全13件 (13件中 1-13件目)
1
MNP(番号ポータビリティ)が始まりました。私、auにするつもりだったんです。息子達がauで、音楽もフルでDLできるし、WINNYみたいな音楽の掲示板があってDLできるし、音もいいしでauにしたいと思ってました。あ~~なのに孫さん・・・頑張っちゃって・・・・(><)既存加入者向けの新たな料金プランを年内に用意するとまで発表しました。しばらくauにするのをフリーズしようと思います。誰かソフトバンクで無料音楽掲示板知りませんか?
2006/10/25
コメント(2)
先日の日曜、久しぶりのソフトボール&BBQをしました♪息子の高校の先生との交流会です。学校の先生なんて監督がいてるわ、体育の先生いてるわで・・・そりゃずるい!! 私、女ひとり頑張りましたわ♪よさこいやってるおかげで走る事もできるし。ただ久しぶりのゴロは怖かった(><)セカンドを守ったんで、そんなにキツイボールは飛んでこなかったけど。。監督がショート守ってて、いい当たりも取られちゃうんですよね(><)でも1度だけレフト前ヒット打ちました^^すっごく楽しかった♪その後BBQです。今年2次予選にいけたということで、育友会の方々がお肉30キロや飲み物など用意してくださり、また元広島カープの人(名前忘れた・・・^^;;)も来てくださって、子供たちと色々話してくださいました。進路のことなど色々先生とお話したり、学校の様子聞けたり、貴重な時間をもてました。この日・・・実は私、りんくうよさこい祭りだったんです(><) 田辺にも参加できず、りんくうにも参加できず、よさこい踊ってますなんて言えない感じです。。悩んだあげく、高校の交流会をとったんですけど、まぁ・・それなりに収穫はありましたけどね^^この日・・実は母の退院の日でもあったんです(><) あれやこれやとしなければならない事が重なった時、人はどういう判断をするんですかねぇ・・(他人事っぽい?)よさこいはまた踊れる!母は日曜だし兄に任せました!そして私はソフトボールを取った!!あはは・・・・いえいえ違いますよ!育友会のみなさんに悪いしぃ~~~。先生と話せるしぃ~~~。。母業・娘業・・・・色々と人には役割がありますが、色んな役割をこなしながらも、本来の自分自身、真正の自己を忘れずに判断すると、無償の愛情をむけるべきもののために動きたくなるのかな。。演じている役割も時にはありますよね。。そういう建前などをそぎ落とせたら真にハッピーなのかも。。ミケランジェロは「製作するとき、色々なものをそぎ落としてそのものの真の姿を出したに過ぎない」って言ってるんですね。。イメージを作り上げるのではなく、そぎ落とす。。それが素晴らしいと。。生活する上で蓄積された色々な固定観念もそぎ落とし、シンプルに色々なものに愛をむけられたら素晴らしいですね。。
2006/10/24
コメント(0)
先日の講習会はびっくりの偶然の一致があったんです!講習は新規受講者と再受講者のふたりでした。講習も終わりの方、色々なお話をしてるとき、再受講の方が、新規受講の方に、「どこかで会った事ありますよね?」って・・。ふたりとも顔を見合わせて頭の中でどこで知った人だろうと・・頭のタンスをあけたりしめたり・・・(笑)小・中学校の同級生だとわかったんです!!和歌山市内の方同士で、岩出には少し遠いところから来てくださってます。なのに同級生で、たまたま同じ日に受講することになって・・・・。もう講習会は昔の話に・・・^^;; 友達の名前が出てきたり・・・・。私は全然わからないんですが、でも楽しかったぁ~~♪そういう時、人ってなんかすごく良い顔してるんですよねぇ!ふたりとも可愛いなぁ~~って思いました。講習会後、再受講の方がヒーリング希望されて・・・・、講習会内では技法など色々しますし、ヒーリングもしますが、ヒーリングだけでなくおしゃべりも必要なのかな・・・ということで、ずっとあれやこれやお話しました。朝10時から夕方まで・・・・。でもそのお話の中で、私自身も勉強になることがあり、またその方も気づきがあったようです。教えることは教わることだと本当に思います。先日より色々考えてた、岩出での月に1度の交流会にも参加してくださるようで、人との出会いに感謝♪です。場所の確保が出来次第、交流会を始めたいと思ってます。交流会という名のとおり、色々な方々のレクチャーの場を設けたいと思ってます。お近くの方、遊びにきてくださいねぇ♪
2006/10/23
