全36件 (36件中 1-36件目)
1

ヒスイウォーグルが出る前にラストディアルガに参戦したところ93.3%とまぁまぁ良いのが獲れたものの、結局最後まで色違いは来なかったし、またしても100%は見果てぬ夢だった。昼過ぎてからヒスイウォーグルを4連戦。こちらも色違いも高個体値も出なかった。その後はもう参戦しなかったけれど、パルキアが出ているようだったので、明日からはパルキアの色違い&100%を目指してがんばろう。
2022/07/31
コメント(0)

今日のディアルガは91.1%とそこそこだった。収獲はブイゼルの色違いを初ゲット!現在ブイゼルがいっぱい出ているので、もう1匹獲れることを期待して、すぐには進化させずにとりあえずキープしておこう。
2022/07/30
コメント(0)

今日はまた洋楽好きの知り合いと飲むことになっていたので、話のネタの一つとしてプレイリストをCD-Rに焼いて持って行った。中身は、ここのところ熱心に聴いていたネオアコのコンピ。前回作ったAORと同じく、ジャケットを4x4に収めようと考えたが、手持ちの音源が16アーティストに足りなかったので、単純にネオアコの名盤16枚から1曲ずつ選んだ。ラインナップは以下の通り。Fantastic Day / Haircut 100The Jet Set Junta / The Monochrome SetWhistle Down The Wind / Nic HeywardOblivious / Aztec CameraNorth Marine Drive / Ben WattEach And Every One / Everything But The GirlHand In Glove / The SmithsReach / Pale FountainsAll I Need Is Everything / Aztec CameraThe First Picture Of You / The Lotus EatersAppetite / Prefab SproutWhen All's Well / Everything But The GirlThinking Of You / The ColourfieldThink For A Minute / The HousemartinsThere Is A Light That Never Gose Out / The SmithsSomewhere In My Heart / Aztec Camera残念なのはオレンジジュースが現在手元になく入れられなかったこと。かつて持っていたのに売ってしまったのだった。今さらだけど買い直して、アズテック・カメラの「Somewhere…」と差し替えたいところだ。アズテック・カメラと言えば、名曲「Oblivious」の当時の邦題が「思い出のサニービート」だったと最近知った。ロータス・イーターズの「青春のアルバム」と並ぶ実にすばらしい邦題だと思う。他にもヘアカット100の「好き好きシャーツ」やオレンジ・ジュースの「キ・ラ・メ・キ トゥモロー」などこの頃は味のある邦題が多かったなぁ。
2022/07/30
コメント(0)

ネオアコやギターポップの本にハウスマーティンズからの流れでビューティフル・サウスも紹介されており、1stが代表作として載っているけれど、ここからのシングル「Song For Whoever」は曲調がちょっと地味過ぎて私の中でそこまでキラーチューンになっていないのが残念…。歌詞の内容までちゃんと理解できればきっと違うのだろうが…。
2022/07/29
コメント(0)

シーズン11は今まで以上に及び腰で、何だったらやらなくてもイイと思っていたのだが、要所でGOバトルデイやらバトルウィークエンドがあり、それに関連するタイムチャレンジをこなすために仕方なく何度も参戦しているうちにそこそこランクも上がったので、週末からついに重い腰を上げて1日5セットずつキッチリ参戦したところランク21の「エース」になった!きのうのうちにメドは立っていたものの、マスターリーグに切り替わってしまうと太刀打ちできないと考え、リーグが切り替わる前に一気にたたみかけた。参戦したのはほぼハイパーリーグで、使ったパーティはずっとこれ。メルメタル、レジスチルなどの「はがね」タイプが出てくると全然ムリだし、しょっちゅう出てくるフシギバナもどうしようもなかったけれど、意外と大きく負け越すことはなかった。さて、自分の方はこれでひと段落だが、妻の方のアカウントはどうしよう。ヒスイカップのパーティでも考えてみようかな。
2022/07/28
コメント(0)

