2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
今までの重さではなくて大きさが基準になるみたい。http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/040929j201.html値上げだよねぇ~!場所によっては2倍以上の値段になっちゃうわ。3辺の合計ってことは同じものを送るにしてもぺッタンコよりも折りたたんで小さくして立方体にしたほうが安くなるんだよね。30(縦)×30(横)×2(厚さ)センチよりも15×15×8センチとたたんだ方が3辺の合計が少ない。でもさぁ送料を払うのは落札者。少しでも安いほうがうれしいけど考えて発送してくれる出品者さんはどれくらいいるのだろうか?
September 30, 2004
コメント(5)
かなり風が強くなり雨もたくさん降っています。「音が怖くて眠れない」と言っていた娘もやっと寝ました。今年は台風が多いですね。温暖化の影響でしょうか?明日の小学校は暴風警報がでていなければ弁当もちで登校です。解除された時間によっては昼食を食べて登校なのでテレビとにらめっこかも。30日朝、起きると晴れてました。暑い1日になりそうです。台風が進路を変えたみたいで被害は全くありませんでした。長男はお弁当を持って普通に登校、娘の幼稚園も普通にバスの運行がありました。被害のあった三重県には銀行員だった頃の知り合いがたくさんいるの。尾鷲のお友達からは「床下浸水したけど無事だよ」のメールがきたので一安心。研修で話しただけで連絡先も知らない人もいるけどみんな大丈夫かなぁ。
September 29, 2004
コメント(0)
天気だったのでたぶんやっているだろうと幼稚園まで見に行ってきました。本当は見学禁止なのでお手伝いの役員さんしか園内には入れません。門のところはいっぱい人がいたので遊具側から金網越しに見学してきました。開会式と体操の時間には間に合わず、年中の徒競走から見学、年中さんはトラックを半周走ります(年少さんは直線30メートルくらいのかけっこ)娘は「みんながゴールしてもあんちゃんはいっぱい走らないとゴールできない」と言っていたのでダントツで遅いのだろうか?と思っていたけど何とかついて走っていました(もちろんベリだけどぉ~)年長さんの鼓笛演奏、年少さんの競争遊戯を見て、年中のリズム演技。バチ(ラップの芯にきらきらテープが張ってある)をもって踊っていました。娘は最初は園舎側の真ん中にいたので園の2階からビデオ撮影しようと思っていたら、後半は反対の遊具側の端っこに…、うしろ姿しか撮れないなぁ…。演技が終わって走って退場門に行くのですが、退場門は娘の位置から一番遠いの。娘が「なかなかゴールできない」と言っていたのはコレだったのね。どんどん離されて最後は先生におされるように退場してたわ。暑いし人が多いし路上駐車した車も気になるので、ココで帰りました。あと年中さんは親子競技があります。旦那が出る予定です。長男も卒園児競技に出る予定、昨年は玉いれだったけど今年は何だろう?運動会は10月2日。晴れより曇りで涼しい日だといいなぁ~。
September 28, 2004
コメント(2)
今日は運動会の予行演習の日だったんだけど雨で中止でした。明日やるのかなぁ…。娘に聞いても「わかんない」って言われちゃったわ。困ってるのはトイレ。先週からおしっこを我慢した状態で帰ってくるの。毎日毎日、帰りのバスをおりると「おしっこ~」って家までダッシュ。玄関に水筒を置いてパンツを脱ぎ捨て2階のトイレへ急ぎます。リュック型のバックをしょったまま、帽子もかぶったまま…。バスが出発する前にトイレにいくように言うのですが、「バスにおいてかれたらどうするの?」って心配してるわ。ちゃんと確認するからおいていかれるわけがないのにねぇ…。確かに行動は遅いけどぉ(笑)先生にも頼んだ方がいいかなぁ?(´+_+`)ウゥ…、心配性なのはsumireに似ちゃったのかしら。
