2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全14件 (14件中 1-14件目)
1
今日は仕事納めだー!ワーイワーイところで先週から歯医者に行ってます。今日が2回目。安定期に入ったし産婦人科の先生からも「レントゲンも麻酔もなんでもやっていいよ」と言われたので検診に行ったのだが・・3年ぶりということで何かしら問題はあるだろうと思ってたけど軽い虫歯が2,3箇所。そして被さっている銀歯のかみ合わせが悪くなってようで歯茎から出血して一部軽い歯肉炎を起こしてました。妊娠していると伝えていたので院長先生は妊婦さんの歯のお手入れについて話してくれました。ホルモンの関係で口の中が酸性になり歯肉炎や歯周病になる菌が繁殖しやすいらしい。そのナントカ菌(むずかしーい名前でしたわ)は血液を流れて子宮へ行くと子宮収縮の作用があるそうです。子宮収縮→早産という結果にもなる。堕胎を禁止する欧米ではこのナントカ菌の錠剤を飲んで流産させることにも使われてるとか・・ん~恐いわ~。取りあえず麻酔を使いそうな治療はないということでちょっと安心。レントゲンも3年前のものが残っているので必要ないとのこと。「やっても問題ないけど気分的にイヤでしょ?」と優しい院長の心遣いが嬉しかったです。
2003年12月26日
コメント(6)
3週間ぶりの検診。7時45分着。8時過ぎに呼ばれて内診。再びロビーで待つと看護婦さんから「お小水取りました?」と聞かれた。はぁ~すっかり忘れてたわ。前回の検査で貧血気味ということで鉄剤が処方された。食事日記のチェックでは揚げ物はカロリー高いから控えること、カキは火を通してもあまり食べない方がいいと言われた。体重の増加はおとがめナシでした~。ホッ。心音を聞いてエコーを見たけどほんと「あっ」ちゅー間に終わってしまった。。後からもらった写真を見るとBPD(頭の直径?)4.1㎝。とあり推定18W0Dとなっている。「ちょっと小さめなんですか?」って聞くと問題ない問題ない赤ちゃんも元気だから平気だよーとこのと。もっとエコーで動いてる姿とか見たかったのにさ~しかも大きくなってるので全体像が見れなかったのよ~次回行った時は「もっと見たい!」と訴えてみよう。相変らずこれが胎動という確信がないので「あと1週間しても胎動感じなかったらどうしましょう?」と聞くと「動くから大丈夫!!」と太鼓判を押されてしまった。会計をロビーで待っていると旦那さんに支えられた妊婦さんが入ってきた。診察室へすぐに入って行ってしばらくすると先生がロビーで待っている旦那さんに「子宮口3cm開いてますからね。今日お産になりますよ」と言ってバタバタと入院棟へ走って行った。個人病院で先生は一人で切り盛りしてるので診察は一旦中断するらしい。会計を待ちながら「私もあと5ヶ月もしたらあんな状態になるんだなぁ・・」と思うとちょっと恐ろしくなった。今日お産になるってことはクリスマスが誕生日になるんだね~。がんばれー!無事に産まれますように・・と入院棟へ入っていく妊婦さんに心の中でエールを送りました。
2003年12月25日
コメント(2)
19w0d 体重 +1・6キロ(ぎゃっ!1週間で恐ろしく増えた)最近自分が「何週だっけか?」って状態になってる。たるんどるな。不妊治療してた頃は「2週間で1単位」だった。2週間で排卵、2週間高温期。ってペースだったのに妊娠すると1週1週になるので付いていけてなかったりする。4ヶ月ぶりに夫の実家へ遊びに行ってきた。相変らずお昼時に行ってご飯をご馳走になるパターンで。デヘヘ今日の目的は実家近くの水天宮へ5ヶ月の安産祈願へ行くこと。お義母さんが宮司さんへ電話を入れておいてくれたのでお札をもらってくるだけ。3人で寒風ピューピューの中お参り。小さいお宮で普段はひっそりしていて誰もいないと聞いていたがほんとにひっそりしていた。宮司さんを尋ねると安産セット?が用意されており帳簿に記帳しておしまい。実家へ戻って中身を見るとお札、御守り3個、そしてなにやら怪しい文字が書かれた紙。とりあえず形だけですが安産祈願をしてきました。んぁ~年末だからか仕事がとっても忙しいわ。なかなか皆さんの日記を読みに行けなくてすいませんっ!