コメント(2)
今日はカルチャーの日でした。今日はエネルギーの場についてお話しました。TenderGreenのHPにも載せてる井戸の水を使ったお話をして、そしてコントロールドラマのお話をしました。コントロールドラマはジェームズレッドフィールドさんが「聖なる予言」の中で書いてる話です。ここで聖なる予言に書かれていることを少しピックアップ♪第一の知恵(変化のきざし) 「神秘のはじまり」は偶然の一致に気付く事から始まる。第二の知恵(今という時) 長い歴史の中で培われてきた固定観念や思い込みに気付く事が大切。 また、「想い」が現実を生み出している事に気づき、認識をかえるなら、たちまち世界が変わる。第三の知恵(エネルギー) 宇宙はエネルギーから成り、このエネルギーが「現実」と呼ぶ全てのものの形・本質を作り出している。 このエネルギーの存在に気づき、自分の生み出す現実や状況に注意を払うようにする。 また、エネルギーは自分自身に影響するばかりではなく、他の人とも繋がっており、自分の生み出すエネルギーが、他の人に影響するという事を知る。 特に「賞賛する能力を培う事」の大切さをここでは語っている。第四の知恵(権力闘争) 人間はお互いにエネルギーを奪い合っている。もし、宇宙の源と繋がり、そこからエネルギーを得ることが出来るなら、エネルギーを他の人から奪うために争ったりする必要はなくなる。第五の知恵(神秘体験) 神秘体験(宇宙との一体感)を通して、理解力が飛躍的に深まり、時には未来を垣間見る事もあると語っています。また心を開きさえすれば、宇宙は全てを与えてくれるとも語っています。第六の知恵(過去の清算) 両親が与えてくれたものと、未解決のまま残していったものを、私達自身が調和させることにより、私達が「何を成すために存在しているのか?」という問いに対する答えが見つかる。 また、幼い時から身についたコントロールドラマを演じる癖は、成長を阻害し、運命の遂行を妨害する。 コントロールドラマに気づき、そこから開放され、自然に流れて行くエネルギーの流れを阻害しないようにする事で、私達は本当の自分自身を知り、前進し始める。第七の知恵(流れにのる) 流れに乗ることによって、どのように霊的に進化して行けばよいかを知ることが出来る。 第一にエネルギーを高めること。 第二に人生の課題を思い出すこと。 第三に今ココにある小さな課題を発見することが大切。 直感、夢、白昼夢などに注意することにより、自分に対するメッセージや課題を知ることが出来る。第八の知恵(人との新しい関わり方)他の人と関わり合う時に、新しい方法でエネルギーを使い始める事により、進化の速度が速まる。 また、偶然の一致は、他の人によってもたらされ、このような出会いの質を高め、情報をもっと簡単に与え合う為の方法もココでは語られている。第九の知恵(新しい文化)今まで語った八つの知恵を生きる事で進化は速まり、私たちの波動も高くなっていく。そして、いつの日にか、この物質世界を超越していく事が出来るようになる。カルチャーでは簡単にエネルギーの奪い合いの話をして、ただ、コントロールドラマを生み出さず、たんたんとレイキをする話をしました。来てくださっている方々のお話が楽しくて、90分なんてあっという間に過ぎてしまいます。今日は霊授ができませんでしたが、みなさんそれぞれ愛という意識を自分にむける練習ができたのではないでしょうか。。お仕事もプロフェショナルな方が多く、知識も豊富な方々で、色々私にとっていい勉強になります♪
2006/10/19
コメント(2)

湾岸線を走ること・・・・宝塚も行くし池田のおばあちゃんのとこも行くからしょっちゅう使いますけど、最近はまぁ一応多かったんですね。。風吹峠をこえて、イオンの前のりんくう湾岸沿いを走ると本当に気持ちいい♪飛行機を見ながら、景色を見ます。阪神高速湾岸線も泉大津あたりまでは気持ちいいです♪堺になると工場のけむりが・・・・(><)帰りに夕陽なんかを見ちゃうと感動します。あ~~~地球は偉大だぁ~!!なんて感傷しちゃったりします。淡路島・四国・関空・和歌山が見えます。みんな同じ空・宙の下なんですねぇ~~
2006/10/18
コメント(2)
