全32件 (32件中 1-32件目)
1

矢の部屋の天井には、イザベッラさんとだんなのフランチェスコ2世のシンボル。みんなから、ものずご~く攻撃されてるみたいだけど、忠誠心のシンボルらしいわ。痛んでるだけじゃなくって、細切れになったフレスコ。ガリア戦争に勝ったカエサル。マンテーニャが描いたフレスコのコピーだとか、描かれたときには、マンテーニャがチェックしたとか、裏情報いっぱいなんだけど、何でコピーいるのかとか、なんで細切れになっちゃってるのかは、不明。#マントヴァ #市立美術館
Jul 31, 2019
コメント(0)

天井の紋章は、黄色と青の紙吹雪。黄色と青は、エステ家の色で、エステ家からゴンザーガにお嫁に来たイザベッラさんのことらしいわ。ダヴィンチが描いたイザベッラさん。 美人。紋章の周りでひらっひらしてるのは、短冊なんだって。だから、正しい訳は短冊の間だと思うんだけど、美術館でもらったパンフ、束の間になってる(笑)つかのま?イタリア語見たら、 Camera dei Brevi。 確かに、直訳だと短い部屋だから。機械で翻訳したね。変わったネコ耳かと思ったけど、月の神様ディアナかも。#マントヴァ #市立美術館
Jul 30, 2019
コメント(0)

ずら~っとお出迎えが並ぶのは、市立美術館。ゴンザーガさんちのお坊ちゃん、フランチェスコくんのお楽しみのために建てられたらしいわ。OH NO ...個人のうちなのに、回廊あるってすごいな。もらったパンフには、試練の間って書いてあるんだけど、どこが試練なのかわからない。門松みたいな形のところから、オタマジャクシみたいなピロピロが天井に広がってるのよ。2階の勝利の間。結構な広さ。 ここの天井を2つに分けてね、ドゥカーレ宮の天井に使ったんだって。やっぱり~ ユディットの間と坩堝の間、天井おんなじだったんだ。これはまさか、受胎告知?マリア様、かなりのお年じゃない?鷲とドラゴンがイケてる、ゴンザーガの紋章。彩色テラコッタの紋章は、きっとロッビア工房の作品ね。#マントヴァ #市立美術館
Jul 29, 2019
コメント(0)

街の南側にある、マンテーニャのおうち。結婚の間描いた報酬に、ゴンザーガさんにもらったらしいわよ。丸い中庭囲んだ、変わった形。寝転がって撮れば、もっと形がよくわかったかもね。今はイベントスペース。このおじさんがアーチストかな。ミツバチみたいなゴンザーガの紋章の下、何だかよくわからない数字とか、文字とか、ぐるぐる。かと思ったら、切り紙みたいな、子どものいたずらみたいなカラフルな線。これは、作品なの?#マントヴァ #マンテーニャの家
Jul 28, 2019
コメント(0)

大理石のコロンナに支えられた、なんかキラッキラした飾りの付いた建物。お金持ちの生地商人のおうちだったんだって。お隣のカフェでお茶してて、気になるもの発見。バラの形のジェラート。お兄さんのほうが、上手。味は変わらないかもしれないけど、おいしく見える。お土産買ったから、1回ホテルに帰りましょ。#マントヴァ #バール #ジェラート
Jul 27, 2019
コメント(2)

そうそう、もちろんとうもろこしも食べましたよ。皮残したまんま、レンジでチン。 超簡単で、ぷりっぷり。#野菜
Jul 27, 2019
コメント(4)

たくさんの人が出入りするパン屋さん。焼きあがったパンが、オーブンからどんどん出てくるのよ~種類もいっぱいあって、迷うわ。売れ筋観察して、選んだこの2つ。具もたっぷり。大正解でおいしいけど、立ち食いなのよ~#マントヴァ #昼ご飯
Jul 26, 2019
コメント(0)

時計塔の1番上は、展望台。屋根かわい♪窓から見えてるのは、サンタンドレア教会の鐘楼。エルベ広場には、昨日マントヴァカード買った観光案内所。ポデスタ宮は修復中。 2012年の地震の被害から、まだ立ち直っていないのよ。向こうに湖見える。#マントヴァ #時計塔
Jul 25, 2019
コメント(0)

