全29件 (29件中 1-29件目)
1

フラ・アンジェリコのキリストの磔刑。フラ・アンジェリコ、名前どおり天使みたいな人で、磔刑描くときにはいっつも泣いちゃってたらしいわよ。修道院に壁画書いてたときは、1日中泣きっぱなしだったってことじゃない?聖母戴冠の前で、まじめに先生の話聞いてる子どもたち。子どものときから本物見る目を養うって、大切なことよね。おんなじぐらいの時代に活躍したフィリッポ・リッピ。女性描かせたら、誰にも負けないのは、女の人が大好きだったかららしいわよ。フィリッポ・リッピのお弟子がボッティチェッリ。病気がちで、本がお友達。引きこもりで、勉強嫌い。 ご陽気で破天荒なフィリッポ・リッピと、アンニュイな少年ボッティチェッリ、うまくいってたの?#パリ #ルーブル美術館
Aug 31, 2019
コメント(0)

この本読んでから行ったから、名前だけだった巨匠たち、ちょっと身近に。ラヴェンナで見たモザイクが、のっぺりしてるのは、神様だから人間とおんなじに描いちゃダメって考え。チマーブエの壮厳の聖母。なんでチマーブエがすごいかっていうと、ちょっぴり人間らしく描くのもいいんじゃない?って思ったから。それから、田舎でお父さんのお手伝いして、羊のお世話してたジョット。ジョットの描いた絵見て、才能あるから弟子入りしなさいってスカウトしたのもチマーブエ。ジョットの聖痕を受ける聖フランチェスコ。びっくりしてるのねって、見てる人にわかりやすく描くっていうのも、1000年ぐらい封印されてたテクニックの復活。#パリ #ルーブル美術館
Aug 30, 2019
コメント(0)

お部屋でイタ友にもらったお菓子食べて出発。まずは、ルーブルよ。前は、みんな一緒に並ばなくっちゃいけなかったけど、今回は予約した人とかミュージアム・パス持ってる人用の優先ラインができてたわ。9時のオープン時間に合わせて来たのに、入場始まったのは9時半動き始めたら、入るまでは割とスムーズだったけど。どうしてこんなに生き生きしてるんだろ、首無しなのに。これがね、もう1度見たかったの。ボッティチェッリの若い婦人に贈り物を捧げるヴィーナスと三美神。メディチ家のご親戚のトルナブオーニ家のお嬢さんが結婚するから、お祝いにお屋敷にって注文受けて、新居に描いたらしいわ。三美神だからね、きれいで当たり前なんだけど、お嫁さんよりきれいっていうのはどうかしら?向いのフレスコは、学芸たちの集いに導かれる青年。こんなきれいなお姉さんたちに囲まれたら、勉強なんかしてる場合じゃないわよね。#パリ #ルーブル美術館
Aug 29, 2019
コメント(6)

日曜日だし、近くのお店は閉まってるところ多いですよって言われたけど、お腹すいたし。おっきい教会ね。神様の思し召し。 開いてるカフェがあるじゃない。両方覗いてみて、こっちに決めた。カモのサラダ。 それから、隣の人たちが食べてるの見て、ポテトフライも頼んじゃった。いや~ん、おいしい♪#パリ #晩ご飯
Aug 28, 2019
コメント(0)

中央駅からバスでマルペンサ。リナーテだから予約したのに、時間変わったり、空港変わったり。 フライトまとめたね。隣は、椅子からはみ出すでっかいおじさん。 エアフラ嫌い!床には蓮の池。金魚もいる。 ジヴェルニー?ロワシー乗って、タクシー乗って、ホテル。ふ~、初めてだけど、なんだか落ち着く。ポットあって、冷蔵庫も広い。さあ、まずはお風呂。#パリ #ホテル
Aug 27, 2019
コメント(2)

ロンバルディアの田舎のパスクワのお菓子、ビシオーラ。形はパネットーネ。レーズンだけじゃなくって、イチジクがたっぷり。っていうか、ほぼ果物。#イタリア #おやつ
Aug 26, 2019
コメント(0)

パルミジャーノ・レッジャーノのスナック。チーズの味、そのまんま。食べ出したら、止まらない#イタリア #おやつ
Aug 25, 2019
コメント(2)

