2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1

サンパチェンス 1日の天気予報 最高気温24℃ 日中は暖かいのですが、夜になるとヒンヤリしますよね。 そろそろ、梅雨入り間近ですね。不安定な天気が続いています。 鉢植えのサンパチェンスがポツポツ咲き始めました。大株になるようなのでこれからが楽しみです。 楽天市場でも販売されていました。 ↓↓ 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月31日
コメント(18)

セントレーア 31日の天気 / 最高気温24℃ 5月も今日で終わり、いよいよ梅雨入り間近です。庭では春の名残の草花が枯れた状態でありますが、処分する時間がないので放置状態。週末頑張らねば・・・ あまり名前の聞かない花、セントレーア、知多半島の空港の名前と同じです。シルバーリフとして植えていますが、毎年、この時期頭状に4センチくらいの花を咲かせます。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月31日
コメント(13)

ガクアジサイ 30日の天気 最高気温25℃ 昨晩雨が降っていたようですがもう上がっています。これでは水不足も解消されませんね。 さて、お庭では2年前の新築祝いのときにいただいたガクあじさいが咲いてきました。 アジサイは次々と色が変わるので,花言葉は「移り気」だそうです。土壌が酸性の時には青の花色がさえ、土壌がアルカリ性の場合には赤系の色がきれいに出るそうです。 我が家のアジサイは隣あわせに植えていますが、両方の色が出ています。どのような土壌になっているのでしょうね。でもいずれもはっきりした色が出ておらず今のところ淡い感じです。これから徐々に色が変化していくのでしょうね。楽しみです。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月30日
コメント(20)

ブルーサルビア&軽井沢ビオラ 29日の天気 / 最高気温25℃ 暑い日が続いております。今日はちょっと天気が下り坂になるようですよ。さて、多年草であるブルーサルビアが咲き始めました。白い花のものもありますが、今はブルーの花だけです。やっぱりブルー系のお花は見ていて落ち着きます。 そろそろ終わりになりかけてきた軽井沢ビオラ、今年はビオラやパンジーをたくさん育てすぎたので、ひとつひとつに手が回らず終わりになるのも早い気がします。長持ちさせるには日なたより半日陰ぐらいがちょうどよさそう。 今年はほどほどに種まきします。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月29日
コメント(14)

アルストロメリア 28日の天気 | 最高気温25℃ 朝から快晴です。今日も暑くなりそう~ フゥー 新入りのアルストロメリアが咲き始めました。まわりに咲いていたノースポールに負けて成長がいまいちです。ヒョロヒョロしているので簡単に折れてしまいます。昨日、支え棒を添えてやりました。何とか持ち直して欲しいです。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月28日
コメント(12)

赤いハイビスカス 28日の天気予報 | 最高気温25℃ 早朝、徳島を出て高速道をぶっ飛ばし、帰ってまいりました。ベイサイドでの夜の結婚式、よかったですよ。 それにしても今日は暑ーい。温度計を見ると30℃近くまで上がっています。ちょっと風が出てきましたが、熱気ムンムンです。 赤いハイビスカス、これを見ると余計に暑く感じられますが、このお花、一日で萎んでしまいますので、咲いているときにアップしておきますね。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月27日
コメント(12)

ワインレッドのスカシユリ 26日の天気 最高気温25℃ 予報どおり朝から良い天気です。 テーマタイトル「花のある暮らし」が400回目を迎えました。私のテーマでは一番多い登録件数です。これからもこのテーマは増えていくでしょう。 さて、ワインレッド色のスカシユリが咲き始めています。ユリは咲き始めると一気に咲きます。後方ではシルバーの白妙菊、スカシユリ ロリーポップ、ゴデチャなども顔を覗かせています。 これからお祝い事で徳島まで行ってきます。今日は皆さんのところにお伺いできないかもしれませんが、明日にはご訪問させていただきます。 では良い週末をお迎えくださいませ。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月26日
コメント(18)

ゲラニュウム 26日の天気予報 最高気温25℃ 今日は朝からまとまった雨が降りましたが、もう止み、お月さんがでています。これじゃー水不足が解消できないよー。 いつ植えたのか記憶がないのですが、この時期になると決まってゲラニュウムが咲きます。花は和紙を広げたようにしっかりしています。葉っぱは切れ込みがあるのが特徴です。 おそらく’ジョンソン・ブルー’という品種だと思っています。花の大きさは4から5センチ程度です。青い花色がさわやかな印象を与えてくれます。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月25日
コメント(10)

スカシユリ 25日の天気予報 | 最高気温25℃ 今日も暑かったー。でもあすからは雨が降りそうです。恵みの雨になるかな?庭ではスカシユリが咲いてきました。オレンジ色の目が覚めるような色のユリです。毎年咲いてくれています。ほぼ平年並みの開花です。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月24日
コメント(20)

