全22件 (22件中 1-22件目)
1
続いてるって言っても、まだ途中やってない日とかも計算して半月分ほどなんですけど去年やってた時もそうだったけど、早朝に歩くのは気持ちいいです。空気も澄んでるし、気分がすっきりします。起きて着替えて、水飲んですぐに出かけてくるので、最初の5分は半分目が開いてません。それでも歩き続けると目が覚めてきます。その覚めてくる感じがまたいいんです始めて間もない頃は20分が正直限界で、30分までの残り10分がしんどくてたまらなかったんですけど、5日も歩くと慣れてきて、今では20分過ぎてからの方が調子が出てくるようになりました。腕も振り続けることができるようになったし、少しずつ進歩してます。でも最近ネックなのが、暗いこと。これじゃ夜歩くのと変わらないもっと早く起きるのはしんどいし、同じ道をぐるぐる回るくらいしか解決法はないのかな
2007.09.30

今日は娘の幼稚園で運動会の予行練習が行われました。今年度、年長の娘のクラスで役員をやることになった私は、そのお手伝いで一緒に参加してきました。いろいろと仕事があるので、運動会のお手伝いってホント大変!でも、間近で子供達の様子を見れるし、ここぞとばかりにビデオや写真撮影もできるその上、運動会当日の駐車場を優先的に確保できる!と特典もそれなりにあります。役員はクラスごとに4人いて、2人ずつに分かれて園児係と競技係を担当します。園児係は子供達のお世話。トイレに連れて行ったり、人数確認をしたり、出場競技の出番待ちやら退場の誘導やら。。。それに子供達の相手も競技係は障害物競走などで使う道具や備品を出したり片付けたり、トラックで子供達を見守ったり。。。見た感じこちらの方が精神的にラクそう。でも、あえて私は園児係を引き受けました。娘の様子も含めて、子供達の普段を見ることができるし、私自身が子供達と接してみたいと思ったのです。よそのお子さんの様子とかも楽しいし。この日子供達はプログラム通りの競技をこなし、自分の出番を精一杯頑張ってました。私は思ったほど疲れなかったんだけど、子供達の相手は想像以上にハードでした年長の女の子のおしゃまなこと!まぁ、ウチの娘もなんだけど、対等にしゃべれちゃうくらいおませさんでした10月6日の当日も楽しみだわ
2007.09.27

今更1週間前の日記更新でスミマセン。。。22・23日とパパのお休みが取れたので、キャンプに行ってきました。例のごとく20日の夜に休めるってことがわかったので、21日はキャンプ場を調べまくりましたパパと私は付き合ってる頃からキャンプはしてたんだけど、子供が生まれてからは全然行ってなくて、今回は子供達は初のキャンプだったのです。パパは学生時代に友達と日本一周をしたことがあって、その時は全て野宿。テントを張って、自炊という学生ならではのもので、道具だけは古いけど揃ってるんです。あとは場所だけ。でもその肝心の場所が決まらない電話してたくさんのところに聞いてみたけど、どこもいっぱいまぁ、3連休だし 当然と言えば当然なんだけど。。。それでも諦めずにネットで探し、やっと見つけました!!!それがココ!です。電話で恐る恐る聞いてみると…なんとオートキャンプ場なら空いてるとのこと。どちらかと言うとオートキャンプが良かったので、願ってもない幸運でした。場所が兵庫県の丹波篠山ということもあり、近場なのでゆっくり出発。11時ごろ家を出て、15時には現着しました。途中ラーメンも食べたのに、早かったです。着いてからは家族みんなでテントを張って、とりあえず炭をおこし、パパは足らない食材を買いに近くのスーパーに行きました。子供達は初めてのテントに大騒ぎ連れてきて良かったと思う瞬間です。天気もそこそこ良く、暑くもなく、寒くもなく、バーベキューの後もずっと半袖でいても心地良い風が吹いてきて最高でした。夜はテントで寝るのが少し暑いくらいだったけど、朝方はさすがに冷え込んで、半袖半パンシュラフなし(普通じゃないけど)のパパもさすがに寒いと言って、シュラフに入ってました(笑)私はこの日も朝のウォーキングをしてたので、すごく眠くてしょうがなかったんだけど、子供達のことが気になってほとんど眠れず 翌朝は目が痛くて超寝不足でした翌日は飯ごうでご飯を炊いて、いつもよりも豪華な朝食を取った後、片づけをして村内のアスレチックに行きました。子供達はこの↑滑り台がすごく気に入って、何度も何度も坂を駆け上っては 滑って遊んでいました。この滑り台を始め、村内にある遊具はほとんどが手作りのようでした。なんとも素朴で、幼い子供にはぴったりな感じです。他にも村内には渓流が流れてたりと、とても雰囲気がよく、いいキャンプ場でした。10月いっぱいまでしかやってないから、また来年行けるといいな村のスタッフの人もとても親切で感じがいいので、キャンプ初心者もベテランの方にもオススメです。キャンプ用品はこちらから~♪↓↓↓↓↓↓↓↓