September 27, 2004
コメント(5)
あのあと旦那とは一言も口をきいていません。今朝も消防団の人とゴルフに行ったので会っていません。子供のこと姑のことを考えずに行動するからイラだつのかな。きっとsumireは姑との同居でストレスがたまってるんだ。長男の障害のことも含めて、わかってくれない旦那にイライラしているんだと思います。今日は雨、洗濯機が止まったらコインランドリーに行ってきます。そのあとヨーカドーにでも行って子ども広場で遊ばせて、お昼はラーメンかドーナツかハンバーガーを食べようっと。
September 26, 2004
コメント(5)
せっかくの天気のいいお休みなのに…。凹みモード。公園に行こうと思って家事を急いでしていた。子供たちは旦那といたから外で洗濯を干していたら長男と娘がけんかしているみたい、すぐに娘の泣き声が…。旦那がいるはずなのにと思いながらも部屋にいったら旦那はのんきに新聞を見てる。泣いてる娘を無視して…。娘は「まさくんが蹴った」と言って泣きついてくる、長男は「杏奈がじゃまするもん」と半べそだし。それでも反応なしの旦那にキレた。いつもそう、自分は関係ないって顔してる。子供たちの喧嘩パターンはいつも一緒。長男が遊んでいるのを娘がとった時か長男が娘に遊ぼうって言っても娘がイヤって言った時。同じ部屋にいるのに長男が手を出す前に喧嘩をやめさせられないの?なんで泣いているのに平気で新聞を読んでいられるの?干渉しすぎって言われる。けどほかっておいたら解決するの?ほかっておいたら怪我するんじゃないの?なんかイライラ。4人でおでかけするのはやめて娘と2階にきてボケ~っとパソコンしてます。私、間違ってる?平日は仕事で子供が起きる前に出勤、寝てから帰宅している旦那、休みだって半分は町内の用事や消防団関係、親戚関係でいない旦那。私なんでここにいるんだろう?姑の世話するために結婚したんじゃないよ!もうすぐお昼だわ。子供とお昼ごはん買いに行ってこようっと。旦那の分なんて知らない!(姑の分は用意してあります)
September 25, 2004
コメント(1)
昨日の夜、22時頃だったかなぁ?すごい雷でした。子供たちは二人とも寝ていたのにビックリして起きちゃった。チャッピィ(犬)も怖いらしくキャンキャン暴れてたよぉ。光ってから音がするまでの間があったので大丈夫だとは思ったけど、近くに落ちた?って思うくらいの音でした。停電が怖くてパソコンはやめたの。今日も14時半頃に娘を迎えに外にでたらゴロゴロいっていたしxxx雨の中15時すぎに帰ってきた長男はおやつを食べてすぐ遊びに行っちゃったよ。帰ってこないところをみると誰かのおうちにお邪魔してるんだろうなぁ。雷が怖い長男なので、帰ってこれなくて電話がかかってくるかも…。長男は17時50分に帰ってきました。近所のIくんとTくんの家に行ったそうです。Tくんの家は国道を越えて線路も越えた場所。小学校区の端から端なの。歩いて20分はかかると思う。男の子って行動範囲が広いわ。自転車で移動するようになったらどこまでいっちゃうのだろうか…。
September 24, 2004
コメント(2)
当たると話題の辛口性格診断テストをやってみましたぁ。http://www.jmrlsi.co.jp/cgi-bin/ego/diagform.plsumireはねぇ『かんしゃく玉タイプ』だったよ。同じ人いる?『生真面目すぎるために心配性で不安にのみ込まれやすい性質を持っています。常識があり曲がったことが嫌いなので規則や規範を大切にし、そこからはずれることはありません。このタイプの人は本当は自分に自信がなく、さみしがりやで臆病なのです。弱い自分を隠すために、他人からはずれてでも「強い個人」を演出し、そんな自分を誰かに認めて欲しい、理解して欲しいと思っています』ホントに当たってるわ。怖いくらいに……。
September 23, 2004
コメント(4)
