダーホフ城もあるようですし。今丁度ドイツやってたんですね。全然知りませんでした。
Jul 18, 2006
コメント(0)
今日の朝,買いに行こうとしたのは扇風機なんですね。今家にあるのは結婚時に僕が実家から持ってきた1台だけで,ついに新しいのを買おうかと思ったわけで。15年くらいは使ったかなー。扇風機って2000円くらいで売ってるかなーって思ったんですが,安いので大体そんなもんでした。しっかーし,ヤマダ電機で今日先着10名様に680円ってあったんですね。安いの大好きの我家としては,これを見逃すはずもなく。で,今日買いに行くことにしました。開店15分前に到着。すでに行列が。ここまでは予想通り。しかし,前の人とかけっこう「扇風機」って言ってるんですよ。扇風機目当ての人がこんなに多いとは思っていませんでした。甘かったー。ヤマダ電機は何目当てか行列の人に聞いてくれるんですね。親切です。で,僕らのはるか前で扇風機は完売。がっかり。で次なる標的,コジマへGo!ここでは1台880円でご奉仕です。これも先着10名限り。しかしここでは無事買えました。よかった。扇風機を880円でGET!今買った扇風機の風にあたりながら書いてまーす。
Jul 17, 2006
コメント(0)
おとといのミュージックフェア21は「女性アイドル特集」でした。知らなかった!!何気に途中からテレビをつけたら,松本伊代本人がなっちと辻ちゃんをバックに従え「センチメンタル・ジャーニー」を歌っていました。おおっ,懐かしいー。その次は小泉今日子の「なんてったってアイドル」。あややとかが歌ってたような。その後も主に80年代アイドルのオンパレード。いやぁ,久し振りに聴きましたねぇ。自分の高校,大学時代と重なります。松田聖子,斉藤由貴,浅香唯,Winkあたりはコンサートに行ったことありますからね。このころの曲はわかりやすかったですねぇ。でも僕が一番好きだったのは吉田真里子さんなんです。あまり知ってる人いないでしょうけど。8年くらいファンクラブに入っていたような。最初アイドル歌手だったんですけど,ソニーとの契約が終わってからはインディーズでシンガーソングライターやってました。僕からしたら,顔もむっちゃかわいいし,曲も悪くないと思うんですけど,なぜ売れなかったのかなーって。時代が正統派アイドル受難の時期だったんですかね。
Jul 17, 2006
コメント(0)
来ましたねー。暑い夏が。昨日,昼間に外を出歩きましたが暑いのなんのって。例年より涼しかったのが急に夏本番って感じ。家に帰ったら速攻でアイス食べましたよ。で,今日。明日の朝,買い物に行くことになったので,急遽たまっている仕事を片付けに行きました。・・・。職場は休日は冷房ないんですよね。当然ですが。で,窓もはめ殺しなんです。・・・。暑い。たまりません。Tシャツと短パンに着替えて僕は何とか頑張りましたが,後から来た人は,「暑い,暑い」と言って先に帰ってしまいました。僕は,ここまでしておきたいってとこまでは何とかやりとげました。しっかし,今日は汗だくだく。大変でした。
Jul 16, 2006
コメント(0)
6月の中・下旬ころはけっこう余裕があったんですが,最近また忙しくなってきました。今研修で1人減ってのもボディーブローのように効いているんですけど。えっ,この□□僕の担当なんですかっ,えっ,この▲▲も・・・,っていうのが今週立て続けに起きてしまいました・・・。昨日も思いっきりパニクル事態に遭遇。当初の予定では今週は平穏なはずだったのに,いざ蓋を開けてみるととてもあたふたした大変な一週間になってしまいました。今日は休みますが,月曜あたりはこんがらがった仕事をとぎほぐしに行かないといけないかなって感じ。でも精神状態は何の問題もなく,仕事のやり方はある程度わかっているのが4,5月とは違うところです。
Jul 15, 2006
コメント(0)
以前,「高原の岩清水&レモン」が好きだけど最近1リットルの紙パックで売ってないなぁって書いたことあったと思うんですけど,この前,スーパーに行ったら,「高原の岩清水 レモン&グレープフルーツ」っていうのが1リットルの紙パックで売ってたんです。値段も99円。おおっ,と思って買ってみました。昔好きだった味と比べてどんなだろうとワクワクしながら飲んでみたんですけど,・・・ちと違うなぁ。すっきり,さわやかな味だったんですが,ちょっと昔好きだった味とは違うんですね。やはり,グレープフルーツが余分なような。期待した分ちょっと残念でした。
Jul 14, 2006
コメント(0)