楽しかった神戸の旅 24日の天気予報 最高気温27℃ 今日も暑かったー。今こんなに暑いのに、夏になったらどうなるのでしょうねぇー。水不足が心配! 先日、いきました神戸の旅、やっと写真の整理が終わりました。ぜひまた行ってみたい街でした。 つづきはココをクリックしてくださいね↓↓神戸の旅 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月23日
コメント(16)

セントポーリア 23日の天気予報 最高気温26℃ 今日も暑かったです。明日の晴れのようです。ガーデニング日和ですが、仕事のためガーデニングはできません。早朝しか時間が取れないので、ほとんど何もできません。 ユリがたくさん咲いていましたが、そのうちアップします。 今日は室内で育てているセントポーリアでもご覧ください。前に比べて花数がずいぶん増えました。このお花、温度管理が難しいようですが、何とか温室なしで冬越しできることがわかりました。もちろん暖房の効く部屋ですが。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月22日
コメント(22)

花の終わったデンドロビューム 22日の天気予報 最高気温25℃ 今日はお庭に出る時間がなかったので、お庭の草花の撮影はできませんでした。代わって久々にデンドロビュームの話題でも・・・ この時期、花の終わったデンドロビュームがとても安く手に入ります。数百円のお値段です。今年は買うのをやめようと思っていましたが、値段に釣られて、ついつい持ち帰ってしまいました。 特に特徴のある品種ではありませんが、懐かしい?花色に魅せられて ひとつめはセカンドラブ’トキメキ’です。花の先端がほんのり赤紫色、春色ですね。店の方は終わりかけと言っておりましたが、私から見れば状態が良いように思います。新芽もたくさん出ているしね。 二つ目は、バレーエンゼルハルカという品種のようです。セカンドラブに似ていますが少し花の大きさが小さいようです。これはほんと終わりかけです。 また、デンドロが増えてしまいました。少し観賞してその後、外に吊るしておきます。来年のために。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月21日
コメント(18)

HT コンフィダンス 21日の天気予報 最高気温25℃ こんばんは~ 久しぶりにスカッと晴れました。 久々に花の苗(宿根朝顔、マンデビラ、ダリア)を購入しました。 おかげさまでガーデニング三昧。すっかり日焼けもしました。 バラへの農薬散布、先日撒いたジニアやマリーゴールドのポットへの植え付け、伸びすぎた草花の剪定、雑草抜きなどです。もちろん購入苗の定植も。 農薬散布のおかげで今年のコンフィダンス、病気になることなくきれいに咲いています。よかったぁー 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月20日
コメント(12)

ゴデチャ ’ジューン ミックス’ 20日の天気予報 最高気温24℃ こんにちは~ 今日はこちらは午後からしっかり晴れました。ちょっと気温は低め。でも半そでで頑張っています。 先日からの雨でお庭の花も大分痛んでおりました。かなりショックです。特にビオラ・パンジー類はボロボロです。数株、挿し芽しておいてよかった。 今元気なのは、ユリ、ゴデチャ、バラ、アルストロメリア、ラベンダー、ゼラニュウム、ナデシコくらいかな。 雨にぬれたゴデチャ。これだけは雨にぬれて花色がさらに鮮やかになったようです。元気でますね。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月19日
コメント(14)

そろそろアジサイの季節 19日の天気予報 / 最高気温21℃ 先ほどまで雷が鳴っていました。時より強い雨も・・・ この間まで春の気分を満喫していましたが、そろそろ梅雨に入ってくるのでしょうね。そういえばアジサイの花が蕾をつけ始めました。 あ~ 憂鬱な季節になりますね。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月18日
コメント(10)

スカシユリ ’ロリーポップ’ 18日の天気 / 最高気温26℃ 今日はユリの話題にしようと思い、お庭に出ると偶然にも昨年球根で植えたスカシユリ ’ロリーポップ’が開花しておりました。 白花で花弁の先がほんわかピンクです。数株植えていますので群生するともっと派手に見えると思います。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月18日
コメント(13)

レモンの花 18日の天気予報 / 最高気温26℃ 昨晩の雨もやみ、午後から晴れてきました。蒸し暑い一日でした。ガーデニングも中だるみ、草花もちょうど交代の時期で、パッとしません。 そんな中で、レモンの花、初めて見ました。 ばら”一番星”真っ赤な花がたくさん咲きます。今年は病気にかからず元気です。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月17日
コメント(12)

ガーデンローズ 17日の天気予報 / 最高気温23℃ 今日は夕方から久しぶりの雨、おかげで明日の水遣りはしなくでもOKのようです。ガーデンローズが咲きはじめました。そちらかというとミニバラに近い感じがします。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月16日
コメント(6)

