全18件 (18件中 1-18件目)
1

6月いっぱいでお仕事が終わりました。社長の仕事のスタンスの変更で、職がなくなったというわけです。昨日はその最後の打ち上げということで、働いてたものみんなで、和歌山市の「旨いもん処旬海」というお店に行ってきました。以前、クエ鍋を食べに行ったところです。社長がお知り合いの店ということで、3階の隠れ家的なお部屋に通して頂き、散々美味しいものを食べさせて頂きました。以前のお食事会の時よりも、今回が最後ということと、社長の「悔い残さないように食べて!」というお言葉で、上等なお酒も飲ませて頂き、普段食べれないような美味しいものを食べさせて頂きました。代行で帰るという経験も初めてしました。職場の方々は本当にいい人達だったので、お別れするのが寂しいけど、レイキしてもらいに行くわなぁ~とか、また食べに行こうとか、話してわかれました。社長もよさこい祭りに出るので、よさこいで会いましょうってお話しました。事務職というものの右も左もわからなかった私に、色々な事を教えてくれました。本当にありがとうございました!!この旬海、和歌山の方はぜひおすすめです!いつも超満員のお客さんだけど、予約できますし、バスでの送迎もあるので、楽ですよ!本当に新鮮で美味しいです。さぁ・・・お掃除しよっと
2006/06/30
コメント(8)
母が入院・手術をすることになりました。脳動脈瘤という病気です。母はそういう年代なのか、頑固な所があります。色々な事で意見は対立します。こう考えた方が楽やのに・・・と、こちらが思っても頑なに自分の意見を通します。私は家に帰り、ただ、遠隔でレイキするだけでした。みんな違ってみんな良い、なのだから母にとって良い方に向きますように、ただ、レイキしようとレイキしてました。すると昨日、○○(←私)にいわれたから、しといたわ・・・と電話で。嬉しかったなぁ~~^^ 心を込めて話した事が少しは通ってたんだなと思って。。7/3(月)に大阪市内の病院に入院して、カテーテル検査から手術、3週間ほどかかるらしいです。ちょうど私も今月で事務職の仕事を終えていたので、時間の融通は出来る限りつきそうですし、なかなかこんな時にしか恩返し&親孝行ができないので、心を込めてしようと思います。こういう時にこそ、自分をみつめ、起こる現象に光を当てて学んでいきたいと思います。いつも鉄砲玉で正月と夏休みくらいにしか帰ってこない次兄が手術の日は休みとって行くから。。とメール!!長兄も姉(義姉)も優しい言葉・・・・みんなの気持ちが優しくて、私はいい環境で育ったんだなぁ~と改めて思いました。昨日ブログで書いた智弁和歌山にいった息子の同級生!たまたま主人が駅で出会ったそうです。話を聞くと肘の手術をしてたそうです。主人曰く、本人も顔が沈んでたと・・・まだまだ1年生やし、先が長いんやから無理すんなよ!くさらずにがんばれよ!って励ましてきたそうです。 彼は足も速く肩も強くパワーもある逸材!本人は面白くないでしょうけど、あわてず、いってほしいです。私にはレイキするしか応援できませんが。。(息子と対戦するときは手加減してね^^;;)今日の言葉:そのまるごとの存在を知らなければならない。用途などより大事なのはそっちのほうよ。。。(ゲド戦記)
2006/06/29
コメント(4)
この時期、新聞の和歌山版のところに各高校の夏の高校野球登録メンバーがでています。日によってどの日がどの高校がでるかわかりません。昨日は産経、今日は朝日・・・・とでています。なんとかベンチ入りの名前には出ていますが、正式発表ではないのでわかりません。それでも友達に「新聞何とってる?出てたらとっといて~~!」と迷惑をふりまいてるのです。コーナン行ってスクラップブック買ってこなきゃ! 智弁和歌山に行った息子の友達はメンバーに出てなかった、彼なら出てくると思ってたのになぁ~~。。でもあの子はプロにいけると思います。さて、少しレイキの話。。先日五戒の話をしていたのですが、どうしても怒ってしまうわぁ~という話を聞きました。私は怒ってしまってもいいと思います。心配もしていいし・・・業にはげむけど、なまける日があってもいいと思うのです。怒った時にいかに己をみつめるか、心配な時に己を観察する。なまける心があるなら、それをみつめてみる。そういうことが大事だと思うのです。日常生活をしながら瞑想をするかのごとくです。レイキに○○してはならない!というのはありません。言葉上、五戒では怒るなという文字になりますが、その時に我を振り返れ!という意味が込められています。すべてのものがレイキに包まれて、すべてがうまくいっているのです。己を観ることができればすべてうまく行きます。意にそわないことが起きても学びの為の事象です。だから日々楽しく行きまっしょい^^V・・・・・と、私は思っているのですが、どう思われます?今日の言葉: もし、もう一度人生をやり直せるならば、今よりももっと身軽に旅に出よう。もっとダンスをしよう。もっと回転木馬に乗ろう。もっとデイジーを摘むことにしよう。(ナディン・ステア)
