全34件 (34件中 1-34件目)
1

突然ここに、お土産やさん。カラヴァッジョの天使のとなりに、北斎。アンドレア・デル・サルトのジェズ様。ここだけの話、たこ糸に巻かれた豚肉みたいよね。ジョヴァン・フランチェスコ・グエッリエーリのジェズ様、おお来たかって、ボス感満載。シモーネ・カンタリーニの天使、かわいい顔してるけど、倒れてるフランチェスコの持ち物、物色中。周りの絵は、売り物じゃないわよね?#ローマ #ドーリア・パンフィーリ美術館
Nov 30, 2019
コメント(0)

ダンスの間のお隣は、疲れた人用の休憩所かな。壁には、強面のおじさん、おばさんに囲まれた、貢ぎの銭。ピエトロさんが、税金払ってるところ。お金はね、釣った魚の口から出てきたのよ。 生臭そうね。お客様がいる部屋に、似合わないんじゃない?#ローマ #ドーリア・パンフィーリ美術館
Nov 29, 2019
コメント(2)

自分のうちだったら絶対やらない花柄の壁は、ダンスの間。天井には、平和のシンボルの鳩。ゴールドの唐草の影から、下界見下ろす、緑の天使。一段高くなったお部屋の角に、バンド専用スペース。それから、ハートがいっぱいの大人ツリー。うちでもそろそろツリーの出番かな。#ローマ #ドーリア・パンフィーリ美術館
Nov 28, 2019
コメント(0)

お約束の赤い部屋が続くのよ。シャンデリアがないから、テーブルランプがシャンデリア風。天使と仲良しのナルキッソス。かわいいお顔に似合わない、筋肉質の体ね。#ローマ #ドーリア・パンフィーリ美術館
Nov 27, 2019
コメント(0)

さあ、美術館に入りますよ。今もまだ実際にお住まいの方がいらっしゃるのよ。だけど、今日は特別に住居部分も見られるって。階段上がると、待ってるのはこんな部屋。上から下まで、壁中が絵なのよ。それに、やっぱり解説ないから、野生の感と自分の好み。とりあえず、この部屋には、好きな絵ないからスルー。そうそう、天井のマークが、ドーリア・パンフィーリの家紋ね。それから、Poussinってヒヨコ?#ローマ #ドーリア・パンフィーリ美術館
Nov 26, 2019
コメント(0)

いつも近くに泊ってるから、前は何度も通ってるけど、最近中入ってなかったドーリア・パンフィーリ。このローマの真ん中で、この贅沢なスペースの使い方を見てよ。すっごいボリュームの美術館だから、腹ごしらえしてから入りましょ。落ちついた雰囲気。 ちょっとテーブル席は少ないけど。しゃちほこが水吐いてる。パニーノもいっぱい種類あるし、チョコレート系も、チーズケーキも、ティラミスも、すっごくおいしそう。まずは、お食事ね。ハムとかチーズとか、たっぷり入ったパニーノと、ミルフィーユ風の、やけにおしゃれなサンドイッチ。#ローマ #バール #昼ご飯
Nov 25, 2019
コメント(2)

アーチの壁に沿って坂上ると、イタリア統一博物館。 コルソ通りに入ってきました。それはね、ここ見るため。 サンタ・マリア・イン・ヴィア・ラータ。教会閉まってますけど、今日の目的は、地下。何でかっていうとね、パオロさん捕まって、ここにも監禁されてたのよ。祭壇には、サン・パオロとサン・ピエトロと、サン・ルカ。祭壇のモザイクかわいい。これこれ。 サン・パオロが繋がれてた柱。この井戸の水で、パオロさんが洗礼してたらしいの。信者になっちゃいけないなら、井戸使わせちゃいけなかったんじゃ?湿気が多いからかな。 フレスコ描、保護のために別の場所に移されちゃってるみたい。今度は、その美術館見に行くわ。#ローマ #サンタ・マリア・イン・ヴィア・ラータ教会
Nov 24, 2019
コメント(0)

1回外に出て、上の階の教会に入りなおします。入ってビックリ。 屋根がないのよ上から見たら、こんな感じ。突然屋根が落ちて来るなんて、怖くない?ちょうど教会閉まってて、ケガした人がいなかったのが、不幸中の幸い。こんなに豪華な天井だったのよ。 しかも2年前に修復したばっかりだったらしいわ。サン・パオロや、サン・ピエトロにも、精霊にも守れなかったのね。主祭壇の絵、エジプト逃避かな。こっちは、大工のパパ手伝うジェズ様。そうそう、この教会、サン・ジュゼッペ・デイ・ファレニャーミ教会。大工の聖ジュゼッペっていう名前だったわ。#ローマ #サン・ジュゼッペ・デイ・ファレニャーミ教会
Nov 23, 2019
コメント(0)

ガタガタの道歩いていたのは、ここ見るため。マメルティーナの牢獄。ピエトロさんと、パオロさんが捕まってた牢獄。天使がピエトロさん助けに来たのは、ここよ。このへこんだところね、ピエトロさんの顔の跡。捕まって暴行されて、壁に顔ぶつけられたけど、壁のほうがへこんじゃったんだって。 へ~この穴からね、囚人下に降ろしたそうよ。穴の下には、もう1つの穴。地下に水流れてるから、囚人が死んだとき、流しちゃったんだって天井低くって、狭くって、暗い。。。壁に穴開いてるあたりにね、柱があって、ピエトロさんが繋がれていたわけよ。前来たときと違って、柱が1階に引っ越ししてたわ。フレスコ、すっかりハゲちゃってるわね。#ローマ #マメルティーナの牢獄
Nov 22, 2019
コメント(0)

ローマでも、フィレンツェでも、雨降り続いてるらしいの。それでね、これがいつものアルノ川。それが、今こんなことに。アーチなくなっちゃってますけど。。。それから、ヴェネツィアのサン・マルコ広場。あり得る?わたしも11月にヴェネツィア行ってアクア・アルタ経験あるけど、ここまでじゃなかったわ。温暖化のせいもあるけど、客船増えたことも大きな原因だって。ドキュメンタリーの番組で見たのよ。ヴェネツィア守りたかったら、アドリア海クルーズはやめてちょうだい。#フィレンツェ #ローマ #大雨 #アクア・アルタ
Nov 21, 2019
コメント(0)

ちょっぴり色づいた葉っぱの向こうに、スカイツリー。足痛くなってるけど、本館もはずせない。着物ももみじで、浮世絵ももみじ。真間のもみじ、本物も、そろそろ赤くなってるかしらね。#ローマ #東京国立博物館
Nov 19, 2019
コメント(2)

曇り空のヴィットリアーノ。コロンナ宮にいる間に、雨も降ったみたい。噴水が冷たそう。おじさんがかぶってるのは、シャンプーハットかな。フォロ・トライアーノも寂しげ。今日は、こっち。 大通りはずれて、石畳の小路を行きますよ。カエサルのフォロ見ながら坂上ると、フォロ・ロマーノ。ローマ皇帝セッティモ・セヴェーロの凱旋門。細かい彫刻ね~#ローマ #カエサルのフォロ
Nov 19, 2019
コメント(0)

すっごくいいお天気で、クジラも元気。正倉院展行ってきました。バーゲン会場みたいに込んでたけど、4方向から見られるところも多くって、見たかった物は全部しっくり見たわ。琵琶は、模造品だったけど、超間近から見られたから、まあいっか。一番見たかったのはこれ。 貝とメノウに光が当たって、すっごくきれいだったのよ。#上野 #国立東京博物館
Nov 18, 2019
コメント(0)

ここで気になるのが、壊れた階段と砲弾。ローマVSフランスの戦争で、フランスがジャニコロの丘から撃ったの。この階段に落ちちゃったんだって。お屋敷と、絵画と、映画の世界。お花の季節だったら、お庭も見学したんだけど。この時期は、お花は無理よね。この上がお庭。 かなり広そうよ。クリスマス気分のバールで休憩。ふ~ 生き返る。#ローマ #コロンナ宮 #バール
Nov 18, 2019
コメント(0)

この広間はね、皆さんも見たことあるはずよ。そう、ローマの休日で、アン王女が記者会見したところ。ほら、同じでしょ。で、アン王女がどこにいたかってうと、ここ。コロンナ・ベリッカの間。赤い大理石のコロンナ。天井には、聖母に紹介されるマルカントニオ・コロンナ。天井だけじゃなくって、シャンデリアも青いわ。#ローマ #コロンナ宮
Nov 17, 2019
コメント(4)

