全8件 (8件中 1-8件目)
1

申し訳ないけど、、すっかり見飽きてしまったACジャパンのCM。でも、「ぽぽぽぽ~ん♪」のあいさつの魔法。…って名前なんだ。。これは結構好きでね…(〃▽〃)両サイドにみえる青とピンクの動物が何なのかずっと気になってました。CM始まると真剣にチェック家ではコンタクト外してるから実はよく見えてねぇ~長いバージョンでも青とピンクはあいさつしないんだよね。。。私は青はゾウで、、ピンクはヤギだと…思ってた。。。シフォン嬢に「青はマンボウ、ピンクはサイやで(o_ _)ノ彡」って笑われた。気になり調べてみた。。( ̄▼ ̄|||) …私の負け。。。私の夢を壊したYou Tubeキライだって、、いいながらも初めてYou Tubeが貼り付けられてうれしかったりする
2011.03.29
コメント(14)

超大忙しだった1週間、、昨日でなんとか私の手から離れた。。あとは現場でがんばってもらいましょ。それが出来上がる再来週には、また大忙しだ・・・がんばらねば がんばれニッポンさてさて、、諦めモードだったデジカメが戻ってきましたぁ。修理依頼していたのは あるはずの赤外線通信機能がな~い!!教えてもらった修正プログラムをダウンロードしても初期設定を…できな~い!!で、修理センターに送ることになったわけですが、戻ってきた箱の中に報告書が…「お客様の都合により未修理で返却させていただきます」っと記載あり。確かに私が「修理しなくていいから」と返却要請した。だから何も問題ないんだけど・・・何気なくメニュー見たら・・・ ちゃんと修理されているじゃん。。宮城で修理されてから震災にあってしまい置去りに…今回無事救出され大阪に送り込まれたってかんじかな。。。大阪サービスセンター!! ちゃんと確認して報告書作成しろ!この対応はちょっと情けないぜよ。そんなんだからクレーマーが横行するんだぞぉ。もう私はかかわりたくないから、、これでいろいろとあったですが、このまま使おうと思います。苦難を乗越え???戻ってきたわけだし…来週はこれもってお出かけ…バリオスの修理がまだだった。。とほほほ…
2011.03.27
コメント(20)

私、、人知れず震災の影響を受けてます。 我社は某大手メーカーの下請け企業なのですが、同業ライバル社が福島原発の避難区域のため閉鎖。。この時期、新製品開発で超多忙の上、このライバル社の開発製品も一手に引き受けることに…それもタルトの一手に・・・そんなの両手でもかかえきれましぇ~ん。 アタフタ ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ アタフタそれが、、良く聞けば屋内待避の指示エリアは30km。この社屋があるのは33km。。人が避難しちゃうから勤務成り立たないのもわかるのですが…そして、もう1つ。。。前出のこれ 買ったばかりなのに…赤外線機能の設定がな~い!!っとごねていたカメラ…なんと被災しています。。 r( ̄_ ̄;)サービスセンターの姉ちゃんに突っかかり、修理センターに送ったのが3/4。地震後…ふと送り状をみると送り先がなんと!!!宮城県。。修理センターが大阪に置換わり…忙しい最中、昨日やっと連絡が出来た。端末では受付た様子があるが肝心のカメラがまだ宮城に置き去り。。「今週中には必ず何とか・・・」って受付の男性。物流がアウトなのに・・・この男性どうやって動かすつもりなんでしょう。何を根拠に「今週中には・・・」って言っているのだろう。その場限りの言い訳はうんざりですぅ。( ̄^ ̄メ)大体、、端末に受付状況載っているのなら、自ら連絡してこんか?天災だから仕方がないけど、このメーカーの対応の鈍さが腹立たしい。まぁ、最悪弁償してもらえばいいですけど…以上2点のプチ災害報告でした。あ~♪ ちょっとスッキリしたぁ~♪
2011.03.23
コメント(14)