昨日は、中医学の理論と気の実践訓練を目的とした勉強会に参加してきました♪レイキでは冷たさ温かさでヒビキを感じ、プラスマイナス0の感覚になるまでヒーリングするというものですが、昨日の勉強会では、そのヒビキからぬける所を見せて頂いたり、脈診であったり、気功であったり、経絡であったり・・・・本当に様々な教えを頂きました♪脈診後、邪気をぬいて、また脈診するとあきらかに脈が違ったんです!!びっくりしました!中医学がベースとなってますから、言葉など知らない難しいものもたくさんありました。初心者は私だけだったんですが、丁寧に説明してくださり、わかりやすく教えて頂きました^^難しく話したり、神秘的に話したりすることは簡単ですが、飲み込めるようにきっちりと話して頂いて、またわかるように説明できるってのは、きっちり実践されてきた方だからこそできるんだと感心しました。。ボディ・マインド・スピリットを把握されて、ちゃんと気を理解されてて本当に素晴らしいなと感じました。レイキもされてる先生なので、私のしてることも理解されてるし、レイキというものも、ちゃんと深く研究されてて、その姿勢がすごいなぁ~~見習いたいなぁ~~と思いました。また参加できる機会があれば、参加していきたいと思ってます。もっと勉強して、ひとりでも多くの方に安らぎをお伝えできたらなぁ~~と思います♪嶋田先生ありがとうございました!(PS:見てないだろうけど・・・百天さん~~!ご紹介ありがとうございました♪ここに感謝♪)
2006/10/16
コメント(6)

野球シーズンも終わりに近づいてきました。日ハムはすごかった!!新庄も最後に優勝できるとはラッキーボーイだと思います。日本シリーズで中日と戦いますが、最後まで新庄を応援したいと思います。パ・リーグ・・・おもしろいなぁ~~!!私の大好きな阪神タイガース!最後の追い上げはすごかった。あの落合さんが泣いたくらいですもんね。。井川の動向・若手の成長・・・オフになってもまだまだ楽しみがありますが、ひとまずお疲れさま~~~!!(もう少し試合はありますが^^;;)おさむちゃんも来年はもっともっとがんばってくれると思うし、楽しみにしてます。そしてもうひとつ・・・東京宝塚劇場では、湖月さんのサヨナラ公演。。私の大好きな群舞もみられます←タキシードでの群舞はもう本当にかっこいいんですよ!生で観るのがおすすめ!!宙組発足当初の3番手スターまでがこれで退団することになります。(姿月あさと→和央ようか→湖月わたる)もう少しでコム(朝海ひかる)もやめちゃうし・・・・宝塚の花の色はうつりにけりな・・・・・です。←名物の大階段でのフィナーレ!!すっごい羽の量です!これもまた生で観るのがおすすめ~~♪あ・・・・でもこれから大好きなラグビーの季節が・・・・日本にはいくつもの節季がありますが、文化・スポーツもたくさんあります♪暇してる時間はありませんねぇ~~!!ちなみに・・・何か(スポーツや習字など・・・)に集中している方は、よく気がでてるように思います。趣味を持ったほうがいいですね^^
2006/10/13
コメント(0)
私が毎日見ている、とあるHPの代表者が書かれている文で・・・★~実は、ぼくもここ数日、この「凶悪なまでの睡魔」に、よく襲撃されています。外には表わしてないつもりですが、すこーし怒りっぽくなっていたり、こらえ性がなくなっているので、ちょっと風邪っぽいのだと思います。それとも、ブタクサのアレルギーが始まってるのかな?と‥‥こういう日には、かえって気張って立派なことを書きたくなりやすいので、よくよく落ちついて・・・・・・~~~~~~★と、続きます。この言葉を見た時、あ~~よくわかる!!と思いました。色々考えすぎたり、体調によったり、色々な欲をもっていたりすると気張って大きい事を書きたくなったりします。子供が背伸びをしたがるようなものでしょうか。。「愛されるより愛すること」「与えられるより与えること」「癒されるより癒すこと」「大きい愛を掲げた組織ではなく、そこぞこにある小さな愛を」。。。。(byマザーテレサ)しかし、与えること、愛することは難しい。勝手に与える、愛することはできても、相手にとって良い癒し・愛・与えをするには切磋琢磨・練習がいるのでしょう。相手のための言葉・癒し・愛を与える技術を訓練しないとね。。。与えることで与えられる、随意神経と不随意神経・交感神経と副交感神経・動脈と静脈のようにバランス、調和も大事なんですねぇ。。あ・・・気張って大きいことを書き始めてます?大きい事をおもいながら小さいことを大事にしたいなという気持ちを書きたかったのです^^;;想いは現実化します!自然と共鳴し大事にし、良い眠りに入れるよう日々心がけましょう!
