2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全35件 (35件中 1-35件目)
1

アルストロメリア 1日の天気予報 / 最高気温31℃ あすから8月ですね。早々に台風5号が接近中。またまた避難か・・・ 大変です。 さて、アルストロメリア、まだ咲いているんですよ。だいたい6月頃までの花なんですがね。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月31日
コメント(12)

ジニア ソンブレロ 31日の天気予報 最高気温31℃ 台風5号が発生したようです。進路が気になります。またまた避難準備を・・・ 最近は同じような花の繰り返しでアップロードしている私も飽きてきています。 ジニア ソンブレロ、カラフルに咲いています。 これだけでは面白くないのでデジカメでちょっと遊んでみました。赤い部分とモノクロ、そして黄色い部分とモノクロで撮影してみました。ちょっと変わった雰囲気でしょう。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月30日
コメント(14)

クレロデンドロン(源平カズラ) 30日の天気予報 / 最高気温30℃ 庭では今年もクレロデンドロンが咲き始めているようです。 純白で5角形のガクと鮮紅色の筒状の花が美しく、この紅白の対象を見立てて源平カズラと呼ばれています。赤と白に先分けているところが、源氏と平家の旗印に見立てたもので、カズラというのはつる性の植物につけられる呼称だそうです。 初夏に咲きますが、耐寒性もあり、こちらでは外で越冬できます。 午後から久しぶりのダンスパーティー、みなさん元気に楽しく踊られておりました。このような場で踊るのは練習とは勝手が違うので難しいです。 プロダンサーの踊りも素敵でした 年末のパーティーに向けて来週からもう少し頑張って練習しようと思います。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月29日
コメント(12)

ランタナ&ジニア 29日の天気予報 最高気温30℃ あすからちょっと天気が下り坂のようです。 あすは選挙の投票を早々と済ませ、午後からはダンスパーティーに行ってきます。久しぶりなので勝手がよくわかりませんが楽しんできまーす 庭ではランタナやジニア・サンボウミックスがたくさん咲いてきました。群生しているので彩り豊かでにぎやかです。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月28日
コメント(14)

カサブランカ 28日の天気 最高気温33℃ 今日も晴れていて暑いです。もうあたり前ですがゆうに30℃は越えているでしょう。 我が家の庭でもようやくオリエンタルハイブリット系の「カサブランカ」が咲き始めました。といっても3日前に一番花が咲いたのですが。 何度見ても豪華なお花。香りも素敵です。よーく見ると偶然ですが花の後ろにカマキリ君がへばりついてますね。 カサブランカはオリエンタルハイブリッド系ユリの代表種でオリエンタルハイブリッド系というのは、ヤマユリ、カノコユリなど日本に自生するユリを交配して作出された品種群のことだそうです。 花は咲き終わったら直ぐに摘みますが、葉っぱは光合成をして球根に養分を蓄え、来年の花を咲かせるので、葉っぱのついた茎は、晩秋に枯れるまで切らないようにします。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月28日
コメント(14)

ダリア咲きジニア 27日の天気予報 / 最高気温32℃ 今日は最高に暑かったです ジニアは元気いっぱいです。先日もアップしたダリア咲きのジニア、花の大きさも8センチくらいあります。巨大輪です。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月26日
コメント(6)

日々草(ビンカ)京風車 26日の天気予報 / 最高気温33℃ ジリジリ焼ける音がするような暑さです 前から気になっていることがあるのですが、エスカレータで上り下りする時に立つ位置。こちらの地域は普通左側に立っている人が多いようです。急ぐ人は右側で上り下りします。東京へ行った時も同じでした。でも大阪や神戸では普通右に立っていました。これって地域性があるのでしょうね。 皆さんところではどうでしょうか。 さて、庭では種から育てている日々草(ビンカ)京風車が咲き始めました。かざぐるまのような咲き方です。日々草の中でもいこの咲き方が一番好きです。 上の品種は名前がわかりませんが下の写真は、’京風車 ぎおん’です。名無しさんは今年種まきして開花したものです。ぎおんは昨年から育てていて冬越ししたものです。 花期も長く、群生すると彩りも鮮やかですのでこの季節は欠かせないお花です。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月25日
コメント(10)