2003年12月22日
コメント(4)
年末年始の9連休はお互いの実家へ顔を出すくらいの予定しかないので編み物でもしようかなぁと図書館で本を借りていた。編み物なんて5年はしてないなぁ。道具一式も実家の屋根裏部屋だし。。取りに行かねば行かねばとずっと思っていたんだが実家へ帰ってもいつも忘れて帰ってきてた。昨日は夫が忘年会1回目(何回目まであるのかなぁ)だったのでまた実家でご飯を食べた。そして今回は編み棒や余りの毛糸の一式を忘れずに取ってきました。屋根裏へあがるはしごを下ろして上っていくとなんとハナ(柴犬)がついて来てるじゃないの。はしごの半分くらいまで上って固まってるよ。ほんとヤツはストーカー犬で家中どこへ行くにも私の後をついてくるんだ・・12キロあるハナを抱えて下りたわよ~。なんだか懐かしいものがいっぱい出てきた。昔々の彼氏に編んだ残り糸や本もいっぱい。そして5年前に付き合い始めたバレンタインデーに夫に送った手袋の毛糸や本。手袋なんて半分までできてるのが3つも出てきた。よくよく見てみると編み目が1つとんでたり縄編みが曲がってたり・・健気にも最初から編みなおしていたんだなぁ。家に帰ってから残りの毛糸で家用のレッグウォーマーでも編むか。。と思ったんだけどもうすっかり忘れちゃったよ。「編み方」という初歩の本を出してきて編み始めました。これでウォーミングアップをして年末年始には来年使えるような「おくるみ」とか「帽子」とか赤ちゃんの小物を編みたいと思ってます。
2003年12月18日
コメント(7)
昨日仕事から帰ると郵便受けに無理やり押し込められている郵便を発見。送り主は友達から。あけてみると妊婦様へ貢物です。というメッセージと一緒に5分丈の毛糸のパンツが入っていた。会社の社販で安く買えたので使ってくれということだった。うううありがたーい。そろそろマタニティ服を着なくてはお腹が苦しいと思ってたんだけどパンツに馴れてしまってスカートだとスースーして落ち着かなかったの。このでっかい毛糸のパンツがあればスカートもはけるかも?!ところでこれを送ってくれた友達は前に「旦那が浮気をして・・」と日記にも書いたYちゃん。その後どうなったかというとやはり旦那の浮気は許してもう一度やり直す方向に向かっているそうです。色々思うところはあるけれどYちゃんの望んでいた結果となり良かったといっていいんだろう。毎日泣いて暮らしていた生活も送ってくれた毛糸のパンツを見て心の余裕が出てきたのだろうと安心しました。早く以前のような仲の良い二人に戻ってYちゃんの努力が報われますように!と切に願います。
2003年12月16日
コメント(6)
18w0d 妊娠前より+0.8キロ週末は妊娠して以来すっかりご無沙汰だった旅行へ行ってきました~。今回は勝手しったる草津へ。夫と行くのももうウン十回となります。やはり東日本の横綱というだけあっていい湯なのです。行きは軽井沢のアウトレットへ寄った。時期外れのためすいていたわ~。暖かいマタニティの下着があれば・・と思ったのだけど2店あるランジェリーショップにはどちらもマタニティはおいてませんでした。。残念。ジャケットとマフラーと手袋を買ってもらって満足。気がつくと2時間も歩き回ってたよ。そして快晴の浅間山を見ながら草津へ出ました。ホテルの受付のおば様は私たちを覚えていてくれて妊娠したことを言うと喜んでくれました。妊婦でも入って大丈夫か聞いてみると「草津の妊婦さんはみんな毎日入ってるし私も毎日入って元気な子産んだんですよ!湯あたりしないようにぬる湯に入ってね」と言われました。夕飯はこれまたいつも行く洋食屋さんを予約してありました。もうしばらく来られない!って思ったらあれもこれもと欲張りすぎてパスタにハンバーグステーキ、カキフライにサラダと夫と二人で相当食べました。この洋食屋さん、本当に美味しいの!こんなお店が我が家の近くにあったらなぁとしみじみ思うのです。翌日は伊香保を回って水沢街道でうどんを食して帰ってきました~。昨日の夜からつわり・・というかたぶん食べすぎの胃もたれのようでムカムカしてます。。2,3日後の体重も恐ろしい。。今週はあっさり和食で抑えないとっ!
