全14件 (14件中 1-14件目)
1
携帯からの更新です。 今日は息子の誕生日です。8歳です。 今日は学校の遠足なので、朝から勇んで出ていきました(^-^) なのに私は相変わらずのダラダラモード(Θ_Θ)娘もバス停まで一人で行ってもらいました。 しばらく寝たけど頭痛は治らず…頭の右側だけがズキズキしてます(>_<) 部屋の中もひっくり返ったまま…辛いので幼稚園に電話して、娘は預かり保育に入れました。幼稚園生活3年目にして2回目の預かり延長保育です(>_<) 明日は仕事なのに、行けるかな…その前に せっかくの誕生日なのに、何をしてやれるだろうか…
2007.10.30
最近だるい毎日です。昨日はバーベキューだったし、楽しかったのでそんなことすっかり忘れてましたけど(笑)このダルさは平日限定のようです(笑)まずは子供達を送り出し、二度寝。目覚ましもかけずに、自然に起きるまで寝ました。起きたら11時。さて、家の中は昨日の朝起きたままの状態だったので、片付けないといけないのだけど、やる気が出ないそういえば朝ごはんをまともに食べてなかったことに気付いて、掃除の前に食べることにしました。メニューはミクシィで知った『さっぱりレモンパスタ』。茹でたスパゲティーを、レモンの絞り汁・オリーブオイル・にんにくのみじん切り・塩コショウを合わせておいた中に入れて和えるだけの簡単パスタ。ちょっとお腹の空き具合からして物足りなかったのだけど、味は美味しかったですさてそれからはぼちぼちと掃除を始め、子供達の部屋を片付けてると…明日は息子の遠足だということに気付きました。すっかり忘れてた弁当の準備をしなきゃそれと同時に、今日、遠足で使うものを学校に持っていくことになってたのに、持たせなかったことに気付き、掃除もほどほどにして学校に行きました。そのままの足で次は買い物。家にあるものを頭の引き出し開けて必死に思い出し、足りない食材と息子が喜びそうなものを選びました。そして帰って、掃除を再開。今日は昨日に引き続き、いいお天気だったので洗濯を4回もしました。買い物から帰ったら、すでに朝干した分は乾いていたので、取り込んで次の分を干して。。。我が家のベランダはいっぱいついでにわけのわからん『カメムシ』に似た虫もいっぱいこれは最悪ベランダに出たら、ホコリやゴミが気になって、ササッとお掃除。この間、石けん作りで失敗した苛性ソーダの水溶液も、ボロ布に染み込ませたまま放置してたので、それも片付けて。。。昨日のバーベキューの時の道具類も全て片付けて、クーラーボックスも洗って干して、一気にすっきりさせましたそうこうしてるうちに娘が帰宅。息子も帰宅。息子と明日のおやつと、酔い止めの薬を買いに出かけ、結構スムーズに全てが終わって、19時までにお風呂まで終わりました。さぁ後はお弁当のおかずの段取りをして、寝るだけです。最後の段取りが時間かかりそうだけど、もうひと踏ん張り頑張ってくるかな
2007.10.29
今日は昨日までのうっとうしい天気とは打って変わって、晴天の良い天気になりました。親子で仲良くしてもらってる友達家族と近くの河川敷でバーベキューをしてきました(^-^)/半袖でちょうどいいくらいの気温で、たくさん人が来てる割にはスペースもゆったりしてて 最高でした('-^*)いつもバーベキューは家族4人で行ってたし、場所が違うだけの変わり映えしない感じだったので、新鮮な気分でとても楽しかったです(*^_^*)また行けるといいな♪
2007.10.28
昨日息子のエプロンを作りました(^-^)来月、息子が1人でパン&ケーキ教室(体験)に行くことになったので、その時に使えるように…と思って。最初は料理教室に行きたいって言ってたんですけど、なかなか小学生クッキングみたいな催しがなくて(^_^;)まぁいきなり包丁を握らせるよりは、小麦粉コネコネの方が息子にも向いてるかな。教室で習ったら、家で作ってあげる!と意気込んでる息子ですが、どうなることやら…
2007.10.27