2007.09.23
子供部屋に置いてたエレクトーンを先日処分しました。 スペースが空いたのと、本棚もなくて不便だったので、『すのこ』で棚を作りました。 ホントは色を塗ったらもっと良くなるんでしょうけど…とりあえずこれで(^_^;) 簡単だし 見た目もシンプルで 私も子供たちも大満足です(*^_^*)
2007.09.18
我が家はパパの仕事柄、休みの予定が直前まで立ちません。おまけにパパは干ばつ地帯に行けば喜ばれるんじゃない?ってくらいの『雨男』。 今回の3連休も土曜日は当然仕事。日曜日は休みで 月曜日はまた仕事の予定でした。それが土曜日の帰宅後に『月曜日休みやから』と言われました。 天気予報ではいい天気は期待できないみたいだったし、子供たちも連日の運動会の練習で疲れてるだろうからと、どこにも行かないことになったのだけど… 日曜日も月曜日もめっちゃいい天気で、なんかすごく損した気分でした。 来週もギリギリまで休めるかわからないけど、休めて 天気良かったら キャンプに行こう!ってことになりました。 あまり気合い入れると雨になるから こっそりココだけの話です(^o^;)
2007.09.17
昨日の雨が上がった後、友達宅に誘われて行ってきました。 ご主人が出張とかで、晩ご飯も持参でお邪魔しました。 行くのが遅かったのもあるんだけど、気がつくと8時過ぎていて、そこからさらにしゃべったり 片付けたり… 結局10時まで遊んでしまいました(^_^;) そんな翌日の今日は興奮が続き過ぎた力がフッ…と抜けたような状態で、私も子供たちも干物な一日を過ごしてしまいました(>_<)
2007.09.15
今日、午後から雨が降りました。 洗濯物取り込んだ後だったから良かったけど、ベランダから部屋まで入るくらいのすごい雨でした。 最近の雨って、突然降り出して、しかもバケツをひっくり返したような量が短時間に…ってパターンが多い気がします。 画像はウチのベランダから見た下の道路ですが、脇にある川はあっという間に増水。上の橋の辺りは水が溢れて泥水が溜まっています。 ほんの30分の間に道路に水が溢れ、すごいことになります。 なんだか嫌な降り方(>_<)怖いです。
2007.09.14
働いてきましたパートで事務の仕事をしています。2年目です。7月の短縮からずっと休ませてもらってて、今日からまた再開です。なんというか、すごくラッキーな私です仕事の内容は簡単なもので、主に電話番。後はスタッフのスケジュール管理やらいろいろと多岐に渡ります。もう2年目なので、今日の復帰一日目は事務所に1人っきりでした以前は絶対に1人にはならないようにしてもらってたんだけど、1人で任されるってことは 少しは成長を認めてもらえたのかな。。。独身の頃の働いてたところは、1分1秒を争うような まさに戦場のような場所だったけど、今のパート先はのんびりとしてていい感じです。お茶を飲みながらゆったりと、自分のペースでできるので当分辞められそうにないです
2007.09.12
4時間ほどかけてチュニックを作りました(*^-^)bジグザグのまま放置せず、折り込んで端を始末し、丁寧に作ったつもりです。夏前に作った半袖チュニックも大活躍したから、このチュニックも秋にかけてたくさん着るぞ♪(*^ー^)ノ
2007.09.11

今日は何も予定がなかったので、久しぶりにミシンを使って娘のスパッツを縫ってみました。前後同じ形のパターンを使ったので、ちょっとモコモコしてます
2007.09.11
ウォーキングダイエットって程でもないけど、とりあえず歩こうかと。。。去年のちょうど今頃も歩いてて、体調良かったんです。でも1ヶ月しかもたなくて、11ヶ月もその後サボってました。ここまで来たらサボってたとは違うけど。。。あまり最近体調が芳しくないので、運動しなきゃな~っていうのがあって、ビリーとかもやったりしてるんだけど、私にはのんびり歩くのは向いてるって思うんです。ビリーやってるより体調も良かったし。それで善は急げ!やると決めたら即行動!夕食後に早速歩きに出かけました。久しぶりなんで30分だけ。でも今日はなんか涼しくて、夜風が気持ちいい~♪まだまだ歩けそうだったけど、最初から飛ばすのもどうかと思い、30分で切り上げて帰りました。明日もまたやります。雨降らないことを祈って。。。