ここから急に歴史のお勉強。どんなふうに時計が変わっていったかなっていう。1つの時計で、星座もわかって、月もわかって、時間もわかっちゃうっていう、一粒で何度もおいしいらしいわよ。階段上がると、機械のお部屋。今もちゃんと動いてますよ。#マントヴァ #時計塔
Jul 24, 2019
コメント(0)

エルベ広場に戻ってきましたよ。今度は、時計塔に行くため。塔の中は、時の美術館だって。外から見るより、中広い。フレスコあるけどね、何かはっきりわかるのは、船だけかな。高い天井の下、何の絵かな、怖いよ~ ガスマスクしたカエル。パイプにたたずむうさぎ。バネにもたれるヘラクレス。#マントヴァ #時計塔
Jul 23, 2019
コメント(0)

ビビエナ劇場の向かい、ブッフェのレストランみたい。営業時間中なのに、店の前にこんなゴミ出てたら入りたくないわよね。おばさまたちも、よくこんなところでお茶できるわね。#マントヴァ
Jul 22, 2019
コメント(0)

あった、あった、ビビエナ劇場。あのね、ここでモーツアルトも演奏したんだって。 13歳のときだって。モーツアルトのパパもお気に入りだったらしいわよ。どんなところかな?ライトの色がいい感じ。ちょっと~、素敵じゃない?絶妙なカーブ。舞台に上がったら、こんな感じ。他に人がいなかったら、歌ったりしちゃうんだけどな~2階の客席。 舞台裏もちょっとのぞき見。#マントヴァ #ビビエナ劇場
Jul 21, 2019
コメント(0)

外から見ただけじゃわからないけど、小さい門くぐると、中庭囲んで大きな建物。 窓の周りの飾りが豪華。今はお屋敷美術館も入ってて、インターフォン押すと開けてくれるシステム。 天井からフレスコ。だけど、美術館っていうより、ホテルみたい。おじさんが、年配のご夫婦に何か説明中。どうぞ~って言われて座ったのはいいけど、おじさんの話が止まらないのよ。やっぱり、今ホテルで、援助とかしてもらわないで、自分で修復したのがすっごい自慢みたいで。友だちイタリア語わからないから、前置きしないで、先に見学させてっていってるのに。やっとおじさんが立ち上がったのは、座ってから30分ぐらい経ってから。確かに、お部屋きれいだし、ご立派に修復されてるけど、まさかお客泊ってる部屋見せられるとは思ってなかったわよ。スーツケース開けっぱなしの部屋とかあるし、のぞき見してるみたいで気が引けるし、最悪なのは、使ったタオルとかそのまんまのバスルーム。こんなの見せられるために10ユーロも払ったのよ。おじさんの話の間に、お掃除済ませておきなよ。もう帰るって言ったけど、下の階見てけってうるさくて。周りが川で湿気てるから、地下泊まれるようにするの大変なんだって。観光案内所でもらった地図にも、美術館って書いてあるから来ちゃったけど、他のところに行けばよかった。#マントヴァ #ヴァレンティ・ゴンザーガ・ホテル
Jul 20, 2019
コメント(0)

真っ青な空に、高くそびえる鐘楼。教会は、どこに行っちゃったんだろ?おもしろい柄が入ったロッジャ。昔は、魚市場だったんだって。川に囲まれた街だから、川魚が多かったのかな。デザインしたのは、ラッファエッロのお弟子のジュリオ・ロマーノさん。向かいのほうが痛みが激しいわ。うっわ~い、市場だ。 すごい人。何にも買わなくっても、テンション上がる♪#マントヴァ #市場
Jul 19, 2019
コメント(0)

ホテルのおじさんが教えてくれたレストラン。1回通り過ぎたちゃったわよ。だって、ちょっとおしゃれなお店だったから。働いてる人も、若い人ばっかりてテキパキ。まずはお野菜。ポルチーニのリゾットに、バルサミコのソースの豚のほっぺた。おじさん、おいしかった~#マントヴァ #晩ご飯
Jul 18, 2019
コメント(2)

ライオンの間に入りますよ。馬から落ちたパオロ。 びっくり~びっくりついでにキリスト教になったパオロさん、今度はお説教。ピエトロさんに鍵渡すジェズ様。この部屋は、何に使ってたんだろ。そして、女帝の間。ピエトロさんとかパオロさんいるけど、女性感はゼロ。ねえ、ねえ、いくつ部屋見た?すごいすごいって、張り切って見てたけど、お茶したら、ホテルに帰って休憩しましょ。#マントヴァ #ドゥカーレ宮 #コルテ・ヴェッキア
Jul 17, 2019
コメント(2)

採りたてのトウモロコシと枝豆いただきました~Mi ha dato una amica Edamame e granturci che appena raccorti .さっそく茹でましたよ。Ho bollito Edamame subito .半分は冷凍。 暑い日のお楽しみ♪Ne ho congelato meta . Mangero' al giorno piu' caldo .#野菜
Jul 16, 2019
コメント(2)

鷲の部屋に入ると、タペストリーの部屋。ジェズ様のおかげで超大漁の、ピエトロとアンドレア。ピエトロに目見えなくされちゃったエリマ。それから、石で殴られてしんじゃうステファノさん。テーマも重いわよ。それからプライベートな礼拝堂。羊飼いの礼拝と、神殿奉献。部屋の灯りも暗いわね。#マントヴァ #ドゥカーレ宮 #コルテ・ヴェッキア
Jul 16, 2019
コメント(0)

ユリの花っていう名前のパスタ。かわいくない?ゆでたり、ソース絡めたりしてるあいだに、ピロピロとれちゃうかと思ったけど、だいじょぶだった♪ムチムチした食感が〇#パスタ
Jul 15, 2019
コメント(0)

急にさっぱりした装飾の部屋。天井もポップ。マリア・テレーザの4男のフェルナンドの奥さん、マリア・ベアトリーチェ・デステとか、ナポレオンの継子ウジェーヌ・ド・ボアルネの奥さん、オーギュスタ・アメリーさんとか、有名人と微妙に繋がりある人が使ったお部屋。こういうドレスが似合うお部屋ね。鏡も祈祷台も、シンプル。やっぱり、ほんとに寝るならこういうお部屋がいいわよね。#マントヴァ #ドゥカーレ宮 #コルテ・ヴェッキア
Jul 15, 2019
コメント(0)

うわっ、またこれはゴージャスな。川の間だって。 急に人増えた。川っていうより、鳥かごみたい。振り返ったら、ゴンザーガの家紋付きの気持ち悪い洞窟。ドレスがアンマッチ。窓の向こうには、サンタ・バルバラ教会。天井には、パエトーン。アポロの太陽の馬車乗って、力不足で馬が暴走。結局ゼウスに雷落とされて死んじゃった。どうして、そんな縁起悪いテーマ、ここに描いたんだろ。ドレスが、後ろのおじさんとおそろい。反対側にも洞窟。これ人魚?色が付いてるところが、さらに不気味。#マントヴァ #ドゥカーレ宮 #コルテ・ヴェッキア
Jul 14, 2019
コメント(2)

きれいな色の天井。月の神様ディアナが乗ってるのは、馬車じゃなくって犬車。しし座、サソリ座、ふたご座、いて座、おうし座、カニ座、他にどんな星座があったっけ?アラブっぽい天蓋のベッド。こんなディズニーの魔法使いみたいなドレス、この部屋に似合わなくない?#マントヴァ #ドゥカーレ宮 #コルテ・ヴェッキア
Jul 13, 2019
コメント(0)

ルッコラのサラダ、ハムとサラミの盛り合わせ。パン頼んだら、フォカッチャ出てきた♪リゾットに、パスタ。ソースまでしっかり残さずいただきました。メイン食べる前にお腹いっぱいになっちゃっても、デザートはちゃんといただきました。かわいいレモネード♪#晩ご飯
Jul 12, 2019
コメント(2)