2003年12月15日
コメント(6)
ついに着てしまった・・不妊治療専門の病院へ凍結されている受精卵達の今後を確認する書類が届いた。5月の採卵から凍結され6月に1つの胚盤胞を戻して流産。そして9月に自然妊娠。結局2つの2分割受精卵と2つの胚盤胞が残っている。12月から凍結代金がかかるらしく破棄するにしても凍結を続けるにしても同意書を提出しなくてはいけない。もし今回がIVFでの妊娠だったら途中での流産と二人目を考えて迷わず凍結を続けるだろう。でも何故か自然妊娠してしまったので迷う迷う迷う(-_-;)夫に聞いてみると「とりあえず産まれるまでは凍結しておこうよ」とあっさり言った。そうなの?これから物入りなのに?3万あったらベビーカー買えるよ?「またセコイこと考える。。産まれるまで不安だって言ってたのはsi-baでしょ。無事に出産にたどり着くまでの御守りだよ。」と夫は言った。御守りかぁ。高い御守りだけど効力はありそうだ。早速今日振り込んでこよーあーんボーナスの残高がどんどん減っていく~
2003年12月12日
コメント(2)
昨日は夫が遅いので夕飯を実家で食べました。喜び狂って飛びついてくるハナ(柴犬)はいつものごとく捕獲されてゲージへ。落ち着いてからゲージから出したんだけどやっぱりお腹に乗ってくるし遊べ遊べとヨダレでベトベトのおもちゃを顔にくっつけてくる。遊んでもらえないと分ると膝の上でフテ寝。時々上目遣いに顔を見上げては「フゥー」なんてため息(鼻息か?)までつくんだもん。この甘えんぼちゃんがいる限り出産後の里帰りは出来そうもないな。私の実家は家から徒歩5分なので里帰りもないんだけど出産後はどうする?と母から聞かれた。荷物の移動も面倒だし夫と二人で育児をスタートさせたいしなにより自分の家が一番落ち着くしと話すと「そりゃそうね。退院後は2週間位は仕事休んで行ってあげるから。」と言っていた。泊まりのほうがいいわよね~とか色々と母は勝手に悩んでいたけど産後ってどんなもんなんだろう?そんなに動けないものなのかしら?実際産後に手伝ってくれる人がいない人もいるだろうしなぁ。。まだまだ先のことだけど考えてしまったわ。
2003年12月11日
コメント(3)
つわりが終わり昨日は久々に会社帰りに友達と寄り道をした。新築マンションに越したお宅へお邪魔して飲んで食べてのおしゃべり。皆結婚しているので旦那への不満が多いらしい。話を聞いていると「げっ!共働きなのにそんなに色々やってんの?」って思うことが多くてそんな生活だったら働けないし一緒に生活出来ないかも・・と思ってしまった。何も発しない私に「si-baちゃんのとこはいいよねー。○○(夫のこと)が何でも協力的だから。」イヤイヤ協力的っていうかご飯作りも掃除もやってくれるわけじゃなくてやらなくても文句言わないだけ。仕事してたら完璧には出来ないってのを理解してくれてるだけなんだけどなぁ。「お風呂掃除や食器洗いやってくれるんでしょ?」「やってくれるけど・・」そこでまたブーイング。友人の夫達は言ってもやってくれないんだそうだ。食器洗うくらいならご飯なんて作らなくていい!お風呂掃除するくらいならシャワーだけでいい!って考えらしい。そーいわれちゃ「もういいよ」ってなるかもね・・我が家の夫はフットワークが軽いってことか?結局話が盛り上がり23時過ぎまでおじゃましてしまった。夫に「今から帰る」と電話をすると車で迎えに来てくれた。やっぱりフットワークは軽いようだ。
2003年12月10日
コメント(8)
