ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Jun 5, 2005
XML
プエブラへ行く楽しみのひとつは、やはりタラベラ焼きです。
タラベラ焼きは、スペインから伝わってきた焼き物なので、
スペインのものと良く似ています。

Armando
Armando の店内で

タラベラ焼きのお店は、
4 Oriente (4オリエンテ通り)や
エルパリアン市場 Mercado de El Parian とその周辺、
18 Oriente (18オリエンテ通り)、18 Pniente (18ポニエンテ通り)


お店によって、絵のセンス、描き方、丁寧さが全く違いますので、
自分の好みのお店を探して歩くのも、また、楽しみのひとつです。

タラベラ焼きには、スペインから渡ってきた当初のコロニアルスタイルの焼き方と、
新しいヌエボスタイルの焼き方があります。
コロニアルスタイルは、土の色がグレーがかっており、色彩も素朴です。
ヌエボスタイルは、真っ白な土の上に、青、赤、など、はっきりした色合いで
描かれています。

Mercado de El Parian で扱っているものは全体に雑な気がして、
私はあまり好きではありません。

お勧めは、セントロからちょっと離れてしまいますが、
18 Oriente 、18 Pniente です。

自信があるのか、または工房兼で最低価格に抑えているのか、
どのお店もなかなか強気ですが、ある程度まとめ買いをすると、
値段交渉にも応じてくれます。

もうひとつのお勧めは、メキシコシティにもお店がある、
タラベラ焼きの高級店、ウリアルテ URIARTE です。



それでは、私のお気に入りのお店を4軒、ご紹介します。


URIARTE


Tel 222-232-1598 / 222-232-8365
http://www.uriartetalavera.com.mx

URIARTE

言わずと知れた、タラベラ焼きの最高級店。

通りからは看板もなく、一見お店には見えませんが、
豪華なタラベラタイルが張られた建物が目印です。
セントロからかなり外れていますので、車で行くことをお勧めします。
(途中の街並も、治安上、あまり良い雰囲気ではなかったので。)

ここは、行くだけでも価値があります。
建物全体が、タラベラ焼きの博物館のような状態になっているのです。
高級店だけあって、価格もかなりお高めですが、それだけの価値のある
美しいタラベラ焼きばかりで、見ているだけでため息が出ます。
今回連れて行った母達も、ここを見た途端、それまでに買ったものの価値が
一気に冷めてしまったようでした・・・・・・。
価格交渉は・・・・・、私はこのお店ではしたことがありません。
そんな雰囲気ではありません、このお店は。してみた方がいらっしゃたら、
ぜひ、教えてください。

メキシコシティ、ポランコの支店も素敵です。
でも、品数はやはり、プエブラの本店の方がずっと上です。

私は本帰国が決まったら、もう一度URIARTEへ行って、とっておきの記念品を
買いたいと思っています。


★★★
ウリアルテ へ! → こちら !!




Armando

18 Poniente #106-D
Tel 222-232-1005

18 Poniente 沿いのお店では一番のお気に入り。
とてもきれいで上品なタラベラ焼きだと思います。
間口は狭いのですが、奥が広いので、品揃えも豊富です。
奥に入って、パティオを渡ったところにコロニアルスタイルを豊富に揃えている
コーナーがあります。とても素敵です。
ヌエボスタイルも豊富に揃っていますが、
私はこのお店ではコロニアルスタイルが絶対にお勧めです。

コロニアルスタイルの、プエブラのカテドラルが描かれた壷(約2万円)と、
鉢カバー(約4,400円)、他、コーヒーカップなどを買っています。
壷は、ワインクーラーに使っています。
花などの連続模様と違って、絵が描かれたものはお高めのようです。
でも、一番のお気に入りです♪



Casa La Paz

18 Poniente #102

Armandoの並びにあります。
雑然とした倉庫のような状態ですが、質は良く、品揃えも豊富です。
ヌエボスタイルですが、絵が盛り上がっていて、とても綺麗です。

今回、夕方6時過ぎに行ったところ、すでに閉まっていて残念でした。
早めに行ったほうが良いかもしれません。
店主は、とても無愛想です・・・・・。



TESOROS DE TALAVERA POBLANA

18 Poniente #105
Tel 222-232-6435

Armandoの斜め向かいにあります。
18 Poniente 沿いの上の2軒に比べると、多少雑で、お土産屋さんの雰囲気が
ありますが、良く探すと、なかなか上質な掘り出し物があります。
店員は妙に愛想が良く、価格交渉も比較的簡単です。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 7, 2006 12:11:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
[メキシコ 観光 名所] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: