2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
キャンペーンへのご応募、たくさんいただいてありがとうございました!結果は直接ご連絡差し上げます…
2005年02月28日
コメント(0)
今これを見た方、ラッキ~!!22時から23時までだけのこのキャンペーンです。みなさん、どうぞ応援して下さいね~!よろしくお願いします!!もう本を買ってくださった方はどうぞ、成り行きを見守ってくださいね~★プレゼントへのご応募は、1時間限定となります!ご注意あれ!★プレゼント内容は、セミナーご招待、セミナー割引など合計18名様です!くわしくはこちらをご覧下さい
2005年02月27日
コメント(0)
先日も日記で書いた「コーチング・マジック」発売キャンペーンなのですが、あと6時間に迫ってきました~!!このキャンペーンです。みなさん、応援して下さいね~もう買ってしまってくださった方はどうぞ、成り行きを見守ってくださいね~★プレゼントへのご応募は、1時間限定となります!どうぞご注意をば!このページ、リンクなどなど大歓迎でござ~る。
2005年02月26日
コメント(0)
もしかして、花粉の影響でしょうか?!クシャミとセキと涙。ノドのヒリツキ感と、決壊した鼻。マスクをすると息苦しい。そう、生き苦しい世の中なのだ。(-_-)(-_-)音を立てずにはもいられない。忍者失格じゃ!
2005年02月25日
コメント(0)
夕方から異様な眠気とだるさが襲う。それも、背後からという感じ。んんん。脳の後頭部あたりが違和感。いったいこれは・・・??そうか。満月だよ。今日は・・・それにしても、満月の時にカラダやココロが影響受けるのは実際に感じるし理解できるのだが、どうしてハイなときとロウな時がある??何が二分する??
2005年02月24日
コメント(0)
主催側で経験する2回目の出版パーティというものが終わりました~。ふう。つくづく、主催する側の立場が好きだなあと実感しました。表参道駅直結の、青山ダイアモンドホールの地下でセブンシーズ というレストランだったのですが、お店の雰囲気はもちろん、対応もすごく良くてパーティにはバツグンにお勧め!!お料理もおいしいと、何人からもご感想をいただきましたし。無理なお願いをたくさんしても、嫌な顔一つせずにこなしていただいたので申し訳なかったのですが、プロ根性というものを勉強させていただきました。とっても好印象だったので、今度は個人的にレストランのお客さんとして行きたいな~と思いました。さあて、誰と行くかな?!
2005年02月23日
コメント(2)
「コーチング・マジック」という本についてなのですが。この表紙に書いてある落書き風?手書きの図。これ、ヤギの姉が書きましたとさ!こっそり、裏の見開きにもあるのさ!これ、ナイショ。
2005年02月22日
コメント(0)
熱もないのに、喉が痛くて声がガラガラ!!朝から声が出ない・・・しばらくして出るようになったら、完全なる、おっさん声だ!!(ちなみに私の性別は、女です)本当は、喉が痛くなくて声もスッキリ、というのが理想ではあるが、なってしまったものは仕方がないので、あきらめる。そして、考えをちょっと変えてみた。 ↓↓声変わりを経験していないので、こういうのも、ちょっと珍しい経験で楽しい。一人で過ごしていると声を出さないので忘れているのだが…電話などに出て、自分の声にぎょっとする。だ、誰だ私・・・昨日までの「自分」と、全然違っちゃうとは、こういうことなのね。。。身をもって経験しました。でもね、ドスのきいた声もいいかもしれない…だって、かかってきたセールスの電話で、少々ぶっきらぼうに答えたらビビって?サッサと切ってくれた。素晴らしい~!!
