2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日、ユウキが学校から六月の行事予定表をもらってきました。プールのヤゴ救い、学校公開日、創立祭りに社会科見学。後半にはプール開きもあるわね。ユウキは、「マイプラン」学習が始まるのをとても楽しみにしています。これは、総合学習の時間の一部を使って、あらかじめ決められた講座の中から、それぞれが自分で選択する学習のこと。毎年のテーマは、「楽しい理科実験」「昔体験」「リサイクル工作」「地域のことをもっと知ろう」「ジャグリング」「デジカメウォッチング」「ジョギング」「書道」「アンサンブルを楽しもう」の9つだそうです。ユウキは去年は、「少年合唱団」、今年は、「昔体験」を選びました。「昔体験」では、昔苦労したこと(例えば火おこしやわらじ作り)を地域の人と一緒に体験するそうです。去年もそうだったけど、てっきり運動系の講座を選ぶと思っていたので、ちょっと意外でした。ユウキ曰く、「去年、僕がどれにするか悩んでいた時に、ママがどうせなら、普段やらないものにしたら?って言ったんだよ。」ですって。へえ~私、そんなこと言ったんだ~。なるほど、火おこしやわらじ作りはやらないわね。。。また興奮して帰ってくるかと思うと、とっても楽しみ♪六月もみんなが元気に過ごせますように。
2004.05.31
コメント(22)
夏がやってきました。こういう暑い日は、グランドでの練習が辛い!!今朝も早くから、2リットルのお水とクーラーボックスに氷を持って練習に出かけました。送り迎えは主人に任せ、私は専ら洗濯おばさんに変身♪今のチームと出逢ったのは、昨年2月のこと。チーム新結成の体験募集のチラシを友人にもらったのがきっかけです。クラブの代表に元日本代表選手の名前があり、当日も会えるかな~という親子でミーハーな気持ちで出かけました。ちょうど三月に引越しを控え、それまでの学校のサッカークラブとの別れを目前にしょんぼりしていたユウキも、ちょうど結成と同時に入団できるというので大喜び!!まさかあの時は、家族でこんなにサッカー漬けの毎日になるとは思ってもいなかったな~。最初は、三年生はたった三名。昨年の秋の公式戦は、二年生と合わせてやっと一チームできるくらいだったのに、ひとつ上の学年が、秋の区大会でいきなり初優勝した頃からどんどん入部者が増え、今年四年生スタート時には19名に!ユウキのチームは、遠征が多くしかも現地集合現地解散でほとんど保護者も同行します。(家はそのことまで考えていなかった・・・)だから、入ってくるのは、今までの地元のチームで満足できなかった熱心なお子さんや親御さんばかり!サッカー経験の全くない主人は、最初は送り迎えも嫌々しょうがなく・・・って感じでした。俺の休みはどうなるんだよ~ってぶつぶつ。。。ところが、今では毎週顔を合わせる内にお父さんたちも仲良くなってきて、何だか楽しそう。仕事に関係ない仲間って男の人ってなかなか作る機会はないですものね。昨日も昭島まで練習試合に!朝、七時過ぎにお弁当を持って高速乗って・・・・毎週小旅行気分です。もうすぐ都大会につながる、八人制のジュニアカップが始まります。チーム内ではひそかにポジション争いのムード。何しろ、キーパー以外は七人しか試合に出れないんですから。練習試合とはいえ、子供たちはみんな真剣!去年までののんびりムードが嘘のようです。ユウキは新しいコーチになって、やらされるポジションはいつもセンターハーフ。今のところベストメンバーが選ばれる時、11人制の場合は、ミッドフィルダー真ん中の前(攻撃型)がユウキ、後ろ(守備型)はA君でした。しかし、八人制の場合は、真ん中はひとり。A君は、去年までJリーグのジュニアチームにいたのにチーム内のいじめに耐えられず辞めて昨年秋、このチームに移ってきました。私立小に通っていて、お勉強もかなりできる優等生。もちろん、サッカーは抜群にうまい!!!先日の練習後のふたりの会話。