全3件 (3件中 1-3件目)
1
令和3年が始まってすでに15日以上経っています。令和3年度試験までは、およそ7カ月です。これから、令和3年度試験の合格を目指して 勉強をスタートという方もいるでしょう。学習期間が半年程度で合格される方、たくさんいますからね。ただ、短期間の学習で合格しようとするのであれば、期間が短ければ短いほど、効率よく勉強を進めていく必要があります。社会保険労務士試験の範囲は広いので、それらすべてを完璧になんてことですと、当然、試験には間に合わないでしょう。ですので、短期間の学習で合格を目指すのであれば、まずは、基本に徹しましょう。勉強の幅を広げ過ぎ、あちこちに手を出し、深い入りし過ぎなんてことになると・・・・・みんな中途半端になってしまうということがあります。合格に絶対的に必要なことは、結局のところ、正確な基本の知識です。つまり、基本を固めることが最重要ということです。それと、短期間で合格を目指す場合、問題を上手に活用しましょう。問題を解く力は得点に直結しますので。ちなみに、これらのことって、ある程度の期間を使って勉強を進めようという場合も、基本的には同じなんですよね。
2021.01.18
昨年から新型コロナウィルスの影響で、仕事や生活が大きく変わってしまったという方、多いかと思います。一昨日、1都3県に緊急事態宣言が出されました。その影響で、さらに、仕事や生活に大きな影響が出るのではないでしょうか。試験勉強という面で考えた場合、必ずしもマイナスばかりではないかもしれません。状況は人それぞれでしょうが、より勉強しやすくなるという方もいるでしょう。とにかく、このような状況であっても、コツコツと勉強を進めていきましょう。それと、勉強以前に、感染しないようにくれぐれも気を付けてください。
2021.01.11
2021年が始まっています。本年も宜しくお願い致します。今日から仕事という方もいれば、まだ、年末年始の休みの最中という方もいるでしょう。年末年始、仕事に追われているという方もいるかと思います。普段と同じように仕事ということであれば、生活のリズムが狂うということは、そうないかと思いますが、休みだという方は、生活のリズムが狂ってしまっているなんてことあるかもしれません。生活のリズムが狂えば、勉強のリズムも狂ってしまうことになるかもしれません。もし、リズムが狂ってしまっているようであれば、通常の生活に戻ったら、できるだけ早く立て直しましょう。今年の試験まで、残された時間は、受験生全員、同じです。その時間を上手に使うことが、合格につながります。
2021.01.04
全3件 (3件中 1-3件目)
1