妻が実家の片付けをしてくれて、母が使うことのなくなった家具や壊れた家電品などをいくつか処分することになった。粗大ゴミとして持っていってもらうこともできるが、市の処理施設に自分で持ち込むパターンをやってみようとハウスマーティンズの2ndアルバム『THE PEOPLE WHO GRINNED THEMSELVES TO DEATH』を聴きながら行ってきた。同じ市内なのにうちからは端と端で、普段は全然行かない方面だったので、(歌詞の内容はともかく)楽しげな曲調の「Five Get Over Excited」などをBGMにちょっとしたドライヴ気分。まず受付の前で車全体の重さを測り、粗大ゴミを下ろした帰りに改めて計り直して、その差で金額が決まるという…なんとも言えないアナログ感覚。ちなみに320円だった。
2022/07/27
コメント(0)

今日はまず朝のうちに、しばらく連れて歩いていたメルメタルが「最高の相棒」になった!「アメXL」も十分あるからマスターリーグ用に強化しようかな。あとはGOバトルリーグのリワードでアブソルの色違いをゲット!さらにタイレーツの97.7%をゲット!そんな感じで今日もわりと勝ち越せたのでやっとランク18になった。す〜っとサボっていて急に最近やるようになったけれど、なんとかランク20には間に合いそうだ。
2022/07/26
コメント(0)

雨だったので立体駐車場のあるショッピングモールに行った。道中聴いたのはキュアーの『WILD MOOD SWINGS』。キュアーの中でも特に好きなアルバム。理由は、ヴァラエティに富んでいてこのバンドのいろいろな魅力が詰まっているから。その中でも特にシングル「Mint Car」が最高。雨だからダウナーなイメージでキュアーを選んだのに、結局好きなのはこういうタイプの弾けるポップだった。
2022/07/26
コメント(0)

今日はレイドバトル時の経験値2倍のボーナスが発生していたので、無料パス分に加えてもう1回、プレミアムバトルパスで参戦したところ97.7%ゲット!!今までで一番良い個体値。しかも「HP」が一つ欠けているだけなのはマックス強化すると実質100%と同じになるそうなので、出現期間中に最後まで100%ができなかったらこれを強化しようと思う。
2022/07/25
コメント(0)

庭の手入れをお願いしている庭師の方があまりに音楽通なので、仕事終わりの立ち話が楽し過ぎる。今日も実家に除草剤をまいてもらった帰りに音楽関係の情報交換をしたところ、かなりの長時間に及んでしまった。とっかかりは私が最近ネオアコを聴いているということからXTCのアンディ・パートリッジがプロデュースしたウォールフラワーズというバンド。あまりピンと来なかったのでさっそくYouTubeで聴いてみた。なるほど曲調はネオアコ系でしかもちゃんとアンディのサウンドになっている。アルバムを探してみようかと思ったのだが、残念ながら12インチしか出なかったらしい。しかも同名異バンドがいてややこしい。
2022/07/24
コメント(0)

ディアルガは82.2%と全然イマイチだったけれど、そこで獲れたヒトデマンが、色違いだった!あと、午後久しぶりにGOバトルリーグのハイパーリーグに参戦、15勝10敗とけっこう勝ち越し、やっとプラチナメダルをゲットした。スーパーやマスターではかなり前にゲットしていたのにハイパーが今ごろなのは、たぶん参戦した回数が他のリーグより少なかったのだろう。ちなみに使ったパーティは、先日のバトルウィークエンドで使ったこれ。
2022/07/23
コメント(0)

今日は色違いが2匹獲れた。まずヤンヤンマ。そしてハネッコ。また、今日はコレクションチャレンジがあり、いつになくすんなり達成できて、リワードで、ヒヤップを初ゲットした。ところで昼前から5玉がディアルガになったので、明日からがんばろう。
2022/07/22
コメント(0)

今日は朝のうち近所に5玉が出ず、昼前になってやっと参戦できた。結果は97.7%をゲット!明日の昼前からディアルガに変わるので、最後に一番高個体値が当たったかもしれない。
2022/07/21
コメント(0)

今日、妻の実家に行く道中、山下達郎の『MELODIES』を聴いたら、ブライアン・ウィルソン作の「Guess I'm Dumb」のカヴァーが入っていた。そもそもこの曲が目当てで買ったはずなのに、しばらく聴かないうちに忘れかけていた。もともとグレン・キャンベルという人が歌ったこの曲を、私はルイ・フィリップで知った。ブライアン本人が歌ったヴァージョンを聴きたいのだが、音源はあるのだろうか?
2022/07/20
コメント(0)

