2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日は予定がなかったので実家の柴犬ハナを連れて公園へ行ってきました。今月の終わりに初めてハナを連れて旅行へいくつもりなので車に馴れてもらうために連れ出すのですが・・キャリーケースに入ってくれないんだよね~踏ん張って踏ん張って意地でも入らないので仕方なく後部座席の後ろが広くなっているのでそこへ乗せて出発。おとなしくオスワリをして乗っているけど乗り心地は悪そうだぞ。進行方向むけばいいものをなぜ君は後ろを向いているんだい。ケースに入って伏せているのが一番揺れもなくていい常態なのにな。10分ほどで公園へ到着。河原の広い公園で冬はひとっこ一人いないのにこの季節はバーベキューやらファミリーやらで混んでるわ。人のいない場所でリードを離してやるけど走り回らないのはナゼだ?せっかく連れて来たんだから走り回りなーって言っても固まってるよ。夫が「ハナおいでー」っと言って走り出すとその後を追って走ってくのだが止ると一緒に止る。来週は森林公園まで遠出してドッグランなるものに挑戦しようと思ったけど他の犬たちとは上手くやれるのか・・立ち尽くしてるだけのような気もする。小心者の娘をもった母の心境だわ。
2003年08月31日
コメント(0)
夫は着る物に関してほーんと無頓着。私服にしても「まさかそれで出掛けるの?!」っていつも私を驚かす。そして会社へはスーツなのだけどこれはさすがに客相手の営業だけあってピシッとしてるんだが~下着がイカン!首がビロビロのTシャツや穴のあきそうな靴下、ゴムのゆるんだトランクス。いつも目を光らせて見つけたら雑巾用の袋に入れておくのにいつの間にか引っ張り出してきて着てるんだよね。今日はめんどくさがる夫を引きずって冬用のコートを予約に行きました。去年までは夫が自分で買ったサイズのあってない肩の下がっちゃってるコートだったので。外でヨレヨレのサラリーマンを見ると「この人の奥さんって何やってんだろ・・」って思ってしまうので自分の夫にはちゃんとしたもの着てもらいたいんだ。
2003年08月30日
コメント(0)
今週から発芽玄米食べています。なぜ発芽玄米を食べ始めたかというと体に良さそうだから。体にいいとか聞くとすーぐ試したくなっちゃうんだ。長続きはしないんだが・・発芽玄米はミネラルや鉄が吸収されやすく貧血改善にはいいかな。貧血改善に鉄剤飲んだりしてるけど自然に取れれば一番だもん。あとダイエットにもいい。ギャバっていうアミノ酸の一種が玄米の6倍、白米と比べると15倍も含まれていてコレステロールと中性脂肪を抑制してくれるんだって。お昼をしっかり食べても夕方にはお腹すくでしょー夫は遅いでしょーすると間食するでしょー。そしてしっかり夕飯も食べればそりゃ太るよ。そこでお昼に玄米おにぎりを持って行っておかずは社食で調達すると白米より腹持ちがいいのかお腹すかないのよ。「玄米」はちょっと食べにくかったので食べやすいとウワサの発芽玄米を購入。白米と半々で炊くとボソボソしないし香ばしく炊けるのでおいしいよ。食事の量は変わらずやせてくれるなんて夢のようなお話。これでお肌ツルツル、体重減量になったらまたお知らせしまーす。
2003年08月29日
コメント(11)
突然夫が「2個戻そう」と言ってきた。次の胚移植の話のようだ。凍結卵は胚盤胞2つと分割卵2つ(2分割だったか4分割だったか忘れた)が残っている。次のETでいくつ戻すかを悩んでるんだけど堂堂巡りで決まらない。胚盤胞から使うことは病院から言われてるので了解済みなんだけど1つ戻すか2つにするか。胚盤胞の妊娠率はいくつ戻しても変わらないという。(ページ一覧の「受精確認」でも書いたけど)そうすると1つでもいいかと思うところなんだけどひっかかることがある。前回は運良く着床してくれたにもかかわらず卵が育たず化学的流産。その時に先生は「着床したということは子宮の奇形はそう悪さしてないかもしれない。今回は染色体異常があったと思って下さい。」といった。その時に「だったら2つ戻してればもう1つは染色体異常もなくて育ってたかもしれないってこと?」って思っちゃたのだ。そんなことを考えないためにも今回は2つ戻したい気もする。「双子で結構!大歓迎!」なのだけど妊娠中のリスクを考えると不安な気もする。夫に↑こう思ってるっていうと「先生に相談してからにするか・・・」と黙ってしまった。先生はまた「1つで充分」って言いそうだなぁ。悶々。