2005年02月21日
コメント(0)
酸っぱい豚あん・ちょっとピリ辛・豚ひき肉 200~250グラム・みじん切りのねぎ 1本分くらい・調味料適宜 最初は控えめにして、後から足すのが賢い※参考まで⇒(砂糖大さじ1・酢大さじ3・牡蠣ソース大さじ1・みりん大さじ1・しょうゆ大さじ1・酒大さじ1トウバンジャン小さじ1 または、刻んだ唐辛子)を好みで。・片栗粉大さじ1+水大さじ4・好みでごま油1)鍋に水200CCくらいを入れて、温まったところへひき肉を入れる。箸か泡だて器でよく混ぜてほぐす。2)肉が白くなって火が通ったら、調味料を入れる。3)グツグツ沸騰してきたら、みじんに切ったねぎを入れる。4)味をみて、調整する。5)火を弱めて、水で溶いた片栗粉を回し入れる。※好みでごま油大さじ1くらいを加える以上。豆腐にかけたらおいしかった。そして、ご飯にかけても。次の日に、ゆでた小松菜にかけてもおいしかったです…でも、酸っぱいものが苦手な方にはお勧めしません。にんにくやショウガを入れてもよさそうですね~
2005年02月20日
コメント(0)
そんなこんなで、昨日は、パーティだったのですが。さすがに少しは身奇麗にしていこうと、がんばって、マニキュアなぞも塗ってみました。キラキラのラメ。帰ってきてビックリ!!なんと、右の親指だけ何も塗ってない・・・(一瞬、ツメがないのかと思ってギョッとしましたがさすがにそれはなくてヨカッタ・・・)うわあああ。恥ずかしい・・・ヘンなオマジナイ?とか思った人いたかしら・・・それより何より、帰るまで気づかない事の方がビックリです。テンパってたんですね・・・私。でも、色んな人と会えてすごく楽しかったからこれも良し、といたしましょう・・・
2005年02月19日
コメント(1)
奇しくも2年前の今日、私はサイレントチェロを手に入れたのでした。そして、今日初めて知り合い達の前で曲を弾いたのでした。(夏の発表会は、知らない人の前で弾いたので…)シロウトの趣味なのでもちろんヘタなのですが、嬉しかったのは「2年でこんなに弾けるようになるんだね~」「もっとスゴイ音でヒドイかと思った~」「いつもと、表情がゼンゼン違うね~」「忙しいのに、よく練習する暇あったね~」という、みんなからの数々のオコトバ。さすが(コーチングの)コーチ集団!!感想が表現上手。いやあ、実は相当疲れたよ…指も震えてたしねー。それでも我ながら成長したなあ、と思うのは失敗しても悲壮感を漂わせない、とかしまった!という顔をしない、とか終始、笑顔で、とか余裕をかましてるフリをして会場を見回す、というスキル?がちょっぴり発揮できたってことですね。別名「歳の功」、っていうのかしら…そして肝心のパーティでは、「恋のキューピット」として大活躍(自称)していたのでした。みんな、シアワセになってね~~★
2005年02月18日
コメント(4)
~ネットで本を買って、セミナー無料招待券を当てよう!~先日は説明会のことを書いたのですが、この人が書いた本「コーチング・マジック」が発売されたのでこんなイベント?やるんです。そう、名づけて「帰ってきた太っ腹プレゼント企画」。本屋さんで探すと、コーチング部門のところとビジネス書のところと色々置いてあったりするので(でも手品のコーナーじゃないです)、ネット購入だったら迷わなくていいでしょう~?!ちょっと楽しんでご参加いただければ、幸いでござる。
2005年02月17日
コメント(1)
知り合って数ヶ月、すごくキップのいい、決断力ある、いつも颯爽とした女性。素敵。男らしい~!!ところが。この人が、恋をした。その途端。女度、爆裂!!女っぽい!キレイ!う~む。これ程まで変わるとは・・・「人の可能性」を垣間見た!
2005年02月16日
コメント(0)
立て続けに、たくさんの動物と暮らしている作家の本を読む機会があった。どうしてだろう?選んだわけじゃなくて、中身を知らなくて読み始めるとものすごく共通する要素があったりする。同時進行に本を読むのも好きなので、読み散らかすことも多い。そうすると、不思議とキーワードが同じだったり出てくるものや人?に妙な共通点があったりする。私の意識が何かを気にしているから??それにしても不思議です。*************「人との出逢いが名著『ネバーエンディングストーリー』的な要素を持つ」ことについて書きたいのですがまた日をあらためて。時間が歪んで流れているとしか思えない今日この頃。
2005年02月15日
コメント(0)
少し前から、コーチングセミナーの無料説明会というのをやってるんですが、これが好評で。これですよ、これ講師は、ひらもとあきお、という名前なんですがね、もう採算なんて事はゼンゼン頭にないので、セミナーだろうが説明会だろうが、全身全霊で語っちゃう、伝えちゃう、笑いをとっちゃう・・・マネージャーの私としては、(節約家でもあるので)もう少しエネルギー小出しにしたら・・・??とか毎回、思うんですよね。講師の平本って、こう見えても、元ヤンキー。何度も会っていても未だに信じない方、かなり多いんですけど本当ですってば。(写真見ました、私)コーチングとか、セミナーとか、ワークショップ、とか参加体験型、とか、そういうのに興味のある方、一度、来てみて下さ~い!きっと、ためになります。役立つ事か、楽しいことが、必ず一つはあると思います、ので!