野生でポワルンの色違いゲット!この程度のちょっとした収獲はあるものの、大アタリが出ない日々…。
2022/07/20
コメント(0)

今日のファイヤーは84.4%、野生でドーミラーの色違いをゲット!他にタマゴからかえったダルマッカが95.5%だったりもしたけれど、どれもそんなでもない感じだったな。
2022/07/19
コメント(0)

『お風呂でシャッフル』で、スティーリー・ダンの『GAUCHO』の1曲目「Babylon Sisters」が出た。超クール!前作『AJA』もスゴいけれど、このアルバムも甲乙つけがたくて、特にこの曲の洗練され方はハンパない。ところで、AORの名曲の多くが夏向きだと勝手に思って聴いているが、スティーリー・ダンについてはよくわからない。それどころか、AORの範疇に入れて良いのかさえわからなくなる。
2022/07/18
コメント(0)

今日はムックルのコミュニティデイだった。色違いもそこそこ出てトータル7匹ゲットしたけれど、残念ながら三つ星はいなかった。ただ普通色には100%が出たので、ムクホークに進化させて限定わざの「かぜおこし」を覚えさせた。また、今日は捕獲時の経験値が3倍ということで、「一球入魂」&「全集中」でエクセレントを狙ってがんばったからTL50に向けてかなり経験値は上がったと思うが、まだまだ先は長い。
2022/07/17
コメント(0)

今日は先月のコミュデイの補填だったけれど、先月より色違いも個体値もダメだった。ただ、ランク50になるために必要なタスクで「エクセレントスローを999回投げる」というのがあったので、それについてはかなり進めることができた。あしたのムックルは「ゲット時経験値3倍」のボーナスがあるので、今日以上にエクセレント狙いでがんばろう。
2022/07/16
コメント(0)

きのうは例によって朝のうちにサンダーをやってしまったので、今日からファイヤーに参戦して、いきなり95.5%!幸先が良いのでこの流れで明日以降、色違いも出るとイイな。願わくは高個体値のヤツ。明日と言えば…、モノズのコミュデイの補填なので、そちらも色違いの高個体値狙いでがんばろう。
2022/07/15
コメント(0)

『朝ジャズ』。今朝のピアノトリオはドン・フリードマンの『CIRCLE WALTZ』。名盤として紹介されていることが多く、ビル・エヴァンスに似ているとのことだったので、買って聴いてみたところ、確かにその通りだったので、かなり気に入った。ただ、ビル・エヴァンスには何枚も名盤があるのに、この人はこれしか知らない。こんなにイイ感じなのに、リーダー作があまりないのかな?
2022/07/14
コメント(0)

早起きしてNHK BSプレミアムで『MUST BE UKTV』という番組を観ることが多い。今日はエルトン・ジョン〜コステロときて3組目にウルトラヴォックスが出た!曲は「恋はグレート・アドヴェンチャー」。集大成的なベストアルバム『THE COLLECTION』の1曲目に収録されていた新曲。当初はあまりにも明るい曲調で、PVもいかにもMTV向けに作られていてジェネシスの「Invisible Touch」と同じようなショックを受けたけれど、結局大好きになったので、これまた私にとっては最高の懐メロ。
2022/07/13
コメント(0)

先日ヴァン・モリソンの最新作『WHAT'S IT GONNA TAKE?』が出たので、去年買いそびれていた前作『LATEST RECORD PROJECT VOLUME 1』を併せて買った後、ディスコグラフィーを確認したところ、前々作も買っていなかったことが判明し、さっそくそれもネット注文、今日無事届いた。●『THREE CHORDS & THE TRUTH』遅ればせながらYouTubeの公式チャンネルをチェックしたらアルバム3曲目の「Dark Night Of The Soul」がおととしアップされていたのを見つけた。ヴァンについては、しばらく聴いていなかったということは決してなく、膨大な過去作のうちから随時何かしら聴いているのだが、ここへ来てまた一気に3作品(うち1作は2枚組)増えて、曲単位で把握することはもはや不可能な気がする。それにしてもどれを聴いてもすばらしいのだから脅威だ。
2022/07/12
コメント(0)