2006/06/28
コメント(4)
「気」と言ってもレイキの話ではなく、高校野球の話です。今は土日ごとに練習試合を2試合ずつこなしています。土曜日も海南高校と奈良の桜井高校と、日曜日は岐阜の郡上高校と有田中央高校としました。今はメンバーもしぼられてきて夏の大会に向けて一定のメンバー以外はほとんど試合にでれません。試合に出れなくても部員にはすることがたくさんあります。塁審をしたりボールボーイをしたり、キャッチボールの相手であったり、ファウルボールをとりにいったり・・・・。。普通に考えれば試合に出れないとなれば楽しくなかったりするのに、みんな自分の持ち場をちゃんとこなします。例えば2塁の塁審をしてる子は攻守交替の時に、2塁ベースのまわりを足でならしています。ピッチャーに渡すボールを手でキレイにしてから渡します。ただ審判をこなしているという以上の事をしていると思います。そういうのをみると感動してしまうのです^^大声を出して応援していたり、私たちの前を通る時でもきっちり挨拶してくれます。野球をみにいって私のほうが色んなことを勉強させてもらってパワーを与えてもらってきます。あの気力はどこからくるんだろう・・・甲子園で阪神を応援してても応援してる自分を楽しんでいたり、どこかにプロだから上手くて当たり前と思っていたり、プロも毎日のことだから必死にはならないってのが見えたり・・・高校球児はプロより確かに下手ですけど、バンドであったりヒットエンドランであったり、9人が9人とも何をするかわからない・・・またその1つ1つに必死だったりします。タダであんなに素晴らしいものを間近で観れるって本当ありがたいです。子供たちの気力の素晴らしさに本当に感動ものです!!今の3年生も本当にいい子達で、1年生の息子に色んな事を教えてくれました。いつも○○先輩がこんなこと言ってたとか、先輩が修学旅行は韓国選んだらいいと教えてくれたとか・・・また昨日は、ひとりの先輩が息子にグローブをくれました。手入れされたそのグローブ・・・・絶対大事にしてほしいし、また先輩になったとき、そういう色んな気を後輩にかけられる先輩になってほしいと思います。7/13から始まる夏の大会・・・1勝くらいはさせてあげたいなぁ~~吹奏楽部が有名な高校なので演奏も楽しみです。頑張れ!みんな♪
2006/06/26
コメント(0)
テンダーグリーンのHP・・・ずっとほったらかしてて^^;;;更新しようと思ったらメモリースティックからファイルが呼び出せなくなってる(><)なじぇ~~と悪戦苦闘!新しいメモリースティックはちゃんと呼び出せるのに・・・(><)記録媒体をかえるしかない・・・・ということで朝から1日かけてHPの更新をしてました。。だんだん肩がこってきた(><)お休みをPCの前で使っちゃいました^^;;;ちょびっとだけ更新!少しずつ更新は続けていきます。中のコンテンツ・・1つ増やしました。って・・まだ書いてませんがもしよかったら見てくださいね♪ ↓プチっと押せば飛ぶはず・・・TenderGreen 今日の言葉:もうすぐマヤンカレンダーでいう12の月(水晶のうさぎ)が終わります12の月の意味は、この月は、11の月であなた自身やあなたの物事に対するこだわりを解放した後に、はじめて自覚される力の機能をもっています。言い換えれば、自分の気持ちを切り換えて、心底から他者に尽くす時期であると言えるでしょう。したがって、人と人との共感にもとづいて協力して作業を行なう時期です。自分を取り巻く人間関係や自然環境に対して献身的になること。他人と自分との共存のために、集団活動の目標やプロセスをひとつの共通の形にして、長もちするものに結晶化させ、まとめ上げることが大切になります。11の月までに、自分がこれまでやってきたことに対する思いが、解放されていればいるほど、あなたは自分のことをかえりみず、他者に関わることができます。そうすれば、だれに対しても積極的に関わる余地が生まれ、ほんとうの意味で行動範囲を広げることになるでしょう。 6月27日からは13の月(宇宙のカメ)その話はまた・・・・