2005年02月14日
コメント(0)
メルマガは、あまり登録していない方だと思う。届く数少ないメルマガのうち、今日はちょっとご紹介。「らぶらぶ夫婦に学ぶ55の恋愛成功法」届いた第25号を読んでガ~ン!お、面白い!!!あ~。このネタは私は一生かかっても書けない!男だったらよかった・・・負けた・・・普段、こう↑↑思うことはほとんどゼロに近く。わたしにしちゃ、珍しい。う~、くやしい=。面白すぎっ!そして、ごめんね~。私もあげなかった女性の一人。(だって、14日に会わないし…)…ではこちらを
2005年02月13日
コメント(0)
家猫で、けっこうおしゃべりなヤツだと、雨の日に「何で雨なのよー!何とかしてよお~!!」と、こっちを向いて訴えたりする。窓辺で、うらめしそうに。素直ですね。ネコ。これがニンゲンだと、「言ってもしょうがないし」「誰のせいでもないし」「オトナゲないし」・・・とリクツで、自分を抑えてしまう。そして、実は抑え切れてなくって、会話のなかとか動きとか、しぐさとか、行動とかに、そのイライラが出てしまっている。で、結果的に人間関係がこじれたりする。う~ん。損ですね、これって。だったら、素直に「雨イヤ!!雨、嫌い!!何とかしてよお」とでも、言ってしまった方がいいかもしれない。もちろん、時と場合によるんですが。もしかして、そもそも「雨がイヤ」ということ自体の自覚がなかったりして。猫の方が自分を分かっていて、人から見ても分かりやすくって、素直で正直。時には見習いたいものですね。
2005年02月12日
コメント(0)
コーヒー続きです。ベトナムコーヒーは、飲み物、というよりもたべもの、という感じがする。おやつ、というか。甘くスウイート。濃くて。いろんな想いが詰まっているみたいな味。*************会うといつも、二人の間にしょぼん。とした空気になる人がいる。しみじみ、といいますか。「人には性格がある訳ではなく、関係性があるだけだ」というような話を聞いたことがあります。固定した性格というのは、無い。と。これが本当かどうかは、どうでもいいんですが、この人と居ると、すごくこの言葉を思い出す。一緒にいると、必ず生まれる空気感。切り取られたような、時間と空間。他の所では、きっとこの人は、「こういう人」とは思われてないんじゃないかと思う。その人の何かと、私の何かが引き合って。その人のどこかと、私のどこかが反発しあって。それぞれの何かが、共有しあって。そうして、世に一つだけの関係が生まれる。その関係も、実は固定したものではなくて。毎回、毎秒変わっていっている。どんな関係も、どんな人も、変わっていく。でも、そんな細かい事を言い出したらキリがないから、そこらへんは何も言わずにフツウの顔をして、つまりオトナのフリをして、日々の生活を送っていく。************ベトナムコーヒーの中には、色んなものが詰まってる。材料は、お湯と、コーヒーと、コンデンスミルクだけ。でも、3つが混ざっただけではない味がするのだ。
2005年02月11日
コメント(0)
アメリ、という映画で主人公のアメリが「お気に入りのこと」が挙がっている中で、「レンズ豆の袋に手をつっこむ」というのがありました。私は、コーヒー屋さんの前を通るのが好き。偶然、たまたま、通りかかったところでコーヒーのにおいと遭遇してしまうと、それはもう脳天パンチ級。飲むよりも、かぐ方が好きなコーヒー。コーヒーブレイク、と文字で目にするだけでウキウキ。・・・たとえ自分が紅茶の方がよく飲むとしても。「まあ、お茶でも」と言って差し出されると、意味もなく納得。・・・うさじいに差し出されると、いいなあ。お茶の時間、とか聞くだけで嬉しくてそわそわ。・・・緑茶でもね。一緒にいる友達に、「じゃ、なに飲むぅ?」なんて、尋ねるとも相談するでもない何気ない口調で言われると、ドキドキする。(もちろん女友達)あああああ、何飲もうぅぅぅ????自分が紅茶を飲むとしても、コーヒーのにおいが漂っているだけで、シアワセになれる。もちろん、店内は禁煙に限る。だって、まじりっけの無いコーヒーのにおいが好きなんだもーん。
2005年02月10日
コメント(1)
昨日書いたテディたちに触発された…訳でもないのですがうちのノートパソコちゃんはお外にお出かけ。ということで、今日はほかのパソ君から。たまには違うところから書いてみると、雰囲気が変わっていいですね~!そして、久しぶりに表面が見えた机の上でもちょっと片付けよう…!春だしね★そして、私ももうすぐチェロ君とお出かけ。この子、電車乗っての遠出は初めてのお出かけだわ~。
2005年02月09日
コメント(0)
まあ、私の知らない間に・・・一体、いつからそんな仲に・・・!ああ、旅行…アラスカ行くの?では仲良く、素敵ないい旅をね~!