A君「おまえ、八人制じゃ、やばいんじゃないの?!」ユウキ「うん。やばい!絶対、やばい。」A君「おい、頑張れよ。レギュラーとれよ。後から入った奴に負けんな!」ユウキ「俺、真ん中だからお前と争うんだぜ(笑)だからやばいんじゃん」A君「あっ。そうか(笑)」昨日の試合は、いつもディフェンスのエース君が運動会でお休みだったので、そこにA君、ユウキは真ん中で出場。チーム四試合で19得点、失点1の圧勝。ユウキは5得点して、得点王♪またもやふたりの会話。A君「お前、今日凄かったな」ユウキ「うん、ラッキーだった。お前がディフェンスだったから(笑)」ライバルの同士の友情・・・これからが楽しみです。
2004.05.30
コメント(18)
昨日、S主催のK★社の学校説明会があったので、行ってきました。前の晩、主人に”明日は、学校説明会へ行ってくるんだ~”って言うと、”まだ四年生なのに?別にこんなに早くから行かなくても。。。”と私の決心を鈍らせそうな一言。”友達がね、時間のある内から少しずつ見て周ったほうが良いって教えてくれたの。”と私。そう、その友達っていうのは、楽天日記のみなさんのことで~す(*^o^*)四年生も入れるこの春の説明会の中で、通学距離をクリアしていることと説明会日程と考慮して二校だけ見に行ってみようと思います。学校へ行ってまずびっくりしたのは、校舎の綺麗なこと。六年間通う学校ですもの。これはポイント高いですよね。先生のお話も楽しかったです。”入学時の偏差値に比べ、進学実績のとても良い学校。ずばりお得感のある学校です!!”主婦は、お得という言葉にはとっても弱い!卒業生の五割が上位七大学、七割が十二大学へ合格、この春、実際の大学進学者が61パーセントという数値には、なるほど~ってうなずいてしまいました。選抜学級の設置やテストの結果によるワースト20の補習授業など、徹底した能力別のフォロー体制は、まるで塾が学校になったみたい。でも、学校行事も充実しているようで、生徒たちの様子はとても明るくのびのびしていて、とっても良い感じ♪硬派で型ぐるしいイメージがあったのですが、”実際、見てみないとわからない”というみなさんの言葉どおりだなと納得した説明会デビューになりました。ユウキは今夜も”電池が切れるまで”を見て大泣きでした。今日は勉強することの楽しさ&友情がテーマだったので余計にぐっと胸に響いたのかも。このところ嬉しいニュース続きのユウキ(*^o^*)なんと先日のマンスリーテストの結果でクラスアップを果たし、待望のピクミン2をGETしました~♪しかも合格ラインぎりぎりの点数で!!!ラッキーだぞっ。前回は一点足りなくてクラス落ちてしまったんです。一点の重みを早くも体感しているユウキ。おまけに何と成績優秀者に名前まで載ったんです~っ。まあ、また来週テストなので、つかの間の幸せを味わいながら、週末、はりきっていただきましょう(*^ー^)ノ
2004.05.27
コメント(14)

ユウキは、一年ほど前からサッカークラブチームの他に、週に二回、スキルアップのためのスクール「クーバーコーチング サッカースクール」へ通っています。毎月、最後の週は、ゲームデーといって、思う存分、ミニゲームを楽しむ日♪そして、最後にコーチたちが、その月に頑張った選手(子供たち)を各学年からひとりずつMVP選手として表彰してくれるのです。そして、な・なんと・・・・昨日、ユウキが5月のMVP選手に選ばれました\(〃⌒▽⌒〃)/お迎えに行ったら、ちょうどみんなの前で名前を呼ばれているところで、照れながら、みんなの拍手を浴びているユウキの姿が~♪全身に嬉しさがにじみ出てる~~。良かったね。コーチに来月スクールに飾る写真も撮ってもらいました。最近、チームの練習もますます厳しくなってきたし、塾の宿題もやっと・・・って感じで少々お疲れ気味だったところ。思いがけないこの表彰は、たくさんの元気を与えてくれる思います(*^ - ^*)さて、あと一時間くらいで塾からお帰りだわ。そろそろマンスリーテストの結果を持って返ってくる頃ね。つかの間のうきうき気分もどこかへ~なんてことにならなきゃいいけど。。。( ̄ー ̄;)ゞまあ、今から心配してもしょーがないし、美味しいご飯でも作って待っているとしましょう♪クーバー・コーチング ビデオ5巻セット