17w0d 体重 +0.4キロこの週末は久々に予定を入れてみた。まずは車の定期点検とタイヤ交換のため夫の友人が勤めるディーラーへ。私と夫の趣味はスキー&ボードだったので毎年冬にはスタッドレスタイヤにしていたんだけど今年も変えてみました。まさかボードに行く気はないけど温泉くらいは行けるかな~って思ってね。早速今週末は軽井沢&草津へ久々の旅行を計画してます。その後、友達の家へ。家族ぐるみのお付き合いですでに子供が二人いる。3歳(男)と1歳(女)のかわいい盛り。私はけして子供好きではないので自分から子供へ歩み寄ろうとはしないのだけどこの子達は人懐こくていつも私や夫に抱っこをせがんできたりおもちゃを持ってきて一緒に遊びたがる。ママとパパの友達ではなくて自分の友達だと思ってるようだ。女親からみると「男の子は特別かわいい!」らしい。下の女の子は「同じ女」と感じるけど男の子は恋人のようなんだって。無邪気に「ママ大好き!ママとラブラブなの」って言ってるのを見ると微笑ましい。数年後には「うるせぇばばぁ」なんて言われるのよね~と笑ってたけどさ。マタニティ服とマタニティのパジャマや腹巻のお下がりをもらった。彼女は二人とも夏の出産で夏物が多かったけど冬物は働いてた頃に買ったものだから物はいい。らしい。家に帰って試着してみるとまさに「妊婦」だった。今まではマタニティといってもジーンズのパンツだったけどもらってきたニットのワンピースやロングのジャンスカはお腹のふくらみも目立つのでひと目で妊婦と分りそう・・これを着るにはまだまだ照れがあり先になりそうだ~。
2003年12月08日
コメント(5)
昨日からまた風邪っぴきとなってしまった。まだノドが痛いくらいだけで熱はなし。前回と違ってつわりがほとんどなくなったのでその分体は楽だ~。16w4d、2週間ぶりの検診へ行ってきました。次の検診時もまだ5ヶ月なので「その1」としてみたの。内診では子宮口も堅く閉じていてお腹の張もなくオリモノ検査も問題なし。ドキドキの体重は食事日記ノートを見ながら看護婦さんに「うーーん。週300g増えてるねー。ギリギリセーフかな。」とおとがめなし。次はベットでお腹を出して待っていると「こんなちっちゃいパンツはいちゃダメ!」と看護婦さんに注意された。お腹が少し膨らんできたけどヒップハングのパンツだとお腹が膨らむ下にパンツがくるので案外苦しくない。上から見るとはいてるパンツがお腹で見えないという悲しい姿だけどね。。「パンツの上からでっかい毛糸のパンツはいてますよ~」って言ったけど小さいパンツはダメなんだって。おへそが隠れるくらいのにしなさいって。やっぱり夫にバカにされたデカパンはくしかないのね。チェッ・・先生がやってきて心音の確認。お腹の上に機械を当てるんだけど心音が確認されるまでの間ってすごいドキドキする。心音が確認されて超音波。赤ちゃんは頭が3.4cmとのこと。足の屈伸をしてるのが分った。「おーおーかわいい赤ちゃんだー」と先生は言うけど他人の子なら背骨がゴツゴツ写って頭が宇宙人みたいで足がカエルだな~なんて思わないんだろうか?まだまだ骨だけなのでけしてかわいい姿ではないんですもの~。でも日々成長してるのねーと思うと愛しかったりする。私は母性に欠けてるのか?と複雑でしたわ。トリプルマーカーの検査(ダウン症のリスクの検査)はお断りして風邪薬とイソジンをもらいました。病院でやっているマタニティビクスの許可も出て(仕事で出来ないけど)、分娩の予約も取ってやっと安定期なんだと実感してきた。次の診察は3週間後。それまでには胎動感じてるかな~。
2003年12月05日
コメント(6)