僕は携帯電話を持っていないので,外で電話をかけないといけないときは公衆電話を探すことになるんですが・・・。以前あったところに今はないってことがときどきあります。ひどいときは,BOXはあるんです。で,あるわと思って,そのまま歩いていくとちょっと様子が変・・・,近づくと,BOXはあるが中にあるはずの電話がないってことがあるんですねー。まぎらわしい!だったらBOXごと撤去しろよって思ってしまいます。緊急を要するときにこんな目にあったときは最悪です。公衆電話を求めてさまようこともありますね~。職場の中でも,公衆電話はどんどん撤去されてますしね。携帯がないと,不便な世の中ではありますね。
Jul 13, 2006
コメント(2)
我家の今年初クーラーはこの前の日曜日,7月9日でした。例年よりかなり遅いですね。早いときは5月につけたことがありました。今年は,特に朝,自宅を出るときは今も涼しく感じる日がありますね。職場につくころは暑いですが。僕は暑いの苦手なので,少しでも涼しく感じる日が多ければいいなぁ。
Jul 12, 2006
コメント(0)
秋篠宮眞子さま,8月3日から16日までウィーンご訪問,ホームスティだそうです。ウィーンは僕が初めて行った外国であり,お気に入りの街のひとつです。で,美術館などを見て回られる予定だそうです。(今日の産経新聞夕刊より)美術史美術館,ベルベデーレ宮殿内のオーストリア美術館,MQ,etcいっぱいありますねぇ。でも,僕にとってウィーンを代表する画家といえばグスタフ・クリムト。・・・,しかし・・・,作風が・・・。14歳の女子中学生にはちと・・・な感じがするのですが。もちろん他にもいっぱいいますけどね。新聞に「美術館などを見て回られる予定」と書くのはいかがなものかと思いました。他にも,オットー・ワーグナーの建築物を見て回るとか,コンサートもいっぱいあるんですけどね。とにかく,いろんなものをいっぱい見て回られれば,って思います。
Jul 11, 2006
コメント(0)
それにしても驚きました。ジダン,頭突きで一発退場。VTRにバッチリ映ってましたね~。何があったんでしょう?今はわかりませんが,後でわかるでしょう。試合はフランスが攻め,イタリアが耐える展開でPK突入。イタリアはW杯でPK戦勝ったことがないそうですが・・・。ついに勝ちました!イタリア優勝です。僕的にはジダンのフランスを応援していたんですが,結局ジダン退場で勝負あったってことでしょうか。12年周期とか八百長疑惑のときは強いとかいうジンクス的にもイタリアの方が強かったってことでしょうか。とにかく,これで世界最大のスポーツの祭典は終わりました。レベルの高い,いいものを見せてもらいました。
Jul 10, 2006
コメント(0)
昨日久し振りにテレビのオリックス戦中継で勝ったところを観ました。最近Jcomとかで中継してても,ミス続出で負けってゲームが多かったのであまり観ていませんでしたからね。昨日も,去年までなら絶対的な勝ちパターンの加藤,菊地原,大久保のリレーがもうひやひやものでしたからね。9回表1アウト1,3塁になったときは同点を覚悟しましたよ。でもすんなり勝ててよかったです。こんな展開での1点差勝利って久し振りのような。去年はよくあったんですけどね。交流戦に入る前は調子よかったんですけど,交流戦に入ってから別人のようなチームになっちゃいましたからね。平野恵一,阿部真宏って守備で魅せれる選手の故障はホントに痛いです。しかしグリーンスタジアム(GS)神戸(あえてこの名称で)はホントに綺麗な球場ですよね。天然芝がカクテル光線に映えます。が,来年は,GS神戸の試合数は20試合程度になるそうなんですね。大阪ドーム(あえてこの名称で)をオリックスが買い取ることが決まったので,大阪ドーム中心になるようです。でも僕は大阪ドーム,嫌いなんですよね。とにかく見にくいです。死角が多いんです。大体,外野フェンスの高い球場は外野で見たらフェンス際の際どいプレーが見れないので嫌なんですが(日本は観客の見やすさを考えない球場が多すぎますよね。最近作られたドーム球場は特にそう。警備ばかり考えてます。誰中心に設計してるんでしょうね?),内野でも外野に近くなるとホントに死角が多いんです。もう観戦するには最低の球場です。それに比べ,GS神戸は観戦するにも障害になるようなものはないし,ホントにいい球場です。欠点は屋根がないだけ。フィールドシートもGS神戸が先駆けですよね。ここまだ入ったことないんですよ。フィールドシートはぜひ一度経験したいと思っています。
Jul 9, 2006
コメント(0)