2004.05.25
コメント(16)

昨日は、主人の父の命日だったので夕方、三人でお墓参りへ行きました。あの時、ユウキは一年生になったばかり。実は、私もユウキもお父さんにお会いしたのは、お父さんのお通夜でした。最初、子連れの私とのお付き合いをお父さんは猛反対していたそうです。反対をおしきって三人で住むようになって一年ちょっとが過ぎ、”そろそろ父も会っても良いといっているから今度の父の日には、実家へ行こう。”って言っていた矢先の悲報でした。お母さんが「ユウキ君に会えるのを本当はとっても楽しみにしていたんですよ。入学祝い、何にしようかなって。」と優しく迎えて下さいました。どうしてもっと早くお会いしなかったのだろう。お会いしてお話したかったと今でも悔やまれます。先日、テレビで占い師の細木数子さんが正しいお墓参りの仕方を話していました。水をかけるのではなく、スポンジで墓石を磨いて綺麗なタオルでふきとってあげることって。お墓に着いたとたんにスポンジがないことに気がついて、反省。。。「たわしならあるんだけどな~」って私が言うと「おじいちゃん、それじゃくすぐったいよ」とユウキ(笑)もっているタオルで三人で交替に拭きました。おじいちゃん、喜んでくれたかな~。主人の母は、ユウキの大好物の餃子を作って待っていてくれました。おばあちゃんの餃子、ほんと美味しいんですよ~♪ユウキは、日頃のダイエットのことなどすっかり忘れて20個くらいたいらげてました( ̄∇ ̄*)お母さんは本当に優しい、素敵な方でユウキも自分にはおばあちゃんが三人もいることがとっても自慢!おじいちゃん、しばらく寂しいと思いますが、ユウキが立派な大人になるまでおばあちゃんが元気でいるようにどうか見守っていて下さい。 細木数子★お勧め著書 _ 親と子の六星占術 子育てに悩んでいませんか? 幸せになるための先祖の祀り方 by.sayu_room
2004.05.24
コメント(16)
昨日の台風の影響で河川敷のグランドでの練習試合が中止になりました。一週間、試合を楽しみにしていたユウキはかなりがっかりしている様子。今朝、起きるなり新聞で”冬ソナ”の放送がないことを知りショックを受けていた私( -.-)oあと一週間待つのね。長いよ~~。しばらくお互いグチグチ・・・とのんびりテレビを見ている父を攻撃!!(笑)やっと気がすんでさあ、勉強だ~♪貴重な午前中を獲得したんだもんね。ファイト~っ。まずは、たまっている算数基礎トレから。。。ふぅ (((;・_・)ゞこの基礎トレが問題!何度注意されても暗算で解いて、答えだけを書いてしまうんです。一応、やり方や式や書くスペースをノートにとってあっても、こちょこちょっと筆算がしてあるだけ。筆算は式でない!考え方を書きなさい!!・・・いつも言っているのに~。とうとう先生からのコメントが。”今度答えだけ書いていたら残してやらせるぞ~!!”お腹がすいて一分、一秒でも早く帰りたいユウキには一番の薬だったようです。”何を書けば良いのかわかんないんだよ~”ってやっと書く気になったみたい。良かった~。ありがとう先生♪算数は得意だけど感覚的に解いてしまうユウキ。これからどんどん複雑になっていって、式を書く癖をつけていないと解けなくなっていくんだよ。先日の保護者会では、算数の答えが全問不正解でもK校に合格した生徒さんがいますってお話していました。答えを出すまでの部分点が大きいってこと。はぁ~今の内に何とかしなくては・・・と思いながら塾の日以外は毎日サッカーの練習で時間がなく、宿題をこなすので精一杯。私も練習の送迎に時間をとられて、ユウキが宿題をしている間に家事をしちゃうので、ほったらかし状態だったし・・・。親の責任もあるわよね~。みなさんの日記を見ながら反省。こんなことじゃ、絶対後でしわ寄せがきそう。。。。今日そこはって、つきっきりで見てました。面倒臭いな~って言いながら何とか今日の分までを無事終了。この調子で一気に算数のテキストの復習。ふ~っε-(´o`;A丁寧にやるって時間かかるわね。こんなことじゃ先が思いやられるわ。今の内に慣れておかなきゃね。~っともう、こんな時間!!急いで練習に送ってきま~す♪