2006/06/23
コメント(2)
私の愛車オデちゃん♪運転が好きだからどこへでも行きます。ただし人を乗せるのはあまり好きじゃない・・気をつかってしまうのです(><) (気を遣わない人は乗せます)ひとりでへらへら~~~と乗ってるのが好き♪運転中は色々考えたり、大きい声で歌ったり、コーヒー飲んだり・・・私の特等室♪今まで東は東京、西は広島。。旅でも同じ空気を吸って同じ町並みを見てきた。どこを傷めるでもなく、今までバッテリーを換えたくらいで・・・・10歳に!先日ラジエターが年老いちゃったのさ。。HONDAのお兄ちゃん・・・部品を取り寄せて、1週間くらいかかりますよって。。え~~そんなに~~(><) オデちゃんと離れ離れ。。代車を貸しますと言われてアコードを借りましたが、オデちゃんの走りじゃないなぁ~と・・・でも仕方ない!と思っていたら・・・部品があったんで明日にでも来て下さいって♪\^^/すぐに愛に行きました♪オデちゃんも離れたくなかったのねぇ~と♪これからもあちこち取替えっこしなきゃいけないだろうけど、オデちゃんが頑張ってくれるだけ一緒にいろんなとこ行きたいなぁ~♪私の下手な歌を聴いてくれるのはオデちゃんだけだわ・・・^^
2006/06/22
コメント(4)
今日6月21日は、アメリカ先住民の方が提唱されているみんなで地球のために祈ろうという日だそうです。これは地球の癒しと世界平和のために、国や民族、宗教の違いを越えて、共に世界各地の聖地に集まり、心をひとつに大きな輪をつくろうという日。。聖地に集まれなくても一瞬でも祈ることはできます。もしもよろしければ、6月21日は各自それぞれの方法(レイキ、平和の祈り、平和の瞑想等)で、地球(世界)に愛と光と癒しの波動をお送りください。場所、方法、時間はご自由ですので、共鳴、賛同された方は是非ご参加下さい。(HPより抜粋)ということで、私も参加♪朝に祈ったけど、何回祈ってもいいし、もう一回・・・レイキレイキ・・・地球にレイキ~~~♪平和と愛と調和でありますように♪言葉:Warm regards
2006/06/21
コメント(2)
自分自身の気づきをあまりここに書かないのですが、(まだまだ未熟な文章ゆえ言葉にしてしまうと限定されてしまうようで、もっと意識をひろく持ちたいから)、今日は少し己のために書きとめておくのに。。生きていく上で色々な人や物その他の生き物を故意にではなくても、なんらかの形で傷つけているように思う。だからこそ生かされていることに感謝したいし、私の意識界に登場してくださる方々・物・生き物は学びを与えてくださるし、すべての現象が己の意識の反映だと自分自身を自己浄化しなければと思う。今朝は5時半に息子を送るため車で走ったのですが、太陽さんが少し北側にありうす曇で少し直視できました。普遍的集合無意識にレイキ、地球にレイキ、宇宙にレイキ。。運転中だから気持ちですけどね^^帰ってきて、言葉にすると限定されてしまうから嫌だと思ってた事が、ふと、言葉には言霊があり、音として誰かに話すと現象化する。思ったことを言葉にのせて現象化させるんだと思いました。だから誰かに言おうと思ったけど、まだ時間が早くて・・・ならば久しぶりに書いちゃえ~~とここに書きました。すべてのものは大いなる理・神・エネルギー・光から生まれてるんですよね。素晴らしい人・物・生き物の中にいる事に感謝。。あ~~まだまだ勉強したいなぁ~今日の言葉:空(くう)
2006/06/21
コメント(2)
