全25件 (25件中 1-25件目)
1
同じことが出来るのは幸せだと思うけれど、ブログ的には新鮮味に欠けるし、面白くないかもしれない。今日はいつもの所へ、いつものように魚釣りに行きました。たくさん釣れた。朝からずっと「アタリ」があって、ヒマがなかった。周りの風景も時折見ただけ・・熱中症予防のため、500MLのペットボトル3本で水分補給しながらでしたが、時折来る風が涼しかった。今日の釣果はチャリコ 15~20センチ 7匹ガシラ(カサゴ) 15~23センチ 21匹ベラ 13~20センチ 9匹合計 37匹でした。残念だったのは、おそらく鯛・・・3回連続大物を惜しくも逃したこと。この前より引きが強かったから40センチ以上はあったかも・・「逃した魚は大きい」というけれど・・・大きかった。それにしても、魚の力って・・どうしてあんなに強いのだろう。糸(ハリス)をビーズに通して結び目をつくり止めていますが、ビーズを抜けたかハリスが切れたか・・・?仕掛けを作る時、引っ張って確認してるんだけどそれ以上の力に耐えれなかった。残念!帰りに釣具屋さんで竿を買ったのでまた行きたい。今度こそ・・
2006.07.31
コメント(10)

梅雨明けは、まだだけどもう夏本番です。クーラー無しでは寝れないし、熱帯夜はまだまだこれからですね。昨日は、山の上の早朝ゴルフでした。確かに暑く、汗ビッショリだけど、木陰で爽やかな風を浴びると涼しい。クーラーの冷気とは比べ物にならない心地良さです。~~~~~第2弾のスイカが割れていた。ちょっと目を離すとダメだ。難しいものです。でも、今日はBIGなカボチャを収穫しました。一時はどうなるのかと半分アキラメの心境で・・こまできました。(5月・・もうダメかと思いました。)北海道からやってきたカボチャは場所ばっかりとってこれ1個では?と思っていましたが、なんとかもう1個か2個出来そうです。~~~~~セミの鳴き声でにぎやかですね。
2006.07.29
コメント(6)

行って良かった・・天神祭・・何が良かったか・・まず、天気が良かった。あんなに雨が続いてたのに、丁度あがるなんて・・次に、場所が良かった。駅を降りて誘歩道をあえて反対方向に行きました。(昨日ブログを書くときネットでちらっと見てたので)最高の場所で見れました。大阪の夏を彩る天神祭・・・その1コマをご紹介します。水の都、大阪の中心・・中之島付近いつもと違ってお祭りモードです。私達の前に停泊している船では雅楽の響きと巫女さんの舞い・・・。夕闇がせまりいよいよ盛り上ってきます。提灯を飾った船がチキチン、チキチンと鉦(かね)の音を響かせながら川面を巡ります。船に乗ったタレントさんが前を通って行きます。ナイトクルーズ・・・いつもと様子が一変しています。私は・・たこやきとです。ドン!ドン!・・ドン!奉納花火が夜空を焦がす。大輪咲く!・・・クライマックスです。いやーこんな祭が1千年も続いていたなんて・・・知らンかった・・・皆が力を合わせるとこんな素晴らしい事が出来る。疲れたけど楽しいひと時でした。
2006.07.26
コメント(10)

花火だ!お祭りだ!天神祭りだ!打ち上げ花火が天を焦がす、船渡御(ふなとぎょ)が水面をゆらす・・今日は、日本三大祭のひとつである天神祭りの日です。また、プロ野球も後半戦の始まり・・・いきなり、中日との首位決戦だ!私も年末、年始の発表会に向け気持ちを集中し練習に励まねば・・~~~~~野菜も一段落です・・・。畑を一巡し・・フィナレーを飾って、終わりに近い子もいるけど登場してもらおう。 おい、お前もだ!虫は嫌い・・・です。もうすぐ梅雨も明けます。皆さん、暑い夏元気で乗り切ってね・・ではまた・・
2006.07.25
コメント(8)

昨日の藤川は、凄かった!2三振、空振り・・って気持ちいいね。残念だけど今日は都合で見れなーい。~~~~~今日は久しぶりに、良い天気で朝から忙しい。野菜もいつものように・・・ポリエチ袋にいっぱいです。スイカ、ネギ、インゲン、トマト、ツルムラサキ、キュウリ、ナス、シシトウ、万願寺・・それとオクラ・・ゴーヤか・・11種類・・すごいね。時には、袋が2つになることもあります。ウーン・・野菜は新鮮だけど・・・日記は新鮮味にかけますね・・緑の森・・・?ミョウガです。あの食べれるのが出来るのは・・何時の事なんでしょう。私にはわかりません。
2006.07.22
コメント(10)