2004.05.22
コメント(22)
”よ~し、決めた!”最近、私より早起きなユウキ。私の顔を見るなり・・・どうしたの?!”合唱団、入るの辞める。”そう、決めたのね。ユウキの学校は、昨年までいらした音楽の先生の合唱の指導が素晴らしくて、課外活動に合唱団がありました。とても人気で男女合わせて100名以上の団員が集まり、都内でもかなり評価を受けていたみたい。歌の大好きなユウキは昨年、転校するなり入部して一年間で四つのステージにも出ました。その先生が今年の春に移転となり、もう、合唱団も廃部だろうなとみんながっかり。。。でも、塾の宿題は大変だし、朝錬はあるし、今年からは週末のサッカーの試合もますます増える・・・辞めるのにはちょうど良いタイミングだったねと話していたところ、新しい音楽の先生が顧問となって再開するとのお知らせ。月に一度の土曜日の練習には、以前の先生が教えにきてくれるらしい。さあ、一度辞めると決心したユウキの心は毎日、ぐらぐら揺れていたようです。よっぱど楽しかったんだね。また、タイミング良く(悪く??)最後のコンサートの時のDVDがユウキの分だけ届かないという手違いがあり、先日、大、大、大好きな前の音楽の先生からお電話をいただく機会もありました。ユウキにもかわって”歌を続けてね”って言われてしまって、ますます大揺れ模様。。。(。・_・。)土曜日の練習もステージも、強制ではないし、合唱は日本語に触れるとても良い機会。私の好きな斎藤孝先生も腹式呼吸は、とっても大切と言ってるし・・・。でも、もしかすると、サッカーの試合で一回もステージに立てないかもしれない。2学期以降は、塾も土曜日にテストという日もあるそう。今でさえ、週末のスケジュール調整に気をもんでいるではないの・・・(* ̄▽ ̄)やめとけば~って言いたくなったり、そんなに悩むくらいならやっちゃえば~っと母の心もゆらゆら~。いよいよ今日が申し込み提出日〆日というところでユウキ本人が決断!きっとこれで思い残すこともないでしょう♪すっきりした顔で登校しました。良かったね。
2004.05.19
コメント(18)
今日は家庭訪問でした。予定では、一時間に四家庭を訪問しなければならない先生。玄関先のみのお話であっという間に終りました。ユウキの大好きな先生。先生も子供たちのことを”とても素直で可愛い子供たち”とおっしゃっていました。去年は、問題のクラスだったというのに・・・。子供って自分たちのことを認めてくれる人はよ~くわかるんですね。ほんの10分くらいの間でしたが、先生の子供たちへの愛情を感じることができ、とても嬉しかったです。ただ、ひとつだけ気になった言葉がありました。”毎日お忙しいらしいですが、学校でもとても元気です。”どうして、忙しいと言われたのかしら?ユウキに聞いてみるとなんとサッカーのことだけでなく塾のこともみ~んな先生に話しているとのこと・・・(;-_-)ある時、先生に”算数が一番得意なの?”って聞かれて”ぼくは、国語も算数も偏差値は同じくらいだよ。”って答えてしまったらしい。そうしたら先生が、”塾行っているんだあ。週に何日くらい、何時間くらいお勉強するの?””ご飯は何時くらいに食べるの?”って色々聞いてきたそうです・・・。”8時半くらいって言ったら、先生びっくりしていたから、ぼくは、塾のない日はいつもサッカーの練習があるから、ご飯を食べるのは、いつも8時過ぎだよって言ったんだ。先生、ニコニコして、凄いねって言ってたよ”ですって。ハァ・・・・( ̄∀ ̄)別に隠すつもりはないけど、子供って全く。。。。と思ってしまいました。この調子だと、どこで誰に何を話しているかわかりませんね(((;・_・)ゞ