2003年08月28日
コメント(5)
やっとハナ(実家の柴犬)の恋のお相手と対面しました。実家の犬なので散歩は父が朝夕と連れて行くんだけど散歩中に犬同士お友達になるみたいでその中でもハナのお気に入り他の犬とは別格なのはウェリッシュコーギーのカール君ということは聞いていた。月齢も一緒で会えばお互い大興奮で抱きあってるのでハナが発情期の時はカール君が「またがないか」ハラハラしたもんだ。昨日の帰り道、散歩をしているコーギーに遭遇。そしたらコーギーを連れたおばちゃんが「カール、お水飲む?」と言ったのだ。「カール?!こいつがハナのお相手か?!」と興味津々でジィィィっと見つめちゃった。カールが近づいてきたので「カール君って家のハナとお友達のカール君かしら?」っておばちゃんに聞くと「ハナちゃん?柴犬のハナちゃんちの娘さんなの?」って聞かれたわ。ハナちゃんちの娘さんってのは私が犬のようじゃんか。と思ったけれど犬中心のお付き合いで飼い主さんの名前さえも知らないんだから仕方ないよね。カール君はとってもいい顔をしたコーギーだった。
2003年08月27日
コメント(2)
排卵痛って感じる人結構いるのかな?私は毎月ビンビンに感じてますよ。右か左どちらの卵巣からの排卵かも分ります。今月は左。左卵巣がキューっと痛い。椅子に座るときも「あたた。。いたた。。」ってくらいに感じてます。でもこの排卵痛に気づいたのは子供が欲しいって思い始めてからなのですよ。それまではまったく気にならなかったのにね。ところで「排卵日」に夫婦生活をすると妊娠するっていつから知ってましたか?私はとーってもはずかしいことに結婚してから知りました。ほんと恥ずかしいぃぃ友達が「排卵日に頑張ってるのに子供出来ないのー」って言うのを聞いて「なぜ排卵日にこだわるの?」というアホな事を聞いて衝撃の事実を知ったのでした。夫は知っているのか?!っと聞いてみたところこっちもアホで「まさかっ!」と信じてくれなかったんだよー。「出来ちゃった婚ってそうとう命中率がいいんだね」と二人で関心しちゃったよ。今日~明日排卵だな~タイミングじゃ~子供は出来ないと分っていても励んでしまうのよね。(悲)
2003年08月26日
コメント(4)
え~ここ1週間で「妊娠しました」報告を3件聞いたsi-baです。1件目は「おめでとう!」2件目は「カチーーン!」3件目は「おめでとう(涙)」でした。カチーーンの人は二人目の妊娠で「まだいらないと思ってたのに失敗したー」と言われ「ピキッ#」ときたよ。「おめでとう(涙)」はほんと感涙しそうだったわ。流産後2年近くたってやっとやっと。嬉しかったです。最近治療をはじめて卵管造影を済ませてと旦那さんに漢方が処方されていたらしい。「おめでとー」と笑顔の私なのに彼女はとっても憂鬱そう。「前の妊娠の時は手放しで喜んでたけど今回はまだ喜べなくって・・」そうね、自分に置き換えてみても嬉しいより心配が先にたつかな。今度の卵は無事に育ってもらいたいです。そうそう、子宝草は彼女からもらったんだった!ご利益あるかな。家の子宝草はまだ子株もつけてはいないがーーー(悲)
2003年08月25日
コメント(3)
