2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
先生が体調を崩されたそうで急遽お休みになってしまいました。発表会前の2回のレッスンがなくて大丈夫なのか不安ですぅ…。弾くのはできるのがうれしいらしく何回も練習してるのでいいのですが歌も踊りも覚えていないんだよなぁ。ビデオを見て一緒に練習しなきゃ。土曜日が予行練習(たった8分間)、日曜日が本番です。もうすぐだわ♪
November 30, 2004
コメント(0)
夜中の2時頃、吐き気で目が覚めてトイレに駆け込み嘔吐すること数回。朝になってもフラフラしてて、娘をバスが来る公園に送ることもできずに近所の友達に一緒に連れて行ってくれるように頼みました。その後はお迎えの時間まで6時間、ずっと寝てました。少し気分がよくなったのでお迎えに行き、スイミングにも連れて行きました。見てるのは辛かったので家に帰り横になって30分後また迎えにいきました。娘の着替えを手伝っている頃からフラフラしてきて横になりたい気分に…。いつものように『アイスを食べたい!』って言う子供たちをなだめながらフラフラ状態でなんとか車にのりこみました。車で少し休憩して出発したのですが、途中から頭痛がしてくるし口まわりと両腕・両手もしびれてきちゃって何かおかしい。無事に家にたどり着き子供たちはほったらかしでベットで寝込みました。旦那にメールをしてあったので18時頃に旦那が帰宅。病院に行きました。嘔吐の原因もしびれの原因もはっきりとはわからなかったけど脱水症状をおこしているといわれて点滴をすることになりました。そのときすでに19時半、点滴は2時間かかるので旦那と子供には帰宅してもらってタクシーで帰ろうかと思ったんだけど旦那は待ってると…。子供たちは車の中でコンビ二弁当を食べました。20時15分ごろ点滴をしていた患者さんが帰ってsumireひとりになっちゃいました。看護婦さんも子供が待っているのを気にして点滴の速度を速めてくれました。21時頃にやっと終了!家に帰ってすぐにダウン。結局1日食事はとれませんでした。30日、朝起きたら昨日よりは元気です。娘のバス停にも送っていけました。メール受信をしたら243件!ほとんど宣伝メールなんだけどフリマの連絡もあるのでチェックしてました。まだ食事する気分になれないのでポカリスエットをのんでいるだけです。今日はヤマハなのですがお迎え(ヤマハの教室に連れて行く)はお友達に頼みました。付き添うのは無理だと思うので旦那(2時間の外出休暇)に頼みました。sumireはまた横になろうかなぁ~。早く治さなきゃね!
November 29, 2004
コメント(5)
来週は発表会。最初で最後の合同練習に行ってきました。幼児科1年目の子供達18人が集まりました。男の子も3人いました。同じレッスン会場の子供達が一緒にやるのかと思っていたら人数と男女の比率で先生たちが組み合わせたみたいです。木曜日に習っている別の幼稚園に転園したお友達は違う曲みたい。久しぶりに会えると思ったんだけど残念でした。本番では会えるかな。親は教室に入れないので送ってレッスン中は時間つぶし。近くのデパートの100円ショップでクリスマス用品を品定めしていました。5分前に戻るとちょうどレッスンが終わって子供たちが出てくるところでした。娘にきくと『いっぱい間違えたぁ~』って元気がありませんでした。日記には書いていなかったけれど、毎日3回の練習で2週間くらい前からほぼ完璧(1箇所だけソがシソになっちゃうけど)に弾けるようになっていたの。最初からの流れで覚えているから、途中からだと弾けないんだけどね。『あんちゃんねぇ、できなくなっちゃった』としょげているので、家で弾かせてみるとホントにできない。ドファがシソになってる。どうも途中からの練習が多くてわからなくなっちゃったみたい。何回か練習して元通り弾けるようになり自信を取り戻しました。本番は最初から弾くのだから大丈夫だと思います。楽しみだなぁ。
November 28, 2004
コメント(2)
今日は書くネタがないので、ネットを徘徊してて見つけた占いです。 あなたのエッチ度チェック sumireは【体当たりでいろいろトライしちゃうタイプ】でした。とくにエッチが大好き!・・・というわけではないのだけど、好奇心の強さはピカイチ。つい、人から聞いたことや、雑誌やテレビなどで得た知識を、そのまま実践してしまいたいと思ってしまうようです。そのため、早熟で経験豊富な傾向あり。だけど、もともとエッチは淡白なので、いろいろ試したあとは、意外とノーマル路線で落ち着くかも?!気持ちの盛り上がりが大切なので、エッチ前後のシチュエーション次第で、エッチにたいする思い入れが強くも弱くもなりそうです。おすすめ体位:立位 イケイケ度 25% 濃厚度 100% ロマンチスト度 100% タフ度 26% 当たってるのかなぁ?微妙だわ…。\( ̄∀ ̄*)ひひっ
November 27, 2004
コメント(6)
軽度発達障害の長男、学校生活では特に問題行動はない。授業中は座っているし(先生の話をちゃんと聞いているかは疑問)体育や音楽や図工もちゃんと課題をやっているみたい。給食当番もできるし、朝の本読みもできるようになった。先生はちょっとおとなしい普通の子と同じと思っています。でもねぇ、やっぱり何かが違うの。九九や漢字が思い出せないと自分の頭をたたき続けます。何かが見つからないときは『どこいったんだ!』と怒鳴るし。怒られると逆切れ、思うようにいかないとひねくれる、扱いにくい子なの。何か事件がおきるたびにこの子は大丈夫かなぁなんて不安になっちゃう。被害者になることより加害者になってしまうんじゃないかという不安。『うちの子に限って!』って信じられる親バカにもなれない。……なんか私、疲れています…。(;゜;д;゜;)はうう####################################################################過去日記、18日と19日を更新しましたぁ。見てね♪####################################################################何か18時頃のアクセスが異常なんですけどぉ。plala.or.jpさんと22095さんが交互に並んでるわ。2人で200~250まわったんじゃないかなぁ?####################################################################大阪に出張した旦那、寝過ごして名古屋で下車できず小田原まで止まらないって。時刻表を調べたら小田原でおりると1時間以上待ちぼうけになるから新横浜まで行ってのぞみで帰ってくるわ。20時に帰宅予定が23時になっちゃう。予定が狂うことに納得できない長男が怒ってて大変だよぉxxxってまた愚痴になっちゃった…。聞き流してね~。
November 26, 2004
コメント(4)
そろそろ何にするか決めないとねぇ…。検索してて面白いものを見つけたよ。 ダンボール落書きハウス子供がもう少し小さかったら買うのになぁ~。 娘用の髪飾り、かわいいのがいっぱいあるの。どれにしようか考え中♪
November 25, 2004
コメント(2)

33333アクセスを踏んでくださったのはお初の方でしたぁ。34567や35000を踏んでコメントを書いてくださった場合は粗品をお送りします。お初の方やゲストさんは無効ですぅ…。ログアウト中のお友達はOKです♪あっ└|◎o◎|┘! 30000のキリプレまだ送ってない…。ごめんよ(*ノノ)今日は幼稚園バスを待っているときに野菜の話になって『高いよね~』って言ってたら孫の送り迎えをしているおばサマたちが野菜をくれました。白菜、大根、にんじん、ねぎ、青梗菜…、スーパーの袋2つ分ももらっちゃった。5つあった青梗菜はウィンナーと一緒にソテーにして食べました。明日はすき焼きと大根サラダ、あさっては鍋かな。腐らせないように頑張って調理しなきゃ!白菜2玉は結構あるよね~。
November 24, 2004
コメント(1)
実家の両親(共働き)が二人とも休みだったので遊びに行くことにしました。約1時間半で到着、動物園側の駐車場(千円)に止めることができました。【旦那と来たらちょっと遠い300円の個人の駐車場に止めて歩くの…。】まずは寄り道しながら歩いてポケモンの催事場へ向かいます。ショーが11時半からだったので30分ほど待って先にショーをみました。子供たちは二人ともポップコーンを食べながら真剣にみてました。握手会はすごい人だったのであきらめて昼食を食べることに。並んでいたけど回転もいいと思ってバイキングのお店に入りました。スポンサー(両親)付なのでドリンクのみ放題(300円)も注文しちゃった。【旦那と来たら無料のお茶とお水で我慢です…】子供たちは食事後のデザート(パイナップル)をたくさん食べました。食事もチャーハン、やきそば、おでん、からあげなどいろいろあったよ。それからやっとメインイベント?のポケモンの催事場に入りました。写真もそこそこにボールプールに夢中の子供たち、30分以上遊んでたよ。ふわふわドームは2年生以下対象、長男が行ったら何年生ってきかれてました。大きいから3年生以上に見えたのかな?恥ずかしそうに手で2って出してたわ。いつもはやらない500円のクジコーナー、子供たちはスポンサーにねだってました。孫に甘い両親なので1回ずつポケモンクジをひいたよ。結果は・・・、長男が6等(最下位)でシャボン玉セットを選び、娘が5等で輪投げをえらびました。【旦那と来たら絶対買わずに通り過ぎます…】長男が欲しがったクマカステラも購入、娘が欲しがったソフトクリームも購入。もちろん二人とも両方とも買ってもらいました。【旦那と来たら多分買わない、買っても半分こにするだろうな…。】動物園の方にもどるのでモノレールに乗ることにしました。【旦那と来たら1200円も出すのがもったいないので歩きます】有料の遊具のところの滑り台で30分くらい遊びました。いつもは時間がなくて見れなくなるサルを見ることに。えさは終了していてあげることができなかったけど、いろんな種類のお猿さんを見学できました。夕食もサービスエリアですませて19時半ごろ帰宅。我が家のお金は1円も使わなかったわ。両親サマサマですぅ♪
November 23, 2004
コメント(3)
遠く?のアピタでまたまた対面取引してきましたぁ。二人+子供一人でランチ(スガキヤやマクドナルドだけど)してきたよ。ホントはもう一人+お子ちゃまだったんだけど急にこれなくなって…。お店には大きなクリスマスツリーが飾ってあって、クリスマス用品もいっぱい売っていました。子供たちへのサンタさんからのプレゼントは何にしようかなぁ~。実は水曜日も対面取引…。落札金額は100円以下。落札者のsumireは送料や手数料がかからなくてお得だけど出品者の方はガソリン代などがかかるから申し訳ないわ。
November 22, 2004
コメント(2)
2年生の長男はおやつ(200円分)とお小遣い(お土産代を含む)の千円を持って子ども会の遠足(みかん狩り+バーベキュー)に行きました。6年生の親が子ども会の役員で今日も引率してくれます。長男のことを年少から知っている人が一緒なので安心です。長男は『何を買えばいいの?』『お昼は誰と食べるの?』と不安そうでしたが時間になると外にでてみんなが呼びに来るのを待って元気にでかけました。7時間後…、長男はたくさんの荷物と一緒に帰宅しました。お土産のみかん1パック(コレは代金に含まれていたみたいです)立ち寄ったえびせんべいの店でおせんべい一袋を買ってきてくれました。いっぱい試食していちばんおいしかったのを買ったそうです。ソフトクリームも買って食べたんだって。自分で注文できたのかしら?バーベキューも自分でお肉を焼いて食べたって言ってたわ。引率してくれた仲良しのお母さんにメールすると、『まさとぉ?全然手がかからなかったよ、自分でアイス買いに行ってたし!』だって。普通にしゃべってたし、お肉を焼くときには少し戸惑ってたけど隣の席だった5年生の男の子のマネをして食べてたって。お土産のおせんべいも誰かの真似じゃなくて自分で選んでたって。ホント成長したなぁ。あとはパニックを起こすことが減れば普通の子と同じかも♪
November 21, 2004
コメント(4)
旦那は消防団の仲間と1泊2日の北海道旅行へでかけました。今朝5時集合なのでsumireも子供も熟睡中。ひとりで起きて出かけたわ。姑の朝ごはん(6時半です)のために起きたくなかったので菓子パンとペットボトルを2日分(今日と明日ね)用意しておいた。『ご飯つくってくれなかった』って、また義姉(姑の娘)に愚痴られるかしら…。子供たちが『公園に行きたい!』と言うので、『イイコで待ってたらね』と約束して家事を片付ける。昨日洗濯をサボったので洗濯物がいっぱいあった。仕方なく(?)10時半頃から公園へ…。隣の市のタコ公園に行きました。長男はいろんな遊具で遊んでいたけど、娘は砂場に直行でした。タコやクジラの遊具に飽きた長男も砂場にきてトンネルつくりをしていました。お昼になったので近くのコンビ二でお弁当とパックジュースを購入。子供たちが選んだパックジュースは『フルーツ牛乳』と『バナナセーキ』ご飯に合わないと思うんだけどぉ…。少しもらったら甘かったし。sumireはもちろん持参した玄米茶です。ご飯のときはお茶だよねぇ?でもさぁ学校給食ではご飯でも牛乳だから、子供たちは違和感ないのかも。長男はお弁当+おにぎりをあっという間にたいらげて大きな滑り台へ…。娘はおにぎりひとつだけなのに、のんびり食べてて少し残したの。私のスパゲティの具のウィンナーを欲しがってほとんどとられたわ。昼食後は室内で遊ぼうと思ったらイベント?があるらしく使えなかった。隣の部屋でままごとやパズルで遊びました。いろんなおもちゃがあったよ。ピアノもあったから娘はヤマハで習った得意な曲をひいていました。14時半まで遊んで帰宅。洗濯物を取り込んでたたんで夕食を作って…。その間も子供たちはけんかをするし、おやつを欲しがるし…。姑の夕食が17時だから午後はバタバタして忙しいのよね~!子供と自分だけなら買ってすませるけど姑がいると作らなきゃならないし…。いかん、また愚痴愚痴モードだわ。疲れたsumire、寒いし子供たちのお風呂は顔と手足だけ拭いて終了。あとから自分だけシャワー。ひとりだと湯をためるのももったいないし。明日は長男は遠足で留守になるから今日よりは静かに過ごせるかなぁ。でも娘と買い物に行かなきゃ冷蔵庫がからっぽだぁ~。
November 20, 2004
コメント(0)
今日は娘の友達が我が家に来て遊びました。歩いて行き来できる同じクラスのお友達はいません。どうしても前もって約束をして日にちを決めるという形になってしまいます。お天気が心配でしたがなんとか晴れていたのでよかったです。来てくれたお友達は2週間前に遊びに行ったAちゃんとお姉ちゃんと弟くん、Aちゃん宅の隣に住んでいるSちゃんと弟くんです。最初は緊張していた子供たちですがすぐに慣れて遊んでいました。我が家では汚されるのがイヤでダイニングでしか飲食をしないの。ダイニングのテーブルにおやつとジュースをおいたのですが入れ替わり立ち代りおやつを食べに来てはリビングに戻っていました。そのうち2階の娘の部屋、長男の部屋でも遊びだして賑やかだったわ。娘もいっぱい遊べて楽しかったみたい。今度はいつ遊べるかなぁ。
November 19, 2004
コメント(0)

最初はエレクトーンを落札しようと思って登録したの。お友達から電子ピアノをいただくことになったから落札しなかったけどね。娘用のスキーパンツと長男用のスキーウェアを落札しました。サイズが合えばどれでもいいって感じだったんだけど1円スタートのものはラスト5分でどんどん値段が上がる。長男用は500円スタートのものに5分前に510円で入札してゲット!娘用はトイレに行きやすいようにファスナーで全開できる(スカートのようにまくれる)ものが希望だったのでなかなかない。上下セットではなくてパンツだけですが、なんと100円で落札しました。上は友人にお古でもらったジャンバー(水をはじく生地)でいいか。 送料・手数料込みで、長男用は1250円、娘用は550円。安上がりだわ。ヤマハの教材もゲット。ビデオ1本でも500円以上で落札されているのに幼児科のビデオ4本とジュニア科のビデオ2本とCD2枚で1600円で落札。出品者さんもいい人で送料が安くなるようにと2キロ以下に梱包してヤフー郵パックで送ってくれました。郵便振替口座なので手数料も70円、合計2220円ですみました。定価で買うと高いヤマハの教材、半年しか使わないから中古でいいよね。幼児科2年目のCDは友達がダビングしてくれるので買わなくてもいいし。テキストブックは6冊(ジュニア科1年目までの3年分)もらったのでホームワークを購入するだけです。あと2年半、1年生の終わりまでの教材はあるので娘が『ヤマハやめる!』と言い出さないことを願うわ…。
November 18, 2004
コメント(0)
娘たち年中さんは今日大根堀りに出かけました。幼稚園創設者(園長先生の親)が園児たちのためにいろんな野菜をつくっています。他にもとうもろこし・たまねぎ・さつまいもなど、いろいろもらってくるの。歩いて畑まで行って、小さい子順で畑に入ったそうです。先生と一緒に穴を掘ってよいしょ~って大根をひっぱったんだって。いちばんチビの娘、いちばん最初に大根掘りをしました。転んじゃったところもみんなが見てて恥ずかしかったって。興味津々な子供たち、最初の子は注目されちゃうよねぇ(笑)葉っぱも一緒に2本もらってきました。葉っぱは洗って冷蔵庫にいれたけどどうしよう?早く食べないと駄目だよねぇ?前に炒めたらあんまりおいしくなかったのよね。単に料理が下手だったのか…。おいしい簡単な調理法ありませんかぁ?キッズトレーナー(キティ・ウサハナ・マイメロ・トーマス・しんかんせんetc…) どれでも1000円
November 17, 2004
コメント(4)
まだ咳はでるけど金・土曜日の最悪状態からは脱出しましたぁ。今日はヤマハ。マスクしていかなきゃ…。りんごがお買い得ですよ!いりませんかぁ?ホームをクリック♪ 5万円プレゼント、もう応募したぁ?休んでいた日の日記も更新しました。日記記入率100%だも~ん!
November 16, 2004
コメント(8)
お昼ごろに『昨日の夜に赤ちゃんがうまれたよぉ~!』とメールがきた。予定日より2週間早いけど3000グラム超えてて元気な男の子だって。娘の友達のおかあさんでずっと二人目が欲しかった人なの。『高齢出産だし病院まで遠いし不安』って言ってたけど無事に産まれて一安心♪娘が年少のときに習っていたスイミングにあとから入会してきて知り合ったの。その子の娘ちゃんが『同じクラスの杏奈ちゃんだよ!』って言ったのがきっかけ。年中の今はクラスは違うけど一緒にヤマハを習っています。明日のヤマハは旦那さんが参加するそうです。12月最初の発表会を見に行けるかなぁ?って心配してたけどその頃には産後20日以上たってるから何とか大丈夫かな?かわいいあかちゃんに早く会いたいなぁ~。抱っこしたいなぁ~。
November 15, 2004
コメント(0)
我が家は組合員(元農家)なので500円分のチケットがもらえます。来週だといつも行く近くの農協でイベントをするんだけど、来週は旦那がいないので今日遠い会場まで行ってきました。ホントは体調も万全ではないし家で寝ていたかったsumire、でも旦那が子供ふたりを連れて行くのが不安だったのでついていきました。お昼頃ついたのに、雨予報が曇りで予想より人が多かったためかうどん(200円)は売り切れ、関東煮(200円)は大根と卵しかない状態。コロッケ(3個100円)もコーンと牛肉が売り切れで野菜しかないし…。あるもので食べるしかないのでフランクフルト(100円)から揚げ(5個120円)、コロッケ、関東煮などを購入しました。毎年うどんとコロッケで家族4人1000円ですんでいたのが1500円近くかかり、おなかもいっぱいにはならなかったなぁ。うどんがないのはショックでした。お餅の無料サービスはゲットできてよかったんだけどぉ…。布団とか農機具に興味はないのでお店は見ずに記念品をもらって帰宅しました。いつもの会場だと知ってる人にも会えるし楽しいんだけどね。今日はチケットを使うためにお昼を食べに行っただけでした。
November 14, 2004
コメント(0)

私も写真をとりに行きたかったけど、あまりの体調の悪さに挫折。長男をほったらかしで寝てました。昼は冷凍食品を温めただけ。夕食は旦那がかき揚げを買ってきてゆでたうどんにのせて食べたそうです。私はあとから月見うどんを食べました。食欲はあるのよねぇ…。父親参観では帽子と杖をつくって魔女ごっこをしたみたい。前半は親子で製作、後半は年少から年長まで270人が園庭に集合。子供が逃げて親がつかまえるという追いかけっこをしたそうです。子供が多いから(しかもみんな体操服)どれが自分の子かわからなかったって。つかまらなかった子の方が多かったみたいです(笑)つくった帽子と杖を身に着けた娘(家で撮影)
November 13, 2004
コメント(1)
朝から寒くてのどが痛い。やっぱり風邪だぁ~。娘からうつったみたい。長男を学校へ、娘を幼稚園へ送り出したあとは洗濯も掃除もさぼって寝てました。幸い今日は月に一度の姑の通院日。義姉が連れて行ってくれて一緒に昼ごはんも食べて買い物もして夕方に帰ってくるの。8時半頃から13時頃まで4時間以上も熟睡しちゃったわ。のろのろ起きだして食料品の買い物。簡単につくれるおでんにした。車を運転しながらも目はショボショボするし鼻水と咳と頭痛で最悪状態でした。おでんの下ごしらえをして14時半に娘を迎えに行きました。娘におやつをあげて長男のも用意してソファーで横になっていたら寝ちゃったみたい。約1時間後に気づいたら長男のランドセルとぼうしが投げ捨ててあったわ。おやつも食べたみたいで空っぽのおさらとジュースの空パックがお盆の上に。娘に聞くと『まさくんねぇお菓子食べてKくんちに行った』『あんちゃんねぇまさくんにイチゴ牛乳あげた』と言ってました。全然気づかずに寝てた私って重症?姑が帰ってくる前に目覚めてよかったよぉ。姑の夕食は17時なので急いでおでんを煮込みました。ギリギリ間に合ったわ。友達の家に行っていた長男も帰ってきて、2人子供が揃うと騒がしいこと!どうでもいいこと(手を洗う順番とか、すごろくの駒の色とか)で言い合いしてどっちも譲らないから手が出るけんかになって両方とも泣いたわ。のどが痛くて声を出したくないから寝たふりして無視してたの。しばらく泣いても私が反応しないから泣きやんで仲良く遊びだしたよ。お風呂は旦那の帰りを待ちました。メールしたから20時頃に帰ってきた。いつもは22時すぎるの。20時なら旦那にしては早い方か…。明日は娘の幼稚園で父親参観日があります。私もカメラ係りで行くから早く治さないと…。今日はたくさん昼寝したけどまだ寝れそう。娘と一緒に寝ようっと。
November 12, 2004
コメント(3)
お昼までは元気だったんだけど、午後からなんか寒くてセーターを着てた。長男の英語塾の送り迎えのときに頭痛がしてきて目も涙目に…。夕ご飯に温かいものを食べても寒い。旦那は出張で帰ってこないしお風呂に入るのはやめとこうと思って、子供たちも顔と手足をふいて寝かせた。熱を測ってみたら38度を超えてたぁ~。まだ寒いからもっとあがるんだろうか…。今の格好?パジャマの上にトレーナーを着てはんてんを羽織ってるよ。雪だるまみたいで人様にはお見せできない格好だわ。薬をのんで早く寝なきゃ。
November 11, 2004
コメント(3)

かわいいポケモンのばんそうこうです。私も購入しました(購入履歴みてね)オークションでは600円以上になっていたけど298円で買えますよ。 絵柄は48種類、50枚も入っています。コレは100枚入りで298円! 消防車と救急車もあるよ。
November 10, 2004
コメント(0)
ヤマハ発表会まで残り1ヶ月をきってしまいました。伴奏は3つの和音がメインだから楽譜を色分けして(赤はドソとかね)覚えさせていたら、本番は楽譜持ち込み禁止なんだってぇ~。それに1つのエレクトーンに2人(メロディ担当の子と伴奏担当の子)が座るって…。メロディの子の指の動きにつられて変な音を出さないか心配だわ。娘は横で次の和音を教えてあげればだいぶ弾けるようになりました。あとは覚えてくれればいいんだけど、難しいんだよなぁ~。頑張って練習あるのみです。今日も1回しかして弾いてくれなかったけどぉ。得意なかえるの歌と大好きなパンばかり弾いてるわ。歌の方はだいぶ覚えていました。フリもなんとかできてるかなぁ。『ぱっぱかぱっぱっぱ』が『ぱっかぱかっぱっぱ』になるのは仕方ないか。ゆっくりでも言えないのだから…。年中からは幼稚園でもピアニカを習っているとはいえ、たった半年(20時間)でヘ音記号まで覚えちゃうんだからすごいですよね。音楽の教科書(2年生の長男の)は音符の中にドレミが書いてあるのでそれを見てひとりで弾くこともできるようになりました。ヤマハは娘に合っていたみたいで習い始めてよかったなぁって思います。発表会での姿を見てまた感動するんだろうなぁ~。
November 9, 2004
コメント(4)
朝起きたらショーツに違和感が…。1週間も早くアレがきてしまいました。普段は正確な28日周期だったの。今年に入った頃から35日あいたり20日できたり…。3日目までは量が多かったり痛みがひどかったりで気持ちも落ち込むわ。病院に行った方がいいのかなぁ?と思いつつ婦人科は敷居が高くてさぁ。……、単に内診が嫌なだけぇ。(〃_ _)σ゛|柱| イヂイヂ・・・。
November 8, 2004
コメント(1)
今日は近くの高校でフェスティバル(文化祭とは違うらしい)をやっています。学校からも幼稚園からも綿菓子券付のチラシをもらってきたので行ってきました。受付に行くと着ぐるみをきたトラさんが…。早速写真を撮りました。フラフラ出店を見ながら綿菓子コーナーへ。ココだけ並んでいました。学生さんがつくってくれるので大きさも形もバラバラです。手も髪もベタベタになりながら頑張っていました。お疲れ様です。まだお昼には早いので体育館のちびっ子広場に行きました。犬を触ったり、ふわふわドームに入ったり、ボールプールで遊んだり…。娘の幼稚園の年長さんの絵も飾ってあったので見てきました。テーマは『ざりがに』1匹を大きく書く子、小さいのを何匹も書く子、なぜか亀や魚を書いている子、個性がでていて面白いわ。11時半になったのでビンゴ大会があるステージ前へ。まだ座る場所がありました。メインの景品はMDプレイヤー1つと折りたたみ自転車1台。あとはボスのトレーナーとタオルセット、キリンのレジャーシートなど。我が家の結果は3人がビンゴ。最初に旦那がレジャーシート、sumireと長男が携帯ストラップ(もうこれしかなかった)早々とリーチになっていた長男はリーチ4箇所になってもなかなかビンゴしない。だんだん不機嫌になる中、最後の数字発表でやっとビンゴしました。娘はリーチにさえならなかったの。でもまだビンゴをよくわかってないみたい。発表された数字があると穴を開けて喜んでいましたぁ。お昼ごはんは100円のおでん(卵+2品選べる)、おにぎり1個100円など。もちろん子供たちは大好きなフライドポテトも食べました。無料(昼代はかかるけど)で遊べるしお祭りに来た気分で楽しかったです。その後リビングに敷くじゅうたん探し。昨日も探したのですがなかなかいいのがなかったの。ソファーの前に敷くので200×250cmの厚手のもの。予算1万円。みどり電気が今日まで売りつくしセールなので行ってきました。値段と機能(防ダニとか洗濯機で洗えるとか)を見比べて悩むこと1時間以上、結局二人ともが気に入ったのは12,800円の10%引きの物でした。他の店に行くのも面倒になっていたのでコレを購入することにしました。レジに行ったら『5,760円です』と。なんと半額の10%引きだった!この値段なら悩まずにすぐに購入したのになぁ。時間を無駄にしてしまったかも。お買い得な買い物でした。寝室用の小さいタイプも買っておけばよかったわ。
November 7, 2004
コメント(0)
今日は長男の学芸会でした。午後の部2番で12時に学校に集合です。11時に昼食をすませて友達を待っていたら3人の男の子が走ってきました。11時40分ごろ4人仲良く登校です。長男だけ頭ひとつ分でかかったなぁ。旦那はビデオをとるので後ろのいすの席のいちばん前をキープ。私と娘はカメラ席の真ん中あたりに座っていました。1番の4年1組の劇が終わっていよいよ長男たち2年1組の劇です。長男は11匹が順番にセリフをいう(言えなかったら他の子がフォローできる)ねこ役ではなくてひとりずつスポットがあたるアホウドリ役。セリフをいえないと劇がとまってしまうのでドキドキでした。しかも長男の出番は11匹のアホウドリが1匹ずつ出てくる最後の場面の7匹目です。1匹ずつアホウドリが出てくるたびに私のドキドキが激しくなりました。結果はちゃんと普通に大声でセリフがいえました!思わず涙が…。緊張してる顔つきでしたが振りも大きくできていたし、びっくりしました。今までは小さな声でもセリフをいえなかったからすごい成長です!5回目の劇にしてやっと…。ホントにすごく感動しましたぁ~!
November 6, 2004
コメント(5)
小学生(1年~5年)は明日の学芸会の準備のため13時下校でした。長男は帰ってきてランドセルをおいてすぐに遊びに行っちゃいました。いつも遊んでいるI君とK君を誘ってS君の家に行くそうです。S君の家に行くには歩道のない道を通り、国道と線路を越えなければいけない。友達が一緒だとふざけながら歩いていそうだし帰りは暗いし心配だわ。娘はクラスのお友達(Aちゃん)の家にお邪魔することになっていた。道を教えてもらっていたんだけど、わからなくなって電話でヘルプ。曲がる道が遅かったらしくて戻って細い道を曲がって何とか到着。運転に自信がないから初めての場所に行くのって疲れるわ。偶然にもAちゃん宅のお隣は年少のときに娘と仲良しで今もヤマハを一緒に習っているSちゃんのおうちでした。Aちゃん宅に着くまでは車の中でうるさいくらいしゃべっていた娘はAちゃん宅に車を止めた頃からモジモジ状態。私の後ろに隠れちゃうの。Aちゃんもおとなしい子だから照れあっていてなかなか一緒に遊べなかった。Aちゃんには年長のお姉ちゃんがいてその友達のMちゃんも遊びに来た。それで4人でかくれんぼを始めました。最初は声が小さかった娘もなれてきて「まぁ~だだよ!」「もぉ~いいよ!」と大声を出していたわ。しばらくして歯医者さんに行っていたSちゃんも遊びにきたんだけど、長男が帰ってくる時間だから帰らなくてはいけなくて一緒に遊べなかった。「もっと遊びたい」って娘は言ったけど「もう暗いよ」と外を見せたら納得してくれた。家に17時15分頃ついたら、長男は鍵を開けておいた横屋にいた。いつもSくん宅に行くと帰ってくるのは17時半を過ぎてるのになぁ。話を聞くとなんとKくんの親が迎えに来て一緒に車で帰ってきたらしいのだ。連絡網の列が違うから電話番号がわからない、明日会ったらお礼をいわなくちゃ。娘ははじめてAちゃんの家に行って楽しかったらしく、「今度はいつ行くの?」だって。「その前に来てもらおうね」って言ったら「きれいにしてね」だって。あのぉ、散らかすのはあなた(娘)ではないですかぁ~?ソレを片付けないのは私(sumire)だけどぉ。ポリポリ r( ̄. ̄*)
November 5, 2004
コメント(5)

兄妹のおそろいのパンツが欲しくて探していました。ほしいなぁ~っていうのを見つけたんだけど、兄のサイズがないの。 他にもおもちゃなどを売っているお店です。この上下を二人分(4着)買っても1万円でおつりがくるよ♪長男には140がいいんだけどジャストサイズの130を買っちゃおうかなぁ~。
November 4, 2004
コメント(4)
今日は旦那が休みだったので前から行きたいと思っていた公園へ行くことにしました。健康プラザにある子供の森です。大きなすべりだいがあるんだって。駐車場が広いのにすぐ満車になってしまうそうなので早めに出発。家から1時間ちょっと、10時半頃についたのにすでに満車でした。仕方がないので邪魔にならない通路に駐車。いざ公園へ!最初にあったすべりだいが気に入って何回も遊ぶ長男、砂遊びの娘…。トンネル?をくぐって奥に行くとありました。大きなすべりだいが3つも!並んでいる子供たちは旦那に任せて下に降りていくと結構遠い。すべりだいの終点からはスタート地点が全く見えませんでした。100メートル以上ありそうなすべりだいです。小さい子は危ないかも。うちの子供たちもすべってきました。娘が渋滞をひきおこしているわ。のんびりすべっているので後から来た子たちに追いつかれ団子状態(笑)娘は1回で満足したらしく坂道を行ったり来たりして遊んでいました。長男は上まで走り10回以上すべりだいをしたと思います。最後には『すべりだいは面白いけど上まで行くのが疲れる』と言っていました。他にも木のおうちやつり橋など遊ぶところがいっぱいありました。お弁当を持ってきて食べている人が多かったです。持っていなかった私たちは隣接の温泉やお店のゾーンへ。かき揚げどんぶり350円?かけうどん250円?と安さに驚き注文。かき揚げは丼からはみでそうなくらい大きいし、おいしかったです。ただねぇ、ハエがいっぱいいたのぉ。衛生上はよくないかもぉ。少し散歩してアイスクリーム250円(高いよねぇ?)を購入。