2004.05.14
コメント(14)
朝から小雨の降る中、午前10時過ぎからサッカー準決勝が行われました。対戦相手は、全国大会にも出場経験のあるベテランチーム。昨年、関東トレセンのコーチが作ったユウキのチームとのこの試合が、事実上、今春四年生の決勝戦と噂されていました。サッカーって対戦相手が変わると、子供たちも本当に変わってしまうのですよね。相手が強ければ強いほどプレーも良くなる。同じレベルの相手との試合ほど面白い!!今日の準決勝は、”この子たちにこんな力があったの?”って思うほど、スピードもパワーもある素晴らしい試合でした。何度も攻めたり、攻められたりで応援席も白熱しました。結局、0対0の同点でPK戦に突入。ユウキは、よりによって5人目最後のキッカー!1回目。え~??フォワードエースの○○君の蹴った球がポストに当たり、はずれちゃった・・・。相手チームは、気分的に余裕が出たのか、1~4回目までミスなし。こちらも2~4回目まではシュート成功です。そして、いよいよユウキの番!きゃ~っ(/-\*)心臓ばくばく~!!ピーとホイッスルが鳴って・・・・ボールは、左端上ぎりぎりのところへ。ポストにはじかれ、はずしてしまいました―( ̄_ ̄;負けた・・・・。相手チームが抱きあって喜んでいるところ、呆然とするチームメイトたち。挨拶をして顔を上げたユウキの顔は、涙でぐちゃぐちゃでした。悔しいだろうな~責任感じてるんだろうな~って思うと思い切り抱きしめてあげたい気持ちでいっぱいでした。ほんと良い試合だったよ。頑張ったね。次は、三位決定戦。こちらは、終始ゲームをリードして3対0で勝利。やった~三位だ~っ♪決勝戦は、ユウキたちの負けたチームが勢いに乗り、7対1で勝ち、四年生62チームのトップになりました。来月は、都大会につながる8人制の試合が始まります。子供たちは、もう、次の目標に向かってはりきっています。そして、ユウキは明後日の塾のマンスリーテスト。気分を新たに頑張れ~っ♪
2004.05.09
コメント(14)
やりました~っ♪サッカー区大会 ベスト4入り~っ(*^ー^)ノ今日の第一試合めは2-0、第二試合目は6-0と大会始まってから今日まで無失点です♪ユウキは、今日もスタメン出場、ポジションはMF(トップ下)でした。一試合目は、最初子供たちの動きも固く、大柄な相手チームに危ない場面もありましたが、そこはDF陣がきっちりと抑えてくれました。二試合目は、昨年の秋、ベスト8を決める試合で対戦して負けてしまったチーム。子供たちもリベンジをかけて燃えていました( ・_・)r鹵~<火火炎炎炎昨年出場した時は、まだチームが結成してぎりぎりの人数で2、3年生合わせてやっと出場できるくらいだったのが、今年は4年生だけで19名。コーチの素晴らしい指導のおかげもあり、半年間の成長を見ることができました。一試合めより二試合目・・・というように一試合ごと子供たちが変わっていくのをみるのは本当に嬉しい♪ユウキもポジションとしての役割をやっと身体で感じとれるようになってきたようです。明日は、準決勝&決勝戦。どのチームもたくさんの中から勝ち上がってきた素晴らしいチームばかりです。きっとまたたくさんのものを得ることができるでしょう♪女子バレーボールの試合をTVで観た後、”よ~し!ぼくたちも勝利だぁ~”とますます気合のはいったユウキ。頑張れ~っ♪
2004.05.08
コメント(10)
お風呂からあがった後、ユウキが自分の部屋に鍵をかけて出てこない!(・・A;)?しばらくして部屋から出てきたユウキはにこにこ♪部屋の壁に色鉛筆でカラフルに書かれた”勝利”の文字が貼ってありました(*^▽^*)o明日はいよいよベスト8を決める試合。絶対勝つぞ~っていう意志表明したかったんだね。今日の練習では絶好調だったもの。きっと大丈夫だよ。コーチとチームのみんなと自分自身を信じて思い切ってプレーしてください。楽しい一日になりますように。
