全6件 (6件中 1-6件目)
1

今日は朝から筋肉痛・・・やっと回復してきたょ。11/27(日)←天気予報では…朝からいろいろありましたが、元気に行って参ります待ち合わせの 長島オートレストラン反対方向へ30分程戻ることになるけど、社会見学したくって行ってみた。ま、、普通のドライブイン…食堂が丼物ばかりなのが妙に気になる。朝8:00前からその食堂が満員なのも気になる。今日は4人で南伊勢町に向けてR23→R42→サニーロードへその前にいっぷく・・・ 伊勢おかき総本舗で、黒みつだんごを食べる。 柔らかくって黒砂糖が濃くって超美味い♪ここは無料休憩所もありお茶が飲み放題。それも・・・ 紅茶・コーヒーまで無料で飲めるんだよ。こういうのってうれしいねこのお店は「おにぎりせんべい」のマスヤがやっています。やっぱりおにぎりせんべい買わなくっちゃ。 変り種のおにぎりせんべい。ココで休憩してやっと身体が暖かくなってきました。では、、サニーロードへが、、走行写真がない。。。首にセットするの忘れた。。ガッカリしながらお昼ご飯先の食堂に到着南伊勢町 丸魚食堂 ここでもう1台合流。(右側のバイクとは無関係です)トロマグロ丼 を食べに行こう!企画なのに・・・グルグル丼を食す。トロトンボを山芋と卵をまぜて“ぐーるぐる”簡単に言えばマグロの山かけ丼ですね。。やっぱタレはちょっと甘め。。食後は、R260で鵜倉園地で目の保養をする。狭い道に岩石(・・?がゴ~ロゴロ… あけぼの展望台より眺めるもっと上に上がっていくと。。わかるかな~ハートの入り江ん(・・? 暗くて見えない?? じゃあ、こちらでお楽しみください。目を肥やした後は・・・伊勢道 多気ICへ行きたい。ショートカット!!するには、、峠越え。。しかない。K46の藤坂峠走りますまたまた狭道大きな石がゴ~ロゴロ。枝がバキバキ。。最短距離だというけれど、、超ロングに感じた。。やっと着いた藤坂峠より熊野灘眺望光って海見えんがね・・・よくみると ちゃんと紅葉してました。いいね~うれしいね~ いつからこの状態なのでしょう。。って実は喜んで写真とっている場合ではない。。 上りがありゃ下りもある。。ヘアピンカーブ何回曲がったでしょう。。ずっと2速のまま…このK46だけで2時間ぐらい走っていた気分です。はぁ~そんなこんなで目的地・・・多気IC近くのコケコッコー共和国に着いた。鳥インフルエンザの影響で鳥の鑑賞はやっていない。。ゆきちゃんで遊ぼう。。←ヤギをみるとゆきちゃんと呼ぶのは年齢のせい?? お決まりのシュークリーム食べる。。濃厚で美味しいんだよぉ。お持ち帰りしたいんだけど…無理だよねもう既に4:00過ぎている。また寒くなってきた。。。帰りは高速でバビュ~ン とはいかず恒例の伊勢関~四日市渋滞。。タルト専用道路でトコトコと帰って行きました。車の中は暖かいんだから渋滞でも我慢おし!!2度の登山と帰りのガタガタ専用道路で力が入りすっかり筋肉痛が、心もお腹も走りも(?笑)美味しい1日でした…また今日も長い日記になってしまったぜぃ。。
2011.11.27
コメント(28)

いつものように朝からせっせとを準備する。ふとを感じ…その先にはご近所の脱走したデカ犬が。。よく夜に脱走し、、ひぃ~(`・Д・ノ)ノ っと驚かされてる。朝っぱらから絡まれたら縁起でもない。。 縁起でもない、、縁起でもない。。。。くぅ~またやっちまった 今度は左側。。朝、縁起でもない犬にあった後・・・待ち合わせ前にへ「ガソリン持つかな??」って怪しい雰囲気。。の敷地内に入った途端ガス欠。。「あ~ぁ、、押さなきゃ」って降りようとした途端、左側にコテン。。。 さすがに寒い朝まだ力が出ず1人では起こせませんでした。幸いにもバックミラーのちょっとキズのみ数円の安さにつられて無理して行った私が馬鹿でした。。それでも無傷だったのでそのままお出かけしましたとさ。今日は力が入り過ぎて腕が・・・レポは明日がんばります!! ・・・やっぱあの犬は厄病神だわ
2011.11.27
コメント(24)

今週の天気予報。真ん中のが今日..祝日の天気。昨日確認したら、、今日は/ですと…でも、、今日行っておかないとココしばらく行けないし…今行かないと来年まで持ち越しちゃうし…と、昨日仕事しながら葛藤していました。が、、朝起きたら/になっているじゃあ~りませんかではでは、、行ってきま~すR23~いっぱいの県道を乗継R419へ快適に走りすぎて目的地通り過ぎてた~ちょっくら戻る・・・で、「川見四季桜の里」に到着四季桜と紅葉のコラボでござ~い国道沿いにあるんだけどね、、「おぉぉ~すご~」って感心しながらキョロキョロ。。目的地だと気づかず通り過ぎてた。。…そのおかげで路駐ができて近辺一体ロープが張ってあり路駐できません。通り過ぎて気づく穴場..で、、辺りを散策してみた。 ここらはまつり会場の辺り。五平餅食べたよ~。隣では鮎の塩焼きが大行列..川沿いの桜の廻廊をチビッこにするの面倒で・・・デカイままでごめんなさい。思っていたよりも混んでいなくって曇り空で残念だけど、、やっぱ花はいいね~。気分がいいや~…と、結局1時間もウロウロしていたとさ。 でも残念なことにボル子(きゃーこの言い方久しぶり~)との2ショットは…桜がチロッとしか咲いてましぇ~ん…と言う事で、往き道でみつけた雰囲気のいいところで、、茅葺の家と紅葉で3ショット今日も楽しいツーだったよん 帰り雨降られなきゃね。。
2011.11.23
コメント(28)

