2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
・・・・・前回書いた通り、私の発熱や胃痛、子供のりんご病が感染った事に因るものだったようです。前回の日記(久々に発熱がなかった夜)の次の夜、突然ひざ下がチカチカする!痒いっ!見ると、腿のなかほどまでブワァァァァっと赤い発疹が( ̄□ ̄;)!!腕もまくって見ると、こちらもうっすらだが、確かに赤い。りんご病の発疹・・・・ホッペに蝶型の紅斑、脚と腕に網目様もしくはレース状の赤い発疹。お腹や背中には発疹はでない。うん。長女は確かにこの通りだった。私も、赤くなり方がホッペはそうでもないが、脚・腕のみ赤い。これは、間違いなくりんご病だ。熱はもう出なかったが、発疹が出たあと、関節痛が1~2日間、倦怠感あり、痒みがしつこく治らず。もう酷いもんです。大人がなるもんじゃあナイっす。酷くなるよ、とは聞いていたけど、ほんと嫌な2週間でした。痒みがとにかくしつこく治らなかったなぁ。全体的に痒いのは3日くらいなんだけど、手足の末端の痒みが1週間くらい続いて、もう痒みを我慢するのでストレス溜まった感ぢでした。健康第一ですな、といつも病気になると思うのでした。ちなみに、我が家はおそらく全員りんご病にかかった様ですが、私がいちばん酷かったっす(T_T)あー、治ってよかった。
2006.01.26
コメント(2)
いやー、ダウンしたっす。金曜日。長男の一大行事が済んだので気が抜けたのか、その日の夜に頭痛&発熱!38.7度まで上がり、けっこうきつかった~。次の日も何だか倦怠感に苛まれ、でもまぁ、熱は下がってるねー、と思っていたのに・・・夜になると寒気が。またもや熱。日曜日は朝(本当は昼前)起きたら爽快~^^おっしゃー、治ったっす!・・・・・と思っていたのに、やはり夜になると寒い(-_-;)何でだか夜になると38度くらい熱が。ただの風邪?そんなにキツクはないけどインフルエンザ?月曜日。やっぱり夕方から寒い・・・。うーーーん。おまけに気持ち悪い。胃にもきた!?なんだかよく分からないので、今日いちおう病院で診てもらうことに。思ったとおり、やはり単に何らかのウィルスがついてちょっと長引いているだけ(ようは風邪)。風邪薬、抗生物質、胃薬をもらって、胃のムカムカは即解消。今夜は・・・薬のおかげか、免疫が付いて風邪が治っただけなのか微妙なとこだけど、久々に寒くない夜を迎えられました^^先日、長女がりんご病だたので、もしかしたらりんご病だったのでは?という話もあり。だとしたら、そろそろ発疹とか出てくるのかなぁ(>_
2006.01.17
コメント(0)
いつものようにお風呂にお湯をためていた。もうすぐたまりそうだたので、子供とパパさんが服脱いでいざ入浴!台所で片づけをしていたら、何か声が。「・・・・ない!」?「・・・・止まらないよーっ」よく聞こえないので行ってみると、浴槽に入って蛇口を緩めたりひねったりするパパの横で長女が叫んでいる。「お湯が止まらないよー!!」本当だ。蛇口は閉まるのにお湯が止まらない!!中で何かが折れたか外れたかで空回りしてるらしい!?とにかくこのままでは調べることも出来ないので、下に降りて元を閉めに走った。・・・・・あっ、暗くて何も見えなねぇっす(夜なんだから当たり前だっ!);また駆け上がって懐中電灯を取ってきてまた下へ走る。疲れた~。部屋からダンナの工具一式を持って風呂場へ。修理とか得意なダンナ(私は修繕マニアなんぢゃないかと思っている)でよかった。折れた部品の替えを持ってたらしく、蛇口を取ってちょちょいと見てあっという間に修理完了。良かった~。部品がぴったり合って。もし直らなかったら、元が開けれないから水がまーったく使えないところだった。築の年数が経つにつれ、見えることころだけではなく、こういう所もガタがくるのねぇ。1人の時だったら大パニックになってたわ、きっと。
2006.01.12
コメント(0)
のほほんと過ごした冬休みも昨日まで。新学期の始まりですぅ(-_-;)昨晩こそは早く寝とかないと!!と思っていたのに・・・・・また弟と電話でくっだらない話を丑満つ刻過ぎまでダラダラと・・・・・今朝は・・・案の定予定の時間には起きれなかったっす(-_-)zzzまぁ、間に合う時間内には起きれて良かったけど。今週末には、長男の小学校入学選考が~。それが終わるまでは何だか落ち着かなーい(>_
2006.01.10
コメント(0)
行ってきました、劇団飛行船「忍たま乱太郎」マスクプレイミュージカル♪頭にあんな重そうな被り物つけて飛んだり跳ねたり踊ったり回ったり。すごいなぁ。今日は千秋楽公演だったそうだ。・・・・・しかし席が半分埋まってるか埋まってないか(-_-;)TVの宣伝見てからチケット買ったのに5列目だったのも納得。3,4列目までは、会場である山口市民会館のチケット優先会員のために抑えていたらしく、ほとんど空席。子供たちの前にも誰もおらず、目の前で繰り広げられるミュージカルに3人とも釘付け(@_@)☆歌ったり笑ったりドッキリしたり。とても楽しかったみたい。私もミュージカルとかステージ好きなので、子供と一緒にしっかり楽しみました^^・・・・・ダンナは、ミュージカルとか好きではないのに、1人だけ残されるのをものすごく嫌うので(寂しがり屋なのか?)、一緒について来たくせに、別に~って感ぢの顔。2600円もったいないー(>_