ジニア 「エンビー」 25日の天気予報 / 最高気温32℃ 晴天が続くと気持ちがいいものですね。湿度が低かったせいか過ごしやすい一日でした。 朝から草花の水遣り、仕事に行く前に済まさないといけないので大変です。家族で当番制にしたいものです。 この時期、種から育てているジニア(ヒャクニチソウ)が元気よく咲きそろってきました。このジニア、「エンビー」と呼ばれていますが、ライムグリーンの花色、ちょっと変わっているでしょう。発芽率もよかったみたいです。 ダンゴムシかナメクジに食べられて花がちょっと欠けています。抹茶色の花色が新鮮です。花という感じはしないので、ちょっと物足りなさを感じますが。いかがでしょうか? 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月24日
コメント(14)

オダマキ 24日の天気予報 最高気温30℃ 梅雨が明けました。例年より6日遅れです。 梅雨が明けたからといって特に生活のリズムが変わるわけではないのですが、なんとなくワクワクします。 鉢植えで枯れかけていたオダマキ、地植えして復活しました。葉の色もきれいです。お花も咲きました。やはりオダマキは地植えがよかったみたいです。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月24日
コメント(10)

マンデビラ 23日の天気予報 最高気温30℃ 今日にも梅雨明けのようです。朝から晴れています。 これから草花への朝の水やりが大変です。 マンデビラ ’ローズジャイアント’が咲き始めました。ピンク色の花色がこの季節にはぴったりです。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月23日
コメント(16)

今日は一日時々、ちょっと涼しかったです。いよいよ今週梅雨明けしそうです。それはそれで暑いのですが・・・ 昨晩は地区のお祭り、ラストは恒例の花火大会、今年初めて花火を見ました。いろいろな色の花火が夜空を彩っていました。 いよいよ夏の始まりです。
2007年07月22日
コメント(16)

トゥールーズロートレック 22日の天気予報 最高気温30℃ 先日、ザ・ローズショップで購入したHTバラ苗 トゥールーズロートレックです。 6月23日以来再び咲きました。 品種名は19世紀に活躍したフランス人の画家にちなんでいるそうです。洒落た名前です。 花の大きさは10センチくらい。花形はシャクヤク咲きで、黄色の花がきれいです。香りも素敵ですよ。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月21日
コメント(14)

キバナコスモス 21日の天気予報 最高気温29℃ 昨日は夕方から、たまたま自民党総裁 安部晋三さんの選挙応援演説が行われていました。総理大臣が自らこの地に2回も足を運ぶとは。かなり危機感があるようです。 そろそろ梅雨明けかな。そんな気がします。 庭に咲いたキバナコスモス、定植はしておりません。毎年なぜかこぼれ種で咲くのです。こんな楽なことはありませんが、このお花が咲くと夏なんです。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月21日
コメント(10)

ムクゲ 19日の天気予報 最高気温28℃ 今日も晴天、とっても暑かった・・です。 朝からセミの声、もう夏なんだ。 ムクゲ、今年も咲き始めました。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月19日
コメント(10)

ダリア咲き巨大輪 ジニア 19日の天気予報 最高気温30℃ 九州南部は梅雨が明けましたね。こちらもおそらく1,2日中に梅雨明けしそうな雰囲気です。日差しの強さが以前と全く違うから・・・ 最近良い話題がないね。悪いことだけが表面化しているようです 不安なことだらけ。いろいろなことを自分の目で確かめなければいけませんね。 さーて、庭のお花も徐々に夏バージョンになってきています。今年は例年になく新しい苗をまったく買っておりません。植えるところがないこともありますが、手入れが大変なんですね。 ダリア咲き巨大輪のジニア、花の大きさはゆうに5センチはあります。背丈も50センチほど。これがジニア(ヒャクニチソウ)なの?って感じです。 ショッキングピンク色の花色がまぶしい~。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪ ↓↓
2007年07月18日
コメント(14)

ハイビスカス ミセスユミ 18日の天気予報 | 最高気温28℃ 今日は何とか晴れました。でも蒸し暑い。 朝、セミの鳴き声、夏だぁー。 Edyで1000円チャージしようとしたら、何と5000円でした よーくお札を見てチャージすればよかった。しばらくEdyが利用できるところでしか買い物ができません こんな気分のときは、鮮やかなハイビスカス。一時花が休止していたのですが、この雨でずいぶん成長して蕾も増えてきました。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月17日
コメント(6)

白いミニバラ 17日の天気予報 最高気温28℃ 大変な地震が発生しましたね。このような災害が発生するたびに胸が痛みます。 一日でもはやく復興して欲しいものです。 白いミニバラ ”ロイヤルホワイト”がひっそり咲いていました。今日のような日は白いバラがいいかな。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月16日
コメント(14)

