まぁ、大抵の人は受けられるんだけどね。
見ている限り上手に出来ていたので、10級だし受かるだろうなぁと思ってました。
結果は『10級 合格!』でした。
同じようなレベルのお友達もみんな10級は合格してました。
タケは大喜びしていました。
稽古の後に交番に行く用事があったんだけど、お巡りさんにも自慢げに見せていました。
タケは大きくなったら「おまわりさんになりたい」ので、お巡りさんに「すごいなぁ!」と言われて、誇らしげに笑ってました。
ちなみに同じく剣道暦5ヶ月のココ(4歳0ヶ月)は、10級の試験もまぁ無理だろう・・・って事で、試験も受けていません。
半年後の昇級試験は受験できるかな!?
それまでにココの袴とかを、買わなくては。
ちなみにタケとココなど、小さな初心者向けの剣道衣は刺し子タイプが多いかな。
小さい子ならではの、可愛さがあります♪
色は白と紺があって、子供達の通う道場では白がほとんどかな。
我が家の通う剣道場では、初心者の女の子には白の剣道衣と袴が人気かな。
ですのでココも白袴に、憧れてます♪
個人的には袴は紺の方が汚れが目立たないので、お勧めのような気がします。
綿袴は1980円と、安くからあります。
ただシワになりやすいので、扱いにくいように思います。
ですので↑のテトロンの紺が値段と扱いやすさからいっても、初心者にはベストかな。
どんな時に習い事をお休みしますか? 2007年07月31日
公文歴2年半・・・。 2007年05月28日 コメント(1)
PR
Keyword Search
Freepage List
Calendar
Comments