2006.01.09
コメント(2)
昨年末に拝見した聖飢魔II熱がまだ冷めやらぬ今日この頃。最近の最も気になるモノ(人?)は、山口にいる、デーモン閣下のモノマネさん。前から友人に、市内の某電気屋さんの人は閣下のモノマネでイベントとかによく出るんよ~、とは聞いていた。TVローカル局のお祭りの中継を見ていたら、彼は出てきた。『獣紫魔II』という聖飢魔IIのコピーバンドだ!なかなか歌はお上手だ。 +++さて、年末の聖飢魔IIのミサ当日。会場の駐車場に車を停めて開場待ち。ふと、左を見ると、2台隣の車の中で、一心不乱に閣下に変身中の信者さん発見!ダンナと2人でしばし観察(?)。クーペタイプの車は背の高いその人には狭いらしく、ドアを開け、体を半分外に出してメイクに専念っ。なかなか綺麗にメイクしてる。メイク慣れしてんだなぁ、と感心。そーいえば、山口のモノマネさんも、きっと福岡だから観に来てるよね~、なんて思いながら、引き続き観察。お、衣装を着始めた。おおおおーーー、凝ってるよー。もしかして、この人が山口のモノマネ閣下かも?開場時間がせまり移動!例の車のナンバーをチラッと見る。・・・・・山口だ。あー、やっぱりこの人はモノマネさんだ!ちょうど着替え終わって車から出てきたその人のマントには「獣紫魔II」の金文字がっ!間違いない、彼だ。前に停まっていた長崎ナンバーの集団の人たちから写真を頼まれ記念撮影なんかしてるー(爆)うっわー、本人見ちゃった。ミサ終了後、またチラッと彼の車の方を見てみる。衣装の肩の部分の竜が壊れらしく、悲しげな眼差しで竜を手に竜の口を開けたり閉めたり・・・。ミサのあった週末、テレビを見てたらローカル番組が始まった。うおっ、モノマネ閣下が出てる!山口では有名人なのか!?その肩には竜がちゃんとついていた。よかったー、直ったんだねー。視聴者の夢をかなえるコーナーで「我輩も“本物のデーモン閣下に会わせて下さい!”って書いたんだけど、スケジュールが合わないのでダメって言われた」とか言ってるし。ヘンな人だなぁ。最近聖飢魔II話ができる人が周りには全然いないから、モノマネ閣下と思う存分聖飢魔II話がしたいなぁ、と思う今日この頃なのでした。。。 +++さてさて、私ばっかり楽しい思いをしてはいけません。明日は子供のためのステージに行きますよン♪「忍たま乱太郎」の着ぐるみステージに行ってきます。あれは2年前。アニメ番組中の宣伝で忍たまのステージの宣伝が流れた。長男が「あ、乱太郎だ!ママ、乱太郎だよ!」「あ-、山口に来るんだねー」会話はそこで終わっていたので、長男が行きたいなんてまったく思ってもいなかった。公演が終わってひと月以上過ぎた頃「ママ、乱太郎来るって言ってでしょ?まだ来ないの?行きたいんだけど」と言ってきた。「えっ、もうとっくに終わっちゃったよ。」「なんで教えてくれなかったの!見たかったのにぃぃぃ(怒)」「分かった分かった。じゃあ、今度来たら絶対連れて行ってあげるから。」あれから2年。去年は来たのかどうだか知らないが、この度のステージは宣伝みてすぐ「ママ、来たよ!乱太郎!!今度は行くよね^^」えー、行きますとも。約束したんだもの。・・・・・しかし1席2600円×5人分は高かったぁ(>_
2006.01.08
コメント(0)
朝起きたら、またコタツで寝ていた。1週間のうち半分くらいはここで寝ている気がする・・・(-_-;)見ると、子供たち3人がゴーロゴーロとテレビを見ている。「パパは?」「会社行ったよー。」・・・・・そーだった。1月からは、特に予定がなければ仕事に行くって言ってたよ。ごめんよ、ダンナ。すかっり忘れてたよ。
2006.01.07
コメント(0)
あけおめ ことよろぉぉぉ でございます。毎年、ついつい福袋を買いに行ってしまう私。ちょっと出遅れたものの、ALGONQUINS(・・・・・その年齢で!?ほっといて・・・・。確かにショップには若ーい女子しかいなかったっすよ;いーの、好きなんだから)がゲットできて新年早々大ニコニコ(^o^)ところで、私とダンナ、昨年末に携帯電話を機種変更しました。携帯電話を変える理由は、人それぞれ色々あると思いますが・・・・私たちが変えた理由。それはそう、何を隠そう(別に隠してないが)聖飢魔II。この度のミサ(コンサートのようなもの)のグッズの中に、携帯電話の着せ替えカバーがあって、そのカバーは、ある携帯メーカーの只一機種のみ対応の物だったから。なので、当然、別に仲良し夫婦な訳ではないが、揃って同じ機種。・・・・・なーんておバカな夫婦(-_-;)
2006.01.05
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