2004.05.07
コメント(12)

カレンダーを見てはっとしました。やばい!母の日のプレゼントを送るのを忘れてたぁ~(*_*) 主人の母には連休中にバイキングランチをお誘いしたのであとは日曜日に電話するだけ。問題は九州の実家の母だわ。。。。ヾ(;´▽`Aアセアセまずは、お花屋さんをネットサーフィン。母は趣味は家庭菜園。庭中、家中お花だらけだもんな~次はお菓子屋さん。そして、バック屋さん。う~ん、迷っちゃう!そこへ家庭訪問期間中で早く帰ってきたユウキ。”おばあちゃん、何が一番喜ぶかな?”と聞くと、”やっぱ氷川きよしでしょ。”そうね。それ絶対喜ぶわ♪ユウキ サンキュー(〃⌒ー⌒)ノ母の大好きな「小さなふれあいの旅」のビデオに決定!!毎年贈っている子供のいない叔母には、ガーデンニングセットを。送料無料が気に入ったわ♪久しぶりの塾から帰って、今夜もTVドラマ”電池がきれるまで”観ました。そして、またまた親子で泣きました(TT)でも、今夜はちゃんと目薬を用意してたので目が腫れずにすみそう。「病室 毎週ひとりづついなくなって寂しいね。」寝る時夕季がぽつり。ドラマの中の院内学級の友達のことが気になるみたい。いつも観た後は口数が少なくなってしまっているので何を思っているかわからないけどきっと色んなことを感じているんだろうな。辛いけれど最後まで一緒に観ようと思います。一緒に”命”のテーマに向き合わなきゃね。
2004.05.06
コメント(13)
よりによってゴールデンウィーク最後の日に雨が降るなんて~っ(T_T)/~~~2日間、サッカーの練習がお休みだったから余計に、今朝の雨模様のお天気には、ユウキもがっくり。今日のグランドは芝生なので、雨の場合は使えません。いつもなら、どこかの体育館をかりてトレーニングを行うのに、今日はゴールデンウィークでどこも借りれなかったよう。完全にお休みでした。土曜日は大切は試合があるというのに…まあ、仕方ないっか。さあ、こうなったらいつもの分までテスト勉強をしよう!!って思ったけど。。。。ユウキはいつになくだらだら・・・。ため息ばっかりつきながら、全然集中できない様子。時間があり過ぎるっていうのはよくないんだな~ってことが、今日一日のユウキを見ていてよ~くわかりました。はかどらない時はやっても無駄!ってことでチチとゲームした後、小雨の中、少しだけボールを蹴りに。遊んだ後は、やっと勉強に集中できたようです。明日は天気予報では晴れのよう♪良かったね。
2004.05.05
コメント(4)
ダイエット生活をスタートして2週間めの我が家。ここでちょっと一息・・・・ということで、今日は家族で全日空ホテルのバイキングへ♪ちょっと早い母の日のプレゼントに主人の母も誘って出かけました。地上36Fの窓際の席は景色も良く、母も喜んでくれました(~o~)お料理もとっても上品な味でグレードもかなりよく、大満足♪大好きなケーキもべーグルパンももっともっと食べたかったけれど、お腹がはちきれそう。。。食べだめができないのが残念だったわ。食事の後は、ユウキは、パパとA学園の文化祭へ。実は私は今の主人とは再婚のため、ユウキは父親がふたりいるんです。この日は、ランチの後はパパと待ち合わせて、ふたりで学園祭へ行った後、夜帰ってきました。先日、あらかじめA学園の学園祭のHPを見ていたユウキ。学園祭実行委員長のカラフルなヘアースタイルに絶句!!!さすが自由な校風が売り物の学校。。。それにしても・・・・・想像以上の頭に”ぼく、こういうの嫌だな。。。”とショックだったようです(笑)実際行ってきての感想は、”オセロをやったけど、お兄さんに負けて悔しかった。やっぱり頭良いんだな~””パソコンの部屋が楽しかった””変な髪形の人ばっかりじゃなくてほっとした””高校生もいるし、小学校とは全然違うね”等など。パパの感想は、”やっぱり人気校だな。女の子がいっぱいだったぞ~”・・・・それだけかよ~っって思わずつっこみいれたくなっちゃいました(ーー;)ユウキが楽しそうだったからまあ、いっか。。。^^;でも、次からはやっぱり私が一緒にいくぞ~と心に誓った学校訪問一日目でした。