雨・雨・雨・・・・あーあ・・・きっと、東京も雨やろね・・オールスター戦は中止かな・・スイカ・・大丈夫かなァー・・この前、雨で行かなかったらメロンが割れてたので、今日は傘をさして行ってきました。大丈夫です。とりあえず3個持ち帰ります。それから~あれっ!キュウリのそばに植えてた「十八ささげ」・・出来てる。やっぱり、ダメかとあきらめてたのに・・・長ーいんですよ。そして~雨の中、あまりきれいなのでネット越しに・・・見とれていました。また、トマトです。~~~~~雨・雷・洪水警報・・・です。皆さん、気をつけて下さい。
2006.07.21
コメント(10)

朝からの雨も今、ちょっと止んでるのかな・・。午後から講演会を聞きに行くので、止んで欲しい。~~~~~長ナスを始めて作っています。たくさん収穫出来るとか・・なかなか好評です。先だって、びっくりしたのですが・・・1.2.~・・・5.6・・ここだけでこんなに出来るの?本当?どうなるのでしょうね。~~~~~雨、止んだようなので今の間に収穫行ってきまーす。
2006.07.20
コメント(6)

よく降る雨ですね。もう、いいかげんに太陽を見たいです。王さんの手術も順調なようで・・良かった。良かったです。無理をせず、いつまでも元気でいて欲しいものです。お坊さんから聞いた言葉に「生老病死」・・・生まれて老いて・・病に・・人が生涯、避けて通れない過程とか・・・健康に気をつけ、感動のある人生・・・を送りたいものです。~~~~~ししとう、万願寺がたくさん採れます。でも、ししとうのほうが圧倒的に多い。どっちがどうか・・わかりますか?左が「万願寺」で右が「ししとう」です。これにピーマンととうがらしがはいると・・・ややこしいですね。まあ、どっちでもいいんですが・・とうがらし系の辛くないの・・~~~~~いつの日か通りすがりに見た・・・太陽をいっぱい受けて・・・こんな日に早くなって・・・
2006.07.19
コメント(8)

先日のことです。ある発表会があって、見に行く予定・・・。デジカメを忘れないようにと思いつつ、ブログを書きながら「念のため、今の間に充電しておこう・・」緑のランプを確認し、その他の準備もOK!~~~さてさて、いざ写そうとしたら・・・「アーショック!忘れた・・・」お気付きですか?(メモリーカードをパソコンに挿したまま・・)ガックリ・・~~~~~今朝は人参を土の中に保存しようと思い、全て(といっても10本くらい)抜きました。半分くらい割れたりして・・ダメ・・小さいスイカはやっぱり・・・無残な姿に・・何もかもうまくいくハズはありません。これで終われば暗い1日・・・。気分を変えてまず第一弾!大玉トマト・・もっと赤くなるのかと思いきや、こんな種類らしい。そして第2弾!なんかフルーツのようですね。写真のせい?・・・いやいやこれに近い。中玉トマトです。そして良い香り・・・でした。
2006.07.18
コメント(10)

昨日、今朝と突然の雨にたたられる。昨日は買物中、急に雲行きがあやしくなり「帰ろう・・」と店を出たとたん、マタタク間に強烈な雨・風・雷!もう、車に乗るまでにベトベト・・ライトを付けても、前が見えなーい。すれ違う車から道路に溜まった水がフロントガラスにバッシャ・・ウワー!!ジュラシックパーク(あの水しぶきも迫力満点!)の世界だ。~~~~~今朝も突然雨が・・・スイカを採って草々に引き上げました。6月16日から今日が7月17日・・です。板はカボチャとの仕切りにしましたが無駄な抵抗でした。トレイは腐らないように・・ネットは鳥防止・・ささやかな知恵です。そして・・こんなのが食べれるなんて・・なんと、幸せなんでしょう・・・この時ばかりは、悩みも忘れて美味しい・・・。
2006.07.17
コメント(6)

今朝はちょっと涼しいです。出かける時は、まだ咲いていませんが、汗ビッショリで帰ってくると、いっぱい咲いて迎えてくれます。自然でほどほどに可愛いい・・ポーチュラカ・・爽やかな気分にしてくれる。~~~~~いろいろ野菜の収穫はあるけどゴーヤはまだか?何故か、ちょっと元気不足気味なんですけど・・かわいい実も一応つけています。こちらはもうちょっとで収穫可能ですね。バリバリ食べて暑い夏を乗り切らなくっちゃ・・~~~~~さて、参加が決まった。歌(PLAYをクリックしてみて・・)の練習しないと・・・そして感動を・・頑張ろう
2006.07.16
コメント(6)