周りの四角い穴は、工事の足場用なんだって。この窓は、攻撃用かな。フィラレーテの塔は、109m。重なった四角に、八角形のドーム。太陽みたいな時計と、ミラノの守護聖人サンタンブロージョがスフォルツァのお歴々したがえて歓迎のポーズ。噴水とセットで、ミラノのシンボル。で、絶好のインスタ映えスポット。#ミラノ #スフォルツェスコ城
Aug 24, 2019
コメント(0)

上からチェックしてたんだ。おしゃれなバール。イタリアでも、新装開店にはランの花なのかな。パンもなかなかおいしそうだけど、珍しく、見た目のいいケーキも捨てがたい。ってことで、パンとケーキ1つずつ。お店の人も親切で、気持ちよくいただきました。#ミラノ #スフォルツェスコ城 #おやつ
Aug 23, 2019
コメント(2)

他に見るとこないから、階段下りて1階。 象だ~絵画館が開いてるっていうから、行ってみましょ。貼り絵みたいな受難の道と、十字架降下。相変わらず色っぽいセバスティアーノ。 足がきれいなサン・ロッコ。軽い足取りの聖クリストフォロ。聖痕受けてるフランチェスコだけど、強盗にあってるみたい。窓から見えるお堀。 並んでる穴は何のため?一生懸命ひつじの足縛ってる君、他の方法じゃダメなの?肩に担いで運んでる人もいるけど。サン・ヴィンチェンツォの殉教だって。網で焼かれてるから、サン・ロレンツォかと思ったわ。すっごく恥ずかしそうなジェズ様。モデルウォークの鍛冶屋さん。フィラレーテの塔がよく見える。すいててよかったけど、これよ!っていう絵はなかったな。#ミラノ #スフォルツェスコ城
Aug 22, 2019
コメント(2)

音楽博物館に行きたかったのに、閉まってた。ガラス戸で中見えるのに、鍵掛かってて。パガニーニのイベント中で、ヴィオラ作ってるところが見られたわ。音楽も聞けるとよかったのにな。#ミラノ #スフォルツェスコ城
Aug 20, 2019
コメント(0)

お姉さんたち、休憩中? ミラノに来たのは、これ見るため。 ミケランジェロのロンダニーニのピエタ。ミケランジェロのピエタっていえば、バチカンのピエタ。 25歳のミケランジェロが造った傑作。このピエタは、88歳のミケランジェロの遺作。マリア様が磔から降ろされたジェズ様抱え上げてるところ。力の入ってない足見なければ、ジェズ様がマリア様おんぶしてるのかって思うところよ。10年かかっても、出来上がらなくって、まだ作成途中。何をそんなに悩んでたのかな。#ミラノ #スフォルツェスコ城
Aug 19, 2019
コメント(6)

地下鉄乗って、ランツァの駅。 これ何? 新手のツリー?花海棠がきれい。丸い見張りの塔のスフォルツェスコ城。紋章付きの入り口から中に入ると、ここでも、ただっぴろい中庭。チケット買うのも大変よ。改装中で、ネットとか張られちゃってる。 いや~ね。きれいなこっち側だけ見て歩きましょ。#ミラノ #スフォルツェスコ城
Aug 18, 2019
コメント(0)

電車で移動。いつものホテルで、イタ友と待ち合わせ。桜だ~だけどさ、イタリアの桜って、色気なくない?イタ友の選んだ前菜、見た目も味も、浅漬けそっくり。 ちょっと甘めかな。それからね、リコッタたっぷりのラビオリ。 上に乗ってるのは、何だと思う?何とリンゴよ。これはね、パッケリ。 シンプルなトマト味。変わった物食べてみたい気持ちもあるけど、実はシンプルが一番おいしいかなって気もするわ。#ミラノ #晩ご飯
Aug 17, 2019
コメント(2)

雰囲気いいバール発見。テ離宮の強烈なインパクトと広さで、ちょっとお疲れ。おいしいコーヒー飲んでリフレッシュしたら、マントヴァともお別れ。
Aug 16, 2019
コメント(0)

きれいなお花に紛れて、不気味な生き物。森の中では、トロイア戦争のもとになった結婚式の真っ最中。ロッジャから見えるのは、秘密の中庭。こんなところで過ごしたい?気味悪がって皆が寄り付かないから、秘密が漏れにくいのかもね。#マントヴァ #テ離宮
Aug 15, 2019
コメント(0)

