2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
こんにちは。もっと違うこと書こうと思ったけれど、ちょっと色々あって呟いてみます。 ちょっとがっかりしてつぶやく。 母子の宿泊セミナーを打診している某高級ホテル。先日から担当の人と電話でやり取りしてる。フロントの人に名刺を渡して帰ったけれど、担当窓口が違うので…と言ってまた、連絡先や団体の名称なんかを電話口で尋ねられる。世界的にも有名なホテルなんだけれど、やっぱり横のつながりはないのか?私が窓口に渡した名刺はどこに行ってしまったんだろう? しかも「発達障害」ってことでいろいろ言われる。ホテル「ほかの方の迷惑にはなりませんか?」私「普通のこどもたちと同じですよ。」ホテル「大きな声を出したりしませんか?」私「夜泣きしたりする子もいるかもしれませんが、それはほかのお子さんとおなじです。あまり大声だしたりしないですよ。」ホテル「あまり・・・ですか?ないことはないということですね。」私「それは全くないとは・・・。」ホテル「ADHDとかLDとかという症状ですよね?」 なんだかこの辺になってきて私はがっかりしてしまいました。やっぱりおんなじなんだ~。良いお客さん?出ないと敬遠されてしまうし私の方が立場的に下だったら、上から目線なんだ~。 気に入ってもらったらきっと個人的にも利用してくれるようになるだろうなぁ~。そのホテルを。 って思って一番に声をかけたのだけれど。やっぱダメか~(-_-;) 計画変更しないとダメかな??? でも、やっぱりがっかりだよ・・・。○○ホテルさん。
2013.05.31
コメント(0)
こんばんは。昨日梅雨入りした途端今日はムシムシではないですか(-_-;)これから、こんなお天気が続きますね。梅雨が終わったらまた暑い夏がやってきます。 そう、キャンプだよーーーん。 今年は、2泊で楽しむのだ(^^)/昨年も訪れた奈良やすらぎ村です。 どうぞふるってご参加ください。楽しいプログラムをみんなで頑張って考えますね。 ワクワク(*^_^*)
2013.05.29
コメント(0)
おはようございます。いつもブログ見ていただいてありがとうございます。貴重な読者の皆様だけにちょっと先にお知らせを。 実は新しい療育プログラムの体験会を6月末に予定しています。プログラムの詳細はこれから詰めていくけれど、一足先に必要としている方に。 すでに今通ってくれている生徒やお問い合わせいただいている方にはお話をさせていただいているので一コマはもうほぼ満席です。残りも数名程度しか今のところお受けできそうにありません。 ですから、少しの方だけ早めにお知らせします。 ご興味のある方は早めにご面談にお越しくださいね。 では、今週も頑張りましょう(^_^)/
2013.05.27
コメント(0)
突然のご参加も歓迎です。どうぞ気軽にお越しください。 全3回の2回目保護者会(マザーズ サポートクラブ@関東)が開催されます。第2回目 5月24日(金)18:30開場 19:00スタート 21:00終了(途中出入り自由) 場所:自由が丘住区センター 第2会議室 自由が丘一丁目24番12号 03-3718-1195プログラム 19:00~19:50 ラーニング・クエスト教育センター 主催 チャイルド・ライフ・サポータープロ NPO法人発達障害児支援LOF教育センター 関東担当スタッフ 天田 武志 「ブレインジムと発達障害児支援」19:50~20:00 休憩20:00~21:50 ワールドカフェ 「保護者が求める子育てに必要な支援は? 子供を自立させるための子育てとは?」
2013.05.23
コメント(0)
17日金曜日は調理実習でした。今回はフライドチキンとチキンフィレをつかってのハンバーガー、フライドポテト3種、BIOCOLAをいただきました。今回は調理の事だけではなく「食育」「食の安全性」について考えました。大企業は社会貢献事業もしながらも もっとも大切な「食の安全」についてはないがしろにしています。シェフが教えてくれた「ケンタッキーの遺伝子組み換えチキン」の映像をみて驚きました。きっと、これからは私は食べることできないと思います。また、マクドナルドの腐らない食品も有名です。防腐剤がたくさん入っていて腐らないんです。そんなことも若い彼らに知ってほしいと思いました。どんなに安全なものを食べるんが大切か!それには多少安くはない食材を購入しなければならないでしょうが、いろんな学び、教育にはどうしてもお金がかかってしまいますね。どこにお金をかけて生きていくのが大切かも同時に考えてほしいと思いました。
2013.05.19
コメント(0)
こんばんは~元気ですぅ(#^.^#)ブログ更新はままなりませんでしたが先週末から大阪、東京で保護者交流会(マザーズ・サポータークラブ)が開催されスタッフのみんなも協力してくれて無事終了。そのあと連日のセミナー。またまたいろんなこともあり(@_@;)楽しかったよ~。 さてさて、先日の大阪商工信金さんからいただいた社会福祉賞奨励賞のプロジェクトは乳幼児の発達障害児を抱えるお母さんのための母子宿泊セミナープロジェクトなんです!!! 24時間子どもと向き合い休む暇もない。発達障害抱えてる子どもたの子育ては本当に半端なく大変。そんなお母さんのための子どもと一緒に宿泊して少しでもゆっくりしていただき、ついでに子たちの発達具合も見させていただき、もうひとつ私たちの強み「発達障害」について学んでいただき少しでも子育てを楽にしていただこう。同じ悩みを持つ親同士つながっていただこう!!!!!って言うすてきなプログラムなんですよ。 そこで、すてきなゴージャスなホテルに泊まっていただきたーーーい!とおもっていますが、そんなお金は出せません。 なので、社会貢献ということで無料、あるいは安価で宿泊させていただける非常に理解のあるホテルを探しています。 どこか、どこかにないですか?協力しても良いよと言ってくださる素敵なホテルは??? できたら、大阪、東京で一回ずつ行いたいのでどちらかにあるホテル。 そのほかでも協力するから大阪、東京じゃないけどおいで~って言ってくださるホテルや宿泊施設の方々どうか、どうかご連絡を(#^.^#) お待ち申し上げます。
