2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
最近凝っていること....それは、お団子作り♪(&そうじ力=こちらについてもそのうち書きます)作り始めた最初はね、水分が多くて、丸くならなかったんですよぉ。それに、準備もちゃんとしてないから、バタバタ。それより、若杉ばあちゃんに習った大根餅(中華風のとは違う)では、丸めることさえせず.....なんだか、丸めて、ゆでることを、とても難しく考えていたらしい.....(汗)しかし、これが、一度丸めてみると、かわいくて、楽しくて♪小豆も煮てたから、ぜんざい?!にして、一人ニヤニヤしながら食べていた。お弁当に入れて持って行ったら、お昼が楽しみで、間食もしなかった♪そしたら、毎日、お団子作るのが楽しみで★ばあちゃんも言ってたけど、「米の粉はすごい!!!」通勤にこんな本読んで、勉強してます♪今日は、だんごの粉+大根下ろしバージョンと、玄米粉+大根下ろしバージョンと、上新粉+甘酒バージョンと、上新粉+大根おろし+だんごの粉バージョンを作りました。そう!上新粉は、熱いものと混ぜないといけないのよね!!!!ばあちゃんが口を酸っぱくして言ってたのに、ついつい、大根おろしそのまま入れちゃいました、粉が残っていたんで.....そしたら、ぽろぽろになって、丸くならんのだーーーーーーー。失敗は成功の元。今日は、よもぎの粉も買って来たので、そのうちよもぎ団子作るぞっ。今週の土曜日は、いよいよおせち講習♪
2006.12.19
コメント(2)
![]()
昨日は、雨の中、朝から健康診断に行って、夜は、TOEICのセミナーに参加してきました。このセミナー、ふれこみが、「3ヶ月間で、150時間以上の英語トレーニングを行い、開始時と終了時のTOEICで、50点以上のアップを目指します」とのこと。2週間前に受けたTOEICの結果が返って来る。3ヶ月のトレーニングの結果は、40点UP!!!!!!これで、やる気満々。しかし、私の場合、TOEICの点数を上げるよりも、話せるようなりたい...言いたいことがすらすら言えるようになりたい....ということで、先生の楽しい、でも、トレーニングのヒント一杯のお話を聞いていると....トレーニングしてないし、自己流になっていた.....私は何を目指していたんだろう?!?!話せることでしょ!!!なのに、CD聞き流してただけだった...これじゃあ、しゃべれるようにならないっすよ!!!ということで、月曜からは、朝練を始めます。やっぱり、朝練ですよ。 中学生のときもみんな朝練やってましたねぇ。 書道部だった私も、合唱コンクールの為に、朝練やったことあります。 朝のトレーニングってだけで、続くかな~、ってちょっと心配な私は、日曜から、前もって練習。うん、できそうだ。平日働いている8時間は、どうしようもできない。ならば、限られた時間の中で、目標を達成するしかない。時間的には、受験生より厳しいけど、工夫のしがいがあって、できそうな気がする。成長したな~。TOEFLの勉強もするから、毎日3時間は、英語ちゃきちゃき♪朝、30分、通勤の行き帰りの電車で60分、帰宅後お風呂に入った後に音読。これで、1日2時間半。あとの30分は、毎日の工夫で。って、甘いかしら.....方法としては、カラオケ特訓法。日本語の歌でも、一度聞いただけでは覚えられないし、歌えない。歌詞カードを見て、歌えるところから一緒に歌い始める、 何度も何度も歌い込む、そのうち歌詞を見なくてもそらんじることができるようになる、 カラオケの十八番となる。 という風に、英語のトレーニングをします♪ そして、覚悟を決めました。3ヶ月でトレーニングの習慣が身に付かなったら、今後の人生、英語はきれいさっぱり諦める。これ、辛いぞー。だから頑張るぞー。食べ物を断つ願掛けは、叶いやすいんだったな。何断とう.....さあ、年末年始は、夢をかなえる「そうじ力」の力も借りて、人生を変えよう!!!!! 目標は、TOEIC満点で。今日も一日、ありがとうございます!!!
2006.12.10
コメント(3)
来年の目標.....受験生になる。っていうか....受験生のごとく勉強する→英語、グラフィックデザイン、お料理。やってみようじゃないかっ。
2006.12.05
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