商品を落札したら隣の市の方だったので対面取引してきまぁ~す。送料390円と振り込み手数料130円の節約(笑)5~6年前に行った場所だけどわかるかしら?不安…。初対面だし迷子になる可能性を考えて早めに行かなきゃ。対面取引してきました。11時に待ち合わせたんだけど、sumireは10時45分頃到着。出品者さんもすぐに来てくださいましたぁ。車のナンバーが目印。駐車場で30分くらいおしゃべりしました。子供二人が同級生(2年生・年中)で、親の私たちも1才違いでした。感じのいい気さくな方で楽しかったで~す♪
September 22, 2004
コメント(6)
昨日はスイミングのテストの日でした。浮き身練習中の娘は不合格、なぜか10秒の顔付けもできなくなっていたわ。面クロール練習中の長男は合格!次はいきつぎの練習です。いきつぎは夏休みの短期教室で練習したのですぐに合格できるかなぁ?今日の娘のヤマハは初めての発表がありました。前にでて先生のピアノで弾くの。大好きなパンを3つのバージョンで歌いながら弾くんだけど、結構難しいよねぇ?歌ってると弾くのを間違えるし、弾くのに真剣だと声がでないし。みんななんとか弾けてごほうびのシールをもらって貼りました。他にもかえるのうたを踊りつきで歌ったり親の伴奏つきで弾きました。いつものことながらあっという間の楽しい1時間でした。
September 21, 2004
コメント(0)
3日も日記をサボってしまったxxxご心配おかけしました。sumireは元気ですぅ!今日は小学校の参観日なの。朝からお弁当つくっていました。参観授業は1時間目の算数。9時からです。早く娘を起こして支度しなきゃ…、また更新します。20日夜に更新しようと思ったらログインできなかった。( ̄~ ̄;)むぅ授業中の長男はおとなしく席に座っていました。「問題ができた子は手をあげて~」といわれても黒板に書かされるのがイヤで無視してたわ。黒板に書いた子の答えを見て「同じコ~?」ってきかれると手を小さくあげていました。計算問題は得意だけど、文章問題から式にするのが苦手な長男。読解力を身につけるにはどうしたらいいんだろう?本読みは好きなのに認知能力が劣るから理解できることが少ないんだよね。社会性の障害がで目に見えないこと(気持ちとか)が読み取れないし。今のところは授業についていけないわけではないけど、この先が不安だなぁ。2時間目と3時間目は生活科の授業、ツバメの巣を探しに行くそうです。「引率できる保護者はご協力ください」と言われたんだけど帰ろうと思っていたの。でも長男に「一緒に行こう!」といわれた旦那、引率者になりましたぁ。私は娘と帰宅。数分後、家の前を引率の保護者二人と生徒5人が通りました。旦那たちが回った地区が一番少なくて3箇所に5つの巣しかみつからなかったの。多い地区は20個以上あったって。田舎なのがばれるねぇ ヾ(≧д≦)ノうひょひょ
September 20, 2004
コメント(5)

隣の県のファミリーパークへ遊びに行ってきました。偶然にも月に1度の小学生以下乗り物無料日だったのでお得♪付き添いの大人は有料なので乗り物回数券を購入しました。ボートに乗ったりゴーカートに乗ったり、楽しく遊びました。池の鯉にエサをあげたんだけどウジャウジャ寄ってくるので気持ち悪かったわ。 その後、別の公園に移動して滑り台やアスレチックでいっぱい遊びました。子供たちにとっては大満足の休日になりました。親は暑かった(笑)
September 19, 2004
コメント(0)
うちにはテレビゲームがありません。長男が遊べるサイトがないかなぁ?と思って探していて見つけました。それはキッズgooです。 http://kids.goo.ne.jp/長男はアソビーノ島のぐっぴょんゲームコーナーで遊んでいます。平日は習い事や友達と遊んでいるので、休みの日に1時間くらいですが。私もたまにやってみたりして意外とおもしろいですよ。娘も簡単なお絵かきから遊ばせてみようかなぁ、って思っています。キャラクターもかわいいです♪うさぎ好きな娘にいいかもぉ~!