大広間の壁にも絵がいっぱい。かわいいアモールに豊満なヴィーナス。すごく体が柔軟ね。こっちは腹筋するヴィーナス。ルーベンス工房の聖母被昇天に、グイド・レーニのサン・フランチェスコ。足しびれちゃって立てないんですって感じ。ピエトロさん助けに来た天使。さあ、おじいさん、お家はあっちですよ~#ローマ #コロンナ宮
Nov 16, 2019
コメント(0)

さあ、お待たせしました。 黄金に輝く大広間にやってきましたよ。鏡にもお花がいっぱいよ。天井には、花綱に囲まれて、レパントの海戦とコロンナ家の栄光。それから、お約束の巨大シャンデリア。土曜日しか開いてないここ、お休みの日は、ここは何に使ってるんだろ?#ローマ #コロンナ宮
Nov 15, 2019
コメント(0)

天井には、レパントの海戦。コロンナ家のマルカントニオさんが参加したから。象牙のお道具箱。最後の審判だ。 細か~い!このブルーは、ラピスラズリじゃない?支えてるのは、戦いに負けたオスマンの奴隷。キリスト教精神は、どこに行ったの?#ローマ #コロンナ宮
Nov 14, 2019
コメント(0)

トイレ出て気が付いた。上下左右、装飾過剰の部屋。 刺繍の間っていうことは、花も猿も鳥も、刺繍ってことですか?もちろん全部手作業よね⁉#ローマ #コロンナ宮
Nov 13, 2019
コメント(0)

バラ持った天使が見守るスペッキの間。鏡があるからね。壁の絵見てたら、壁から女の人出てきた~ イルージョン?係員用の通路かと思ったら、お手洗い。ディフューザーあって、お手拭きまである。うっわ~、イタリアとは思えない。#ローマ #コロンナ宮
Nov 12, 2019
コメント(0)

マルティヌス5世神格化の間。 お偉い方って赤がお好きよね。コロンナ一族出身の教皇が空に上るところ。壁にいっぱい絵がかかってるけど、一番有名なのは、これ。 アンニバーレ・カラッチの豆を食う男。何か特別? 聖母とまどろんだ幼児イエス。こういうのを、まどろむっていうの? 膝からずり落ちちゃってるけど。ペルジーノのサン・ジローラモ。いつもライオンさんと仲良し。フランチェスコ・ アルバーニのエウロパの略奪。もう、すっかりゼウスに騙されちゃって。気に入った絵も、タイトルとか作者とか、字のリストしかなくって、調べるの大変。。。#ローマ #コロンナ宮
Nov 11, 2019
コメント(0)

また赤いけど、ここは王座の間。このハゲたおじさんが、一族から教皇となったマルティヌス5世。前の教皇が、遊びに来たとき座った椅子にもコロンナマーク。椅子の前の服は、コロンナ当主の正装だって。シャンデリア重くって、天井落ちてきたりしないわよね?#ローマ #コロンナ宮
Nov 10, 2019
コメント(0)

テレビで見て気になってた、お菓子の空き箱で作るアート、見に行って来ました。L'artista giapponese Harukiru fa le sue opere con la sucatola vuota .それがね、すごいのよ~こんなちっちゃい靴も、ちゃんと蝶結び。ボタン1つ外してるところがオシャレ。有翼の獅子は、リッツ。天球儀の細かい細工。シーバスリーガルは、高級感ある騎士。ゴールドの騎士は、アーモンドチョコレート。どっち応援していいかわからない~空箱職人 はるきる (@02ESyRaez4VhR2l)#池袋 #パルコミュージアム
Nov 9, 2019
コメント(4)

天使が飛び交う、つづれ織りの間。こんなにおっきいタペストリーがかかってるから。おじさまたちがじっくり見てるのは、こんな絵。ボッティチェッリ工房とクラナッハ工房の聖母子。それから、ルーベンスのヤコブとエサウの和解。中庭に見えるコロンナ。キャンディーみたい♪#ローマ #コロンナ宮
Nov 9, 2019
コメント(0)

1時間かけて、元のところに戻ってきましたよ。集合場所の、黄色の部屋。もっと自分のペースで見られるとよかったんだけど。これからギャラリー見学よ。#ローマ #コロンナ宮
Nov 8, 2019
コメント(0)