最近手作り石けんに関して全くupしてないですが、密かに作ろう会などを発足して ちょこちょこ作ってます。でもほとんどが材料調達と段取りする側に回って、自分のための石けんが作れてない状態。今日は招く友達を一人だけにして、私自身も石けんを作りました。一つは椿油を使ったシャンプーバー。もう一つはマルセイユです。マルセイユの精製水をローズヒップティーに代えてやってみようとしたら、苛性ソーダを加えてる時点で吹きこぼれてしまい、ちょっと焦りました(>_<)容器の下にもう一つ別の容器を置いてたので、台所に水溶液が溢れることはなかったです。不幸中の幸いというか、一つ間違えれば 大変なことになってたやろうけど、なんとか難逃れできました。気を取り直して、精製水で作ったのが画像の石けんです。今は保存中。無事に出来上がりますように(*u_u)
2007.10.26
前から肩こりは酷い方なんだけど、最近特にひどくて、気がつけば手で肩を押さえてる私です。冷えるようになったからかな。血行が悪くなってるんでしょうね。それにしても酷いそういえば昔、母や祖母が『吸い玉治療』に行ってたっけ。そんなことを突然思い出した。いつも母や祖母の背中に赤紫の丸い跡がついてたよなぁ。幼心に『気持ち悪い』って思ってたけど、吸い玉に行った後は、すっきりするとか言ってたっけ。エイズが巷で噂されだして、血液を吸いだす治療が怖くなったと 母はいつしか行かなくなりました。そういえば高槻(大阪府高槻市)にあるとか言ってて、京都から結構時間がかかるのに行ってたよな~と、そこまで思い出しました。そんな時、たまたま高槻を車で通りかかった時、見つけました!ほんとに偶然でした。『吸い玉治療』の文字が見えたんです。ちょっとネットで調べてみたら、やっぱりあるらしい。しかもかなり有名みたいで。今は高槻の隣の市に住んでるので、密かに行ってみようかと思ってます。幼い頃は、まさか自分が吸い玉に行くなんて思ってもみなかったけど、今はとにかく肩こりが辛い首から凝り固まってますなんとか治さなきゃ。。。
2007.10.25
最近メール更新ばかりで 画像も1枚しか載せられないから、昨日の日記に載せられなかったのを一つ…(*^-^)b 『フラワッチ』のケーキです♪ キャラクターものに憧れつつも、私が勝手に却下し続けてきたので、今年はこれを予約してあげました。 味もお値段もなかなかのもんでした(b^-゜)
2007.10.15
もうすぐ6歳になる娘のために、今日はささやかな誕生会をしました。 昼間はプレゼントを買いに行って、夕方から久々に頑張った私(^_^)v 手鞠寿司 牛しゃぶサラダ スパイシーチキン キノコ入り和風ペペロンチーノ タコと生ハムのマリネ お刺身(手鞠寿司の残り) 今日の娘はいつもよりオシャレな服を自分で選んで着て、首には私が作ったビーズのネックレスをつけてました。女の子ってオマセですね。 去年までは兄妹ともに10月生まれというのがあって、兄妹合同の誕生会だったんです(^_^;) でも今年は一人ずつってことになって、自分だけにプレゼントを買ってもらって、自分だけのために食事も用意してもらったのが特別嬉しかったようです。 娘は終始ハイテンションで、張り切ってたくさん食べてくれました。 お兄ちゃんからもプレゼントもらって、今日は楽しい一日だったね♪
2007.10.14
昨日と一昨日の2日は仕事の日でした。そんなキツイ仕事ではないのだけど、やっぱり疲れます。おまけにウォーキングで5時過ぎ起きなので、眠くてしょうがない(>_
2007.10.12
朝の風景です。5時40分くらいの画像です。昨日はちょっと寝坊したので、外に出た時は少し明るくなってました。今朝はこんなだったけど、今までとはコースを変えてみたところ、意外と人が多いことに気がつきました。バス通りを歩くのは排気ガスが臭いけど、人通りがあるので怖くありません。これなら続けられそうです。
2007.10.11
今朝、久しぶりのウォーキングに行こうと 早起きして外に出ました。この1週間、体調を崩してしまってたので、今日から再開すべく勇んで出たのに外は雨小雨だったので、窓からは確認できなかったせっかくだったので、マンションの廊下を腕振って歩き、エントランスの屋根のあるところもちょっとだけウロウロ(防犯カメラがあるからあまりウロウロもできず…)。結局 新聞だけを取って、すぐに部屋に戻ってきました。それにしても雨降りの早朝って怖い先週まではまだ5時半と言っても薄明るい感じでした。でもさすがに少しずつ日の出時刻は遅くなるわけで、今日なんて雨も降ってて真っ暗誰もいないし、車も通らない。コレじゃ怖すぎるぅ~この先どうやって、この恐怖感を乗り越えたらいいんだろう時間帯を変えるしかないのかなぁ