まだ、梅雨、明けないんですかね・・高校野球の予選も始まり夏本番です。暑いです。休日のひと時、少しでも涼しさを感じれたら・・・つるむらさきに可愛いバッタ(?)がやってきました。スイカの上でトンボが休んでいます。~~~~~家庭菜園も今が真っ盛り・・・皆さん、たくさん収穫されています。我家もこんなに採れました。キュウリにナス・トマト・ソウメンカボチャなど・・です。それに、プリンスメロンです。先日、「茎が黄色くなってきたら・・」と聞いていましたが、もう、はずれて転がっていました。収穫時期を考えなくても良い・・メロンってこんなもんなんですかね・・冷やしてから・・・「甘ーい・・・」
2006.07.15
コメント(10)

魚釣りは運が大きなウエートを占める・・そして、腕がいる。腕より運・・・謙虚な心がけでしょ・・今回も運が良かった。~~~~~台風の影響で波に少しウネリがありました。若者は良く知っている。遠くで・・何かと思って、良く見るとサーフィンを楽しんでいます。小さくて見えないですかね・・海の上とはいえ、暑いです。もう、入道雲ですよ。夏です。今回、釣った鯛は38センチ・・前回と連続で30センチ以上の鯛が釣れるなんて長く釣りをしてるけど始めての経験です。今回は、ちょっと早いけどバースデーを記念し、 プロの人に料理をお願いしました。なんともいえない美味しさです。
2006.07.14
コメント(14)

アレッ!アー・・あの、メロンが・・・割れてる。あーア・・・・スイカに続いて、またまたショックどうしてやろ・・・初心者の私にはわかりません。ただ、ただ・・・耐えるのみです。でも、でも・・・俺は不屈だ。これぐらいで挫けないぞ!見てください。こんなにきれいじゃないですか。正体不明?だったのですが、プリンスメロンだったんですよ。これぞ・・まさしくプリンスだ・・。
2006.07.12
コメント(10)

ソウメンウリ・・・ということで育てたウリでしたが、ソウメンカボチャとか、金糸瓜というそうです。本日はその正体・・をあばく・・まずは、中身は、ゆがくと美味しそうになってきました。はい。・・以上でした。お料理は、おまかせしますね。シャリシャリ感が最高ですよ。
2006.07.11
コメント(12)

今日はお疲れ気味で・・ございます。昨日は忙しかったし、今朝も午前3時に目が覚めました。サッカーは録画をしてましたが、見るため起きました。眠いです。また、4年間見れませんね・・日本のサッカーはどうなるのでしょう・・・世界に限界を感じるのは、私だけでしょうか・・・~~~~~メロンの状況です。「メロン」という名で苗を買いましたが、家庭菜園の「メロン」て何メロン?どうなんでしょうね・・5月・・もう、ダメかと思いました。おかげさまで復活し、見えますでしょ・・いつ頃、食べれるんでしょうね・・・。
2006.07.10
コメント(6)

今朝は頑張った。草取りやら、いろいろ・・おかげで、畑がきれいになりました。蒸し暑さもあってか、汗ビッショリです。シャワーを浴びて・・スカッ!としました。今、貴重なもののひとつに・・北海道からやってきたカボチャの子です。もとは北海道産・・なんです。と、言ってもスーパーで買ったカボチャからなんですが・・・なんとか1個でも作りたい。狭い場所にスイカも欲張ってるので・・・苦しいんです。5月・・葉っぱが食べられ・・もうダメかと・・6月・・皆さんのお陰で復活しました。7月・・なんとか1個確保しています。ちょっと見えてる2号君・・・ダメでした。さあ・・これからどうなるんでしょうね・・気合だ!キアイダ!きあいだ!
2006.07.09
コメント(8)

暑い・・・。もう一度畑の用事を・・と思ったけど明日にしよう。今朝、オクラの花を見ました。オクラとかゴーヤとか夏を強く感じる野菜の収穫は、まだなんです。食べると夏でも元気モリモリになるような気がするんですが・・。~~~~~オクラの花だけでは、淋しいですね。まあ一杯・・冷えたでも・・・飲みながら・・。
2006.07.08
コメント(10)

先日は甲子園でした。試合前、小雨がパラツキましたが後は降らなくて良かった。応援に入ってるほうがよっぽど楽しいので・・カネモトー!!キュージ!!前のオッちゃん、となりの兄ちゃん・・とも仲間みたいになって・・そうそう・・レフトの方からセンターへ・・虹がマアルク見えました。~~~~~ 美味しいトマトを道端で売ってる農家(?)の方が、トマトの葉っぱを落としてるのを見かけました。さっそく、我家も・・と思いどんどん切りました・・枯葉も・・アッ!しまった。ソウメンウリ(金糸瓜ともいう・・とか?)の蔓を切ってしまった。もう、ちょっと置いておこうと思ったのに・・そして、ショックのなか帰ろうかと思いましたが、気になるトウモロコシ・・・ちょっと点検・・イヤー虫いる。「食べられる・・」「今が潮時・・」と決断!美味しい間に収穫が一番です。油断もスキもないな・・・。
2006.07.07
コメント(10)