冬越しのベゴニア 16日の天気予報 / 最高気温23℃ 今日も暑かったね。気温25℃はあったと思うよ。 地植えしていたベゴニア、冬越ししたようです。一年草のはずだったのですが、暖冬のせいでしょうね。大切にするものですね。とてもうれしいです。 先日から種を撒きまくっています。いろいろ発芽しておりますが、発芽率が高いのは上の写真のマリーゴールドと下の写真のジニアです。ジニアは4種類撒きましたがどれも発芽率は良いようです。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月15日
コメント(16)

ゴデチャ ’サティン ミックス’ 15日の天気予報 最高気温25℃ 今日は暑かったね。気温25℃はあったと思うよ。 今日もゴデチャ、ごめんなさい。これが今我が家では満開なんです。今日は、前に登場したゴデチャ ’サティン ミックス’です。昨日のジューンミックスよりは背丈が短小ですが、花つきは同じくらいいいですよ。 鉢植えしていますが、鉢がお花でいっぱいです。グラデーションが素敵です。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月14日
コメント(8)

ゴデチャ ’ジューン ミックス’ 13日の天気 / 最高気温21℃ こんにちは~ 神戸から帰ってきました。遊び疲れました 神戸は良いところですね。街並みがきれいだし、ファッショナブルだしね。また行ってみたいなぁー。写真は整理して後日アップいたします。 さて、春の花もかなり痛んできました。初夏の花にバトンタッチですね。ユリに蕾、アジサイにも蕾がついています。 ゴデチャ、前に’サティン ミックス’を紹介しましたが、これは’ジューンミックス’という品種です。花壇に直接植えています。背丈もサティンミックスに比べ高く、50、60センチはあります。そのため、切花にできます。 サティンミックスと同じで透明感のある明るい色調の花です。一株から数本分岐して頂点に花が咲きます。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月13日
コメント(20)

北野異人館巡り 11日の天気 最高気温22℃ お祝い事が週末にあるので、神戸に来ております。相変わらずオシャレな街です。 久しぶりに北野の異人館めぐりをしました。異人館もすばらしかったですが、至るところに草花が植えられており、エキゾチックな街並みをさらに引き立てていたような気がしました。 あすはメリケンパーク・ハーバーランドの方面に行きます。 ■ うろこの家 ■ 北野外国人倶楽部敷地内のコウモリラン ■ 風見鶏の館 ■ 風見鶏の館前の植栽 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月11日
コメント(18)

宿根ビオラ ’ビクトリアスプラッシュ’ 11日の天気予報 最高気温22℃、最低気温10℃ 今日は不安定な天気でしたね。あすはまた回復しそうですが。 宿根ビオラ、イングリッシュビオラとも呼んでいます。ビクトリア スプラッシュという品種なんです。他の品種がもう終わりをつけようという時期に、ようやく最初の花が咲きました。花の大きさは2センチぐらいです。かなり遅咲きです。花色は薄いラベンダー色です。 これからたくさん咲いてくれるといいなー。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月10日
コメント(14)

ゴデチャ ’サティン ミックス’ 10日の天気 / 最高気温21℃ 夜中から大雨が降ってきました。今も不安定です。以前ご紹介したゴデチャ、花数も多くなってきました。カラフルな花色に感動です。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月10日
コメント(20)

オステオスペルマム&花壇 9日の天気予報 最高気温27℃ 今日は暑かったね。あすも気温27℃の予報です。2色のオステオスペルマムが元気に咲いています。 多年草なのでこの時期毎年咲いてくれます。特に管理も必要なく手間もかけておりません。 オステオスペルマムを植えている花壇です。左端に植えられています。前面にビオラ、その背後はピンク色のゼラニュウムやダイアンサスを植えています。ここにはユリも植えているのでこれからもしばらく楽しめそうです。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月08日
コメント(20)

寄せ植え その後 8日の天気予報 最高気温26℃ 連休明けの仕事始め、疲れました。 今日は良い天気、あすからしばらく晴天が続きそうです。 冬に作った寄せ植え、まだミニバラは咲き始めておりませんが、ラベンダーやスィートアリッサム、そしてイングリッシュゼラニュウムなどは花がたくさん咲き始め、前とは違った雰囲気になりました。 葉っぱものが多いのもこの寄せ植えの特徴です。スィートアリッサムを植え替えると一年中楽しめそう。 ■ イングリッシュゼラニュウム ■ ラベンダー 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月07日
コメント(12)

黄色系のアルストロメリア 6日の天気 / 最高気温20℃ 7日の天気予報 最高気温22℃ 雨がやみ、日がさしてきました。3日に種をまいたジニアはもう発根し始めています。家の中に入れておくと徒長してしまいそうなので、あわてて外に出しました。 先日、赤系のアルストロメリアをアップしましたが、今度は黄色系のアルストロメリアも割き始めましたよ。黄色の花びらの先にに赤いぼかしが入っています。 花が痛んではいけないので早速、切花にして花瓶に生けました。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月06日
コメント(20)

