ダンナは最近、転職しました
私としては転職に反対でも賛成でもない。
働く本人が決めることだと思っているので、職種や休日や時間など別に気にならない。
ただ、収入面においての最低ラインは言ってるけど
我が家は「貧乏過ぎるほどに貧乏・・・」って事はないと思う。
生活できているから・・・。
でも決して裕福ではないけど・・・
まぁ、専業主婦の私が働けよって話なんだけど、現実問題としていきなりは無理
タケは近所の公立幼稚園だから、月・火・木・金は9~14時。
水は昼前にお迎えで、土・日は休み。
しかも、やたらと幼稚園行事というか参観とか親の参加が多い・・・。
ココ(3歳10ヶ月)の預け先も課題だし。
そんな我が家がまずすることは『節約!』でしょう。
節約って「ちょっとした事の積み重ね」なんだよねぇ。
簡単そうに思えて、これがなかなか難しい。
『時間と手間をお金で買う!』と公言している私にとっては、まずその意識から。
しかも形から入っていくタイプなので、すぐ物を揃えようとするし。
お金があると全部使っちゃうからねぇ。
数日前にも何気なく立ち寄ったお店に『DS lite』が売ってて、つい買っちゃった・・・。
その割りに、まだ開封もしてないし・・・。
エアコンつけっ放しの部屋で、のんびりPCしてて私の節約はやっていけるのだろうか!?
ただ外出するよりは、お金は掛かってないのは断言できる。
これって、節約
『リアルATM貯金箱』
本物のATMみたいな貯金箱。
これなら節約下手な私でもちょっとは貯金できるかも!?
『賽銭箱型の貯金箱』
昔、もっと小さいものを土産物屋で買ったことがあります(笑)
『昭和のレトロなポスト型貯金箱』
貯金箱としてはもちろん、お部屋のインテリア ディスプレイとして可愛いですね♪
『豚の貯金箱』
貯金箱の定番でしょう
ドラマ・アニメでも小銭を貯めて・・・、出す時に割る! これに子供の頃から憧れてました(笑)
『パチスロ型の貯金箱』
パチスロファン必見の貯金箱ですね。
私の兄なら、これを選ぶだろうなぁ(笑)
『キャッシュボール』
本物のお金を裁断して時にできた紙くずを使って作った貯金箱。
なんと贅沢な貯金箱なんでしょう
福袋、初挑戦!! ブリュイアン 2006年12月14日 コメント(2)
楽天生活♪ 2006年10月11日
神戸のスイーツ♪ 2006年07月24日
PR
Keyword Search
Freepage List
Calendar
Comments