ビオラ 野うさぎミーモ 16日の天気 / 最高気温28℃ 今日は晴れるかと思っていたのにまた雨のようです そろそろがほしいー。 ジャイアンツも負けが続き、とうとう中日に首位を奪われてしまいました。ぜひ奮起してほしいです。 さて、ビオラ 野うさぎミーモが復活!そう。こぼれ種です。相変わらずキュートですね。今年もぜひ育てたい品種です。 今年もビオラの種を注文しました。8月中旬から種まきで忙しくなりそう~。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月16日
コメント(14)

アガパンサス 15日の天気 最高気温27℃ やっと台風が過ぎ去りました。朝庭に出てみましたが、たいした被害もなくホッとしています。一方、家の玄関あたりはアリだらけ。朝から鉢を外に出すと同時にアリ退治ですこれからはちょっと考えないとね。 傾いている草花を元のように戻す作業をこれから始めます。近所に群生しているアガパンサス、薄紫色の花が放射状に咲いていてきれいです。台風の後ですので余計に花色が鮮やかです。 これから台風を迎える地方の皆さん、気をつけてください(外に出ないようにね)。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月15日
コメント(12)

14日の天気 最高気温28℃ 台風が接近中。こちらは深夜か明朝に最接近しそうです。 朝の6時頃から草花の避難開始! 草花だけでなく飛びやすい鉢類も。 玄関は蘭とバラでいっぱいです。玄関横の軒下にはサンパチェンスやビオラも避難。残りはお外で頑張ってもらうしかありません。 毎年のことながら大変です 台風が接近している地方の皆さん、気をつけましょうね。強風のときは決して外へ出ないようにしましょうね。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月14日
コメント(12)

紫カタバミ 14日の天気予報 最高気温28℃ 台風が接近中。明日の朝から草花の避難!毎年のことながら大変です。 昨日のちょっとした晴れ間に撮影した紫カタバミ、小さい花ですが紫色の葉っぱとピンク色の花のコントラストがすてきです。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月13日
コメント(6)

ダリア咲きジニア 13日の天気予報 最高気温28℃ 昨日は日中天気がよかったのですが、夜から雨、今はまとまった雨が降っています。台風4号がこちらに来るようです。これから草花の大移動です 昨日撮影したダリア咲きジニア、梅雨の間の太陽の光に輝いています。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月13日
コメント(10)

ダリア ミッドナイトムーン 12日の天気予報 | 最高気温30℃ が降りそうで降らない一日でした。でもがきているようで心配です。 最近、パッとしたことがありません。明日は参議院選挙の公示日、明日から投票日まで騒がしくなりそうです 昨日、ガーデンダリアをアップしましたが、その一種、ミッドナイトムーンが咲き始めました。これは昨年から地植えしているものです。やっぱり地植えすると元気に育ちます。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月11日
コメント(8)

ガーデンダリア 11日の天気予報 / 最高気温28℃ 梅雨らしい、すっきりしない天気が続いています。冷房を入れるにはちょっと肌寒いので「ドライ」にしています。ドライにすると快適! 先日、ワンセグの携帯電話に買い替えたのですが、バスでの移動なんかで重宝しています。すごくきれいに映るんですね。びっくりデス。 さて、ガーデンダリア、ビショップレッドが咲いています。肥料切れのようでなんとなく花色が冴えません(7月8日に撮影)。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月10日
コメント(12)

サンパチェンス 10日の天気予報 | 最高気温30℃ 梅雨らしい、すっきりしない天気が続いています。台風も発生したし、進路が気になります。 最近の雨で5種類のサンパチェンスもずいぶん大きくなってきました。 サンパチェンスは、インパチェンスやニューギニア・インパチェンスが直射日光を嫌うのに対し、炎天下の花壇で生育できるように改良された品種群だそうです。 この夏に大活躍してくれるでしょうね。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月09日
コメント(14)

オリエンタルユリ パッション 9日の天気予報 / 最高気温 27℃ ダムの貯水率も平年並みに戻りました。一安心です。ホッ! 朝から夫婦で雑草抜き、この数日の雨で雑草がずいぶん成長しました。まだ全部終わっておりませんが残りは来週です。天気が良ければ来週からは土の整理です。使用済みの土をふるいにかけてせっせと再生土にして使おうと思っています。結構手間がかかります。 さて、オリエンタルユリのパッションが咲き始めています。一つの球根からたくさんお花が咲くんですよ。 カサブランカより早く咲き始めました。今年カサブランカはさっぱりです。どうしたんでしょうね。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月08日
コメント(12)

こぼれ種ペチュニア 8日の天気予報 最高気温 28℃ 九州地方は大雨だそうですが、こちらは予想外に曇っています。ダムの貯水率も徐々に上昇してきました。ちょっと一安心です。 だんだんお庭の花も少なくなってきました。こぼれ種のペチュニアに頼っているようではだめなんですが、すくすくと育っています。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月07日
コメント(6)