娘がイチゴ、長男がメロン、sumireがぶどう、旦那は黒ゴマ。ぶどうはちょっとすっぱかった。イチゴとメロンがおいしかったなぁ。黒ゴマは旦那にだけ好評、子供たちも私もまずいと思ったわ。最後に健康プラザにいって握力や血圧をはかったり健康チェックをしました。ココで測った長男(2年生)の身長は126.4センチ、体重は25.4キロ娘(年中)の身長は98.7センチ、体重は14.9キロでした。旦那は身長が170センチと言ってたのに166センチしかなかった。髪の毛が減ったせい(ソレも悲しい)だと言い張っていますがぁ?体重も72~73キロって言ってたのに、長男の3倍より重いんですけどぉ?sumireは161センチ、体重は長男の倍よりも少ないとだけいっておきましょうか。今日は1日遊べて楽しかったです。また行きたいレジャースポットでした。
November 3, 2004
コメント(0)
小学校の学芸会は今度の土曜日です。今日は予行練習を兼ねた校内学芸会。本番の日は生徒たちはクラスごとに集合時間が違って、演技をするのみ。原則として生徒さんたちは親と一緒に観覧することはできません。兄弟で午前の前半と午後の後半に分かれてしまった場合は観覧してもいいみたいだけどね。親も3年以下の子供のクラスが終わったら教室に迎えに行かないといけないの。低学年の子が二人以上在学してると大変です。体育館と教室をいったりきたり…。うちの子たちは3学年はなれているからこの苦労はしなくてすむわ(笑)長男は午後の前半2番目、昼食をすませて12時までに登校です。いちばん避けたかった時間帯だわ。午後の部開始は13時からです。去年は午前の前半で午後からはフリーとラッキーだったのになぁ。長男のクラスは11匹の猫とアホウドリというお話、長男はアホウドリ役です。セリフは『みなさぁ~ん、僕はお肉が大好きなアホウドリのま~くんで~す』『僕もコロッケ大好きだよ。いっぱい作ってね』のふたつ。アホウドリ役の子は自分で自己紹介文(最初のセリフ)を考えたそうです。衣装はピンクの合羽に先生が目とくちばしをつけてくれたんだって。下に着る服もズボンも自由だったので購入しないですみました。今日の練習では長男はちゃんとセリフを言えたそうです。ホントかなぁ?『まさくんが『ま~くんで~す』って言ったらみんな笑ったよ』と言ってるので観覧席に聞こえる声が出せたってこと?信じられないけどぉ…。幼稚園からの4年間、セリフをいえなかったので今回も期待していなかったんだけど、もしかすると本番で声が聞けるかもぉ~。ドキドキするわ。
November 2, 2004
コメント(2)

今日はスイミングの日。道が込んでて到着がいつもより遅くなっちゃいました。いつものように2階(ギャラリー)に場所取りに行く時間がないので更衣室前で急いで着替えて行かせようとしたら、二人にグズられた。長男は水いぼをつぶしたところが気になるらしく『痛くない?』娘は足に貼ってあるキティちゃんの絆創膏を気にして『とれない?』急いでるからあんまり相手にしないで『大丈夫!大丈夫!』って行かせちゃったわ。落ち着いて考えるともっと話を聞いてあげなきゃ駄目だよねぇ?反省…。今日は月初めの練習日だから全員で並んで話を聞いてからのスタートだった。娘のクラス(ピンク帽子)の女の子は娘だけ(男の子は7人)だった。振り替えで女の子がこないとしゃべる子がいなくてかわいそうだなぁ。二人とも練習はふざけることなく真剣にやっている。緊張しているのかも。お遊びタイムではピンククラスはすべりだい、青クラスは浮かぶ板?に乗って遊んでいた。このときはニコニコ楽しそうにやっているから、見てる私も嬉しくなるの。練習中も硬くならずにもう少しリラックスしてもいいような気がします。やっぱり娘は友達のいる土曜日に変更しようかなぁ?表情が全然違うもん。 我が家にやってきた電子ピアノのオルガンモードで子供たちは遊んでいます。1日に何回も触っているわ。弾いていなくてもデモ演奏がながれているし。食事のときはレストランのバックミュージックみたいでいい感じです♪ だけどぉ、発表会の課題曲の練習は進んでいないんだよなぁ~。( ̄◆ ̄;)うっ・・・
November 1, 2004
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()