昨日は久しぶりに芦屋の交流会に行ってきました。行くたびに色々な方と出会い、色々なお話を聞き、色々な考えをします。今回は少し早い目に行き、土居先生にカルチャー倶楽部の報告と感謝を申し上げ、その時の土居先生の言葉でまた私の中にやりたいと思うことが生まれ、帰ってから色々考えました。今はまだあれやこれやと練っている途中です。辻見先生とも話させて頂き、相変わらずの優しさとこだわりのないオーラを楽しまさせて頂きました。今回はカルチャー倶楽部に来て頂いてる方を案内させて頂いたんですが、土居先生のCDと本を買って、そこにサインまでもらって喜んで頂きました。土居先生がちゃんとサインペンを持っていたのがかわいかった♪おまけに辻見先生に整体までしてもらってた♪お得でしたねぇ~レイキ回しのあと、土居先生が私に強い気が出てるねと言ってくださったのが嬉しかったし、何気なくですが、わざわざ横に来て頂いてレイキ回ししたこと、その前後の言葉・・・少し考えましたが、今はゆだねてレイキの流れにのろうと思います。今日の言葉:少年ながら類稀な魔法の才能をもつゲドは、自らの傲慢さゆえに、死の世界から己の闇の部分である影を呼び出してしまい、付け狙われます。そして逃げれば逃げるほど、その影はますます大きくなり、ゲドを窮地に追い詰めます。しかし少年ゲドが影から逃げるのをやめて正面から向き合ったとき、彼は影が自分の一部であったことを悟り、受け入れ、全き人となるのです。。。(ゲド戦記より)
2006/06/19
コメント(4)
私はいつも友達のめぐちゃんに本を注文します。注文すればすぐに持って帰ってきてくれます。(旦那様が)。ハリーポッターも発売日の早朝に持ってきてくれました。そして今回、7月に公開の映画「ゲド戦記」の原作が読みたくて注文していたのです。私がなかなか家にいなかったものですから、昨日はめぐちゃんちに取りに行きました。いつもこのブログをみていてくれて、息子の事も気にかけてくれてます。息子の赤ちゃんの時からを知っているめぐちゃんは、今こそ「笑い」やで!とお笑いのDVDを息子にと貸してくれました。10時をまわって帰宅した息子にDVDをわたしました。さっそく見始めた息子・・・ご飯を食べながら・・・・だんだんと笑いのツボにはまっていく息子。でへへ・・・でへへ・・・あはは・・・わっはっは・・・あげくのはてに親子3人で涙して笑う状態に。。(除:旦那) しばらくして早く風呂はいれ~~~と旦那さまのお声!!あ~~でもやっぱり笑いがなきゃいけないわ!!めぐちゃんありがとう♪まんまと息子は貴方の魔法にかかったわ♪
2006/06/17
コメント(7)
息子のいたずらの話。。先日、ティを友達にあげていたそうです。トスバッティングというものです。ななめ前1~2mのところから軽くボールを投げてそれをミートして打ち返す練習です。息子Kが友達にボールをトスしてる時・・・・友達が打ち損じて、バットの先にボールが当たり、トスしてる息子Kの胸を直撃しました。トスしてるボールとはいえ、硬球です!胸に当たった衝撃は大きかったそうです。そのまま倒れた息子K。。。でも意外と痛くなかったそうです。(本人曰く、鍛えてるから胸に筋肉がついてきてて、防御されたらしい) そこで、いたずら心が芽生えたらしい・・・倒れたままにしたそうです。息子が起き上がらない状態をみて、意識とか顔つきを見ずに、「AED~~~AED~~~~!!」と友達は慌てたらしい。AEDとは自動体外式除細動器です。いわゆる心臓にショックを与えるやつ。。あまりの慌て様に可哀想になり、起き上がったそうです。いたずらがいじめになってはいけないけど、その場は笑いの場になったのでよかったそうです。でもそういういたずらもできるほど余裕がでてきた息子、友達のことを楽しそうに話せるようになってきてよかったなぁ~と思いました。体はボロボロですけど・・・楽しいのが1番♪
2006/06/16
コメント(2)
今日から本講座が始まりました♪何か少しだけお話したいと色々と考えていくわけです。何か少しでもお伝えできたらと思って考えてる事が、結局は自分の為であったり。。レイキはシンプルです。あれやこれや考えるよりまず実践・・・と、わかってても、ついつい説明したくなる(><)それで、今日は「あくまでも私の気づきのお話です。色々な共時性によりそれぞれが気づかれる事を大事にしてくださいね。」と言いながらお話させて頂きました。共時性(シンクロニシティ)意味ある偶然の一致のお話をさせて頂きました。この共時性が私をレイキに導いてくれたと思ってます。来てくださってる方々のお話を聞いていても本当勉強になります。ご縁あって出会わせて頂いたことに感謝だと思います。今日の言葉:ただ瞑想と正しい考えを働かせることが重要 (空海)
2006/06/15
コメント(0)