2013.05.16
コメント(0)
こんばんは。東京つきましたぁ~。今日は、色々お話したりしてちょっと刺激されたので、私が思うことつぶやいてみます。障がい児や保護者や支援者もちろんそのどれにも属さない人たちともお会いしていろんな事経験して思うこと。自分の価値を時々解いてみたくなります。そやけどそんなものわからへんと思うし、ほかの人と自分を比べてみることなんてすごく意味のないことやと思う。それと同じように自分のこどもの価値もほかの子どもと比べて決めることも愚かなことやと思います。みんなそれぞれ持っているものに価値があるんやと思います。みんなそれぞれにできることがあって役割があってすばらしい存在なんやと思います。 だれも自信はありません。だけど、自分の生き方は極めることができるんやと思います。自分しかできへんこと。もしかしたら、自分はやりたいと思ってないことかもしれないけど、やる羽目になったらやったらええと思う。呼ばれてるんやから。 って今日は思った。
2013.05.11
コメント(0)
こんにちは。今日は雨の大阪です。暖かい雨なので、うれしいです。昨日は晴天だったのでとてもありがたかったです。昨日は リーガロイヤルホテルにて大阪商工信用金庫の社会福祉賞の授賞式に行ってきました。また、商工さんのHPに写真がアップされたらお知らせいたしますね。 スタッフも一緒にみんなで行ってきました。とても素敵な経験をさせていただきました。FBにもたくさんの「おめでとう!」の言葉をいただきました。 他の団体の方の活動も素晴らしいなぁ~って思いました。みんなそれぞれ頑張ってくださっているのは私にとってもとても励みになります。 いろんな方とお話しもさせていただきました。賞を受賞するといろんな方とまたお話ができ、少しでも「発達障害」について興味を持っていただけたらと思います。 いろんなことが今年もたくさんあるようです。 楽しみに頑張りたいと思います。(^^)/
2013.05.10
コメント(0)
明日。いやいやもう今日になってしまいましたが、シャープさんの特例子会社に見学に行ってきます。何しに行くのか?シャープさんの本音と建前があるのでどこまで聞けるかわからないけれどぶっちゃけ シャープさんに採用してもらうにはどうすればいいのですか?ということです。 採用の基準です。 それがわからないとどの人がその会社に合っているのか?雇ってもらえるのかわかないからです。応募したところで無理だったらもちろん落とされるわけでできるだけ「ガックリ」しないようにしてあげたいと思う。 高校受験とおんなじ感じです。 職場体験も良いけれど体験だけじゃなくって体験する様子を見て適応する子は採用してあげてほしいと思う。 すべての企業の人にそんな風にお願いしたい。
2013.05.07
コメント(0)
こんにちは。GWの最終日。今日は少し暑いくらいの日差しでした。 生徒たちはGWでも結構暇のようで「暇だった。」「ゴロゴロしていた。」・・・そうです。 ある程度の年齢になると家族で出かけることは少なくなるようです。来年にはGWになんかイベントごとを考えてあげようと思いました(*^_^*) さて、レッスン中に色々な課題を提案して取り組んでもらいます。 大抵は子どもたちが嫌だと思うような課題です。出ないと成長、発達に結びつかないので。 そうなると生徒がどうしても受け入れられない提案や課題が出来てくる。 こちらも一生懸命説得するがなかなか聞き入れようとしない。 素直で受け入れられないのか?素直じゃないから受け入れられないのか?と考えてみる。 「自分に素直すぎて他人の言うことを受け入れられなくて他人にとっては素直じゃないから言うことを受け入れられないのか。」と一応納得してみる。笑(*^_^*)
2013.05.06
コメント(0)
![]()
こんにちは。今日もまぶしいくらいの日差しの一日でしたね。今年はマイペースでのんびり過ごしているGWです。今日までですけれど。 さて、今日はそんな好き勝手に過ごす時間で本を読んでいました。【送料無料選択可!】僕の「天職」は7000人のキャラバンになった マイクロソフトを飛び出した社会起業家の成長物語 / 原タイトル:CREATING ROOM TO READ (単行本・ムック) / ジョン・ウッド/著 矢羽野薫/訳 すてきな勇気の出る言葉がいっぱいちりばめられていました。明日 元気に過ごせる自信がない人に少し紹介しますね。 作者ジョン・ウッドがマイクロソフトをやめて正解中に図書館を作る慈善活動を始めると決めたときに父親が彼に言ったのが「親の私がこんなことを言うのもおかしいが、おまえならだいじょうぶだ。おまえには、おまえにしかない翼がある。だから、飛び立ちなさい。」
2013.05.05
コメント(0)
こんにちは。好天に恵まれていますね、GW。お天気が良いだけでHAPPYな私は毎日HAPPYです(*^_^*) さてさて、忙しさから南大阪、東佐野の教室の生徒の募集を行っておりませんでした。<m(__)m> けれど、今年は、専任講師が見つかり南大阪(泉州地域)の教室をこれからも継続的に運営できる見通しが立ちました。縮小していたので、小さな部屋ですが、基本マンツーマンの個別指導ですので指導に関してはなんら問題はありません。 また、本部との連携もありますので、本部でのイベントごと(保護者交流会マザーズ サポータークラブやイベントクラスなど)は自由に参加してもらえます。もし、その周辺で悩んでらっしゃる方がいらっしゃったら是非、お問い合わせください。こちら>>
2013.05.04
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

![]()