いろんなお部屋見て、もう終わりだと思ったでしょ。でもね、こんな広い庭の、こんな隅っこに、まだお部屋があるのよね。蔦絡まったパーゴラの下で、ヤギとかトラとかしつけてる天使の下、足元は、大敵の丸石。 カラフルなところがさらに不気味。隣は、マルクス・レグルスの間。天井の絵は、善政の寓意画だって。そんなものがあるんだったら、どこかの国のトップに教えてあげてほしいわ。#マントヴァ #テ離宮
Aug 14, 2019
コメント(0)

テ離宮の2階に、なぜかモンダドーリ財団のコレクション。モンダドーリ、イタリアの大手の出版社。 マントヴァとの繋がりは、なんだろ。これは、キャベツ? ブロッコリー?ゴンザーガのコレクションは、秤とか、桶とか。これはさ、傘立てとか、お花の鉢にしたら素敵じゃない?そして、美形のネコちゃんに、忠実そうなワンちゃんに、おりこうそうなフクロウ。唐突にエジプトな世界。#マントヴァ #テ離宮
Aug 13, 2019
コメント(0)

急に地味になったと思ったら、プライベートルームだって。お隣の燭台の間も、シンプルな造り。お金なくなっちゃったのかな。腰下も、大理石じゃなくって、大理石模様のペイント。壁では、天使や天女が新体操。お隣は、女像柱の間。 こんな言葉があるって、初めて知った。お姉さんたちは、阿波踊りしてるんじゃなくって、天井支えてるのね。1階の最後の部屋は、勝利の間。 お部屋の隅に、勝利の女神。それにしては、天井の絵があまりにも日常的。髪とかしたり、アイロンかけたり、子ども抱っこしたりとか。女性は、何でもできるってことよね。#マントヴァ #テ離宮
Aug 12, 2019
コメント(2)

バカみたいに暑い中、行ってきましたよ。Sono andata all'Artigianato Tradizionale di Aoyama Square .場所はおしゃれだけど、駅中とかのほうが便利なのに。なんで池袋やめちゃったんだろ。Si possono comprare i prodotti artigianati tradizionali giapponesi .風鈴とか、うちわとか、夏のお楽しみがいっぱいなんだけど、Ora ci sono tati tipi di campanelli eolici e ventagli tondi .中で写真撮れないから、ウインドー。 車がいっぱい通るから、映りこんじゃうの。Volevo farvi vedere una foto ma non si puo' fare .インスタの時代だから、ネットで拡散されればお客さん増えると思うけどね。それで、今回みつけた素敵な器。 木曽漆器。 ガラスに漆で色つけた器。Questa volta ho trovato questi piatti di vetro in lacca .買い占めたい~Mi sono piaciuti tanto !丸嘉小坂漆器店HP#青山 #伝統工芸青山スクエア
Aug 11, 2019
コメント(0)

助けて~ 吸い上げられる~巨人の間のテーマは、オリンポスの神様 VS 巨人軍。ゼウスが雷落としたら、山が崩れて、岩の下敷きになったり、塔倒れて、アワアワしたり、急に流れてきた大漁のお水にアタフタしたり、大迫力の部屋。床もグルグル。#マントヴァ #テ離宮
Aug 10, 2019
コメント(0)

これは、すぐにわかるわね。 鷲の間よ。天井の真ん中には、パエトーン。 落ちてる、落ちてる、真っ逆さま。パエトーンの周りには、カメオみたいな浮彫。鳥かごみたいな枠の中には、ちっちゃい天使や、ローマ神話の神様たち。どうして、こんなにせまっ苦しいところに閉じ込めたんだろ?やっと半周まわって、入口の向かいのダヴィデの間。ゴリアテ倒す強さと、琴奏でる優雅さ。部下の奥さんのバトシェバがお風呂入ってるの見て、気に行っちゃう好色さ。それで、部下殺しちゃう残忍さ。ただのイケメンじゃないのよ。スタッコの間には、ヘラクレスと軍神マルス。壁の周りぐる~~~っと軍隊の行進。皇帝の部屋には、カエサルとか、アウグストとか。こんなところにもオリンポスとトカゲ。#マントヴァ #テ離宮
Aug 9, 2019
コメント(0)