2004.05.04
コメント(6)
今日と明日は、サッカーの練習はお休み。ユウキに要望を聞いたら、一、テニスかパターゴルフをしたい。二、渋滞のないところが良いとのこと。塾のマンスリーテストのために自分で立てた計画表どおり、算数(規則性)と理科(じゃがいもとさつまいも)の勉強を無事終えて、家族三人で自転車で近くにあるオートテニスコートへ行きました♪テニスは、約一年ぶり二回目のユウキ。ユウキ★チチと交代で5セットづつ。それにしては、なかなかフォームも良いし、良い感じ(^^♪”やばいな。テニスまで抜かれちゃうな”とチチはちょっと悔しそうでした。ママが自動販売機の前でばったり会った人は。。。何と女優の室井滋さん♪テレビで見るよりずっと小柄だったわ。ユウキには、”ニモのお友達に会っちゃった♪”って言ったら、(?_?)って顔してました(^_^)帰りは公園で一時間、リフティングの練習。今日は記録更新ならず。さて、ダイエット二週間めの結果発表です♪ユウキ 体重1.2キロ、体脂肪9%マイナス!!!ママ 体重1.4キロ、体脂肪3.4%マイナス!!!ユウキの体脂肪の減少ににはただ、ただびっくり♪お腹のぽっこりだけとれて、もともと厚かった胸板が目立ってきて、カッコイイ~~っ(#^.^#)・・・(はい、親馬鹿です。)明日はご褒美とストレス解消を兼ねて、ランチバイキングへ行くことに決定♪うふふ。。。楽しみだわ。
2004.05.03
コメント(10)
ユウキは今朝も9時から三時間のサッカー練習。土曜日は、いよいよ区大会ベスト8を決める試合があるため、今日のラストはチームの五年生に胸をかりてミニゲームでした。ユウキはやっぱりトップ下のポジション。結果はまたもや五年生に惨敗でした。。。。”この五年生は、昨年秋の区大会優勝チームだから、このチームより強い四年生チームはまずないと思うから、心配するな・・・とコーチに励まされたらしい^^;確かに、一学年の違いは大きいよね。練習が終って大急ぎで選抜チームの応援にみんなで向かいました。だって、今日は、いよいよ区大会決勝の日。移動中に準決勝3-1で勝利の知らせが入ってみんな大興奮♪これで都大会出場は、決定(^O^)/あと目指すは優勝!!会場には、多くの人が応援にかけつけていて、選手たちもそのご父兄のみなさんの表情も心なしか険しく感じました。そりゃそうよね。この全国につながる試合のために、昨年一年間200試合近くの練習試合をこなしてきたとか。結成一年目のチーム。三年分のことを一年で教えた・・・というコーチとそれに歯をくいしばってついていった選手たち。ほんと頑張ったね。対戦相手は、今まで全国大会出場経験の多い強豪チーム!初めての対決だそうです。まず、びっくりしたのは、相手チームのい身体の大きさ。特に小さい子の多い家のチームとだと中学生と小学生の試合みたいに見えます。結果は0-4で負けました。何度もポストにはじかれるなど惜しいシーンがあっただけに、得点できなかったのが残念(T_T)/~~~泥まみれの子供たちの涙とお母さんたちの涙には、胸が熱くなりました。都大会では、是非、喜びの涙を見たいな。その後は、味の素スタジアムでFC東京対横浜マリノスの試合を観戦!終始FC東京が圧しているのに、決定力不足で0-2でマリノスの勝ち。ユウキは、”プロでもこんなに決められないんだもんなぁ。。。。”ってつぶやいていました。今日は、ゴールに入れることの難しさを実感した一日でした。
2004.05.02
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1