今日は夫が休日出勤なのでのんびりネット出来るわ~いるとかまってほしいようでうるさいんでね。トップヘージに子宝草の画像をUPしてみました。この子宝草とは葉っぱに「子株」をたくさんつけることから赤ちゃんが欲しい人に人気の植物となっているようで繁殖力もすごいそうです。ナゼ我が家に子宝草がやってきたかというと会社のお友達からもらいました。彼女には子供は欲しいとは言っているけど治療をしていることは言いそびれています。ずぼらな私に育てられるのか?もし枯らしてしまったら祟りとかないよね?と心配したけど「誰にでも育てられるから大丈夫」と言うのでプリンカップに入れてもらってきました。確かに丈夫で2度の試練に耐えてきた。1度は洗濯物の取り込みのときにひっくり返し2度目は旅行中に台風が来てすっ飛んでました。それからやっと今の鉢に植え替えて落ち着いてます。植物を育てたことってなかったんだけど見ていると気持ちがふっと和みます。新たな葉っぱが出てくると「あんたも生きてるのね~」なんて独り言言っちゃったり。毎朝観察して楽しんでいます。でも天気が悪い日が続いてたからなかなか成長しないんだよー。
2003年08月24日
コメント(2)
自分の実家へはしょっちゅう行くんだけど夫の実家はね・・先月行ったばかりだっていうのにまた明日は夫実家へ遊びに行かなきゃならない。なぜならばお義兄さんファミリーが来るのでお前らも来い!というわけだ。お義兄さんファミリーは近くに住んでるにも関わらず正月以降来てないそうだ。孫もいるんだしもっと行けよ!と我が家のことは棚に上げて思ってしまうわ。有難いことに今のところ「早く孫の顔を見せろ!」と言われるような事はありません。ただ1度、お義父さんがベロンベロンに酔ったときに「お前らの子が生まれるのが楽しみだ~」と言ったので「お義兄さんのところに二人も孫がいるじゃないですか~」っと言うと「お前ら二人の子ぉ~がみたいんだよぉぉぉぉzzz」と絡まれたことがある。寝ちゃったのでその話は終わったけど酔っ払ってただけに本音が出たのか申し訳なく思いました。不妊治療してるとは今のところ言えないです。si-baの両親は孫を心待ちにしてるかというと全然です。不妊治療のことも話しているけど「いいことより大変なことの方が多いいんだから~いなくていいかもよ」と母。「今の時代産んでもどうかと思うぞ」と父。そんな大変な思いさせたのかしら?と子供としては複雑です。それでも夫が休めない時には父が病院まで送ってくれたりET後の寝たきりの時には母がご飯を作りに来てくれたりと協力してくれます。不妊が分って落ち込んでいる時母に「まともな体に産んであげなくってごめんね。」って言われた事がある。私は母を責める気持ちなんてなくて最初はどうゆう意味かも分らなかった。親ってそんな風に思うんですね。その後「体の内側のことで良かったでしょ?だってしっぽ生えてたなんてsi-baイヤでしょ?」わが母らしいコメントです。
2003年08月22日
コメント(2)
私は料理が苦手です。結婚した時これから何十年もご飯作り続けるんだーと思ったらウンザリしたわー。仕事終わって帰宅して座る間もなく夕飯の準備。このゆとりのなさが特にイヤなんだ。「専業主婦になったら頑張る♪」これが口癖で怠けまくってます。週に1,2回は夫が遅いので実家へご飯食べに行ってます。実家は我が家から徒歩3分。結婚して新居を探す時に「そのうち子供も産まれて頼れるのは自分の親だろうからsi-baの実家の近くに住もう」と言ってくれたのは夫です。でもね、子供は出来ないかもしれないし頼ることといったら「ご飯食べさせて。」「じゃがいもちょーだい。なすちょーだい。」じゃ~親もがっかりだけどぉ。昨日も夕飯食べさせて~と行ってきました。玄関を開けるとしっぽ振って飛びついてくるのは柴犬のはなです。誰も来たことに気づかないのにはなだけはドアを開ける前から玄関で歓迎してくれるの。ヤツにとっては遊び相手が来たー!ってとこか?行って10分は座れない。はなが興奮しちゃってて座るとタックルしてくるのよータックルで鼻血出したこともあるのよー(私がね)落ち着いてからも「遊ぶんだ遊ぶんだ攻撃」は続きしつこい犬なんですよ。実家に行けばご飯が出来ててお茶入れてくれて片付けすることもない。それってサイコーなんだけど不思議なことに自分の家が一番落ち着くんだよね。”このテレビはゆっくり見たいから家帰ろー”って思ったりして。結婚して2年で実家は「他人のうち」で「自分のうち」じゃ~なくなってるのかな?