September 18, 2004
コメント(0)
sumireの髪は伸ばし放題…。前髪は自分でカットしています。いい美容院は高いし(5000円超えると高いと思う感覚がいけないのか?)安いところは流れ作業的でいまいちだし。自分で髪型をどうしたいか?っていうのがないのよね。手入れが楽なら何でもいい(笑)髪を切りたいと思うのは洗うの&乾かすのが面倒だから。おしゃれから遠ざかってるかも。おばさん化現象だわ…。
September 17, 2004
コメント(0)
なんかいろいろあった日だった。近所付き合い、娘のこと、長男のこと、旦那のこと…。今日は体調もすぐれないので余計に気持ちが落ち込むわ。こんな日は寝ようっと!
September 16, 2004
コメント(7)

ちょっとアフィリエイトやってみました。買ってね!?(笑)知多半島に遊びに行くと買ってくるせんべい、ホントにおいしいんですよぉ~。(お試しセット) (贈り物に) (カレー味♪)10月12日追記きゃぁ~、売り上げがあるぅ~!どなたかわかりませんがありがとうございます♪《宣伝》お試しセットは送料も無料ですし、お買い得ですよぉ~。
September 15, 2004
コメント(0)
前回が台風でお休みになってしまったので久しぶりのヤマハ。今日は「ソ」を覚えました。そして初めて左手でも弾きました。楽器演奏も「やりたい子?」って言われて手を上げていたけど「杏奈ちゃんはこないだやったからゴメンネ」って言われてたわ。でも結局やりたい子がいなくて、鈴をやらせてもらえました。先生が歌ったように五線にマグネットを並べる競争も真剣にやっていました。いつもベリ争いをしているから遅いんだけど、理解しているみたい。習い始めてまだ4ヶ月、15時間のレッスンでかなり成長しています。泣いちゃうこともあったけど(最後になって悔しかった時とか)大きな声で歌ったり、小さい手で弾いているところをみると感動だわ。今日の宿題は大好きなパンを3つのバージョンで歌いながら弾くこと。なんかいきなり進むのが早くなったような気がしますぅ~。家にはピアノがないので、おもちゃのキーボードで練習しているんだけど大好きなパンの歌は「大好きな、大好きな、おいしいぶどうのパン食べよ」で「ミレド、ミレド、ドドレレミレド」と弾くのですが、娘が歌いながら弾くと「ミミレレド、ミミレレド、ドドドドレレレレミミレレド」になっちゃうの。それもかわいい(笑) 歌わなきゃちゃんと弾けるんだけどねぇ…。
September 14, 2004
コメント(6)
今日は年に1度の写真撮影日。練習の様子とクラス別の集合写真をとってくれます。娘のピンクBクラスは8人+先生二人、長男の緑クラスは5人+先生ひとりでした。うちの子たちはふたりとも前列中央で写してもらっていましたぁ。娘はスイミングでも泣かなくなったので、見てる私も気が楽です。6月頃は何故あんなに泣いていたのでしょう?そういう時期だったのかなぁ?来週はテストの日、娘はともかく長男には受かってほしいなぁ。そうそう娘に「スイミングで写真をとってくれるよ」と教えたら「ウサギの服(お気に入り)を着ていくぅ~♪」とニコニコ。・・・練習中の写真撮影だとは思わなかったみたいです(笑)
September 13, 2004
コメント(6)