今日はなんとか曇り・・野球ありそう・・・ラッキー・・ 昨日の阪神は雨で6回コールド負け・・ 雨の中の野球観戦も気が進まないから曇りなら有りがたい。王さんが入院するそうですが・・・病気を治して長生きして欲しい。~~~~~今日もほどほどに収穫してきました。長ナスが名前どうりです。人参は一部、まずいですね。腐りかけもありました。梅雨時期は要注意ですね。食卓に並ぶ野菜を見てると・・・自作が多く「へー」と感心しています。
2006.07.06
コメント(4)

朝からミサイル・・・「話が通じない人、国・・」は、やっかいな事だ。先日、スイカが割れたので、残りのものに早く手をうちたいが、なかなか雨が降り止まない。小降りになったところで、イザ畑へ・・・メロンが9個、スイカ7個、カボチャ1個・・・一応、底から腐らないようにしたつもり・・あと、トウモロコシが気になります。売ってるように大きくは無理だし、虫にやられない間に・・・それとも、まだ実がおおきくなるのかな・・?試しに採ってみました。オッ!いけそうだ!きれい!枝豆の例もあるし、今の間に全て採るべしかな・・・経験のなさ・・・でよくわかりませんが、がっかりしたり、喜んだり家庭菜園って、楽しい。
2006.07.05
コメント(6)

今日は、晴・・・この天気あさってまで持って欲しいけど、台風来てるんやって・・・?あさっては、待ちに待った・・甲子園なんですが・・~~~~~今日は予定外でしたが、茶豆(枝豆)を全部収穫しました。なんか、虫の気配・・・漂う。この前と、全然違う・・・収穫時期、難しいな・・・ところで、売ってる枝豆って、枝のついてるのは高いそうですね。今日は1個づつ全部点検しました。売ってるのは、こんなこと絶対しないな・・と思いながら・・・でも、売ってるようにきれいにしようと思えば、「薬」いります。相当使ってると思うけど、どうなんでしょうね・・枝豆は簡単らしいけど、上手な作り方???
2006.07.04
コメント(10)

今朝は予定があって畑へ行けなかった。用事を済ませ、帰ってから気になる畑へ・・~~~~~ヤッ!!ショック!!楽しみにしているスイカが・・割れてる!!アーどうしよう・・?ウーン無理だ。早いけど、しょうがない・・。「切る」あーア・・悲しみの雨がポツリ、ポツり・・降りだした。アレ!まあ・・茄子まで倒れてる・・。雨がだんだん強まる・・でも、帰れない。「手当てをしないと・・折れる」「濡れてもいいか・・」ピカ!ゴロゴロ・・エー雷?!これはダメだ・・「早くして帰らないと・・」ザーと降ってきた。もう、ビショ濡れ・・・~~~~~今日は災難(?)やったな・・これも経験だ。スイカ切ってみると・・やはり、ちょっと早いな・・・「でもスイカの甘さ・・や」次が楽しみになってきた。
2006.07.03
コメント(6)

今日は雨が激しく降ったり、晴れ間が見えたり変わりやすい天気です。~~~~~いんげんは手軽に作れて多収穫ということで、畑の隙間に適当に植えています。いつのまにか大きく成長してくれるはずなんですが・・・失敗?この場所では、種から2本の芽が育ちました。右のほうが、早く蔓も出て、断然元気だったのですが今では、左側に完敗です。つるが他の野菜に巻きついたので、むりやり離したのですが、それがいけなかったのですかね?それ以外に思いあたることがありません。まあ、他の元気なものからほどほどに収穫出来てはいます・・・いんげんよりトマトのほうが目立ちますね・・。
2006.07.02
コメント(12)

今日から7月・・・いよいよ暑い夏がやってきます。7月・・・好きなんです。いろいろ変化があって、楽しみです。梅雨もあけ、祇園祭りや夏休みや・・誕生日やら・・・子供の頃と変わらない。人生いろいろあるけど、また1年頑張らなくっちゃ・・・それにしても、まさか野菜作りをするとは思わなかった・・・今日も野菜の収穫です。まだ、ほんの少しだけ・・甘長シシトウです。辛くないからいくらでも食べれる。もっと大きくすれば、いいかも・・・でも、小さいほうが柔らかくて・・美味しい。
2006.07.01
コメント(8)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