2005年02月08日
コメント(0)
というわけで、チェロの練習・・・をしたいのだが、こういうときに限ってなかなか出来ない・・・皮肉なものです。・・・・・皮肉って、何だか、肉まん、豚まん、あんまん・・・の仲間みたいな気がしてきました。どうでしょう?肉まんネタで反応してくれそうな読者、あなたのご意見は・・・??
2005年02月07日
コメント(2)
じゃじゃじゃ~ん!!2/18(金)に私がチェロをお披露目?!する機会がありま~す。フツウの飲み会ではつまらないということで、仲間たちが集まるネタ?に、歌の上手い人が歌ったり、セミプロの方がピアノ演奏したり・・・私はもちろん前座です。というか、あっという間に終わるんですが・・・でも、ちゃんと友達が伴奏してカバーしてくれま~す★では、よかったら来てくださいね~※予約制、先着順です!!※参加ご希望の方は、お手数ですがこの日記にコメント下さい!後ほどメールでご連絡します!または070-6632-1036へお電話を。*************『 バレンタイン・パーティー 』で楽しもう!!★にちじ:2/18(金)20~22時★会費:4000円 (フリードリンク&乾き物/ピザなどの軽食)★場所:ライブハウス「やっぱり生でshow」 銀座7-2-8東建ビルB2.最寄は新橋か銀座
2005年02月06日
コメント(2)
最近、身の回りでちょっとしたトラブルがある。それは、「とても高額で数日間続くセミナー」にかなり何度も何度も、断ってもまだお誘いがかかることだ。そのセミナーは、早朝から深夜まで途中の休憩もほとんどなく、とっても窮屈そうなプログラムらしい。精神的にも肉体的にも、拘束されるのが大嫌いな私にはそれだけでもう、イヤになる。そして、ものすごく高額。人によっては、1/3~半月分のお給料くらいに匹敵する。「出せない金額じゃないけど、気楽には出せない」額だ。そこに参加して、劇的に人生が変化するのもわかる。今まで、どうしても越えられなかった壁を超えられるようになった人も知ってる。そのセミナーで問題が解決できたり、幸せをつかむというのも分かる。目的を持って参加する人にはいいのだろう、きっと。でも、参加した人達は、どうしてそんなにしつこく勧誘をしてくる??プログラムの中で、そういう風に(意識・無意識的に)持って行かれてしまうの?本当に「良いもの」で、その人が「幸せ」になったのなら、お誘いなんてしなくても、いいのではないの?キラキラと輝くように幸せいっぱいそうな人がいたら、私だったら声を掛けたくなる。「どうしてそんなに幸せそうなの?何があったの?」そして、「私にも、その秘訣を教えて!!」と。考え方の相違とか、感覚の違い、とか言われてしまえばそれまでだ。でも・・・ものすごく宣伝されても、いいよいいよと何度も言われても、私の現状で「問題点」を端から挙げられても、それでも私は、興味を持てない。(そもそも、「何が良いのか?」については、ゼンゼン言及されないのも不思議だし・・・)押し売りされても、私は欲しくはならない。勧誘されても、行きたくはならない。ゼッタイに。
2005年02月05日
コメント(0)
ということで、また来月。*今回の話題&ヒット くまの「まゆげ」と「しっぽ」う~ん
2005年02月04日
コメント(0)
テディベア教室の準備をしていると、すごい荷物の量。お天気はいいのかな??どうぞ晴れますように~~。西南西向いて、太巻き食べたから願いが叶うかなあ??
2005年02月03日
コメント(0)
明日、豆まき。それよりも、マメを食べられるのがウレシイ。こういうときは、歳をとるのがウレシイ。いっぱい食べられる。節分でなくても、バリバリと食べたい大豆だが、時期が過ぎるとなかなか手に入らないのよね・・・あ、そうだ!明晩は、上野にて「恵方巻きイベント」に行くのでした。=100人以上でいっぺんに黙って、恵方を向いて むぐむぐと一気に太巻きを食す。★今年もテディベア教室をすることで、たくさんの方と知り合ってたくさんの方と手作りの喜びを分かち合えますように☆彡
2005年02月02日
コメント(2)
しあさって、金曜日はテディベア教室。さて、皆さんどれくらい進むかな?私もミニミニベアを制作中で~す。見学もOKです!一度あそびに来てくださいね。お試し体験は、一回1,500円。こちらもどうぞ!
2005年02月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