自分の考えを表現するとき、的確に表現できていない・・・また、できないとも思います。何かを伝えたい時、言葉は後付の表現方法だからです。手は手という名前をつけられたものであり、手と言うものを表現していない。右と左、善と悪、男と女・・・そういう対するものではなくて、すべてを含んでいるのが宇宙の理で・・・・例えば光をよしとすればするほど、闇はますます闇になってしまう。闇があるから光もある。スターウォーズでアナキンがダークサイドに落ちていく理由も愛なんですよね。彼女が出産の時に死ぬ夢を見て、死なせたくないという愛がアナキンをダークサイドに落とす。同じ愛なのに・・・愛と言う波動であるのに、どこがどういけないのか。。そういうものをうまく説明できないなぁ~と思っていたら、ある方の文章で少し理解できました。善や悪、生や死という対するものを、1つ取り上げて説くと間違う。善だけを説くとあとは悪になってしまう。生を説くと死はマイナス感になってしまう。排他的になってしまう。アナキンは彼女の死に怯えて排他的になり、ダークサイドに落ちた。個人を主張すると排他的になり、みんなと違うということの主張になる。そうではなくて、天上天下唯我独尊、自分を愛し他者を思いやる気持ちが、自分も他者も同じである、1つであるすべてに縁があり、すべてとつながっている。(ワンネス)1つの言葉が、そのバックにある理を引き離してしまう感じがします。すべてとつながっていることを言葉では表現できない。だから言葉で表現は難しいとなったのです。って・・・だんだん支離滅裂?昨日息子が「人間って自己中や!」って怒ってました。何かあったのかと心配になって聞いてみると、部室にゴキブリがいてたそうです。部員がそのゴキブリをフマキラーか何かで殺したそうです。息子自身は虫が大嫌いで近寄ることもできないのですが、人間が勝手にゴキブリの命を落とすこと、それを常識と思ってることに怒っていたのです。花が咲くことが常識、雨が降ることが常識・・・・常識って勝手な思い込みであったりします。宇宙の法則、生かされていることのありがたさ。。すべてが良いはず。人間の勝手な常識は深い知恵にふたをする。今日の言葉:おかげさま・・・他力。おたがいさま・・・因縁。ありがたし・・・自己の発見。神社にある鏡(かがみ)・・・が(我)をぬくと、かみ。。
2006/06/14
コメント(0)
タイガージェットシンではありません!(古っ)シンスプリントって言う病名らしいんです。どうやら息子はシンスプリント・・・プリントごっこではありません。。ヒヤシンスではありません!^^;;(もういいって?)ネットで調べて冷やしたり・・・シップはったり・・・でも1番は安静がいいらしいんです。う~~~ん。。他になにかいいのはないかなぁ~やっぱレイキかっアロマオイルかっシンスプリント・・・・プリクラではありません(><)
2006/06/12
コメント(4)
土日、息子Kはいつものごとく練習試合でした。毎日の朝練、夜も帰宅は9時半・・・土日も5時半起きで帰宅は8時半。。少しバテバテというか、疲れがたまって寝ても疲れがとれない感じがします。肩も違和感があるらしく、故障しないようにと祈るばかりです。私ができることは応援と投球フォームのチェック、そしてレイキ!!でもなんと言っても休ませてあげたい。。土曜に足にデッドボールを受けました。膝小僧にもう1つ膝小僧がのっかってるかと思うほどプクっと腫れてました。デッドボールを受ければ息子はすぐ交代です。3回ほど投げていたのですが、交代だったので、日曜日も登板となりました。連投のせいか・・・日々の疲れのせいか、日曜日は散々でした。ヒット打たれ、エラーもあり・・・気づけば10点もとられる始末(><)ただ・・・救いが、高校生活初めてのホームランを打ったこと!!(スリーラン)気持ちよくフェンス越えしていったのを私も観ることが出来て嬉しかった^^ 結果は12-11で勝ちました。先日、ラジオで聞いたことですが、あのジミー大西は打倒PL学園の為に今では大阪の野球トップクラスの大商大堺に特待生で入学しているらしいのです。かなり実力もあり期待されていたそうです。しかし、なぜ芽が出なかったか・・・それは、高校野球のサインは足し算と引き算なのです。手が1で頭が2、足せば3、胸は引く1だから・・・答えは2。2はヒットエンドランとか。3が盗塁とか。かなりサインが高度なんですね。その計算がジミーちゃんは出来なかったらしい。^^;;; 昨日うちの息子Kもサインミスで怒られていた。足し算ができなかったのかなぁ・・・(><)・・・と少し高校野球の裏話でした!