2006/10/12
コメント(0)
さて先日の土曜日に智弁和歌山とのベスト4をかけての試合が紀三井寺球場でありました。結果は12-3で完敗ですが、1回に9点とられた後、7回まで接戦で・・・・しかもエース相手に3点も連打でとれたって事が子供たちにとってすごく自信になったようです。息子Kも智弁のエースからセンターオーバーの二塁打を打つなど、やってやれないことはないって感じたようです。息子の成績は1次予選、2次予選を通じて16打数8安打(5割)でした。最近はピッチャーではなく、3番レフトでフルに出させて頂いてます。何回かランナー2塁でレフト前にボールがとんできたんですが、智弁のランナーも無理せずホームを狙わないんです。肩に自信があるんでホームタッチアウトをみたかったけど、残念(><)ただやはり智弁はすごいパワーです。身体も大きく、スイングもきれいで・・・それに息子曰く、みんなフットガード、ひじのエルボーガードをしている。少しのケガもできないんだろうなって・・・・智弁の技を盗んで帰ってきたかと思えば・・・・僕も白のガードがほしいなぁ~って(><)おいおい目をつけるのは、そこかよぉ~~って感じで(><)ありがたいことに大きなケガもなく野球できてますが、確かにバッター用のガードも必要かも、と思いました。夏にはピッチャーライナーをお腹にうけてますし、今チームには練習中ノックで鼻にボールが当たり、尾骨骨折してる子もいます。不本意なケガはさせたくない・・・でもなんだかんだと物入りです(><)まぁ・・楽しませてもらってるからいいんですけどね^^;;雨天順延で土曜に智弁との試合があったため楽しみにしていた田辺弁慶まつりに参加できませんでした(><) パエリア(私たちのチーム)が3位に入ったそうで、楽しかっただろうなぁ~~♪今度は22日のりんくう祭り♪そのときは精一杯踊りたいと思います。今月末にはバスケの新人戦もありますし、楽しみがいっぱい♪この日曜も打田中学で練習試合があったのを観に行きましたが、みんな背が伸びてきてたくましくなってきて、うちのSはまだまだ小さいけど、ガードとして頑張ってました。私をみかけてタオルで顔を拭きながら「ハンカチ王子」ってギャグをしてくれたり、「こんにちわ~~」って挨拶してくれたり、みんな本当に可愛い♪私にとったらみんなジャニーズジュニアみたいに可愛い♪また差し入れするから頑張ってなぁ~~!!(二中バスケ部)
2006/10/10
コメント(6)

大好きなボールの上に大好きなクッキーを置かれて待たされている、うるちゃん♪人間はどうしてこんなしょうもないことをするんでしょうでもその後、散歩につれていってくれたから嬉しい♪根来寺だよぉ~~
2006/10/09
コメント(0)

←もう大人だけど、ぬいぐるみが好き♪←あ・・見てたん?「犬だって寂しいときもあるのよぉ~~」(byうるのひとりごと)
2006/10/06
コメント(2)
HPやブログをご覧の皆様、そしてありがたくもメールをくださった方々。。もしメールをくださった方で返事がないなぁ~~という方がいらっしゃれば、申し訳ありませんが、再びメールしてください。迷惑メール削除時に間違ってちゃんとしたメールを消してしまうミスがありました。。そのような事がないように気をつけていきたいと思います。でも・・・もし・・・「またかよぉ~~~」という事があれば、どうか諦めず、再び・・・・何度でも^^;;諦めずのメールお待ちしております。よろしくお願いします♪でもあの迷惑メールはどうやって送ってくるんだろうなぁ~~最近携帯アドにも迷惑メールがきます。どこでアドレスがわかるんだろう・・・○角(焼肉屋さん)のメールももういらんねんけど・・・どうやってやめられるんだろう・・・
2006/10/05
コメント(2)
昨日は久しぶりのよさこい練習に行ってきました。眞弓先生のストレッチも久しぶりに受けて、身体のバランス・・・色々感じられて、ヒントにもなりました^^パエリアの場所が、岩出市相谷に移転しました。ますますクラスも増えて活気づくだろうと思います。10/7には弁慶まつりに参加します。また踊れるので楽しみ♪やっぱり身体を動かすというのは本当に気持ちいいです。無理に動かす必要もないけど、静があれば動もある。静の中にも動の中にも気づきがあります。次回のカルチャーには少し「動」も取り入れてみよう♪今日は雨です。。2次予選1日目が雨で中止に・・・どういう日程に変わるんだろう^^;;10/7は弁慶まつりなんで、その日にはしないでぇ~~(><)智弁も国体で八重山商工に負けたみたいで、その疲れもとれた頃の試合になるでしょう。楽しみだなぁ~~♪
2006/10/01
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1