旦那が消防団の研修のため留守なので、姑の昼・夕食を準備したあと北海道旅行のお土産を持って実家へ行きました。1時間弱で到着。雨が降りそうで洗濯物を干していくのが心配だったので、実家まで持って行き子供らを両親に任せてsumireひとりでコインランドリーへ…。約1時間後に戻ると4人でトランプ(神経衰弱)をしていました。優勝は長男(誰も手加減していません)、暗記物は得意ですぅ!しばらくすると娘が「ち~、ち~!」と騒ぐので何かと思ったら鼻血!洋服が真っ赤に染まってしまいました、着替えを持っていなかったのでまたsumireひとりで近くの大型スーパーまで買いに行きました。夏物バーゲンは終わってしまっていて半そでシャツがない!(´+_+`)ウゥ… 仕方なくブランドの店で半額になっていた半そでワンピースを買いました。サイズが合うのは数枚しかなくて、娘が好きなピンクはなかったの。着てくれるか心配だったけど、フリフリだったので気に入ってくれました。色はグレー系で地味ですが、スカートがパッチワーク風でかわいいの。あとで気付いたんだけど、コインランドリーで乾かした服の中に娘の物もあったのよねぇ~、買わなくてもよかったのに無駄遣いしちゃったわ。それからお昼を食べに回転寿司へ…、帰宅後はまたトランプ…。メダルが30枚くらい預けてあると言うので、ゲームをやりに行くことに。午前中、sumireが娘の服を買った大型スーパーにあるゲームコーナーです。少しメダルゲームをしていたらビンゴゲームがあると放送がありました。長男は行かない!と言ったので娘を連れて2階の会場へ…。ビンゴカードそっちのけでお菓子をもらって満足の娘(笑)ビンゴゲームはリーチになったけど出てほしい数字「3」がなかなかでない!もうあきらめかけていたんだけど、商品があと10個になったときに、「3」と発表されましたぁ~!ワーイ♪0(⌒▽⌒* )0三0(*⌒▽⌒)0ワーイ♪景品はミニーちゃんのミニ置き時計でした。その後、ふたつの数字が発表されてビンゴゲームはおしまい。1階のゲームコーナーに戻ると、長男が持ってるメダルが増えてる!25枚が2回、10枚や8枚も何回かあたったそうでどんどん増えて今回預けたメダルは100枚以上になってたわ。実家に帰って、子供たちはおやつにヨーグルトをもらいました。17時頃に家に帰るため出発、車に乗って5分もしないうちに娘は寝ました。18時20分に到着、帰りはやっぱり渋滞してたわ。朝つくっておいたサラダと味噌汁、下ごしらえしておいた肉を焼いて夕食。急いでお風呂!普段より1時間送れの21時に就寝できました。明日は学校&幼稚園、また1週間がはじまります。
September 12, 2004
コメント(2)
お気に入り日記や日記新着などで見に来てくださった方、すみません、ご迷惑をおかけいたします。m(。_。;))mペコペコでもアクセス集中のエラーがでてなかなか進まないのよねぇ~。今日は長い時間カテゴリ分類をしていました。広場は午前中はすいていました。ページが切り替わるのも早かったです。2つ以上のカテゴリにまたがった日記も書いていたからどこにいれようか迷ったわ。旦那は法事で留守なので、簡単にお昼ごはんをつくって食べました。長男が学校でビー玉を使うと言うので100円ショップへ買いに行きました。法事が終わったと旦那からメールがきたので迎えに…。(行きも送りました)午後も午前ほどではないけど快適。作業がはかどりました。今はちょっと休憩。なんか疲れたぁ…。(@´ε`@)19時15分、アクセス集中のエラーがでるようになっちゃったので終了。その後もちょこちょこいじっていますがエラーがでるのでイラツキます。夕方以降は駄目ですね。夜なんてログインすらできなかったわ。22時半以降の1時間は更新に時間がかかったけど、エラーはでなかったよ。あと2か月分です。また時間があるときに頑張ります。(12日23時追記、分類できない日記が残ったわ。ひとまず修了)カテゴリ分類は自分が日記を探しやすいようにしようと思って始めたの。それにカテゴリ未分類○○件っていうのがどうにも気になってさぁ…。sumireは神経質なA型です。ついでに融通のきかない山羊座です(笑)
September 11, 2004
コメント(6)