2007.09.10
もはや個人レベルではどうにもならないのはわかってるんです。でも、やっぱりやらないといけないって思うんです。そんな私がやってることを紹介します。去年節水タイプの洗濯機を購入しました。洗濯回数は増えてるのに、水道代は少し減りました。きっと洗濯機のおかげだと思っています。それを機に、そのちょっと前から始めていた石けんを使っての洗濯に切り替えました。合成洗剤を一切使わないのです。今まで○ップや○タックをガンガン使ってましたから、最初は完全に切り替えるなんて無理でした。だから気の向いたときだけ粉石けんを使ってました。粉石けんは使う前に溶かさないといけませんから、手間がかかります。だから時間がない時はつい合成洗剤に手が伸びていました。使い始めの頃は、匂いも気になりました。石けん独特のなんともいえない匂い。あの匂いがどうもダメで、石けんを使ってるのに柔軟剤を入れるということをしていました。洗濯機が新しくなって1年と少し。自分で作った石けんで全身を洗い出したのも同じ頃。台所ではもうちょっと早い時期から重曹やら液体石けんやらを使ってたんだけど、最近は90%くらいのものが環境に優しいものになってきました。石けんで洗うということにも慣れてきて、旅先でお風呂に入った時などに備え付けのシャンプーやボディーソープを使うと、体がチクチクするようになりました。洗濯の時も次第に『石けんを溶かす』という行為が面倒でなくなり、今は当然の作業としてできるようになりました。洗濯時にいいものを見つけました。お風呂上りの体を拭いただけのタオル。汗で濡れただけのティーシャツ。あまり汚れてないけど、毎日洗濯するものってたくさんあると思うんです。そんなものが↑コレ単品で洗えます。しかもすすぎが1回なので水道代も節約できるんです。石けんじゃないから溶かす必要もないし、匂いもつかない。そして何より環境にいい。早速注文して、もう使ってます。これでまた水道代減るかも。。。ただの自己満足かもしれないけど、ちっちゃなことでもたくさんの人がやれば、少しでも変わると信じています。
2007.09.09
最近の雨の降り方ってすごいと思いませんか?今日ものんびり過ごしていたら、ものすごい雨が降り出しました。ベランダの窓を全開にして、暑い中頑張ってたんだけど、なにやらもわ~っとした匂いと騒々しい音が。。。よく外を見ると、すっごい勢いで雨が降っていました。慌てて洗濯物を取り込んだけど、少し濡れてしまいました。洗濯物はマシだったけど、部屋に入ってくる程のキツイ雨で、取り込む時に私自身がかなり雨に濡れてしまいました。それからずっとエアコンつけてます。エアコン今年はすごかったな~まだ電気代の明細来てないけど、次の明細は見るのが怖いです
2007.09.08
今日はいつもと違いました。息子の学校の検尿がちゃんと提出できてたら、完璧な一日だったのに…(笑)洗濯と簡単に掃除を済ませ、まずは学校へ。そう。今日は2学期最初の『参観日』。フリー参観という一日中開放されて、父兄は好きな時間に見に行くことができるのです。ホントなら3,4時間目にプールの授業があって、着衣のまま泳ぐことになってたので見てやりたかったんだけど…今日は1学期の終わりから告知されていた幼稚園の役員会があったんです。しかも運動会前の懇親会でお昼もそのまま一緒に。。。ってことだったので、終わり次第学校に戻ってやることもできず、息子には事情を話して我慢させることに。1時間目の運動会の練習とやらを見に行ったんだけど、グラウンドの端っこには既に何人かの父兄がいました。皆遠慮して端っこで見てるけど、全然見えないので私は1人で子供達がいる方に近づいていきました。それでも遠くて見えなくて。。。あんまり至近距離までいくこともできないし、日差しがきつくてまぶしいのなんの結局2学年合同の練習だったので、200人近い子供の中から、目を凝らして我が子の位置を確認すると、そそくさと幼稚園に向かいました。1時間の会議のあと、本日食べに行くというお店から送迎バスがやってきました。それに乗り込み会場へ。昼間からこんなに食べていいの?ってくらいたくさん出てきて、楽しい食事会となりました。話が弾んで予定時間よりも遅くなってしまい、幼稚園バスが自宅前に来る時間に間に合わなくなり、やむなく幼稚園に直接迎えに行きました。今日は親も同じ役員同士。子供同士も仲良しのお友達親子が遊びに来てくれることになってたので、幼稚園から直接来てもらいましたたっぷり遊んで盛り上がりついでに、晩御飯まで一緒に行くことになって、バタバタだけど楽しい時間を満喫しました。いっぱいいっぱいしゃべって、お昼でお腹もふくれてるはずなのに更に食べて、疲れてるのにまだまだ遊びたい気持ちだったけど、しぶしぶ帰ってきました。子供たちはもちろん、私も楽しい一日でしたノリのいい友達っていいですよね