丸とか四角とか六角形とか、いろいろ組み合わさった、風の間。天井の真ん中は、オリンポスの山。ゼウスに、ネプチューン、ミネルバ、アポロ、神様の集会。茶色い頭、怒ってふくれた天使かと思ったけど、一生懸命ふ~ふ~してるかも。だから、風の間?丸い絵は、星座を表してるっていうんだけど、てんびん座が狩りのシーンで、さそり座が司祭と祭壇。 いて座なんて、囚人。これって、猪突猛進とか、ニワトリは3歩歩くと忘れるみたいに、イタリア文化なら当たり前なの?#マントヴァ #テ離宮
Aug 6, 2019
コメント(2)

もう、上から横から絵だらけの、アモーレとプシケの間。ジュリオ・ロマーノ、どうしてこんなにギリシャ神話好き?周りの壁では、宴会の準備中。象とかトラとかラクダとか、動物もいっぱいで、バッカスがワインなんか飲んでくつろいじゃってる横で、ラブラブなアモーレとプシケ。天使は音合わせ。テーブルセッティングの相談して、パン並べて、ちょっと味見したりして、すっごく楽しそう。お風呂で天使に背中流してもらってるのは、軍神マルスとヴィーナス。ケンタウロスにワイン継がせて、トラがクッションのバッカスとアリアドネ。椅子でもあれば、宴会に参加してもいいのにな。#マントヴァ #テ離宮
Aug 5, 2019
コメント(0)

あ~、矯正展だ。A Shinjuku, vendeva i prodotti dai prigionieri .ときどきイベントコーナーでやってる刑務所作業製品の展示即売会。C'erano i movili, le borse ecc.家具とかバッグとか、本格的ですごいの。 このタンスは、上野で見たんだけど。Anche c'e' la cancelleria .文房具も充実。折り紙とかメモ帳とか、いつも買っちゃうのよね~Ho comprato Origami e block-notes .特にこれ、お気に入り。A me piace questo block-notes con carta giapponese .使うのもったいない~ 使うけど。Mi dispiace usarlo...#新宿 #イベント
Aug 4, 2019
コメント(0)

やっぱり、馬自慢のマントヴァ。 ここでパーティーやったんだって。やっだ~、この馬笑ってる。天井飾ってるのは、オリンポスの山と、なぜか大量のトカゲ。いろんなポーズの天使もキュート。#マントヴァ #テ離宮
Aug 4, 2019
コメント(0)

太陽の間に入って、目が点。アポロさ~ん、おしり見えてますよ~ひし形の中は、いろんなポーズのお兄さんとおじさん。部屋出たら、中庭。で、ここがお客さん用のエントランス、女神のロッジャ。泉の前でペガサスとくつろぐアポロ。 誰かの首持ってるのかと思ったけど、演劇用の仮面だって。 よかった。こっちには、かわいいお姉さん。細かいところにまで、ゴンザーガの紋章がいっぱいね。#マントヴァ #テ離宮
Aug 3, 2019
コメント(0)

イザベッラとフランチェスコ2世の息子、フェデリコ2世の夏の離宮、テ離宮です。っていうか、フェデリコ2世がママの目届かないところで浮気するための、巨大な別宅。建ぺい率すっごく低い。オウィディウスの間。サテュロスとかバッカスとかいるから、ギリシャ神話の場面なのよね、きっと。暖炉の上のグルグルが、オリンポスね。天井と暖炉が、同じ色。お隣は、紋章の間。一見かわいげで、無邪気そうな、お遊戯中のお子ちゃまたち。ツタに絡まれてるのに、不気味な笑い。ゴンザーガの紋章もあるわ。#マントヴァ #テ離宮
Aug 2, 2019
コメント(4)

3階に上がる階段。 これ作るために、皇帝の間壊したんだって。 いいの?この辺のフレスコは、マントヴァの街みたい。教会の塔とかわかる。3階のフレスコは、ほとんどハゲちゃって、葉っぱしかわからない~花しょった、イケてるライオン。おなじみの、パッと見きれいだけど、実はブキミなグロテスコ。マンテーニャに影響受けた芸術家の作品をお楽しみくださいってパンフに描いてあったけど、かわいいなって思ったのは、このマリア様だけだったな。#マントヴァ #市立美術館
Aug 1, 2019
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