娘、2学期はまだ1度も泣いていないそうですぅ!あの1日に3回は泣いていた娘が??? ちょっと半信半疑。新しくお友達ができたみたいで「さぁちゃんが…」っていつも言ってるよ♪「はないちもんめをしたらあんちゃんが欲しいっていったよ」とか「カゴ(折り紙の)をみんなにつくってあげたよ」とかいろいろお話してくれます。楽しんでるんだよね?また幼稚園好きになったかなぁ?お友達って大切ですね。運動会の練習も頑張っています。チビだから一番前、目立つなぁ。「かけっこ、みんな早いから最後になっちゃう」って言ってました。最後でもいいんだよ、頑張って走ってね♪ (-。-)ボソッ、キリ番25000まであと50だよ~。キリ番25000は nobuppiさんが踏んでくれましたぁ。ありがとぉ♪10000以降ずっとゲストさんかお初さんだったのでやっとお友達でうれしいです。キリプレはテレカだけどぉ…、他にも何かいれて送りますね♪
September 10, 2004
コメント(8)
日付が8日~9日に変わる頃、また揺れました。もう地震はイヤだよぉ!寝てたんだけど目が覚めちゃったの。怖くて寝れなくなっちゃったわ。結局1時半頃に布団に入ったんだけど熟睡できなかったなぁ。娘の寝返りでも起きちゃうし、なんか地震の夢をみていたような・・・?今日は長男の英語教室の日、いつものように送っていっていつものように迎えに行ったら先生が違う。Σ( i ◇ i )えっ?先生は体調が悪くて休みで代わりの先生が教えてくれたの。長男は貝になっちゃってました。教室でもひとこともしゃべらないし笑わない。カードゲーム(先生が英語で言ったものと同じカードをとる)だけできたって。発達障害がある長男、初めてのこと(人)にすごく緊張するの。「先生が違う!」ってパニックを起こさなかっただけよかったと思おう。帰りの車で「何で先生いなかったの!」と怒っていましたが…。代わりの先生が言った「体調が悪い」の意味がわからなかったらしく、「熱がでたんじゃないの?」って言ったら納得してました。
September 9, 2004
コメント(6)
夜中の3時半頃に揺れを感じて目が覚めました。地震?台風?非常持ち出し袋を用意しないといけないなぁ~。何がいるんだろう?昨日スーパーに行ったらペットボトルの水を購入している人をいっぱいみたよ。3日分の食料の確保っていうけど、カップ麺だとお湯がいるし、サトウのごはんとかはレンジでチンしないといけないんだよねぇ?菓子パンは日持ちしないしぃ…、となると乾パン?地震がきても家が倒壊することはないと思う(倉庫は古いから危ないかも)台風で浸水するほどの被害もないと思う。この安心感がいけないのか?でも阪神大震災みたいな大きな災害だと、一人でいるのは怖いなぁ。それに小学校と幼稚園に迎えに行くことを考えると不安だなぁ。小心者なのでどうせなら子供たちも旦那もいるときに…って思っちゃうわ。旦那も地震なんてなかったと言うので検索してみました。やっぱり揺れたんだよぉ~!sumireの勝ち!(勝ち負けじゃないって)地震情報( 各地の震度に関する情報 )平成16年 9月 8日03時50分 気象庁地震火山部 発表8日03時36分頃地震がありました。震源地は東海道沖 (北緯33.3度、東経137.2度) で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。各地の震度は次の通りです。なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。愛知県 震度3 渥美町福江 愛知美浜町河和* 小原村大草* 震度2 豊橋市向山 蒲郡市神ノ郷町* 足助町足助* 愛知旭町小渡* 作手村高里* 音羽町赤坂* 愛知御津町西方* 渥美町石神 田原市田原町南番場* 田原市赤羽根町赤土* 名古屋東区筒井* 名古屋昭和区阿由知通* 名古屋瑞穂区塩入町* 名古屋熱田区一番* 名古屋港区金城ふ頭* 名古屋港区春田野* 名古屋港区善進本町* 名古屋南区鳴尾* 岡崎市伝馬通 半田市東洋町* 碧南市松本町* 刈谷市寿町* 豊田市小坂本町 豊田市長興寺* 安城市横山町* 西尾市寄住町* 常滑市新開町 大府市中央町* 知多市八幡* 知立市弘法町* 高浜市稗田町* 豊明市沓掛町* 愛知東郷町春木* 木曽川町内割田* 祖父江町上牧* 蟹江町蟹江本町* 十四山村神戸新田* 飛島村飛島新田* 弥富町前ヶ須新田* 佐屋町稲葉 立田村石田* 八開村江西* 阿久比町卯坂* 愛知東浦町緒川* 南知多町豊浜 一色町一色 吉良町荻原* 幡豆町西幡豆* 幸田町菱池* 愛知三好町三好* 小原村大洞