リンゴ狩りしたり、ヤシの実採ったりして楽しんでる天使たち。こっちの天使たちは、輪になってダンス中。ぷっくぷくでかわいい。音楽担当の天使は、真剣。こっちの天使は、昆虫採集?かと思ったら、天使引き連れた金星だった。鷹と戯れる天使たち。鷹狩かも。#マントヴァ #ドゥカーレ宮 #コルテ・ヴェッキア
Jul 12, 2019
コメント(0)

ラブラブのアモーレとプシケ。ここまで来るには、長い道のりがあったのよ。周りを飾ってるのは、プシケの物語(たぶん)。きれいすぎて、アフロディーテに嫌われちゃったプシケ。プシケがブサメンに恋するようにしちゃえって命令されたアフロディーテの息子のアモーレ。プシケちゃんの美しさに見とれて、恋の矢で自分傷つけちゃって、プシケちゃんLOVEに。一緒に暮らし始めた2人。 だけど、逆ツルの恩返しで、ボクのこと見ないでねっていう生活。我慢できなくなって、アモーレ見ちゃったプシケちゃん。 イケメン度にびっくりして、アモーレにやけどさせちゃったのよ。許してほしくって、アフロディーテにお願いに行ったプシケ。アフロディーテから3つの試練を申し付かるの。いろんな穀物混じった山を種類ごとに分けたり、凶暴な羊の毛を刈ってアフロディーテに届けたり、死の世界の女王様に化粧品もらいにいったり。試練乗り越えたプシケちゃん。 やっとアモーレと結婚できましたとさ。すっきりシンプルな4要素の部屋。グロテスク模様に、天使いっぱいのムーア人の回廊。ムーア人はどこにいるのかしら?この悲し気なのは、ライオン?何か悲しいことがあったの?回廊の窓から見えるのが、名誉の中庭。どうしてこんな名前なのかは聞かないで。#マントヴァ #ドゥカーレ宮 #コルテ・ヴェッキア
Jul 11, 2019
コメント(0)

天井にキンキラの壺いっぱいのユディットの間。誤魔化しきかないシンプルなドレス。傷つけちゃいそうで、何も置けないテーブル。お隣は、迷宮の間。もしかして、そうかも。 もしかしたら違うかも。 なんて書いてあるけど、どっち?きれいなお姉さんがいっぱいな、黄金の時代。ムラーノグラスとゴールドで飾られた鏡の上は、銅の時代。それから鉄の時代。年齢の話かと思ったけど、裸で暮らしてたところから、毛皮羽織るようになって、今はドレスなんかき着ちゃうのよっていう年代のことかもね。ユディットの間とおんなじような天井の坩堝の間。天使とワンちゃんが走り回ってる。天井の豪華さにぴったりの、どっしりしたテーブル。ピエトラ・ドゥーラかな。#マントヴァ #ドゥカーレ宮 #コルテ・ヴェッキア
Jul 10, 2019
コメント(0)

披露宴なら、こっちの部屋のほうがいいわよね。この床なら、ダンスもできるわよ。真っ白じゃなくって、アイボリーのドレスもいい感じ。天井でも神様が宴会中。羽衣って、日本もイタリアもおんなじなのね。夜の馬車と、昼の馬車。 神様の送迎用?爽やかな青空の部屋なのに、射手の間。ここに警備隊が常駐してたかららしいわ。ほら、今でもカーテンの向こうから、誰かが見張ってるわよ。ルーベンスの大作、三位一体とゴンザーガファミリー。教会にあった絵、ナポレオンが盗んで、切り取ってバラバラにしちゃったらしいわ。犬は、もともとこの絵の1部だったのね。そういえば、これさっきサン・ジョルジョ城で見た。どうしてこの子だけ、別のところに置き去りなの?#マントヴァ #ドゥカーレ宮 #コルテ・ヴェッキア
Jul 9, 2019
コメント(0)