今日は晴れたらソロで、、と計画。待ち合わせがないと気合いが入らないもので… …寝坊する。「ま、、今週は祝日もあるしいいかぁ」と、簡単にソロツー中止決定。マイペースなのがいいところ・・・ でもね、、東名阪の御在所SA EXPASAに買い物に 行ってね、(ぷらっとパークから入れる…)青空&緑を見ていたらやっぱり に乗りたくなっちゃったわけよ。。では、、午後から行ってきま~す中止にするのも、決行にするのも簡単だぁ~ね。で、、緊急ツー…行き先決めてない。。。とりあえず密かにブームのこちらへ どこかわかりませんね~。一応いつもの鈴鹿山脈。それに下界は快晴なのに真っ黒なっすよ。とりあえず・・・R306を目的地ルートとは反対方向のR421へ。。 R421へたどり着く前に雨降ってきたし。。んじゃR421からは諦めて、三重県側からはいりますか「鈴鹿スカイライン」通行止めになって3年・・・封印もとけて、、その間にタルトも初心者ではなくなってきたわけだし…でも、こゎ!怖!こわ~い!! ヘアピンおおすぎ~。 前の車遅すぎぃ! ここがいっちゃん上なのか??まだあるような。。滋賀県側の天気が気になるので、、ここで引き返す。。下りヘアピンカーブは更に苦手な私は数台のバイクについて降りた。にわかマスツーなり気がつきゃ、車もバイクも数珠繋ぎ・・・多分、、超高速の走り屋さんにはこの流れ無理でしょう。。もう紅葉は御在所中腹まで降りて来ています。が、、色がいつもより暗いな。。あんまり発色よくない。。ん、、さすがにこんな道では走りながら撮れんし。。ま、、下界で我慢しましょスカイライン全線を走ったわけじゃないので・・・「鈴鹿スカイ...」です。「鈴鹿スカ....」かもしんない
2011.11.20
コメント(30)

週末ブロガーがやってまいりました愛車CB400SBにはカウルに左右ポケットがあるんだけどね…右ポケットにタオルやミンティアをinしているのみ。。左ポケットはいつもカラ 今日はここに・・・・ こんなお姿になりながら、、シガー電源が付きました!♪ これで携帯の充電もナビが欲しいぞぉ~、、イヤイヤ・・・これを機会にスマホに。。。またまた悩みそうです。取付工賃の替わりに・・・刈谷市にあるなんて綺麗な青空なんでしょうが、、暑くて死にそうでした。。話は戻る・・・アメリカンチックなバーガーカフェ サンダンスでマウンテンチーズバーガー ランチバージョンを食す。スペアリブとバーガーのお店だけあって、、後ろにあるスペアリブが柔らかくうま~ぃ♪バーガーの厚みもこんなに・・・サンダンス流バーガーの食べ方1:写真撮影をする2:上からブシュ~とつぶす3:袋に包んで食べる4があったんだけど・・・(・・? なんだったっけ??とりあえず、、忠実に守って食べました。ボリューム満点 お腹いっぱいでも美味しいから全部食べちゃいました。うぅ、、、また・・・増加。。ま、、平日なんとかしましょう。。明日は昼からどこかに行けるかな~
2011.11.12
コメント(34)

う~ん、、今日もすっきりしない天気の休日っすま、、私には天候なんて関係ありませんけどね・・・今日はシフォン嬢とちょっと遠出のタンデム。伊吹山まで100kmの距離ではお気に召さないようで…もっと長く乗りたいらしい。。。ルートにまったく誰に似たのやら・・・さてさて、、悩んだ挙句 R1鈴鹿峠を越えて、R307で を素通り、 茶畑を横目に、、K62~K3へ ・・・ ガーン クネクネ道やったぁ。。 目的地が見えてきた~第一目的地到着!! 天ヶ瀬の吊橋!♪1・2人じゃ揺れないけど、 大勢が一斉に歩くと結構揺れます。でも楽し♪天ヶ瀬ダムなりぃ発電所の廃墟(…だよね)がいい味だしているし~。 紅葉にはまだちょっと早いようです。が、、、しか~し、、近くの平等院や宇治上神社・・・車道が歩行者天国のようにいっぱい。なにやらスタンプラリーをやっているもよう。。みなさん走ってスタンプを奪い合っているし…ま、がんばって!!で、、渋滞のところは嫌だと、そそくさと瀬田川を北上する。 となりながらも、、本日のランチ Rio Piesミートパイセット500円 マッシュポテトをパイにつけながら食べるんだよぉうま~~し!! ミートパイ屋さんってないから比べられないけど美味しいよ~。とってもアメリカ~ンな感じ!! 発祥はオーストラリアでした。そろそろ、、帰路へK16~K12~K113を抜けてK12の終盤なんて・・・タンデムで走る道じゃないよいろんな道を走りぬけ、勝手知ったるR421に出てホッじゃぁ、、これでも食べませぅ・・・・ ミルク&プラリネのジェラードプラリネとは…アーモンドキャラメル味だって。 案外あっさり系 池田牧場わず ちいさなお店ですが、、人人ひと・・・車も次々やってきます。もう少し停めやすい駐車場を切望。。い~ぱぃ走った気がするけど…255kmでした。 愛知県の端っこに行くよりも近い。。ゾッ。。。 秋の味覚収穫
2011.11.03
コメント(26)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