3/12(土) 激震の日本列島ですが、1人 へ行き先は、「三重県の主要道制覇するぞ~♪」っと誓ったもののなかなか行けないココ!(黒線が走ったところです)そうそう、、三重県最南端の熊野 黒線がまだな~い!片道4時間は覚悟だからなかなか手…足が伸びない。遠征試合に行くシフォン嬢を送り、そのままのバリオスに乗り換え6:30出発…津市で0℃の表示でてたよ。。お決まりのR306~伊勢自動車道~R42 間違えもしない1本道。 おかげさまで9:30頃に熊野入り…いったい、いくつの峠越えるのでしょう… ブツブツ言っているうちに・・・わぁ~い♪ こうなるとテンション獅子岩も通り過ぎることなく、バッチリ!! 途中、ウミガメ公園で ウミガメ触って喜ぶ… ウミガメって肉食なんだって…知らんかったぁ。その後、三重県最南端まで行って写真撮るぞぉ!っと思いきや、停まれるところなく あえなく突入。。。(ただいま看板下で渋滞中)ご存知この日は津波警報発令中…これより以南は通行止になっているらしく引き返す。ではでは、K35を通って日本百選見学にでも… こんな写真撮っていると普通に見えますが…けっこうな狭道です。。それもロング。ヘロヘロになりながらも抜け出、、R311~名もない道へ丸山千枚田だぃ! いぇ~ぃ色づいていないけど…ちょっと達成感♪で、、、この見晴台からの眺めで止めておけばいいのに… この“丸山千枚田”の看板を撮りたいとバイクを停めたのが大間違い…突然、後ろで激音あわわ… 大事なバリオスが倒れてる・・・それも、、左側の石垣に左顔から激突。。。スタンドが甘かったのか?? ちょっと下り坂だったからか??動いちゃったのね。 でも・・・大事なお顔が…で、昨日のこれに。 エンジンもかかることだし、、気を取り直してツーリングは続行!!R169でチロっとだけココに突入し、、 やっぱり山の中 (立てつながり~)瀞峡に流れ込む川…瀞峡は木が生い茂ってチラチラしか見えん。。瀞峡はやっぱ船にのって楽しみましょうR169道端に咲く1筋の花雷(いかづち)の滝 …と、こんなことを楽しみながら・・・おくとろ道の駅で休憩。走りながらも気になっていたけど、和歌山県が分断されているのね。それをちゃんと売りにしているし。。。だがぁ、、この道の駅なんにもない!! ( ̄x ̄)乂ブーッ! キャンプ場の売店兼務のようで…お昼ごはんを食いっぱぐれている私には… くれぇ~..空腹を我慢しR169をひたすら走り、R309~R42…と無事に帰路へ。走り去ってしまったけど、、、後で確認したら見所いっぱいなんだな。激突事件さえなければ… また今度の~んびりと行きたいものです。おぉぉ!! ソロでお初の468km 疲れたbぃ~。
2011.03.13
コメント(24)

今日はソロツーであるところに行って来た。そして、、、こうなった こんなことになってもエンジンは問題なく…冷静沈着に、、ツーリングは続行… メーターも全部問題なく動いている。なら、、、 割れたガラスを取って、アクリル板はめて、、外れたドラムみたいなのを透明ガムテープで止めて・・・ダメか って考えながら走っていた。 へぇ~この中ってこんなんになっているんだ。 夜は無理のようだね。ちゃんと修理行ってきます~ ちなみに…こけたわけではありませぇ~ん。
2011.03.12
コメント(14)

