2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全14件 (14件中 1-14件目)
1
妊娠が分ってからずっと会社への送り迎えをしてくれていた父が今日は用事があるというのでひっさびさに電車で通勤してきた。駅までの道では毎日会ってた犬の散歩のおじさんに「おはよう久しぶりだね」と声をかけられセブンイレブンの前の信号待ちで会うサラリーマンや学生も数ヶ月前と変わらない顔ぶれで思わず声をかけたくなっちゃった。(笑)電車は快速待ちをする各停で快速よりはすいているけど押されに押されて乗り換えの電車のホームのベンチでちょっと休憩。乗り換え後の電車もムオッとする車内の空気が気持ち悪くて駅で扉が開くたびに冷たい空気を口をパクパクして吸い込んでいた。駅から会社までがこれまた遠い。ちんたら歩いていたので次々と会社の人に追い抜かれて「いつも自転車じゃなかった?どして歩きなの?」と何度か聞かれて「へへへ健康のためですよー」とまだ恥ずかしくて妊娠したことは自分からは言えなかった。たかが1時間ちょっとなのにすごい運動不足なので自力で通勤してきただけでぐったりする・・5ヶ月からは運動を・・なんて本には書いてあるけどほんとに動き始めて大丈夫なんだろか??流産の危険より体重増加のほうが危険ってことかしらねぇ。。
2003年11月28日
コメント(4)
5日前くらいからなんか痛い・・と感じ始めた股関節の痛み。今日は歩行も困難なほどズキズキしている。股関節というのか分らないけど太ももとお尻の境目あたり、しかも右だけ痛いんだー。最初は寝違えた?と思っていたんだけど痛みを感じてからは右足に負担にならないように寝ていたつもり。それなのに日に日に痛くなってくる。会社で私より1ヶ月早い出産予定の友達に話すと「私もあった!」と言われホッとした。子宮が大きくなり骨盤がずれてきてその回りの筋肉や神経の状態が変わってくるのが原因らしい。10日くらいで直ったらしいのでもうちょっと様子を見ようと思う。相変らずつわりはあるしいつになったら快適生活になるのかなーついついグチりたくなっちゃうよーーーー
2003年11月27日
コメント(1)
ダウン症であるリスクを血液中のホルモンから測定する検査をするかどうか次の検診までに決めなくてはいけない。先日の日記でも触れたけどその検査をするつもりはなかった。どんな障害を持った子供が産まれてきてもそれを受け入れて育てていきたいと思っているからだ。個人病院なので何かあった時の対応が出来ないため病院側は出来れば受けてほしいというような感じだったけれど夫とも相談した結果やっぱり受けないことにした。夫の考えはまずダウン症であるリスクが高かった場合でも治療法はない。堕胎は考えていない。だったら受ける意味はない。ということだった。たとえどんな障害があっても俺たちのところへ来てくれたんだから育てたい。と言った。夫の言葉を聞いてあることを思い出した。私には4つ年上のダウン症のイトコがいる。風邪でさえも命に関わると小さい頃は何度も救急車で運ばれ命も短いと言われ大きくなるにつれて見た目も変わってきた。叔母夫婦はすごく大変だったろうと思う。私が小学生になり、年上のツキちゃん(ダウン症のイトコ)と遊んでいる時叔母がこんなことを言った。「si-baちゃんはもうツキちゃんよりお姉さんね。ツキちゃんの成長は遅いけどその分おばさんが成長してるみたい~(笑)子供ってね、自分で親を決めて生まれてくるんだよ。このお父さんお母さんなら幸せになれるってね。」確かそんな感じのことだった。それを聞いて小さいながらとっても感動した。叔母さんや兄弟に大切に育てられてるツキちゃんは幸せだなって思った。うーーん、たかが血液を採る検査だけれど色々と考えさせられる検査であります・・
2003年11月26日
コメント(3)
つわりで締め付けがダメだったものの今までの服で乗り切っていました。ボトムスはチャック全開で落ちないように上から腹巻、丈の長めのトップスで隠すといった不恰好。そんな格好を見て夫が「マタニティ服買いなさい・・」と言ってくれました。いくつか通販カタログは取寄せていたけどパンツ派の私はどうしても試着してみないと不安です。そこで通販でおなじみのエンジェリーベのショップへ行ってみる事にしました。土曜日の首都高は混んでいて普通なら20分で着く日本橋まで2時間かかりました~。お昼過ぎに到着し水天宮へお参り。七五三、安産祈願、お宮参りとにぎわってました。ショップは小さいながらもカタログでチェックしていたパンツも置いてあって早速試着。形も細身できれいなラインだし丈もいい感じ。通販だったらワンサイズ大きめを注文していただろうからやっぱり来て正解だった!色々買って帰ろうか・・と悩んだけれど友達がマタニティ服を譲ってくれると言ってたしパンツ1着と下着を数枚とタイツを買って帰ってきました。翌日、購入したパンツをはいて外出したんだけど歩いてると落ちてくる~お腹がリブになってるのでまだお腹の小さい私には早いみたい。普通服では小さくてマタニティでは大きい、びみょーな時期です。