幅広のカチューシャが素敵なマリア様。ギャラリーの間に入ったら、美しいドレスがいっぱい。チュールとか、ビジューとか、たくさん使った豪華なウエディングドレス。Regina Schreckerさんっていう、元モデルさんのデザインらしいわ。このイメージが定着すれば、パーティー会場としても貸し出しできて、収入減になるかもね。でも、本当はギャラリーなのよ。キリスト降下に、サン・フランチェスコに会いに来たマリア様。4子どもが出席するときは、絵ははずしたほうがいいかもね。#マントヴァ #ドゥカーレ宮 #コルテ・ヴェッキア
Jul 8, 2019
コメント(0)

さあ、今日3回目のドゥカーレ宮です。今度は、右下あたり、コルテ・ヴェッキアに行きますよ。最初の部屋は、モローネの部屋。モローネって辞書で調べても出てこなくって。 方言?飾られてるのは、ボナコルシ家を追い出すゴンザーガ家。次の部屋には、ゴンザーガ家のメンバー。大切なメンバーなんだから、もっとゴージャスな部屋でもいいのにね。半分下書きみたいな感じで、フレスコ画はかなりのハゲハゲ。ゴンザーガさんに怒られない?戦いのシーンばっかりね。 ゴンザーガが強いのは、もうわかったわ。お庭見てリラックス。ちょっと、外に出られるといいんだけどな。#マントヴァ #ドゥカーレ宮 #コルテ・ヴェッキア
Jul 7, 2019
コメント(0)

丸石歩くのは気が引けたけど、1回休み。幸せジェラート。 ストラッチャテッラとピスタッキオ。そして、気になったのがこのお菓子。ズブリソローナだって。マントヴァの伝統菓子だって。アーモンドの粉、小麦粉、トウモロコシの粉、お砂糖、レモンの皮、それから卵とバターを合わせて焼いてるらしいわ。カリッカリでホロッホロ。 後ひくおいしさ。あ~、もっと買ってくればよかった。#マントヴァ #ジェラート #お菓子
Jul 6, 2019
コメント(0)

月の神様ディアナと風神。壁に掛かってるお兄さんや、おじさんの絵は無視してたんだけど、部屋の名前がチェーザリの間。11人全員、シーザーじゃなかった、カエサルだったらしいわ。こんな縦長頭じゃなくって、壁のほうと撮るべきだったのね。ゼウスと、天使が見守る頭の間。さっきの部屋じゃなくって、この部屋が頭の部屋っていう名前なのも不思議よね。馬の間の天井画は、イカロスの墜落。鳥の羽集めて、蝋で留めた翼。 太陽に近づきすぎちゃって落ちちゃったイカロス。バベルの塔かと思ったこの絵は、オリンポスの山だって。馬なんて、どこにもいないんですけど。。。#マントヴァ #ドゥカーレ宮 #コルテ・ヌオーヴァ
Jul 5, 2019
コメント(0)

中庭で一息ついて、トロイアの間。トロイア戦争っていえば、やっぱり木馬。戦争の原因は、1つのリンゴ 一番美しい女神へって書かれたやつ。リンゴ投げたのは、争いの女神のエリス。 結婚式に呼ばれなかったから。3人の女神、ヘラと、アテナ、アフロディーテがけんか。 リンゴが欲しかったから。ゼウスが、パリスに誰かに決めろって言う。 自分が悪者になりたくないから。パリスがアフロディーテを選ぶ。 きれいな女の人紹介するって約束してくれたから。エレナに会ったパリス。 アフロディーテが言ってたきれいな女の人だ~って誘拐。エレナは、スパルタの国王の奥さん。それで、パリスの国トロイア VS スパルタ のトロイア戦争勃発。う~ん、リンゴ投げたエリスが悪者かと思ったけど、本当の原因は、女好きのおバカなパリスかも。ギリシャ神話ってさ~、名前が複雑じゃない?書いてある物によって、ちょっとずつ名前が違ったりするし、長いあいだ覚えていられない、へんてこりんな名前だったりするのよ(涙)それから、トロイの木馬も、いつの間にかトロイアの木馬に変わってた。#マントヴァ #ドゥカーレ宮 #コルテ・ヌオーヴァ
Jul 2, 2019
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