September 8, 2004
コメント(5)
今朝8時半ごろまた地震がありました。子供たちビックリしたかなぁ?時間も短いし小さい揺れだったけど大震災のまえぶれのようで怖いですぅ。今日は晴れてたと思ったら大雨が降ったりと変な天気ですねぇ。洗濯物を乾燥機にかけに行きたかったけど、ヤクルトさんが来る日なの。待っていたら出かけるのが11時になっちゃった。コインランドリーに行ったあと買い物をして12時半ごろに帰宅。のんびり昼ごはんを食べていたらヤマハの先生から電話があって「警報が出ているから今日のレッスンはお休みです」って。えっ?警報?あわてて幼稚園のお友達に電話するとお迎えの連絡網がまわったらしい。「もう迎えに行ったよ」って!留守番電話がセットしてあったんだけどいれてくれなかったみたい。急いで迎えに行ったら娘のクラスは二人だけ残っていました。娘が「おかあちゃん来ないかと思った」って抱きついてきたわ。園庭に来た頃、携帯がなりました。幼稚園からの電話です。でると職員室で電話をしている主任の先生と目が合いました。「は~い、今からつれて帰りますぅ~」(笑)帰宅すると長男も帰ってきていました。玄関をあけておいたの。ちょっと心配だったけど、車椅子生活とはいえ姑がいるからね…。今15時頃の状況は雨は小雨ですが暴風ですぅ。ゴォゴォいってます。子供たちを無視してパソコンしていたら、娘が寝ちゃってるわ。1時間で起こさないと夜に寝なくなっちゃうなぁ。起こすと機嫌が悪い娘なので今のうちに夕食つくろうっと。17時追記夕食はできて姑が食べてるけど、娘はまだ寝てるぅ。起こしたんだけど「眠いの!」って目をあけなかったわ。寝ない(と思う)夜が怖い。それ以上に起きない(と思う)明日の朝が怖い!22時半追記娘、やっと寝ましたぁ。明日8時のバスに間に合うかしら…。今日の朝の地震ですが、娘は気付かなかったそうです。長男はクラスのみんなで机の下に隠れたと言っていました。
September 7, 2004
コメント(3)
娘の幼稚園では今日から運動会の練習が始まりました。体操服で登園して普段着+制服のスカートで帰宅します。汗をかいたときに着替えるパンツと汗拭きタオルも一緒に4点を体操服袋(入園時につくりました)にいれて持っていくの。コレを玄関先に忘れてしまって、娘の登園後に気が付いた。義理の姉が姑の様子を見にくる日だったので出かけるわけにも行かず近くの自転車で送り迎えをしている方のお子ちゃま(年長さん)に頼みましたぁ。娘が帰宅して「あんちゃんねぇ体操服袋持って行かなかったのにむらさき組においてあったんだよぉ~。」とビックリしてたわ(笑)ふと気付くと水筒がない!娘に聞くと「忘れた~」だって。長男が帰ってくるし取りに行けないよぉ。(w´Д`w)こまったなぁ。…でまた頼むことにしました、今日のスイミングで会える方に。幼稚園のお迎え時間は15時、1番バスの娘は14時40分には帰っています。そのときの時間は15時5分、いそいで携帯に電話をしました。幸いまだ幼稚園にいたので水筒を持ってきてくれるようにお願いして一安心。親子ともども休みボケかしら(笑)こういうときは1番バスって助かるのよね。最後に長男もやってくれました。筆箱と連絡バックを忘れてきたぁ。しかもスイミングを終えて帰ってきてから気付いたの。もう18時を過ぎているから学校に取りに行けないしぃ~。連絡バックの中に入っている宿題もできないし明日の持ち物もわからない。同じクラスのお友達に電話して教えてもらうことに…。そうしたらそのお母さん「子供の字が汚くて読めない」って(笑)そのお子ちゃまの解説でなんとか持って行くものがわかったわ。夜、帰るメールがないのに旦那が帰宅。携帯を忘れていったんだって。家族4人みんなボケボケでしたぁ。ヤレヤレ┐(´ー`)┌マイッタネ
