2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
ここ最近、良い意味でも悪い意味でも色んなことを感じさせられた。でもそんなときは尊敬する先輩バンドの意見を聞いたりするとホッとする。RECの息抜きの時間はライブを見たり、本や雑誌(主にファッション誌のコラムとか)を読んだりするんだけど、俺も読んだよ、『蹴りたい背中』と『蛇にピアス』。2作品ともフィクションなんだろうけど、自伝じゃないのかってくらい作者と主人公って似てるよね。自分の詞はさすがに全てが自分の経験ってわけではない。本当はジョン・レノンや尾崎豊みたいになりたかったけど、俺はどっちかというとポール・マッカートニータイプかも・・・(笑)でもね、たとえ実話じゃなくても自分の作った曲に胸を張れる人間になりたいと思うのね。「あいつの曲はうそよ!うそ!」なんて昔の彼女に言われないようなね。(笑)
2004.03.29
コメント(0)
イラク戦争から早くも1年。1年後の現在はますます事態は深刻化している状態ですね。世界各地で多発するテロ・・・米大統領が代わったところで果たしてどこまで変わるのだろうか・・・そんななか、プラアロはレコーディング中なのですが、前作『PARADOX』は9.11の後ということで『One Voice』や『虹空』などその影響が出た曲が多かったのですが、今回はさらにイラク戦争という大事態があったので昨年~今年にかけてまたまた色々な想いが作品に出てるんじゃないかと思います。9.11のときとイラク戦争のときとではやはり考え方も変わりましたし・・・「ロックやってるなら今の自分たちのことだけ歌ってりゃいいじゃん」と言う人もいるんだろうけど、Plastic Arrowは娯楽だけのバンドになりたくない・・・これは自分が音楽をやるって決めたときから思ってたことで、「音楽が好きだから」って理由だけでバンドやっていくなら別に俺がやらなくてもいいかなって・・・もちろん「好き」ってのは必要なんだけど。「これは今、書かないと自分はつぶれてしまうんだ!」っていうものがあるからやってるんだろうな。他の人が代弁してくれるならそれでも良いんだけど、同世代~年下で自分の言いたい事を代弁してくれてる人はまだいないから・・・
2004.03.20
コメント(2)

さてさてPlastic Arrowは只今、3作目となる約1年半ぶりのニュー・アルバムのレコーディング中なのですが、その近況をお知らせしたいと思います。今回のポイントとしては前作以上にアコギを使用した曲が多いことですかね。シングルの『長い雨』、『MISTY』、『Til the end~』といった曲でも使われてたんですが・・・まだ半分以上残っているので、これからどう発展していくのか非常に楽しみであります!そんななか最近はアンプラグドな音にすごく惹かれていて、ブライアン・アダムスのアンプラグドやBON JOVIのアコースティック・アルバムなんかをよく聴いてますね。とはいっても別にしっとり系のアルバムになるわけじゃないですよ・・・(笑)ただ前作『PARADOX』よりは聴かせる曲が多くなると思います。それまで先行のニュー・シングルを聴きながら想像を巡らせて待っていてくださいな・・・<最近のマイ・ブーム>
2004.03.14
コメント(0)
くっくっく。我ながらくだらねータイトルだ!(笑)実は前回のライブでギターのエフェクターがぶっこしまして、修理に出してたんですが今日留守電で「見積もりは9000円です」との報告が入りました。ZARDライブで調子に乗ってグッズとか買ってしまったのでかなり痛い・・・今月は某ブランドのジーパンも買ってしまったし・・・かなりやばいぞえ!明日からまたリハーサル・・・機材壊れてるけど頑張りまっす。
2004.03.11
コメント(1)
いや~~~、行ってきましたよ!ZARD初のライブツアー『What a beautiful moment tour』。4列目のはずが1~3列目の椅子がカメラの関係で撤去されてて、なななんと!最前列で観れました!横の人と「これは奇跡ですねー」なんて語ってました。(笑)物販やスタッフの方々も皆、黒いスーツで決めてて「ここはパリか?」と思わせるくらいでした。そんなとこにも坂井さんのこだわりが伝わってきました。ライブ本編ですが、『眠れない夜を抱いて』、『負けないで』、『君がいない』、『心を開いて』といったスピーカーで聴いていたおなじみのナンバーに次々と命が吹き込まれていくのを感じながら、聴き入っていました。しかも坂井さんCDより歌うまいし!『来年の夏も』で出だしを間違えてのMCにも感動!(これぞライブ!)そのほかにも大好きな『Today is another day』、『pray』も聴けて大満足でした。バックバンドもGARNET CROWの古井さん、岡本さん、三枝夕夏 IN dbの岩井さん、車屋さん、倉木麻衣 with EXPERIENCEのデイビッド・ブラウン、綿貫正顕など実に豪華で観ているだけで楽しくなるまさに夢のライブでした。坂井さん、イメージどおりの素敵な方でした。横浜、神戸で追加公演もあるみたいですが今日以上の感動はないと思うのでしばらくは・・・よーしレコーディング頑張っちゃうよ!
2004.03.09
コメント(2)
なんかオーバーなタイトルになってしまったなー。(笑)基本的に音楽の苦しみって好きでやってることなんだから苦闘って思うのはいかがなもんだろうか・・・ライブも一段落しニュー・アルバムのレコーディングに本格的に入り始めた今日、このごろ・・・このアルバムのために詞も書きためておいたのですが、どうやら殆ど一から手直しが必要になりそうです・・・というのも詞を書いた当時の心境と、今自分が伝えたいことが違ってたりもしてくるし、今の社会を生きる人たちに響くように書き直す必要が出てくるんですよ。例えば尾崎豊の『卒業』って曲はすごく名曲だけど、今の時代の少年たちが聴いても当時と環境が違うから響かないと思うんですね。そんなこんなで今は作詞で煮詰まってる状態です。今回から生楽器が増えたり、ギターもアンプとラインを両方使ったり、ヴォーカルも前作以上のものを聴かせられること必至なので楽しみに待っていてくださいな。
2004.03.07
コメント(0)

3月15日からうちのレーベルCRANE RECORDSの繋がりでインター・ネット・ラジオなるものをやることになりました。アーティストのあさとさんの『あさとのラジオ感覚』、ヘアメイク・アーティストSADAさんの『SADAのエフエム気分』に続く第3弾、その名も『Plastic Arrow TAKAのSweet 18 Blues』!第1回目の放送の収録をしたんだけど、いやー慣れないことをしちまったーってかんじだね。(笑)放送を聴いてもらえれば解ると思うんだけど、実に初々しい・・・まあ、これも少しずつ巧くなっていければなあと思ってます。3月15日からクレインのHPでオンエア(月いち更新)なので興味のある方は是非聴いてやってくだされ。プラアロの近況なんかもいち早くお届けできると思います。
2004.03.05
コメント(3)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()