2003年11月25日
コメント(4)
朝起きたら下っ腹が痛い。。のろのろ出勤の準備をしたけどシクシク痛いので1日早いけど検診に行くことにした。今の病院へは「検診」という名目で行くのが初めてなのでちょっと戸惑った。尿検査はするだろうとトイレへ行ってロビーで待つ。まず内診。先生 「お腹張ってるね」やっぱり?なんでだろー。張りやすいのかしら。。今回はまじめに張止め薬を飲んでみようっと。その後、体重、血圧、食事指導が看護婦さんからあり超音波のためベッドで待った。心音を確認して超音波で胎児の成長確認。順調に成長しているようで2週前より背骨もはっきり手足も伸びてたぞ。起き上がる時に「よいしょ」とうっかり腹筋を使って起きてしまった。「こぉらぁ!」っと先生から怒鳴られた!(>_<)先生が言うにはこの起き上がる瞬間に破水をする例が最も多くお腹に負担がかかる動作らしい。なので横を向いて腰を引いて手をついてから起き上がるよう初回から言われていたんだなー。問診でトリプルマーカーの検査(ダウン症の検査)の案内があった。2週間後の検診の時に希望があれば検査をするという。胎児に危険を伴わない血液検査らしいけど私は今のところやるつもりはない。案内を読んでみてもはっきりした結果が出るわけではなくてリスク何分の一という確率ででるらしい。リスクが高かったからといってダウン症と確定されるわけではないしましてやおろすことなんて考えられない。不安をかかえたまま出産を迎えることになるだけじゃないの?確かに出産にあたって大きい病院へ転院するなどの準備は出来るだろうけどやはり受けたくない。一応夫にも相談して決めなきゃね。貧血と風疹の検査のため採血をして終了ー。次の検診は2週間後。この病院って検診多くないかしら??まっ、安定期まではこれくらいのペースのほうが安心でいいかな。
2003年11月21日
コメント(5)
家計管理を任されている賢い奥様なら当然保険などの見直しもしてるんでしょうねぇ。。我が家は一応家計は私が任されてるんだけどとっても大雑把。それでも「すごい高いんじゃない?」と思ってるのが自動車保険だった。毎年ボーナス時期に自動引き落としとなっていたので家計を圧迫している感じがなかったのでほっといたんだけど「12万」って高いよね。友達に聞いても「3万くらい」って言うし何で家だけこんなに高い?!夫が独身時代から入ってるのを継続してるんだけど夫も保険の見直しなんてしたことがないという。「今年は”ソ○ー”とか”チャンチャララーン♪”とか”お父様間に合って良かったわね”とかに見積りしてもらいなよーー!」と夫をせっついて見積もってもらいました。するとやっぱり安いじゃない。同じ補償内容でも5万くらい安いでないの!しかも中古で買ったボロ車に何で車両保険をつけてんだよ。きっと夫は保険会社の言いなりに契約してしまったんだろうな・・結局、車両保険は不要ということで3万ほどの保険料になりました。今までの四分の一。「あ~今まで払ってきた保険料はなんだったの・・」とがっかりしていると夫は「勉強料だったと思えばいいじゃん」6年も勉強してどーすんだよ。。
2003年11月20日
コメント(2)
1年前の今頃、子宝の湯で有名な伊豆の吉奈温泉へ行った。紅葉も終わりかけ天城は雨が多いので有名だけどその日も雨。でもこの旅行の目的は子宝の湯に入って神社で祈祷をしてもらうのが目的だったのでお天気なんて関係なかった。宿は創業400年以上の老舗の東府屋さん。自然の中にひっそり立つ古い宿だった。到着すると太鼓をたたいて歓迎してくれてちょっと恥ずかしかったな。到着早々に仲居さんに裏の神社で子宝の祈祷をしたいというと電話をして予約を取ってくれた。予約の時間に神社へ行って記帳をしていると同じ時間に予約した人がやってきた。お父さんとお母さんと双子の3歳の女の子。お礼参りに来たという。宿も同じ東府屋だった。