ジェネシスの2枚組ベスト『THE LAST DOMINO?』、14曲目は『INVISIBLE TOUCH』から「In Too Deep」。初めて聴いた時はメロディもアレンジもほとんどフィル・コリンズのソロのようで、ジェネシス名義である必然性があまり感じられなかったけれど、なんだかんだ言っても結局好きで、LPのA面のラストがこの曲で締め括られている構成もしっくりきた。また、当時『モナリザ』という映画の挿入曲になっていたので、この曲目当てで(?)観に行ったところ、主演のボブ・ホスキンスがかなりイイ味を出していて、映画自体もちゃんと良かった。それも併せて私の懐メロとなっている。ちなみに、今回のベスト盤のライナーに後年、別の映画(『アメリカン・サイコ』)にも使われたと書いてあったが、そちらは観ていない。
2022/07/11
コメント(0)

トレーナーレベルが49になり喜んでいたのもつかの間、次のレベル50になるために必要なタスクが与えられ、その中の一つが「GOバトルリーグでランク10になる」ことだった。今シーズンはほとんどやっていなかったのだが、ちょうど「バトルウィークエンド」で「ほしのすな」5倍ということもあってきのう〜今日と4セットずつ参戦したところ、今日は2度の5連勝を含む17勝3敗の高勝率でランク11になった!以前、ハイパーリーグプレミアクラシックでかなり良かったパーティの1匹だけ伝説に入れ替えて普通のハイパーリーグに参戦した。初手がニンフィアなので相手がギラティナやカイリューなら出し勝ちで、ラグラージやトドゼルガが出てきた時は、クレセリアで持ちこたえて突破した。久しぶりにやったわりにはプレイミスがほぼなかったので、これに気を良くして遅ればせながらランク20までがんばってみようかな。
2022/07/10
コメント(0)

今日は朝イチのサンダーの時に「しあわせタマゴ」を使って、XPが上がるリワードを受け取ったり、御三家の進化マラソンをしているうちにトレーナーレベルが49に上がった!その時にゲットしたサンダーは88.8%だったものの、イベントの関係でもう1枚パスが出て、2回目のレイドでは95.5%の高個体値をゲット!その他にもタイムチャレンジのリワードでゲットしたラッキーが97.7%だった!ハピナスに進化させてジム置き用にしよう。さらに、ロケット団したっぱバトルでゲットしたチコリータをリトレーンすると97.7%だったので、メガニウムに進化させて、限定技の「ハードプラント」を覚えさせた。そんなこんなで、きのうからのイベントでいろいろと忙しかったけれど、それだけの収獲のある週末となった。
2022/07/10
コメント(0)

『朝ジャズ』。今月はピアノトリオを聴いている。今日はデューク・ジョーダンの『FLIGHT TO DENMARK』。タイトルにもあるデンマークのレーベルスティープルチェイスから出たデューク・ジョーダンの代表作。現地デンマークのベーシストとエド・シグペンとのトリオ。手持ちのCDを聴いていたら音量が小さく、響きも微妙だったのでジャケットの裏を見たら定価3500円!?中古で安く見つけて買ったのだが、たぶんかなり古い規格なのだろう。私はそこまで音質にこだわる方ではないしオーディオに凝っているわけでもないけれど、願わくはリマスター盤で買い直したいかな。
2022/07/09
コメント(0)

昼頃あまりにもショッキングな事件があり、しばらくニュースを見ていたが、夕方はいつものようにウォーキングに出て、ドゥービー・ブラザーズの『THE CAPTAIN AND ME』を聴きながら歩いた。近年、AORにハマってからはマイケル・マクドナルド加入後のアルバムばかり熱心に聴いていたけれど、これはこれで夏向きだし、こちらの方が本来のドゥービーという気もしてやっぱりしびれた。特に「China Grove」は超かっこよくて、マジでヤヴァい。ロックのダイナミズムを感じながら小一時間歩き回って帰宅する頃、訃報が入った。自分なりにいろいろと思うところはあるのだが、敢えてここには書かない。
2022/07/08
コメント(0)

昼前からサンダーに変わるので朝のうちにラストフリーザーに参戦したところ、100%をゲット!しかも天候ブースト付き!最後に大アタリ、キター!…と、思わずテンションが上がったが、実はフリーザーの100%はこれで3匹目。伝説ポケモンの中で一番当たっているのであった。
2022/07/07
コメント(0)