ビオラ 7日の天気予報 / 最高気温 28℃ まとまった雨が降っているようです。度が過ぎるのも災害が発生するので困りますが。恵みの雨になって欲しいものです。 先日、「サカタのタネ」から今年のパンジーやビオラの種・苗の雑誌が送られてきました。そういえば来月にはもう種まきなんですよね。今年はちょっと少なくしようと思っています。育てるのが大変だから。 まだ、我が家では咲いているよ。夏越しはあきらめているけど、少しでも長く咲いてくれることを祈っています。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月07日
コメント(13)

オーシャン・ブルー 6日の天気予報 / 最高気温 28℃ 昨日までの雨でダムの貯水率が70%を少し超えました。ちょっと安心ですが、油断はできません。明日からまた雨なので少し期待しています。 さて、宿根朝顔ってご存知ですか。これは種ができないそうですが、枯れても根が生きているので毎年花を咲かせるそうです。試しに今年初めて育てていますが、成長力が他の朝顔に比べてすごいです。確か5月頃に植えましたが、もう花を咲かせています。 オーシャンブルーの名のとおり、きれいなブルー色の花が咲きました。11月頃まで咲き続けるそうです。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月05日
コメント(14)

アブチロン 5日の天気予報 最高気温 30℃ 明日は晴れのようです。雨も続きませんね。「焼け石に水」です。 前々から紹介しているアブチロン、花数が増えてきました。相変わらずうつむき加減ですが、しっかり花を咲かせてくれています。冬でも外で冬越しができます。 そろそろ支柱を立てないといけないくらい背丈が高くなってきています。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月04日
コメント(12)

くちなしの花 4日の天気 最高気温 30℃ 朝から、降り続いてくれるといいけど。 庭いっぱいに甘い香りが漂っています。そうです。くちなしの花です。 今年はたくさん咲きました。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月04日
コメント(6)

アメリカンブルー 4日の天気予報 / 最高気温28℃ 結局今日は午後から晴れました。雨は続きませんね 気分はブルーですが、このアメリカンブルーはさわやかな花色です。毎年、たくさん花が咲きます。 皆さんも一度は育てたことがあるのではないでしょうか。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月03日
コメント(10)

ガーデンローズ 3日の天気予報 / 最高気温30℃ 昨日から総雨量50ミリ以上の雨が降っています。少しはダムの貯水率も上昇したようですがまだまだのようですね。 軒下で管理しているガーデンローズ 、ヨーロッパで人気の四季咲き性のバラです。 我が家には4種類ありますがこれは「ゴールデンカバー」という品種です。 淡いイエローの花がきれいです。よーく見ると花の中心に虫が遊びに来ているようですね。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月02日
コメント(10)

ダリア咲きジニア 2日の天気 / 最高気温30℃ 今、雷とともに雨脚が強くなってきています。久々にまとまった雨が降ればいいのですけどね。 さて、昨日は結局午後から暑くなってきたのでガーデニングは中止。久々に温泉に行って遊びの疲れを癒してまいりました。 今日からまたお仕事が始まります。頑張りましょう!! ジニア、ヒャクニチソウとも呼んでいますが、お手ごろなので皆さんのお家でも毎年咲いているのではないでしょうか。花期が長いし、丈夫ですよね。 我が家ではジニア ソンブレロに続いて、ダリア咲きジニアが咲きはじめました。このジニアは比較的ナメクジの被害に会っていないようで安心です。 スカーレットフレームという品種名です(昨日撮影しました)。あと2種類ほど色違いの花が咲くはずです。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月02日
コメント(10)

HTローズ ブラックティー 1日の天気 最高気温28℃ 先日、ザ・ローズショップで購入したブラックティー ハイブリッド・ティーです。これもバラ苗4鉢ミステリーパック3980円(送料込み)の激安で購入したバラのひとつです。これが最後の4鉢目です。 高温だと朱色の花が咲くそうで、秋が深まると濃い紅茶色に変わっていくそうです。今は赤に近い朱色です。紅茶の香りがするそうですが、いまはよくわかりません。 赤系の花は撮影するのが難しいです。濃淡が出ず、ぼんやりした写真になってしまいます。実際はもう少し淡い感じです・ 午前中、ミステリーパック4鉢の植え替えがやっと終わりました。午後からはいやな雑草抜きです。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年07月01日
コメント(18)
全35件 (35件中 1-35件目)
1