2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
街中で、似た人を見かける。昔々の、知り合いと激似。本当にその人かどうかは分からない。もし。もしも、ばったり会ったらわたしの口から、何という言葉が飛び出すのだろう?過去と、現在が自分の中で交差した、一瞬。
2009年01月31日
コメント(0)
どうしてそれをしたいのか?どうなりたいのか?それがハッキリすればあとは、加速するだけ。「自分軸」をハッキリするのにものすごい時間を割いたとしても、方法、HOW、スキルに惑わされて時間とお金を浪費するよりずっと近道でずっと安上がり。だからオススメ。まずは、「自分軸」をはっきりさせる。もう、すでにある、自分の「自分軸」を明確にする。http://www.pk-p.com/seminar/lineup/standard/life.html最強の「ライフデザイン・セミナー」
2009年01月30日
コメント(0)
時間がなくてもお金がなくても想う気持ちさえあればささいなモノでもちょっとしたコトでもすごい贈り物に大変身!「出張先ちかくの公園で君と一緒に歩きたかった、本当は」といって、差し出された枯葉が世界で一番すてきなギフトにすら。
2009年01月29日
コメント(0)
心のブレーキ外したらダメです。それは、安全じゃないからコワイです。ブレーキ外さないでうまいこと、時と場合を見極めて使いかたが分かるようになれば、OK。いよいよ、明日はフィールアライブさんでの、セミナー。http://feel-alive.jp/0211hiramoto/ブレーキが、パワーに変わる、スゴイセミナー。超*たのしみ!
2009年01月28日
コメント(0)
ちょっと挑戦したいことがあったり小さいころからの夢があったりあこがれの職業があったりおおっぴらに、あるいはこっそりと秘めたる思いはたくさんあると思う。誰しも。でもね。なかなか一歩踏み出せない。何から手をつけていいか、わからない。失敗したらどうしよう?って怖くなる。過剰な安全装置が働いてしまう。でもね。それで、いいんだろうか・・・。人生一度きり。やりたいこと、やらないで命が終わっていいんだろうか・・・。でもね。やっぱり、前へ進めない・・・。そんな時におススメしたいのが、心のブレーキを外すのではなくうまく「アクセル」に変えていくこと。フィールアライブさんの、このセミナーではhttp://feel-alive.jp/0211hiramoto/実習をしながら、実際にブレーキをアクセルに変えていく方法を学びます!<プラチナ席は完売してしまいました>ので、一般席がお得です。2/11祝日、ぜひあなたも、チャレンジを!この先の人生で、必ず「使える手法」です。
2009年01月27日
コメント(0)
「お茶する」そこには、色々な意図や目的、思惑や下ごころや(笑)単に休憩や、喉が渇いたお店を試してみるその他。。。いろいろ、いろいろ、盛り込まれてたりして。でもそこで共通して言えるのはお茶してる相手同士その時間、その場所、その空気、つまり「場」を一緒に共有している。過去でも未来でもなくてその時あの人でもこの人でもなくその人と、「場」を作っているって、なんとまあ、感動。何が起こるかどんな展開になるかたかがお茶、されどお茶。キラキラした時間はいくらでも、どんなときも作り出せる。
2009年01月26日
コメント(0)
田口ランディという人、そして作品についてはよく知らない。今回はじめて「パピヨン」を読んだ。父親を看取ることをきっかけに人生を総ざらえする作者が、キューブラー・ロスを軸に、死生観と心理的変化のプロセスを自伝にという感じだろうか。一言で言ってしまうと。かつてキューブラー・ロスは、一通り読んだと思うが引用を見ても、さっぱり忘れている。しかしながら、ロスが記したことを昔より理解ができている確信はある。そして、何年か、あるいは何十年か後にはもっと、深く理解ができているに違いない。田口ランディという人に感じることはいろいろあるが、それはまたいずれ。
2009年01月25日
コメント(0)
とかく現代人のアタマの中は忙しい。人類史上、ピークでしょう。おそらく記録更新中。進化のスピードを上回って生活は忙しくなり変化は激しくなり雑音も爆音も刺激もビームも電磁波も紫外線も容赦なく、降り注ぐ。さあ、そんな中で生きていかねばならない。あれこれあれこれあれこれ考えても、答えが出ないとき。さあ、どうする。答:カラダに聞くのです。二者択一で迷ったら、選択肢A・Bそれぞれ方向を決めて何も考えずにただ、歩いて行ってみる。A方向へ。B方向へ。さあ、どっちが良かった?カラダが教えてくれることでしょう。
2009年01月24日
コメント(0)
丸い目で。大きなまっすぐな目で。 どうして、あなたはそんなにも ○○なのですか?その人は、言った。それは大層むつかしい質問。どうして、今の私はこうなっているのか。どうして?どうして?どうして?いくつかの経験と決意と、選択と、人やモノからの影響と時代の流れがびみょうにブレンドされて形成されたであろう、私の性格について答えるのはまことむつかしい。しかしながら質問には答え(ようとす)るのがこれもまた、わたしの性格だ。 それは、たぶんね。。。・・・・・・・・・・・・・・・・・いつしか、「こうなりたい」と思ってたことが今、実ってたりするそう願ったことはすっかり忘れていてあるとき、とつぜん人に指摘される。ああ。ああ、わたしそうなれてたんだ。知らず知らず願った方へ、願った方へと選択をし、考え方を変え~時に急に時にゆるく~流れ着いた、今。そして、「今」は未来からいうと「過去」のある時にあたる。さて私はこれからどんな大人になりたいのだろう?
2009年01月23日
コメント(0)
表参道周辺で道を聞かれることが増えた。 ⇒ジモティに見える? (嬉)迷っている人に声をかけることが増えた。 ⇒おばちゃん化?(笑)人生の道案内人になりたいと思う頃から両者、増加の傾向が。やはり、関連あるのだ、と思う今日この頃。ホントかいな?
2009年01月22日
コメント(0)
思い返すといつも1月の半ばから下旬ごろわたしはいつも、とつぜんに覚醒する。冬眠からさめた動物のように?それまで溜まった、何か・・・たとえるならワインのオリのような?それらがパッと散り去り、急に、目が見えてハッキリ聞こえてカラダが動き出すようなそんな感覚に襲われる。つまりは、旧暦人間なのかもしれない。新年が、1か月ほど遅れてやってくる。なにかを取り戻すかのようにカラダが動き出しあたまがシャッキリする2月。わたしの新年はまだ始まったばかりだ。
2009年01月21日
コメント(0)
今日の発見私たちが言うところの「自分軸」が、ハッキリしないと前へ向かってちゃんと歩けません。迷子になります。行き先にたどり着けません。歩くことが何だか、分からなるかも。背骨がないと、歩けないように自分軸がハッキリしてないと、人生すすみません。だから、まずは「自分軸」体験会がおススメ。http://www.pk-p.com/seminar/lineup/guidance/index.html#taikenkai自分の自分軸は本当にあるのか? (あります。背骨ですから)その自分軸って、いったいどんなのか?それを知ってみたくないですか?
2009年01月20日
コメント(0)
2009年は残すところ11ヶ月になりました。まだ?もう?年明けから1か月。年始に決意しましたように私の今年の方向性は「愛」です。当初は予想だにしてなかったのですが毎日の楽しいことよ!充実していることよ!愛を炸裂。愛が炸裂。仕事も作業も打合せも電話もメールもオール楽しすぎ。毎時間、いや毎分毎秒わくわく。仲間とのつながりを感じ友だちとの場を共有し時間がキラキラと過ぎてゆく。一瞬が過ぎるのがいとおしく、新しいことがやってくるのが待ち遠しい。別段なんにも、周りは変わっちゃいないけれど心もち1つで、こんなに感じ方が変わるなんてミラクルそのもの。人生、いくらでもたのしくなる!しかも、天井ナシ!でも、テンションは低いから、疲れない。なんと、すごいことよ。
2009年01月19日
コメント(0)
未来を変えるのは、今。この瞬間。そして。変えるのは、誰?
2009年01月18日
コメント(0)
松田優作。ブラット・ピット。ベニチオ・デル・トロ。ソフトバンクの白いお父さん。共通点、あるのかな(笑)
2009年01月17日
コメント(0)
そうだなー、今したいこと?西へ向う。そして、伊勢神宮へ。今すぐしたいのは、伊勢詣!
2009年01月16日
コメント(0)
幸せは長く続かないすこしでもそう思っていたら、幸せは長く続きません(笑)だって、自分で決めてるんだもん。どうやったら幸せかな?何が幸せかな?て、自分に問い続けていればいつも幸せはむこうからやってくる。長く問い続けてれば続けるほど幸せは長く続く、のだ!
2009年01月15日
コメント(0)
やる気にメラメラ燃えていてもハイテンションである必要はないそれは、にわかには信じ難くしかし今は体験的によく分かる。まさしく、そんな日々。静かに燃える炎。決して消えることなく聖火のように心はとても落ち着いて外で色々なことが起こっても巻きこまれ翻弄されることはない。その、たのしさをかみしめられる。今。
2009年01月14日
コメント(0)
ひとつ手放すとなにかが、入ってくるひとつ心に決めて始めると何かが、変わるそういえば、新月は、何かを始めるのによい時だった
2009年01月13日
コメント(0)
こころが乱されるどうして笑わせてあげられなかったんだろう?どうして苦しみを分ち合えなかったんだろう?その時、実際には苦しみを受け止められたか、分からない。その時、どんなに苦しかったか今ではもう分からない。今、私が感じるやりきれなさは当時、あなたが感じた苦しみへのつぐない。つぐなうことはできないけれど。つぐないになんて、ならないけれど。どうして、何か信号を発してくれなかったのか?と責め、また、最後までわたしのことは頭によぎらなかったであろうと思うのは単なる己のエゴに過ぎない。わたしのことを思っていて欲しかったという単なる己のエゴ。これっぽっちも苦しみなんてわかってあげられてない。ただ、ここに残された自分が残されてしまったという事実を声を大にして叫びたいだけなのだ。こんなに哀しいのに、と声を大にして叫びたいだけなのだ。かわいそうに。なんてかわいそう、、、と誰かにやさしくハグしてほしいだけなのだ。単なる己のエゴに過ぎない。後悔は過ぎてから起す己のエゴ。
2009年01月12日
コメント(0)
次の瞬間、自転車が視界に飛び込んできた。歩道を歩く私にまっすぐ向かって。触れる寸前まで。まったく減速せずに走り去る。その2時間後、暗い夜道、角を曲がるとライトをつけず自転車が私へ直進してくる。立ち止まる暇もない間に。物事は、走り去る。ひとり残された私は起きことが現実かどうか確信がもてないままそのまま立ち尽くす。触れた感触もキズも何もなく見えた映像がただ、ぼんやりとただよう。急に見慣れたはずの風景がくっきり、目に。夜なのに雲の流れがよく見えて急にああ、生かされてるな、とこみ上げる。ありがとうが、じわじわとわき起こる。雲はただ風に吹かれてながれてゆく。
2009年01月11日
コメント(0)
やっぱりたのしい女子飲み会。諸事情で遅れての参加、さらに中座して舞い戻るなど残念でならない!とはいえ、ちょぴっと話せてよかったよかった・・・わたしも、次には新ネタを疲労できるように仕込んでおきます(笑)
2009年01月11日
コメント(0)
ふと気づくと、前はできなかったことがすんなりできてる!誰かから、成長を認められる!とその時、必要なのは有頂天になることじゃなくてさて、次にどうなっていたいか?がハッキリしてること。今日、そんなことに気づけた。それもこれも、人と真剣に話す機会が今日ももてたということに多大なる感謝を。
2009年01月10日
コメント(0)
しゃべる言葉書くことキーボードで打つ言葉それら、一字一句本当にムダはないか?本当に、伝えたいことが伝わってるのか?伝えたつもり、と、伝わった、は似ているようだが、全く異なる。今、何を、誰に、伝えたいのか?いま一度、自分に問うてみる。
2009年01月09日
コメント(0)
目白押し、って、鳥のめじろの様子が由来。というのはさておき。さあ、今週もいきまっせ~!楽しく、深く、気づきと学びの機会が目白押し!・21日(水)19:00~ 『ガイダンス』! ~あなたの悩み・課題にお手伝い!~ http://www.pk-p.com/seminar/lineup/guidance/index.html ・22日(木)19:00~ 『ライフデザイン体験会』 ~ワクワク楽しく、気づきと学びの2時間~ http://www.pk-p.com/seminar/lineup/guidance/index.html#taikenkai・24~25日(土日)2日間『ピークパフォーマンスセミナー』 ~ここぞ!という時に実力発揮。ベストな状態をコントロール~ http://www.pk-p.com/seminar/lineup/standard/pk-p.htmlこういうのは、何よりタイミングが大事なので「これ!」と思ったらお見逃しなくくわしくはサイト見てね。 or ご質問どうぞ!
2009年01月08日
コメント(0)
NHKの特集「男と女」う~む。男と女って、ホントちがう生き物!でもね、私たちは全く驚かないのだ!なぜならチームのルールその1に、1.人と自分の違いを認める間違っている人は誰もない。1人1人の人間が全く違った動物であるかのように、ものの見方、目指すものややり方が全く違うという前提を常に忘れないという一条があるのだ!ステキでしょ。男女にかぎらず、1人1人ちがうんだからね!そして、違いを認める次には?相手を理解しようと努力する。でもね、なかなかできないこともある。そんな場合はやっぱり、「習う」が必要。できないことは、誰かから学んだ方がダンゼン早い!ヒトは学習する生き物だからね!
2009年01月07日
コメント(0)
1週間が、どこで切れるか。それは、人によってちがうでしょう。なので、たとえば日曜で切れるとして。その1週間が終わる最後の夜にどんな状態で何を想い、何をしていたら、満足いくか?そして“ああ~いい1週間だったな~”と思えるか?そんなことを考えてみた。どうでしょうか?
2009年01月06日
コメント(0)
10年くらい前のラブコメ映画を観た。「好きと言えなくて」ユマ・サーマンは好きだけど知らないタイトルだし話題にならなかったのかな?とぜんぜん期待しなかったからかとっても楽しくおもしろかった!とても魅力的なのにコンプレックスたっぷりで素直になれない女子。恋愛は、ひょんなことからどんどん困った方向に・・・そしてキレイだけどアタマ空っぽがイヤで何とか頑張ろうとしてる、友だち。恋愛のなりゆきもハラハラでよいしなにより、「友情」についても、なかなか。特に女子にはおススメ。(なかなか素直になれない女子、自分はモテないと思ってる女子ね)見終わったときに、ちょっと心が暖かくなる映画でした。
2009年01月05日
コメント(0)
今年はこれでいきます。「愛」、全開。きっと、今まではどんなにがんばっても最高値99%だったな、と思う。もう、出し惜しみしません。越えて120%です。愛は、どんどんわいてくるのです。
2009年01月04日
コメント(0)
たとえば「自分はすることが雑だ」と思っていたりする。そしていつも、自分は雑だから、気をつけよう!何でも、ていねいにしなくっちゃ。と心がける。そうするとその人はいつも、ていねいできちんとしたいい仕事をしてたりする。他と比べても誰よりも、ていねいだったりさえする。周りの人もあのひとは、丁寧できちんとしてるよね・・・と口をそろえて言う。でも、本人は「わたしって雑だから」などと思ってる。実におもしろい。。。なんにせよ心がけって、大事・・・
2009年01月03日
コメント(0)
さあ、18日(日)は大事な日。わたしにとって。あまり考えないようにしてたのですがやっぱり、来るんですよ、18日は!出会ってから、かれこれ5年以上になりこのイベントも何度目か・・・。とはいえ、毎回、思うところはいろいろ。なにを隠そう、いよいよ発表会。チェロのね。習い始めて5年以上。今回は紆余曲折があって出れる/出れない=ブッキング/いつのに出るか?などなど、物理的にもいろいろあった。。。かれこれ、長い道のり(笑)どうしても弾いてみたい情熱的な曲。むり~!と思いながらもがんばってきたよ・・・ピークパフォーマンス発揮してきます。受付ではまた、お母さんですか?とか言われながら(わたくし未婚・子なし、ですってば)お子様たちにまぎれて、演奏ですわ~いいの。舞台上から楽しむから!だって緊張して心臓がひっくり返りそうになる体験はもうしたくない。(子どものころだけで十分!)緊張をヘタの言い訳になんかしたくない。ありのまま、できるだけをやるのみ。これぞ、ピークパフォーマンス!
2009年01月02日
コメント(2)
毎年恒例イベント「夢キックオフ」 (昔の名前は決意コーチング)が、無事終了!過去最大級の200人弱。200個の、夢。形やサイズや内容は色とりどりなのもまたステキ!ああ~200個ですよ、夢が!キラキラ笑顔に、やる気の熱気。全部どれも実現してほしい!いや、実現します。そうすると、日本は良くなる。もっと、良くなる。どんどん、よくなる。未来は明るい!ますます楽しい日本!ひとりひとりが、輝けばできないことなんてない!さあ、自分もがんばろう!
2009年01月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