本格的な夏に向けてアメリカのAORやイギリスのネオアコを聴き始めていたが、それに加えて日本のシティポップが気になり出して、『レコード・コレクターズ』の過去の特集をチェックしたところ、昔からわりと好きだった杉真理が紹介されていたので、何枚か持っているCDの中から『WORLD OF LOVE』を聴いた。「You Are So Beautiful」とか「夏休みの宿題」とか夏向きの曲がいっぱいあるからこの夏は久しぶりに積極的に聴こうと思う。
2022/07/06
コメント(0)

ジェネシスの最新2枚組ベスト『THE LAST DOMINO?』、13曲目は、私の無人島レコードに選んでも良いと考えている『幻惑のブロードウェイ』のオープニングを飾るタイトルチューン。2枚組コンセプトアルバムの壮大なストーリーの幕開けとなるトニーの転がるようなピアノから、フィルのドラムに導かれてマイクのベースが唸りまくるイントロが圧巻、さらに、それらをバックに縦横無尽に炸裂するピーターのヴォーカルが唯一無二過ぎて、聴くたびに気が遠くなるか涙腺が決壊するか、いずれにしても普通の精神状態ではいられなくなる。そんなわけでもちろんジェネシスのオリジナルが一番だとは思っているが、ピーターがソロ活動の初期にこの曲をライヴでやっているのがとんでもない破壊力だったので、映像ではもっぱらこちらを観てしまう。
2022/07/05
コメント(0)

『朝ジャズ』。先月は特定のジャズマンを決めずに聴いていたけれど、やっぱり多少はテーマを決めておいた方がチョイスしやすいので、いろいろ考えた結果、今月はピアノトリオばかり聴くことにした。そこでウォルター・ビショップ Jr.の『SPEAK LOW』。このアルバムはアナログ時代に相当レアだったらしく、帯の宣伝文句に、元祖「幻の名盤」と紹介されている。CDで何度もリイシューされているし、今時はネットで容易に聴けるけれど、ありがたみを感じながら聴いた方が気分的に盛り上がると思い、せっかくだからそのスタンスで。
2022/07/04
コメント(0)

朝イチで参戦した5玉レイドのフリーザーが二日連続で95.5%の高個体値だった。午後から出かける予定があったので、ポケ活はほとんどやらなかったけれど、今日の収獲はこれだけでも十分アリ。
2022/07/03
コメント(0)

今日はまず野生でヨーテリーの色違いをゲット!その後、きのうの積み残しのコレクションチャレンジが終わってリワードのバオップをゲット!そして5玉レイドのフリーザーは95.5%をゲット!あまりにも暑くて日中ほとんど外に出なかったわりにはまぁまぁ収獲があった。
2022/07/02
コメント(0)

届いたCD、もう1枚は、●ティアーズ・フォー・フィアーズの『THE TIPPING POINT』半年以上前からYouTubeに新曲が小出しに発表されていて、このたびついにフルアルバムが出た。前作『EVERYBODY LOVES A HAPPY ENDING』から何と17年ぶりらしい本当に待望の新作。前作のように冒頭から一気にストレンジなポップが炸裂するわけではなく、アコースティックな渋い始まり方ではあるが、サウンドに深みがあって聴くほどにじわじわと効いてくる。1年のちょうど真ん中で今年最高の1枚が出た!
2022/07/01
コメント(0)

猛暑が続く中、2022年の前半が終わり、下半期に突入した今日、ネットで注文したCDが届いた。ヴァン・モリソンの近作。●『LATEST RECORD PROJECT VOLUME 1』去年出たのは分かっていたはずだったが、国内盤が出ることを期待していたら買いそびれていた。なんと2枚組28曲入り。●『WHAT'S IT GONNA TAKE』上記のアルバムを買わないうちに出てしまった最新作。こちらはちゃんと国内盤。前作に続く『VOLUME 2』とはなっておらず、普通に1枚ものだったので、なぜかホッとした。これが届いた後、ネットでディスコグラフィーを確認したら、前々作も買っていなかった。不覚…。ホントに多作な人で、しかも常にクォリティが高い濃い作品ばかりなので、聴いているこちらが追いつかない。とりあえず1曲目「Dangerous」。
2022/07/01
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