2006/06/12
コメント(2)

今日はお友達のお店ラズベリーリーフでオイルとハーブティーを買ってきました。オイルは疲労回復に効くようローズマリー。。息子の疲労回復をはかるつもりです。下の息子も昨日バクテン中こけて、首が痛いらしく、ふたりとも私のにわかトレーナーのマッサージを受ける予定。軽くさする程度のつもりですが、後はレイキがメイン♪下は問題ないのですが、上はシャイ・・・受けてくれるかどうか・・・効果はまた報告します♪ハーブティは美味しいたんぽぽ茶とごぼう茶と2つ買ってきました。ごぼう茶のバードックで痩せた方がいるそうなので・・・試してみます♪
2006/06/09
コメント(2)

主人は去年までは単身赴任で金曜の夜に帰ってくる時に551の蓬莱の豚まんをよく買ってきてくれました。転勤で単身赴任ではなくなった今も大阪勤務なので、思い出したかのように時々551の豚まんを買ってきてくれます。あれはどうしてあんなに美味しいんでしょう!!コンビニやスーパーで売ってる豚まんとはやはり違うように思います。夜主人が帰ってきたときに551の紙袋を抱えていると、「おかえり~~♪」の声も変化してしまいます。目は紙袋に釘付け!鼻は紙袋の豚まんに一極集中!「お疲れっちゃ~~ん!」と気遣う言葉より「よう買ってきた!!」と褒めの言葉に!ここまで私を狂わせる551の豚まん!おそるべし!からしをたっぷりつけて、鼻がツーンとしながらもはふはふ食べたのは言うまでもありません。
2006/06/08
コメント(10)
今日は硬式野球部の活動に賛同してしてくださる方に寄付して頂くよう色々とまわらせて頂きました。実際は夏の大会にむけての資金集めもあります。応援団というのがないので、ラグビー部にお願いするそうです。吹奏楽部と・・・なんだかんだで、紀三井寺球場まで4台くらいのバスが出ます。1回の試合で何十万というお金が必要で・・・勝てば、何十万×試合数。。そこで寄付金を集めなければなりません。今日はみなさんこころよくお願いを聞いてくださり、寄付して頂きました。本当にありがとうございます。ここに企業名を書かせて頂くのは承諾も得てませんので、控えますが、本当にありがとうございます。感謝します。親族にも寄付してもらいました。感謝・感謝♪息子にはみなさんの好意でなりたっていること、感謝を忘れないようにと話しました。全体では何十という企業に寄付して頂いて、その企業の前を通学するんだから挨拶や態度にも気をつけることを話しました。まぁ・・高校野球をする魅力の1つに挨拶や態度があるのはこういうことにも起因してるんだなぁ~と思いました。かばんにおもいっきり名前を書いて市内を自転車で走ってますので、みかけたら声でもかけてやってください。明日は広島国際学院高校との練習試合!!先発するそうです。広商と0-1とかで試合をするチーム・・・まったく力の差はあるでしょうけど、何かを感じられたらいいのになと思ってます。もちろん私も応援にいきます。わざわざ和歌山にきて頂くんですから、応援くらい行かないとねぇ~~♪
2006/06/03
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1