愛犬のために

愛犬のために

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

end_of_dislocon

end_of_dislocon

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

のりたま@ Re:マラセチア(04/16) 我が家のダックスもマラセチアで困ってお…
perxcaqova@ uVVsCENIbJWflGkxF vBgcE8 <a href="http://pucbswp…
ArerAngegefut@ xaxanjasdijwewe title Hello. http://danaseverance.com And Bye.
Skadeomasse@ xaxanjasdijwewe title Hello. xaxanjasdijwewe And Bye.
Eartha@ posturi radio live <a href=http://www.liveinternet.ro/m…

フリーページ

テッツ犬猫病院の記述削除前


イベルメクチン製品情報


イベルメクチンの製品情報(転用)


モキシデクチン製品情報1


モキシデクチンの副作用情報2


ミルベマイシンの製品情報


スポットオン


注射用モキシデクチン


注射用モキシデックSR副作用詳細


狂犬病ワクチンの副作用情報(H17)


狂犬病ワクチンの副作用情報(H18)


死亡原因概略


フロントラインの副作用情報(H18) 


フロントラインの副作用情報(軽症)


フロントラインの副作用情報(H14以前) 


海外予防薬一覧


抗酸化作用を目的とした健康食品


ドッグフードの酸化防止剤テスト


TABLE OF CONTENTS


Case Studies


白内障2


針治療とプラシーボ


ビール酵母とガーリックの検証


MEDLIBE


アフラトキシン


犬の心臓病


忌避剤


Advanced Pancreatic Cancer: A multi-inst


COX-2選択的阻害剤の用途


もう一つの血管新生阻害剤


かなりあちこちで書かれていますので


遺伝子治療


フィラリア予防薬比較


平成14年以降の副作用情報(メーカー)


平成14年以降の副作用情報(メーカー以外)


平成14年以前の副作用


ミルベマイシン 製品一覧


イベルメクチン1


平成14年以降の副作用情報(メーカー以外)


平成14年以前の副作用


セラメクチン1


平成14年以降の副作用情報(メーカー以外)


SELAMECTIN


ミルベマイシン1


平成14年以降の副作用情報(メーカー以外)


がん関連


ワクチンの副作用情報


2006/12/30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近は針治療はすっかりポピュラーになった様です。


一方、動物の場合はどうでしょうか。
馬の針治療(ササ針)はかなり多くの人が聞いたことがあると思います。というより、競走馬の場合は必須かも知れません。

犬の場合はどうでしょうか。
はり治療動物に 原岩手大教授が成果 のようなことが今でもニュースになる位なので、まだまだ一般的ではないのだろうと思います。

AllAboutのこの 針治療は犬に効く? が書かれたのが2001年です。


それでも、探して見ると、この アンケート掲示板 なくそう!椎間板ヘルニア!

実際に治療を行っているところを探すと、 酒井はり灸院 は人間の鍼灸院で、『鍼治療は獣医師法に触れますので当院では出来ません。ここでご紹介しているのは私が飼っているペット達や獣医師の先生と共同で診療に当たったり研究目的ということで行った子達です。』とありますので、獣医さんと共同でなら可能なようです。

この KOBE愛犬病院の院長 は針治療を行っている獣医さんです。
『現に、薬や外科治療により元気になった犬たちがハリによるものよりも数多くおり、全ての症状がハリで治療できる訳ではありません。』という記載や、ハリでは治せない症状をきちんと挙げていますので、一応は大丈夫かなあ、とも思いますけれど、ちょっと思い込みは強いような印象を受けます。
『家族と同じ食事が一番』の根拠として挙げているのがサンデー毎日の記事だったり、少量のタマネギは問題ないなど、愛犬家としての発言なら分かりますけれど、医師の発言としてはちょっと、と思うところがあります。
でも、都内でも、手術の腕はいいのに、ワクチンやフィラリア予防薬は不要といったり、ドッグフードを使用していると怒る獣医さんもいる(らしい)ので、それに比べたら、・・・なのかも知れません。


私が気になったのは、白内障の治療にもハリが大きな効果が上がっている、といっていることです。
ご存知の様に、 白内障 は水晶体が白濁していく目の病気ですけれど、根本的な原因は解明されていないそうです。

獣医さんですから、勿論こんなことは百も承知、『ハリ治療を行っている当の私にも説明のできない不思議なハリの効用。しかしコレが効くんデス。』とのことですので、白内障に付いて改めて調べて見ました。




北京堂鍼灸 によると、嘗ては行われていたけれど、現在は禁止されているようです。
ちょっと長いですけれど、抜書きします。

『・・・たしかに白内障は適応症ですが、この適応症の治療は、日本では禁止されています。本当に治療しているのかな? ◎それは撥鍼療法と呼びます。中国でも一般の鍼灸師は治療できず、最初は羊の目玉を使って練習するそうです。ビデオで見たことがありますが、眼球の茶色い部分を少し切って、そこから虫取り網のような鍼か、あるいはアイスクリームを載せるようなスプーン鍼を差し込み、角膜の下にある、白く濁った白内障の塊をクルンと包んで引っぱり出すのです。まあ眼内レンズを使わない白内障手術といったところでしよう。また眼球は、目を閉じないよう、現在では麻酔するのが普通です。一発で見えるようになります。中国の詩人である李白も、白内障になったときに、この撥鍼療法を受けて、再び見えるようになったということです。一発で治る特殊鍼療法ですが、一般の毫鍼では効果がありません。・・・私が学生時代は、撥鍼で白内障を治療する人があったようですが、現在ではできなくなったと書いている本を読んだことがあります。だからやっている人があるかも知れません。』

とのことです。
ただ、上記の説明だと、白濁した水晶体の摘出手術の様に思われます。



社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会
南大塚鍼灸治療院 でも、WHO(世界保健機関)で鍼灸療法の有効性を認めた病気(病名)として白内障を上げています。
『必ずしも治療機序が明確でないものの、臨床経験に基づいて鍼施術が適応するとされるもの』の一つとされています。

して見ると、犬の場合も有効である可能性はあります。



ちょっと当初の意図から離れてきましたけれど、針治療のことを書こうと思ったのは、犬ニュース01(ゼロワン)の ペットの針治療 好評なスタート(06/11/23) という記事を見たからです。

「Pets Unlimited」 は記事の中にあるように、24時間ペットの治療や引取り紹介などを行う救急動物病院を運営する動物愛護団体です。
Howlistic pet care を見ると、針治療だけではなく、ホメオパシーやアロマテラピーと共に、代替医療として飼い主からの声に応じて始めた、ということです。


アメリカでは、割と動物の針治療が広まっているようで、例えば、 PGAA でも『Hints For a Healthy Life』として針治療が取り上げられています。

また、Acupuncture.comでも 、 Acupuncture for Dogs Gaining Acceptance と犬の針治療を取り扱っています。

アマゾンで こういう本 が販売されていたのはちょっとびっくりしました。
レビューを見ると、かなり好評のようです。(尤も、This book is VERY complicated!, というレビューもあって、獣医学(解剖学)の基礎知識が必要なようです)



アメリカでの組織は、 AAVA IVAS の2つのようです。( AAVA and IVAS What is the Difference?

AAVAの登録獣医師が大体800~900名の様で、意外に少ないような気もします。



最後に付け足しになりますけれど、本当に書きたかったのは、犬の針麻酔のことです。
岐阜大学かどこかでやっている人がいたと思いましたけれど、ちょっと見つけることが出来ませんでした。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/12/30 10:55:41 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


xaxanjasdijwewe title  
ArerAngegefut さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: