2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
そのままでいいよ、と言う君の その言葉を信じるわけにゃいかないゼ 若くてぴちぴち、 シミシワゼロの子に限ってかならず 目が泳ぐ君だから (笑)
2007年01月31日
コメント(0)
ひだまり に ねこ!とおもったら、もう居ないねこ は 早くも次の舞台へと。人生は、待ってくれない
2007年01月30日
コメント(0)
今、まさにリセットの時。そうか、そうだったのか。やっと納得。数年前に考えた「未来」夢、目標、計画、予定・・・それがいつしか現実になりあるいは、すこしずれてもう実現してしまったりそのまま保留だったり古ぼけたものとなったり小さい修正では効かない、そう、次の時期がきたのだ。つまりは、もういちど未来を描きなおす。かつて「未来」であったことがらはいったん、オールクリア今こそ、わたしよ、いかようにも、どのようにも夢をみればいい好きなように未来を創造すればいい枠にとらわれることはない縛られることはない自分を狭めることはない自分を解き放ち、何からも束縛されず自由にゼロから今、まさにそのときがまた来たのだ
2007年01月29日
コメント(0)
それは、来た。急に来た。いつも、突然。どうしてわかるかというと そわそわする ニコニコする 窓をあけて 戸をひらいて いいにおいがするので くんくんしたくなる スキップがしたくなって 駆け出したくなって あたたかい風を 抱きしめたくなるそう、春が来たのだ。
2007年01月28日
コメント(2)
「全く仕事関係のことをしない日を設ける」と決めて、その当日。パソコンもケータイもメールもおさらば!でふと、ほんの一瞬なのだが「あれ、何したらいいんだろう…?」とわからなかった自分がいかにおかしくなってるのか、が瞬時にして分かった。気をとりなおしてさっそく楽しくだらだら過ごす!アクセサリーの細工ものを作りつつ撮りだめの海外ドラマを山ほど見る。。。(映画もドラマも、このごろ封印してるけど、 ホントは好き) + + + + +一見、常夏で解放的ぽいが、閉ざされた世界の「LOST」空間は監獄だが気持ちは自由な「Prison Break」たまたまだが対照的。おもしろい。いっぺんに見ると「無人島で、マイケルのタトゥーがあれば・・・!」あれ?別の方か。。。「医師のジャックだったら、やっぱ脱獄は無理?」「ジャックとマイケルは仲良くなれるか?」とか、想像するも楽しく。こうした西洋文化の世界を見ていると、すっかり自分もそっちの人のつもりになってるのでふと我に返る。。。どっぷりアジアの、小さな島国の、ちいさな街の、ヒト。ワタシ。
2007年01月27日
コメント(0)
小さいころブロック塀を登るのが好きだった好きだった、というよりはそこにあるから登るもの、だと思っていたフシがあるきちんと規則的に並んで表面は平らでといっても、間近ではざらついてエッジは少しカットされてそれを、いつもと違う角度から美しいな、とどこかで感じながらいくら近づいてもこの美、とは同化することはありえないとの現実を肌で得た淡々と登りながら
2007年01月26日
コメント(2)
あたたかいまろやかな空気のなかたくさんのすてきな人たちに囲まれゆったりとたのしい時間をすごし帰り道ひとりになった、そのときなみだが出そうになる、いつも見上げた空に月がいるのを見つけほっとする、すこしだけ
2007年01月25日
コメント(0)
あたりまえですが空も雲も道も草もどっしりと、構えています。私が泣こうがわめこうが。おかまいなし。笑っていても、どうってことない。すばらしい!空や月や太陽のようにわたしも、また、じゆうなのでした。
2007年01月24日
コメント(2)
彼女は、もう帰ってこない。次の世界へと、いってしまった。いろいろつらかったと思う。苦しんだと思う。何か、できたかもしれない。でも。遅かった。申し訳ない、と思う心の底から。実際には何もできなかったのかもしれないけどそれでも、何かできたかもしれない、と思ってしまう。でも、彼女に伝えられるとしたら、伝えたいのはいっぱい、いっぱい、ありがとう!ということだ。
2007年01月23日
コメント(0)
そのように始まった、この15年間をふりかえると同時にきちんと、服を畳んでしまうようにしかるべきところへいま、しっくりくるカタチでふたたび、置きなおすいまのわたしに合うようり・せっと形を変えて、保存しなおす
2007年01月22日
コメント(0)
・・・その紙、にみちびかれてわたしは山へと向った実際の「山」であり、心理的な意味でも。決して、行動力があるほうでないわたしが。(この第一の山は、今から思えば単なるウォーミングアップにすぎないのだが)わたしには、革命だった。未知との遭遇、混乱、決壊アップとダウン、静と動破壊と再生思考の渦に飲まれ感覚の嵐に巻かれたわたし、はわたしではないのだという衝撃同時に、わたし、はわたし、であるという強い確信が、おぼろげに、やっと、わかりつつあった
2007年01月21日
コメント(0)
この1ヶ月ほどのあいだこの15年間をことあるごとに考えていた考えざるを得なかったそしてどれもこれも出来事の元をたどれば、一つのシーンへ。 休みで静かな掲示板 一枚の案内が貼ってあった ひっそりと、しかし確かに。わたしの人生で、はっきりとポイントを打てる地点。その紙を見た瞬間だ。全く想像もできなかったがそれが、何かであることだけははっきり、分かった当時のわたし迷いもなく前へ向ったわたし未来へと、扉はひらいた
2007年01月20日
コメント(2)
魔法が使えて、誰にでもなれるとしたら?アンジェリーナ・ジョリー!今だったら、こう即答。ほんとうに、同じ生き物だろうか?にわかに信じがたい。魅惑的で小悪魔で妖艶で豊満で突飛で繊細だけど強くて包容力ありうるんだ瞳ぽってり唇色っぽい声セクシーと、キュートが同時にあるなんてすばらしすぎ同性からも異性からも愛される存在・・・
2007年01月19日
コメント(0)
・いわし塩焼き・小松菜とがんもどきの煮浸し・さつま芋の甘煮・きざみめかぶ・しじみ汁・赤かぶ(お漬物)と、書き連ねてるとあ行、か行、さ行だけ(笑)ザンネンなのは、赤味噌がなくて、しじみ汁がわりとあっさりとした出来に。
2007年01月18日
コメント(0)
今日ね、街中でウグイスを見てね・・・という話を聞いた次の日に、全く別の所で、ウグイスと会った。(今、はやってるんでしょうか)あれ?小ぶりのすずめ?、ぷりっとして丸くてかわいくてと思ったけど、緑色。。。てことはうぐいす?と、1秒くらいで認識。やはりうぐいすさんたちも住宅事情がひっ迫してるのかしら。
2007年01月17日
コメント(0)
角をまがって、すぐあやうく、白い、推定ラブラドール(成犬)の鼻先に蹴りを入れるところだった・・・ふう。いろんな意味でセーフ。
2007年01月16日
コメント(0)
人生、のめりこんだモン勝ち。いかに、なりきれるか?音楽の演奏も、そう。ぐわ≪≪っと、盛り上がり“世界最高よ~~~”の次は、しゅるしゅる~~んと、小さい音へ。“ほ~ら、よーく耳を澄ませるのよっ”スキップ、ジャ~ンプ、小走り、るるる~ん、で、止まる!ぴたっ!・・・クリアすべき私の問題は「こっぱずかしい」との決別。照れてる場合じゃないです。「えへっ」とか「てへっ」とかひとりで言ってても、仕方ないのです。なりきるですだ・・・そう、わたしは女優、、、(ぷっ・・・)
2007年01月15日
コメント(0)
いよいよ、「コーチング・ライブセッション」 http://www.pk-p.com/ad/db01.htmlいやあ、楽しみだわー。新しい一歩。色んな想いをこめた、セミナー。満を持して。いよいよ、よー!GO~! キーワードは、三色すみれ ↓
2007年01月14日
コメント(0)
ああ。。。おまぬけさん、な私。ミスはミスでも、もーーーーっとも自分で、ゆるせないタイプのミスをやってしまい。後悔、後にたつ。そして今後の肥やしに。こんなときは、雲(の絵)でも。
2007年01月13日
コメント(2)
ミニセロリ、と書いてある森のような物体。あおあおと茂った、頑丈そうなセロリ。セロリ嫌いには、たまらないくらいこれ以上のセロリは無いだろうくらい最もセロリ。昔、セロリは緑黄色野菜ではないと習った記憶がよみがえる。しかしこれは・・・栄養たっぷりの緑の濃い野菜、でしかあるまい・・・というくらい青々とした。生で。ニンジンと、ゆでサラダで。ポトフで。ミニなのに、山盛りもりもり食べても、まだある、ミニセロリ。おいしい・・・
2007年01月12日
コメント(0)
同じ日に、全く別ルートで同一人物の話題を聞く。身近な人ではなく、話題の、というわけでもなく売り出し中でPRとかでもなく有名人というほどでもない人、なのに。何とおもしろい現象でしょう!これが今の私にとって必要な「来るべき」情報だとしたら?と考えると、ワクワクしてくる。さあ、行動の第一歩は何しよう?
2007年01月11日
コメント(0)
毎年恒例、年始の決意コーチングという催し。実現することを挙げるのはもちろんなのでそれは、さておき。しないことを決めておくのも大事だな、と思った今年は無理しない結婚しないと、NOの項目も決めました。(詳細は略)だからどんなにステキな人が現れて熱烈にプロポーズされても、億万長者に言い寄られても、どこかの王子様に求婚されても、今年は結婚しません。ごめんなさい(^-^ )
2007年01月10日
コメント(8)
何年かに1回、くらいでもう、ホントびっくりする事が、思いも寄らない方向から急に、やってくる。まるで隕石落下。忘れた頃にやってくる。これって、何なんですか??
2007年01月09日
コメント(0)
どうしたものか。 嵐の渦中にいると全貌は見えず轟音しか聞こえず理解できないということだろうか。
2007年01月08日
コメント(0)
大きく見開いた眼が放つ直撃心臓を直に揺さぶるわたしの心がにごっているからすべてが痛い非力、であることは有害にはならない。ただ足りない、というだけだ。しかし誤った手立ては悪を招くのみ。
2007年01月07日
コメント(0)
軽やかに、しかし地に足が着いたサプライズというのが今年のテーマ。
2007年01月06日
コメント(2)
そこにも、ここにもアイがある。I、も、会い、も相、も愛もね。
2007年01月05日
コメント(0)
美しいものを見ておいしいものを堪能し好きな本を読んで何かを作ったりさんぽしたり 略それが私を作る素のすべてだと信じてたのは、いつまでだったろう?今は、決定的に、何かが違うのだ。わたしは、どこへゆこう?
2007年01月04日
コメント(0)
いろいろなことが起こりどれも今の自分の予想、と処理能力をも超えていてものごとが起こるスピードおよび頻度ってこんなに速かったっけ?と何度も思わずにいられない。試練のときなのだ、と思う毎日。しかしそう思うのはきっと今だけで過ぎ去れば、「それほどのもの?」と思うに違いない。何一つ忘れ去ることはないしできた傷は「無かった事」にはできないが、きっと未来は未来の私はしみじみと、過去の自分へ大事に思い、やさしい気持ちでふりかえるのだろう
2007年01月03日
コメント(0)
幸せというのは人の想像を超えた大きなところでのつながりや予想もつかない流れの中で起こっていることすべてに対しての、解釈。気持ちひとつ、考え方ひとつのちがいで同じ出来事に対して、幸でも不幸でもありうる幸せが宿る場所というのは地球のすべて。宇宙全体。生き物が居る場所ではだれもが、幸せになれる。
2007年01月02日
コメント(0)
「イルカ」という小説を読んでいてぎょ、っとした。数ヶ月前、混んだ電車でたまたま目に入った、誰かの読む本、の数行。それが印象的すぎてとても興味をそそられ、帰ってから記憶の限り、フレーズを検索した。しかし、ヒットせず。まあ、縁があったら読めるでしょう、と久しく忘れていた。ら、やっぱり縁があったのか?「イルカ」の縁か?いろんな意味で、どきどきする本だった。 * * * *むかし、野生のイルカと出遭ったとき見つめられたまなざしがいまだに忘れられない時間がとまりからだがとまりどこかへワープしたように一瞬は永遠で永遠は一瞬だという感覚
2007年01月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