ガイドさん付きの見学、まだ続く。一段とおっきいシャンデリアの部屋は、礼拝堂の大広間。タペストリーいっぱい。こんなところにグエルチーノあるなんて知らなかった。派手な服着た守護天使はいいとして、この、はしゃいだジェズ様を飾ってるのは、どうしてだと思う?どなたか、ご親戚のかたが描いたとか?そうそう、それで、礼拝堂があるのよ。center>#ローマ #コロンナ宮
Nov 7, 2019
コメント(0)

細かいモザイクの床。またこんなところに噴水が。はい、ご想像通り、すぐそこがお庭。口から水吐くっていうのは、どこでもいっしょなのね。おまけみたいに、最後の部屋に、ここで働いてた人の制服。ほら、イケてるお兄さんに、こういう服着せて、やっぱりカフェでしょ。#ローマ #コロンナ宮
Nov 6, 2019
コメント(4)

コロンナの向こうに見える赤。もちろん、この部屋の名前は、赤い部屋よね。前は図書室で、7000冊も本があったらしいわ。後でダイニングになったのは、見たらわかるわね。どんなご飯を食べてたのかな。ここをカフェにしたらどうかしら?#ローマ #コロンナ宮
Nov 5, 2019
コメント(2)

デュゲの間って名前なのは、絵描いたのがデュゲさんだから。名前考えるのに、あきちゃったのね。シャンデリア吊ってるチェーンが豪華。嵐の間との違いは、壁の絵が海じゃなくって、陸になったことぐらい。天井のコロンナには、手錠かけられた、悲しそうなおじさん2人。そして、よ~く見ると、いろんなところにちっちゃいコロンナ。#ローマ #コロンナ宮
Nov 4, 2019
コメント(0)

イタ友から、大騒ぎでお知らせあった。TORAYA , una pasticceria giapponese fa pop-up shop a Milano .ミラノで和菓子が買える~虎屋が、500年の歴史ある、芸術的なお菓子を作るお店って紹介されてる。11/9の和菓子作りのワークショップは、もうチケット売り切れ。だけど、11/10は、1時~6時まで出店出るって。場所はこちら > TENOHA MILANO Via Vigevano 18 Milanoナヴィリオ地区ね。#ミラノ #おやつ
Nov 3, 2019
コメント(0)

クリスマス気分が盛り上がるデコレーション。ここは、嵐の間。 荒い波に船が大きく揺れてる。テーブルの下には、地球背負った人。人生って辛いわね。能天気に、筋肉見せびらかしてる場合じゃないってことかしら。天井には、もちろんコロンナ。ゴージャスなシャンデリアの下には、密談のソファ。嵐を呼ぶような会談がされたのかもね~#ローマ #コロンナ宮
Nov 3, 2019
コメント(0)

パンダのクッキー。かわいくって、食べちゃうのがもったいない。いただいたオーストラリアお土産。 コアラ?袋取ったら、何だかわからない(笑)#おやつ
Nov 2, 2019
コメント(2)

うっわ~、素敵なお部屋。噴水の部屋だって。窓からおっきいお庭見えるんだから、わざわざ部屋の中に噴水なんて作らなくってもいいと思わない?しかも、壁にも風景画。広いお部屋が、もっと広く見えるわよ。お部屋のいろんなところに、おしゃべりするのにいい感じに置かれた椅子に、差し色の、赤い実付いたフラワーアレンジメント。これで、暖炉に火でも入ってたら最高ね。天井の絵描いたのは、ピントゥリッキオだって。コロンナしょってる、このおじさんたちは誰?それから、ここにワニがいるわけは?#ローマ #コロンナ美術館
Nov 2, 2019
コメント(0)

祝典の間って訳したらいいのかな。 宴の間かな。入ってすぐに目につくこれ。 なぜ人魚?そんなことしなくっても広い部屋なのに、壁の絵が風景だから、もっと広く見えるわよ。ここでね、イザベッレさんの息子が、結婚式挙げたんだって。お相手は、マンシーニ家のマリアさん。天使が持ってるのは、魚が入った壺。 マンシーニの家紋が魚だから家紋は魚でも、マリアさん、太陽王ルイ14世も夢中になるぐらいの美人。政治的な理由で、コロンナ家にお嫁に来たのよ。誰が使ったゆりかごかな。#ローマ #コロンナ美術館
Nov 1, 2019
コメント(2)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