昨日発注してもらっていたエアフィルターが届くのは午後…その前に… 久しぶりのシフォン嬢とのブランチタ~イム 午後からシフォン嬢はクラブへ出動のためランチじゃなく“ブ”が付いてしまう。。我家の近所にいつの間にか出来ていたお店。「パン食べ放題」っと小さな看板が気になっていた。 ぐるぐるぱんかふぇまだ、どこにも情報でていないどぉ こんな女性陣の心をくすぐるようなかわいいメニュー私・・・普通のモーニング ドリンク+パン食べ放題 500円お嬢・・・サラダ付のモーニング ドリンク+サラダ+オムレツ+パン食べ放題 750円を選ぶ 食べ放題のパン2人分 自分でパンは選べず…カットされたパンなのが残念かな。。おかわりすると、伝票と一緒に運ばれてくるから「これ食ったらさっさと出てきな!」って言われているようで嫌かな。が、このマイナス点をひいても、、なかなかよい感じです。今度はランチ食べに来ようあっ、パンのおかわりは1回しかしてません。あしからず・・・満足して帰ってきたら、「部品届きましたよぉ」のでは、、出動! …何回使い回しするねん。。今回交換・エアフィルター ・プラグ ・ブレーキオイル待っている間、、日頃の運動不足解消に付近を散策してみる。 特に面白いものもな~ぃ。疲れただけ…1時間ちょっとでお迎えに・・・店長曰く、、クラッチがすべってるって。。また新しい気になることを・・・「とりあえず、ワイヤーが張り過ぎていたから調整しておいたけど、ここの中(スプリング・プレート)も替えた方がいいよ。進行するとエンジンかからんくなるし…まぁ、早い目に替えよな」あぅ、、、またですかぃ。。どんだけ私って無頓着なの。このクラッチ関係の工賃は24000円程だそうで…今日のフィルター・プラグ・ブレーキオイルは14000円。 この間から確実に10万円仕事ダス。。。でも、今日の帰り道はかなり調子よかった なんかいつもよりも音が元気だったような。クラッチは来月がんばろう 全部自分でできれば安上がりなんだろうな~。。(;一ω一||)ちぇっ..しばらく大好きなビンボーツーでもしてますか
2011.03.06
コメント(26)

今日 行って来た~。先週おきた上り坂失速事件。。普通に走っていれば問題ないけど、、グィグィっとスロットルまわすと失速しちゃう。バリオスよくあるある情報で、「エアフィルターかえれば問題ないよ」っと事前に情報入手済み。とりあえずそういう話はせず、店長に状況だけ伝えると・・・いとも簡単…「エアフィルター替えてる?」はれぇ~ 話だけでそんな簡単にわかるの??「前にバリオスでキャブやいろんなとこあけてみたけど原因不明で…最後にフィルターが原因やったってのがあってさ~」あ~、、前例があったって事ね。店長が18000回転でふかせるとすごい黒煙が、、「ははは!♪やっぱり、、かなりフィルターつまっとるよ」「バリオスはかなりシビアやでマメに交換せなあかんで」はぅ。。。そうなのね。。私のように繊細なバリオスってなわけで…フィルター注文してもらって、、明日交換となりました。1度も交換していないプラグも一緒にね。やっぱ、マメに点検してもらわなきゃダメっすね。でも1年点検レッドバロンでやった筈・・・ もぉ!!怠慢なんだからまぁ原因がわかってよかったわぃ。 って、、その前にあった、止まっちゃう事件はどうなったんだろう。一緒の原因だったのだろうか また様子見か…
2011.03.05
コメント(22)

なが~い間、相棒だったカメラの電池消費が早くなってきた。外観も無残な姿になってきた。。思い切って、、、 買った。激安な上に、ポイント利用しているから更安が、、メニューにある筈の「赤外線通信設定」が出てこない!!ホンマはこのビデオ出力の下に項目があるはず。。説明書読みあさっても特記もないし・・・早速、、FUJIFILMに問い合わせしてみたけど。。。明日の夜まで持ち越しになっちゃって嫌だね~。夜もサービスセンターやってよぉ。特に欲しい機能じゃないけど…ある筈のものがないのは気に入らないっす。最近ついていない ポイント分だけ項目削られた?
2011.03.03
コメント(20)
全8件 (8件中 1-8件目)
1