2007.10.09
娘の幼稚園の運動会でした。 昨日 病院で薬をもらって、やっとのことで少しマシになりました。 運良く参加(って言うか見るだけ)できたのも、周りで助けてくれた皆さんのおかげです。 薬を飲んで治まったものの、アレルギーを抑える薬は眠気を催すので、途中めちゃくちゃ辛かったです。 おまけにこの晴天!最高気温28℃の文字に油断していたけど、あれは35℃くらいあったんじゃないか!?ってくらいの暑さでした。 とにかくそんな中で無事に運動会を終えることができて、安心しました。 喉には詰まった感じがあって、口内炎がいっぱいできてたので、うまく話せなかったのです。声かけてくれても満足にお話できなかった友達のみんな、失礼しました(/_;) 運動会の内容に関してはまた後日書こうと思います。
2007.10.06
明日は娘の運動会だというのに、3日前からダウンしてる私(/_;) その少し前に娘が体調崩したので、多分それがうつったのです。 最初喉がめっちゃ痛くなって、我慢できなかったので、同じ症状で処方された薬を飲みました。ところが1回分飲んだだけで手が痺れてきたり、足元がふらついたり、気分が悪くなって怖くて止めました。 火曜日は息子の運動会があったので、どうしても見に行ってやりたくて、頑張り過ぎてしまったようです。 喉の痛みだけだったので、すぐに病院に行く考えもなく、少し休めば治るわ~と気楽に考えていたら、水曜日はさらに悪化(>_<) 今度は起きるのもしんどくて、娘を朝バス停まで送ってやることもできませんでした。 結局木曜日も同じで、すぐに治ると信じてたのに、この有様で…自分が情けないやらなんやら(;_;) 水曜日も木曜日も友達から励ましのメールもらったり、息子の習い事に送迎をしてもらったり、ホント周りの友達に助けられました。 自分でも頑張らなきゃって思ってるところに、優しい言葉をいっぱいもらって、何度も涙が出そうになりました。 今日は遅すぎるけど、病院に行ってきました。風邪と今の時期の花粉症も併発してたみたいです。 明日は運動会のお手伝いはできなくなってしまったけど、元気になって楽しみたいな(*^-^)
2007.10.05
今日は小学校の代休で、息子は休みでした。娘が週末から調子悪くて、今朝は咳をして鼻水もたらしてたので(食事中の方はすみません)、幼稚園を休ませました。ということで、今日はパパがいない土曜日と同じような感覚。家事にも身が入らず、だらりんとした朝でした。でもそれじゃ一日の終わりに後悔しそうなので、我が家の開かずの間(笑)を掃除しました。ウチはマンションなんですけど、北側の密かに我が家で一番広い洋室が、物置部屋と化していますそれはもう悲惨な有様で、おおらかな旦那様と結婚したことに日々感謝しております()。そこをちょっと(謙遜してますが、私にとってはかなり頑張りました)掃除しました。あ、ちなみに週に一度は必ずプチ大掃除をするんです。シーツは必ず、マット類等絶対洗う日を決めてるんです。でも、その開かずの間は怖くてプチ大掃除の日でさえもあまり手をつけてなくて…今週土曜日に娘の幼稚園の運動会があって、その日にパパとこのジジババが見に来ることになって、それで泊まってもらうっていうのもあるんですけど。(いや、ホントの所はそれが最大の理由です)そのおかげで少しきれいになりました。粗ゴミも役所に電話して、回収をお願いしました。捨てられないようなものはオークションに出品予定です。定期的に片付けないと、すぐゴミ屋敷になっちゃうのが私の悪いところ。普段はそれを防ぐためにお友達を招いてます運動会が終わったら、また我が家ランチも開催しなきゃ『石けんを一緒に作ろう会』も発足したし、今月も頑張るぞ
2007.10.01
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