夏ドラマ始まりましたね。何せテレビ好きなんで,今クール何観ようかなって思ってるんですけど。とりあえず「結婚できない男」ってのをビデオで録っててさっき観たんですけど,面白かったですよ。コメディタッチは好きなんです。次も観てみようかなって思います。「誰よりもママを愛す」ってのもビデオに録ってるんですが,まだ観てません。今日は他にいろいろしないといけないことがあり,夕方からはお出かけなので時間あるかなー?あと今日チャングムがないのは残念ですね。スポーツ観るのは基本的に好きですが,テニスやゴルフはあまり・・・なので,これで中止のときはちとがっかりですね。
Jul 8, 2006
コメント(0)
今週の月曜日に,職場のえらい方からこのお土産をいただきました。けっこう有名な北海道土産らしいですね。僕は恥ずかしながら北海道土産とは全く知りませんでした。「白い恋人」や「とうきびチョコ」なら知ってるんですけどね。ちなみにとうきびチョコは大好きです。でもこのマルセイバターサンドもいいですね。結局4個くらいいただいたのですが,おいしくいただきました。バターとかレーズンも好きなので。好みの味です。これから夏休みシーズンになり,いつもなら必ず海外に行くのですが,今年は妻が身重なのでお土産はもらうだけになりそうです。
Jul 7, 2006
コメント(2)
フランスすごいですね。1次リーグ前半の戦い振りからはここまで来るとは全く思いませんでした。ジダンも振るいませんでした。しかし,決勝トーナメントからまるで別のチーム。スペイン,ブラジルなど強豪を次々撃破。ジダンも往年の輝きをすっかり取り戻りましたね。今日のポルトガル戦も,終盤のポルトガルの猛攻を何とか防ぎましたね。フランスがブラジルに勝ったことで,こうなったら決勝まで行ってほしいと思っていたので僕的にはうれしいです。これでイタリア対フランスの決勝ですね。でも確か決勝は日本時間早朝3時からですよね。3時スタートは観るにはちょっときついですね。
Jul 6, 2006
コメント(3)
最近仕事に慣れてきたせいもあってそんなに残業しなかったんですが,今日は久し振りに遅くまで残りました。部屋で帰るの最後って本当に久し振りです。DS買ってから毎日脳を鍛える・・・や英語漬けやってるんですが,あれってカレンダー表示があって毎日すると「済」とか「漬」って出るので何か毎日しないといけない気分になってくるんですよね。それに加え,どうぶつの森も,さぼると花が枯れたり雑草が生えたり,またゴキが出たりするそうなのでさぼれない気分。日記も書かないといけないし,遅い時間に家に帰るとけっこう家でもハード・・・。図書館で借りた本も読まないといけないんですよ。電車で読むのちょっとこっぱずかしいのもあるんで家で読まないといけないですしね。大変です。それと,今日朝ドイツ対イタリア見てたんですけどね。NHKつけてたんですけど,延長からずっとニュースだったんですね。例のミサイルのことしてたんで,このせいで延長の中継ふっとんじゃったんだ,って思ってたんですが,職場の人に聞いたら,NHK教育で中継してたんですね。ぼーっとしてそんなの聞いてませんでした。それが残念でしたね。
Jul 5, 2006
コメント(0)
オリエンタルラジオのあっちゃんこと中田敦彦と男性パラシュートインストラクターが,日本テレビの収録中,パラシュートで神宮球場内で着陸する予定だったのが強風で流され赤坂御用地に不時着したことで,皇宮警察から注意されたそうです。昨日の産経新聞に載ってました。でも,あっちゃんだけ実名報道され,ギャグをパロディにされるなんてかわいそうですね。あっちゃんにパラシュートの操作なんてできず,インストラクターの腕にかかっているのだから,実名報道されるならインストラクターもされるべきって思いますが。有名税ってやつですかね。とにかく,なんかかわいそうに思いました。
Jul 4, 2006
コメント(0)
中田ヒデ,現役引退を発表,だそうです。自身のHPで発表したそうですが,今HPアクセスが多いのでしょう。全く見れない状態です。でも,言われてみれば,ブラジル戦後の姿も納得できます。元々,サッカーだけで終わりたくないってよく言ってて,やれ税理士の勉強してるだの,トーハトの社外取締役をしていたりもしてましたしね。グラウンドで株の話ばかりしていたという長谷川滋利氏とだぶります(そうでもないか)。最近は所属するクラブでも故障等で常時出場というのはできてませんでしたし,突然のような気はしてもよく考えてみれば納得できます。中田ヒデ,日本代表ではとてつもない貢献をしてくれたと思います。本当にお疲れ様でした。