2003年08月21日
コメント(3)
知人が離婚したそうだ。本人からではなく伝え聞いたこともショックです。この知人Yさんは38歳の男性で私が結婚する前はよく二人で飲みに行きました。夫は絶対連れて行ってくれないような高ーいホテルのレストランやバー。隠れ家のようなクラブに。私にとっては異色の人で最初はこんなヤツがほんとにいるんだ?!と驚きました。マジで「君の瞳に乾杯!」と言っちゃうような人なので。Yさんにとってはそれが「地」なのでイヤミにもならないんだけど文字にするとやっぱり引くわね。恋愛感情はまったくなくて飲んでる時もよく奥さんの話題になってました。「子供がいない分、夫婦仲がいい」そんな風に周りも言ってたし。なーのーにー なんで離婚?それも理由は「子供が出来ない云々」裏切られたような複雑な気持ちですよ。
2003年08月20日
コメント(1)
結婚式の招待状が届いた。もともとは友達の友達だったHちゃんなので二人で会うことはないけど飲み会やボードへ行ったりと仲間で会うことはある。相手の男には会ってないけどHちゃんの話を聞いてると「怪しくねぇーか?」というヤツだった。Hちゃんは見かけによらずしおらしくタバコを止めたり彼好みのお嬢系にしたりと頑張っていたけど彼は”結婚は考えられない”と言っていたし彼女はいないと豪語して友達にも紹介してもらったことがない日陰の女だったので結婚が決まって一同ホッとしている。待っていれば気持ちも変わるものなのね~。この歳になると独身の友達が残りわずかとなってくる。浮いた話がめっきり減って独身友達と会うと恋愛話を聞きたくて聞きたくてしょうがないんだな。おばちゃんはいってるよね。そして同じ時期に結婚したYからはメールが来た。「妊婦になりました」と。一瞬、固まったけどそっかー良かった良かったという気持ちで返信した。夫に報告すると落ち込んでると思ったのか「人は人です。次は家の番です」とメールがきた。そうそう人は人。妊娠は競争じゃないんだもんね。
2003年08月19日
コメント(3)
ひえぇぇーーー体重が大台に乗ったっ!!若い頃はそれなりにお肉もついていたけど二十歳を過ぎてからはお痩せさんで通っていた私。結婚してから2年ちょい、6キロも太ってしまいました~ハハハしかし大台に乗ってしまったからには笑い事じゃなくなった。しかも夫は結婚前より痩せちゃったんだよね。ジーンズもワンサイズ小さいのを買いなおしたし結婚指輪も抜けてしまってお直ししたし。なにより辛いのは夫の両親に「si-baさんは丸くなった?」と言われ「○○(夫)はちゃんと食べてるの?」と言われたとき。立場なかった。毒でも盛ってると思われたのかしら?結婚して太るのは旦那衆ばかりだと思っていたけど違うのね。しかし不思議だ。独身の頃のほうが実家でグータラ生活してたのに。なんでだろぉ~おなんでだろ?このままほっておいては増すばかりだろうからダイエット始めるぞ!意思の弱い私には制限のついたダイエットは無理なのでまずは間食しないことと週1くらいでプールへ通おう。目標は結婚前の体重!これだけじゃ無理だろな。楽ちーんにやせる方法はないかしら?