September 6, 2004
コメント(1)
今日19時07分の地震は酔っ払っていたので気付きませんでしたぁ。なんかフラフラするなぁ~と思っていたら地震だったらしい(笑)ガタガタいってるのは風が強いからだと思ったのよねぇ~。2回目の23時57分のときはカタカタッと音がして目が覚めました。少し揺れているなぁ…と思ってたら激しくなってきて怖くなったよ。娘も起きちゃってしがみついてきました。結構長い時間揺れてました。起きてきた旦那とテレビを見ると、この地区は震度4といっていました。長男は身動きひとつしないで熟睡していました。大物だわ。
September 5, 2004
コメント(2)
ネタがないのでテーマ日記(心に残っている歌)を…。この歌を聴くと、初めての彼氏(Y.Sくん)のことを思い出します。中1のときに好きになった同級生、2年間同じクラスでじゃれあってました。中2のクリスマスに告白されて付き合い始めたんだよなぁ。一緒に初詣(友達カップルと4人で)に行ったり、誕生日プレゼントをもらったり(何をもらったか覚えてないわxxx)バレンタインやホワイトデーのイベント、楽しかったなぁ~。中3でクラスが離れちゃったし受験もあって少し疎遠になっちゃったけど交換日記をしてたし一緒に帰宅(方向が逆なんだけどね)してました。今思うと純粋なお付き合いでした。キスはしたけどHはしなかったもんなぁ。1回しておけばよかった・・って違うだろ(笑) (*~▼~)ノ☆(;>д
September 4, 2004
コメント(1)
またまた片道40分かけて心理指導に行ってきましたぁ。市内とはいえ西の端っこから東の端っこへ行くから遠いよぉ。帰りは渋滞してるから1時間かかるし、娘は寝ちゃうし散々xxxやっぱり緊張しやすい子で、担当の先生と二人ならしゃべるけど、もう一人の先生が来た途端に黙り込んじゃったみたいです。今日も電車で遊んだって言ってるわ。絵本や紙芝居も見たって言ってるから、ソレがきっと人の気持ちを理解したり認知能力を高める訓練なんだろうなぁ。
September 3, 2004
コメント(4)
娘のクラスは1学期に2回泥んこ遊びができなかったので、予備日の今日やりました。朝は雨が降っていたので中止だと思っていたのですが、何とかやれたみたい。でも今日は涼しいので、母としては暑い日にやらせてあげたかったなぁ。娘は泥んこ風呂に浸かっていたんだって。パンツとズボンはドロドロだけどTシャツは背中に友達の手形があるくらいでまぁまぁキレイだわ。顔や髪まで汚れちゃった子は水浴び(ホースで水をかける)だって。水浴びがイヤだから飛び込んだり寝転がったりしなかったそうですぅ。
September 2, 2004
コメント(2)
小学校やっと始まりましたぁ。いつも7時前に起きていた長男、今日に限って起きない!休みの日は遊びたいから早起きだけど、学校の日は起きられないのね…。明日からは給食も始まるし、やっとひとり(姑いるけど)でのんびりできるわ。9月を待ち望んでいたおかあさんがたくさんいることでしょう(笑)過去日記に画像追加していたら、画像倉庫が開けなくなっちゃったよぉ。アクセス集中により…、ってエラーはもう見飽きたわ。機能をふやすよりもサーバを強化してほしいなぁ。プールと北海道旅行記の一部に画像追加しました。みてね♪
September 1, 2004
コメント(3)
全30件 (30件中 1-30件目)
1