2007.09.07
![]()
2学期1週目が終わりました。夏休み中はストレス多くて嫌だ嫌だと思いながら毎日を過ごしてきたけど、今思えば全く肩が凝らなかったんですよね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:1週目が終わって、今見事に肩こりが…(〒_〒) あぁ 忘れてたこの痛みが蘇ってきました。久しぶりに電動肩たたきを出してきたくらい。夏休み中サボってたけど、運動も始めなきゃなぁ。
2007.09.07
![]()
夏休みに図書館で偶然見つけた本。まだ幼稚園の娘には難しいかな・・・と読み聞かせることに。読んでると、なんだか気持ちが優しくなってきて、ほんわかしてきます。私まで気に入って、2週間の貸し出し期間中に何度も読みました。そして、ついにシリーズ全部、買っちゃいました。それほどのお気に入りを紹介します♪くまのベアールとちいさなタタン他にもいろいろお話がありますよ♪とまりにおいでよなかなおりしようよ!きょうはピクニックうみへいこうよ!こわがりおばけ
2007.09.06
今日も友達招いてランチしちゃいました(^-^)/なんだかこう続くと夏休み中にたまった憂さを晴らしてるかのようです。学校は昨日から、幼稚園は今日から給食が始まったので、大人だけの優雅な時間♪サラダやマリネ、デザートにはフロマージュ(もちろん手作り)の差し入れもあって、豪華なランチになりました。いっぱい食べて、いっぱいしゃべって、いっぱい笑ったよ♪お腹も膨れたし晩ご飯を作る気が失せてきてます(笑)…ちなみに画像は今日作ったものとはちょっと違うやつです(^_^;)
2007.09.06
8月の終わりから今月にかけて、ほんの数日間 涼しかったんです。このまま涼しくなる?(そんなわけないのに毎年学習できてない私)なんてほのかな期待を抱いたりしてました(笑)本当にそんなことになるはずもなく、残暑の厳しい日々が続いてます。夏休み中にすっかり昼寝するクセがついてしまってたので、新学期が始まってから昼寝できないことが体にはキツイです(>_
2007.09.05
今日は我が家にご近所さんを招いて、ランチしました('-^*)たいしたものができないので、オムライス(娘ちゃんがケチャップライス好きだというので)にしてみました(^O^)/美味しい♪美味しい♪と完食してもらうと めちゃくちゃ嬉しいですね(=^▽^=)スィーツも2品作りました♪携帯からの更新なので、また明日の日記に画像載せますね☆
2007.09.04
久しぶりに縫いました。いつも娘ばかりになっちゃうから、お兄ちゃんちょっとジェラシーあるのかスネ気味で…(^_^;)自分のは後回しぐらいに感じてるのか、完成したら即試着でそのまま夜まではき続けます。喜び方も尋常じゃない(-o-;)でも作りがいはありますね。
2007.09.03
家族で奈良へ行ってきました。お寺好きのパパが決めた行き先は『唐招提寺』です。いや~暑かったです(^_^;)でも修学旅行シーズンでもなく、空いてました。しかも改修工事中で…そりゃ空いてるわな!という顛末。この唐招提寺には鑑人(字合ってる?)のお墓があります。偉いお坊さんの中でお墓の場所がはっきりしてるのは鑑人だけだそうです。たまにはお寺っていうのも、なかなか良かったです(*^-^)
2007.09.02
玄関に続き 洗面所の床にもクッションフロアを敷きました(^-^)/幅は110cmほどなんだけど、長さが280cmもあって、横幅183cmのクッションフロアを切るのが一番たいへんでした(*´Д`)=з真っすぐ切ってるつもりなのに、敷き方が悪いんでしょうね。段々歪んできたりして、てこずりました(>_<)でも出来上がったら嬉しい♪次はトイレ 頑張らなきゃo(^-^)o
2007.09.01
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()

![]()