「あなたにもきっと赤ちゃん出来るわよ」とお母さんに言われて泣いてしまったっけ。祈祷を受けた後、お札と布で出来た小さい赤ちゃんの産着をいただいた。お札を産着でまいて御守りとして肌身離さず持ち歩くように言われた。無事赤ちゃんが生まれたらこの産着を返しにきてそれと一緒に自分で作った新しい産着を奉納するのだという。神社にはいくつもの産着がかけられていてこんなにたくさんの人が赤ちゃんに恵まれたんだと勇気付けられた。長い間手を合わせている夫を見て切なかったな~。東府屋さんはお部屋もお風呂も食事もとても良かったです。1つ入り忘れたお風呂があったんだけど「今度は子供と3人で来てこのお風呂に入るんだ」って夫と仲居さんと約束した。いつかお礼参りに行ける日までの楽しみです。
2003年11月19日
コメント(2)
結婚して3度目の冬ですが毎年「こたつ買う?」という話は出るけれど買わなかったんだ。でも今年は9月には買おう!って話になって購入していた。ずっとずっと別室で梱包されてほったらかしだったのですが先週末にリビングに設置されました~!!今まではラグマットにソファ&座椅子とちぐはぐだったリビングもソファは別室へ追いやってこたつ&座椅子で決めてみました。いや~快適快適!石油ファンヒーターなんて使わなくて済むんじゃないか?ってくらい暖かです。こうなると途端に動かなくなる私達夫婦。「お茶飲みたーい」「ゴミばこ取って~」「リモコンとって~」とお互いに言い合って動きません。こうなることを予想してたから今まで買わなかったんだけどね・・でも今年は「妊婦だから」を武器にして灯油の買出しも補充も夫担当となりそうだし快適な冬を過ごせそうだぞ。
2003年11月18日
コメント(3)
14週突入。つわりは二歩進んで良くなっては一歩さがるといった状況です。やはりある日突然すっきり!ってわけにはいかないんだね。それでも週末は近くのショッピングセンターへ久々に行ってみました。そこには赤ちゃん本舗も入っているので覗いてきたけど子連れと妊婦がいっぱいで速攻具合悪くなってしまった。そろそろマタニティでも・・と思って見て来たけど・・・ってのしかなかったなぁ。妊婦さんは迫力あるお腹の方ばかりでまだぺちゃんこの私はちょっと場違いな気もしたわ。夫は走り回る子供といきなり方向転換をするおばんさんから私のお腹を守ろうと必死でした。やっぱり人ごみはあまり行かない方が身のためだなぁ。
2003年11月17日
コメント(5)
よくある話なのかもしれないけれど友人Yちゃん夫婦が離婚の危機です。原因は夫の浮気。会社の女性に手を出すというタチの悪いやつ。私からすると同じ会社の女性と不倫するっていうのが理解不能です。不倫はいつかは終わるもので終わり方によっちゃサラリーマンならその後の仕事に影響してくるはず。。私も独身時代は妻子持ちの男に露骨な誘われたかたもしたけれど「バカなヤツだ」と内心思ってたんだよなぁ。Yちゃんから話を聞いたときはよくも友達を裏切ってくれたなっていう悔しい気持ちと「バカな男だ」という覚めた気持ちで複雑だった。そんな男はさっさと捨てて新しい人生を・・なんて思っちゃったのだけどYちゃんとしては好きだからやり直したい。と旦那に言ったそうだ。すると旦那は「時間がほしい」と。それはお前の台詞じゃなくてYちゃんの台詞じゃね~か!とまた腹が立った。数週間して浮気女とは別れたのだけれど一度壊れた夫婦の溝は埋まらないようだ。Yちゃんは浮気のことは忘れて歩み寄ろうとしているのに旦那の態度がはっきりしない。なんだか「不本意ながら今後のことを考えると彼女とはしぶしぶ別れました・・」って感じだ。本当に別れたかも怪しいところだ。本当なら1日でも早く信頼を取り戻そうと必死になるのは旦那でしょ。そんな気持ちが伝わってもう一度信じようって思う。(私が昔の彼に浮気された時はそうだったわ)深い溝を修復するよう努力するのはYちゃんじゃなくて旦那だと思うわ。優しくなったり冷たくなったりする旦那の態度でYちゃんももうどう接していいのか分らないと言う。そんなメールのやり取りをして2週間が経つけれどその後どうなったのか・・なかなかこちらからは聞きづらい。
2003年11月13日
コメント(5)