ゴデチャ ’サティン ミックス’ 5日の天気 / 最高気温22℃ 夕方頃から雨が降ってきました。明日も一日雨のようです。GWも明日で終わり。ちょっと物足りない気もしますが・・・ 昨年に種をまいて育てているゴデチャ、咲き始めました。花は透明感のある明るい一重咲きです。花の大きさは5センチくらいでしょうか。ピンク系の花がたくさん咲くはずです。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月05日
コメント(12)

クレマチス'ビオラ’&ラベンダー 5日の天気予報 / 最高気温22℃ 親戚の家に食事に行っていたので更新が遅れました。 4日は結局、種まきで終わりました。たくさん撒きましたよ。ジニア4種類、なでしこ、マリーゴールド、バジル、タイム、切花用ひまわりです。そしてオキザリスの球根も地植えしました。いずれも夏から秋用の草花たちです。 さて、クレマチス’ビオラ’が咲き始めました。生育旺盛なジャックマニー系のクレマチス。深い紫色の花に黄色の花芯が印象的です。花が横向きにたくさん咲く、四季咲き性の強い強健な品種です。 ・花径 13~15cm ・開花期 6月~9月 ・丈 1.8~2.3m ・花のつき方: 新枝咲き、遅咲き。 ・花後の剪定: 8割程度咲いたら強剪定して、全体の1/4だけ残します。 ・2月の剪定: 地上部付近の充実した芽を残して、強く剪定します。 そして、ラベンダー、たくさん咲き始めました。ストエカス系でしょうか。ハーブなので香りが素敵です。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月04日
コメント(12)

江原ビオラ 4日の天気予報 / 最高気温23℃ 今日は初夏の陽気でしたが、明日から下り坂のようです。今日、行楽地はどこも満員だったようですね。 本日もガーデニング三昧、予定通り午前中はデンちゃんの植え替え、午後からはビオラの切り戻しを行いました。 前から何回かアップしていますが、今年お気に入りのひとつ、江原ビオラです。江原ビオラは、色合いが素敵です。それに株もしっかりしています。 この色合いも素敵でしょう 本当はこの状態をずっーと楽しみたいのですが、思い切って切り戻します。そして2週間後、またお花を楽しむのです。1週間程度楽しめばまた切り戻します。これの繰り返しです。 半分の長さ程度に切り戻した後は、ちゃんと子孫を残すように7,8センチ程度のさし芽をつくります。今年まだ成功しておりません。そろそろ暖かくなってきたのでさし芽も成功してくれるといいのですが・・ね。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月03日
コメント(14)

セントポーリア 3日の天気 最高気温23℃ 今日は暑くなりそうですね。予定通り、バラへの農薬の散布も終わり、これから家の片づけをしてからランの植え替えをしようと思っています。 さて、昨年から育てているセントポーリア、室内で育てています。暑くても寒くてもだめで過保護のようにして育てないといけないそうです。 いつも窓際に置いておりますが、やっと一輪花が咲いてきました。花の大きさは2センチ程度です。 光沢のある花びら、小さいので存在感はありませんが、枯らすことなく、花を咲かせることができたということで満足感があります。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月03日
コメント(14)

バラ 'マウントシャスター’ 3日の天気予報 最高気温22℃ 今日は朝から予定外の作業、パンジー・ビオラに群がっているナメクジ駆除です。きりがないくらいたくさんいます。だいぶ被害にあっています 予定通り、今晩はジニアの種まきでもしようかな。 お庭では白バラが咲き始めました。HTつるばら’マウントシャスター’です。四季咲き性で結構大輪です。花の大きさは10センチくらいあるかな。我が家にはホワイト系のお花が少ないので貴重です。 そして、先日紹介したつるばら’コンフィダンス’、たくさん蕾ができてきたでしょう。あたりが良い香りに包まれていますよ バラもそろそろ病気にかかりそうな時期なので、あすは農薬(サブロール乳剤)を散布しようと思っています。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月02日
コメント(10)

こぼれ種からのペチュニア 2日の天気予報 最高気温24℃ 今日も暑かったね!4日ぶりの仕事、ペースがつかめず疲れました。 後半の連休、何をしようか思案中です。 ビオラ フロステッドチョコレートを植えている鉢から突然ペチュニアが2つ顔を出しています。こぼれ種からのペチュニアですね。この品種、昨年確かに植えておりました。でもこのビオラを植えつけたときにはすでにこの世に存在していなかったはずなんですが・・・ ビオラともども大事にしようと思います。 スカシユリ、かなり茎が伸びてきました。地植えして3年たちます。毎年、きれいな花を咲かせてくれます。 きれいな花が咲くのも間近かです。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年05月01日
コメント(12)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