Jul 3, 2006
コメント(0)
関西でプロ野球といえば阪神タイガースであり,普段スポーツ新聞の一面も当然阪神に関するものばかり,のはずなのですが,その中でも特に阪神色の強いサンケイスポーツが今日はなぜかオリックスを一面に持ってきました。しかし,その内容は「オリックス空中分解寸前!水口が三輪バッテリーコーチに”怒声”」というもので・・・。これって一昔前の阪神の騒動といっしょじゃん,って感じ。あーあ,こんなのが一面かあ。もっと選手が活躍したとかで一面ないですかね。昨日の試合,記録上は投手の暴投と捕手の後逸が一度ずつあったのですが,それに対しピッチングコーチが投手だけを怒ったが,捕手のミスもあるのでバッテーリーコーチである三輪も捕手をきちんと叱れ,ということらしい・・・。三輪はコーチで水口は選手ですが,歳は水口の方が上だし,水口は早稲田でキャプテンもしていた熱い男ですからね。チームがこんな状態なんでつい口が出たってところでしょうか。その他昨日は働かないヘボ外人,ガルシアが試合前に練習もせず携帯で30分も話しつづけるってことがあり,その後監督し注意され先発は制裁で外れた,しかしベンチには座っていたのでチームの士気に影響したとか,凡プレーを繰り返す選手に監督は「まるで草野球」というコメントを発表したとか,もう交流戦以降チーム状態は最悪です。交流戦前は貯金2だったんですけどねえ。今や楽天とも4ゲーム差。とにかく確かに選手にけがが多いとはいえ,中村監督には明確なビジョンはないし,選手を使いこなせてません。中村ノリを盲目的に信じつづけたり,後藤をセカンドで使うと決めたから平野恵一をセンターで起用しようとしたくせに,後藤をショートで使ったり。ショートはその守備力からいって阿部が復帰したら阿部しかいないのに。とにかく若手を使えません。今ある戦力も使いこなせず,かといって将来を担う若手も使えず,もうどうしようもないへぼ監督としかいいようがないですね。早く辞めてほしいです。ついでに,親会社もイメージ悪いし,早く代わってもらいたいです。でないと選手がかわいそうです。
Jul 3, 2006
コメント(0)
優勝候補筆頭ブラジル負けてしまいましたね。1次リーグでは2戦目を終えて3位で,へたすりゃ2大会連続で予選敗退の危機すらあったフランスに。でもそのフランス,決勝トーナメントに来て急にジダンに輝きが戻り,強くなりました。今日も,押していたのはフランス。ジダンも好プレー連発,ブラジルはロナウジーニョにバルセロナでプレーしているときの輝きは見られず,試合内容もフランスに分がありましたね。これではさすがのブラジルもって感じ。観ていてフランスの勝利に納得,です。しっかしジダン選手,レアルマドリードでももうプレーしないそうですし,正真正銘,W杯敗退をもって引退,だそうですね。かつての世界ナンバー1選手の引退の花道,う~ん,どこかの解説者(水内だったかな?)がいってたフランス優勝説が現実味を帯びてきましたね。当たったらすごい!
Jul 2, 2006
コメント(2)
朝くつろいでいたら電話が架かってきました。この時間帯なら図書館から,予約してた本が届きましたよって電話かなって思って出たら,これがまた例によってセールス電話で。「ワンルームマンション買いませんか」って,この手の電話ホントによく架かってくるんです。いつ頃からか,断っても断っても同業他社から頻繁に「ワンルームワンルーム」って架かってくるんですよ。以前は,断るにしても,感情的になるのは好きではないので,できるだけ丁寧に断ろうと心がけていましたが,最近はもうそんなこと言ってられなくなりました。とにかくしつこいんです。セールスだから当然かもしれませんが。買う気がないから話されても時間の無駄ですよって言っても前々聞いてくれないので,最近は「興味ありません。買う気ありません。時間の無駄です。電話切ってください。そちらが切らなければこっちから切ります。」ってもうセールスと分かるや1,2分で切るようにしてます。とにかくひっぱって断ると,「時間無駄にさせて」って逆ギレする人多いですからね。気をつけなくちゃあいけません。それと「けっこうです」は絶対言わないことですね。否定の意味で言ってるのに肯定ととらえられちゃあかないません。あ~あ,せっかく気分よかったのに,セールスのせいで嫌な気分に。こんなつまらない仕事してる人は,自分がいかに人を不快にさせてるかわかってほしいです。って言っても無駄でしょうがね。
Jul 1, 2006
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1