驚いたことに私の実家は「戌の日」を知りませんでした・・私も妊婦になってから知ったので大きい顔は出来ないけれど父母世代なら当然知ってると思ってたよ。戌の日のお参りは二人で行こうと思っていたけど色々見ると妊婦側の親と一緒に行ったりするらしいので一応声をかけてみたんです。「戌の日なんだけど一緒に行く?」父母「はっ?犬??ハナ?」「戌の日のお参りのこと」父母「ハナちゃん良かったね~。どっか連れて行ってくれるって!」・・・・・ハナとは実家の柴犬のことですわ。説明すると「ヤダー安産祈願って言ってよー」と笑ってたけど戌の日の存在は知らなかったようです。両親は大学卒業後、すぐに私を出産しているのでそういった儀式はしなかったのかなぁ。ちょっと寂しかったりする。そして夫の実家へもお伺いをたてようと電話してみた。実は妊娠してから会ってもいないし電話でも話すのは初めて。戌の日の話を切り出すとさすがにお義母さんは知っていたわ。薄々感じてはいたけれど夫の実家もそういったしきたりには無頓着で今回もあなた達の好きなようにやりなさいと言われた。今日になって知ったんだけど昨日は戌の日だったらしい・・あらら通院している病院では腹帯は血流を悪くするからしないように言われています。毛糸のパンツや緩めの腹巻等で冷え対策は必要とのこと。結局私達は戌の日にこだわらずに夫の実家へ顔を出したついでに近くの水天宮にお参りに行くことにしました。
2003年12月04日
コメント(3)
今朝夫が悪気なく言った言葉がちょっとショックでした。いつもは私より先に出勤して遅くに帰宅するのだけど今朝はゆっくり出社のようで私が着替えてるところにいたんですねぇ。そして私のマタニティパンツ姿を見て「ヒャハハーすげーデカパン!」って言ったのよーームキーー!無言の私を見て夫はヤバイと思ったらしく「お腹大きくなったねぇー」なんて言ってたけど笑い事じゃねーんだよっ!「半分はあんたのせいじゃないかーー」と心の中で何度も叫んだよ。普段ならどうってことないけど今は自分でも体の変化に戸惑っているのでショックだったよぉ。。前回の腹毛の話。結構、生えてくる人が多いのにほっとした~。会社でも友達(妊娠6ヶ月)に聞いてみると「生えてる!検診で恥ずかしいから剃ったもん!」と言うので笑ってしまった。これから乳首や乳輪も大きく黒くなるとか・・そういや授乳中の友達のおっぱいが黒いし大きかったなぁ。これからは体の変化に戸惑うのではなくて楽しもう!と思います!
2003年12月03日
コメント(3)
妊娠前より体重 +0.4キロ今日から16週。待ち遠しかった5ヶ月の安定期に入ったぞー!胎盤が完成してないのかまだまだつわりはあるのだがー。新しい週が始まる時に妊娠前から+○キロと表示していこうと思います。体重が急激に増えないように自分への戒めのためにね。ところで妊婦の皆様、お腹に毛は生えてますか??実はお腹の産毛に色がつき伸びてきてるように思うのです。おへその周りに渦を巻くようにほにょほにょと。確かに妊娠本にも毛深くなる話はあったけど人によるみたいだしお腹に毛が生えてきたら笑っちゃうよーなんて思ってたら自分がそうだったよ。。久しく私の裸を見ていない夫に「こんなになっちゃった」とお腹を出して見せると「俺なんてこんな。」と毛の生えた自分のお腹を自慢げに披露していた。一番楽しみにしていたおっぱいの成長は今のところそれほどでもなくてがっかり。お腹が出てくる前におっぱいが大きくなればナイスバティだわ!と思ってたのにな~。そうそう、股関節の痛みはすっかりなくなりました。妊婦の体は不思議だなぁ。
2003年12月01日
コメント(7)
全14件 (14件中 1-14件目)
1