ひっさびさ~に昨日の夕飯は外食してみました。つわりもだいぶ治まりどうしてもラーメンが食べたくなったのです!(どうしても食べたい!というのもつわりの一種と聞きますが・・)夫と一緒に近所のおいしいラーメン屋にGO!妊娠前まで大食いといわれるくらい良く食べる私だったのですが餃子2個と塩ラーメンでお腹一杯。夫は「またまた~小食ぶっちゃって。」とからかうけれどさすがに胃袋が小さくなってるようですな。考えてみると安静とつわりから食事を作らなくなってから早2ヶ月が過ぎた。私はいいけどよく夫が我慢してくれてると思う。胎盤も完成に近づいて赤ちゃんにも栄養を送るようになると思うとそろそろちゃんとした食事を取らなくてはと思ってはいます。
2003年11月12日
コメント(5)
私は派遣で働いているのですが直属の上司に妊娠したことを報告しました。もう5年以上働いている職場で次の契約は3月末まで。3月末になると9ヶ月に入っているので2月いっぱいで辞めたいと話しました。同じ職場でも課によっては妊娠報告直後に辞めさせられた例もあったのでドキドキだったけど「働けるまでいていいよ」と言ってもらいホッとした~。直属の上司は40半ばのおじさんですがとても面倒見のいい方で派遣された当初から嫌な思いをしたことがないほどいい環境。仕事のふり方も出来ていて人間的にも好きです。安定期になるまでは他の部員にも話さないでいてくれるようでファイルの移動なども何も言わずに手伝ってくれます。病院の先生や両親は「妊娠してるんだから仕事も無理しちゃダメ!」って言うけど私にとって仕事はノンストレスで家でジッとしてるよりよっぽど体にいいと思ってるんだけどな。
2003年11月11日
コメント(2)
今日から13週だ~!なんだかつわりも少-し治まってきたようです。これからは徐々に快適生活になるのかと思うとホッとする。日曜日、夫と一緒に病院へ行ってきました。行く前から夫はケンカ腰で私の敵討ちでもしに行くようだったのですが・・日曜日の病院は休診で予約制のため待合室には誰もいませんでした。すぐに呼ばれて「菌」の消毒をするとベットに横になるよう指示がありました。とりあえず寝ていると先生がやってきて「ちょっとちょっと、ここに寝てお腹出さないでどーするの?(笑)」どうやら初めてお腹の上からのエコーとなるよう。「こんなぺちゃんこなお腹なのに見えるんですか?!」と驚くと「見えるんだよー。旦那さんもどーぞー」と夫も診察室へ呼んでくれた。夫は初対面の先生に丁重にご挨拶をして私の枕元に立った。一緒にエコー画面を見ながらこれが脳。右脳と左脳で左右も対称になってていい形だね。これが背骨。と詳しく説明してくれクネクネ動く胎児のベストショット写真を10枚も撮ってくれた。その後はお母さんのお腹の中にいても赤ちゃんは夫婦二人で育てていくものだという話をした。どうやら先生は食事管理がなってないのを説教するつもりではなくて早いうちから夫にも父親としての自覚を目覚めさせて二人で頑張って欲しいと言いたかったようだ。カルテに貼ってある不妊治療病院からの紹介状を見ながら「赤ちゃん授かるまでも大変だったでしょ?産まれてくるまでももっと大変。産まれてきたらもっともっと大変だから二人で頑張って。望んで出来た子なんだから無事に産もうね」と言われて夫は感動してました。「いい先生だな~。俺は先生と二人三脚でsi-baの体重管理をしていくぞ!」とすっかりいい気分になってました。お腹の張りも「菌」も問題なしということで今度は2週間後に検診となります。やっと一安心だ。
2003年11月10日
コメント(4)
ご無沙汰してました。12週3日、そろそろつわりも軽くなる頃かなぁ~と期待してますがイマイチですな。この1週間は家に食べ物持込禁止令を出して夫には外食してきてもらってました。1週間前に初めて行った転院先の病院で「菌」がいると言われ3日おきに通院してます。昨日も消毒へ行ったのですが「お腹が張ってる!」と言われ張り止めの薬がでました。そして毎食つけないといけない食事ノートを提出すると大目玉がっ!「クロワッサンはカロリー高いから食べちゃダメ!なんでパンばっか食べてるんだ!」「いや~つわりがきつくて食べれません・・」なんてのも通用せず。食べない、お腹の張りにも気づかないボケ妊婦と思ったのか「旦那連れて来い!」と言われてしまいました。休診である日曜日にわざわざ時間をとって私達夫婦に説教をするそうです・・ショボーンとしている私に「それもこれも赤ちゃんを無事に出産するためだからね。」とフォローしていたけどきっと日曜日は怒られるんだろな~。
2003年11月06日
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

![]()