2003年08月18日
コメント(1)
1年半後の購入に向けて検討中なだけですけど・・今の我が家の車はH8年式のステーションワゴンでグレーの車体色はくすんでしまってもう”古い車”。今年の4月が車検だったので買い直すか?という話も出たのだけどまだ将来の家族構成も決まらず車の下取り価格もあと2年後でも今でもほとんど変わらずというのであと2年乗ることにしたのです。あと1年半もあるけれど新車購入の意欲は膨らむばかりで今日は池袋のトヨタアムラックスへ行ってきました。そこで今までは眼中になかった「ラウム」が気に入ってしまった。コンパクトカーよりはちと大きめで5人乗り。小さいくせにスライドドアーなのが気に入った。「子供がいたらスライドドアーのほうが乗り降りしやすいしさ。チャイルドシート置いても二人座れるよ」なんて話をしながら車に乗っていたら妊婦さんのご夫婦がやってきた。大きいおなかをかかえて「乗り降りしやすくっていいよ」と後部座席へ座ったり「シートが赤ちゃんにも安心な加工がしてあるんだって」そんな会話聞いていると空想の世界で話をしていた自分がとてもむなしくなった。新車購入までに我が家には赤ちゃんはやってきてくれるのでしょうか?それとも相変わらず家族構成は決まらないままなのかな。久々にブルーな気分になったぞ。
2003年08月17日
コメント(1)
昨日から日記を付け始めたらたくさんの方が訪問してくれたようで感激です。楽天広場の使い方もよく読まずにHPを作ってしまったのでどんな機能があるのかまだよく分ってません。使い方など間違っていたら指摘して下さい。インターネットは初心者で今までは読み専門でした。なので掲示板にメッセージを残してもらったりとコミュニケーションが出来ることがとても新鮮で楽しくなってしまいます。これからも細々と続けていくのでたまには覗いてくださいね。今日は祖母が会員となっている草津温泉のホテルへ予約を入れました。といっても出遅れてしまったのでキャンセル待ち。si-ba家は温泉好きで国内旅行の際には必ず温泉宿へ宿泊します。一番のお気に入りは草津温泉でウン十回と行っていて周りからは「またか・・」と呆れられているのですが草津の湯と近くの洋食屋さんは本当に最高!今回は10月に行く予定ですがお義母さんを誘うつもり。先月で定年退職をして今はゆっくりしてるよう。si-ba家と夫実家の関係はとってもあっさりしている。同じ県内で車で40分ほどのところに住んでいるけど遊びに行くのは3~6ヶ月に一度。電話もなし。でもけっして仲が悪いわけじゃありません。私が気の効かない嫁であることは確かだけどお義母さんは出来た人なのでsi-ba家についてはなんの干渉もないんです。そんなお義母さんなので退職して時間が出来たのだからどこか連れて行ってあげたいと思い計画をたてた。キャンセル待ちが取れたら誘ってみようと思います。
2003年08月15日
コメント(0)
今日から日記始めます!不妊治療の記録を残しておきたくてHPを作りましたが今は治療は休憩中なのでネタがありません。日々の出来事や思ったことを書いていきたいと思います。突然ですがなぜ子供が欲しいのか考えたことがありますか?きっとすぐに授かっていたらこんなこと考えなかったでしょう。不妊治療を始めたとき、母に聞かれました。「ナゼそんなにしてまで子供がほしいのか?」その時思ったんです。特に子供が好きなわけじゃないのになんで欲しいのかなぁって。治療を始めて子供が出来ないと分かったとき子孫を残したいとか子育てをしてみたいという気持ちより「なんで私にだけ出来ないの?!」っていう不満のほうが大きかった気がします。そしてきっと不妊原因が夫にあったら私はあっさり治療をやめていたと思います。上手くいえないけど意地になってたのかな。なんとしてでも授かってやる!って。でも今はそんな意地で治療を頑張ってるわけじゃないです。歳取って何でつくらなかったの?なんて話題になったら「時間も金も惜しまずやるだけのことはやったけど授からなかったのよー」って笑って言えるようにしときたい。そう思っています。
2003年08月14日
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
![]()